第33話 御内証

文字数 1,632文字

御内証となった御中臈は恐る恐る、顔を上げた。

家斉は、御内証となった御中臈の顔を見るなり、思わず、つばを飲み込んだ。

御内証となった御中臈は、はじめて見る顔だった。

直前まで、お宇多に決まっていたが、急遽、取り消しとなり、

茂姫付の御中臈の中から幕臣の

平塚為喜の娘のお万が選ばれたのだった。

「その方、名は、何と申す? 」
 
 家斉が咳払いして言った。

「お万と申します」
 
 お万はうつむき加減で答えた。

どうやら、大崎が頑張って、お宇多が

御内証になる事を阻止したらしい。

家斉は、お宇多とは似ても似つかない

別人であった事に安堵したが、少し、がっかりした。

家斉は、お万の背中に手をまわした時、

誤って背中の肉をつかんでしまった。

とっさに、身を引いたお万と目が合い気まずい雰囲気となった。

お万は、生母の於富に似て肩幅が広く大柄だが、

於富と違う点がただひとつあった。

 翌朝、目を覚ますと、隣に眠っているはずのお万の姿はなかった。

家斉が、雀の鳴き声を頭の向こうで聞きながらまどろんでいると、

高丘が、枕元に座った。

「上様。お目覚め よろしゅうございます」
 
 高丘の声が頭上に聞こえた。

「お万の姿が見えないが、何処へ消えた? 」
 
 家斉は、着物に袖を通すと周囲を見渡した。

「上様がお目覚めになる前に、退出する掟通り、

夜明け前に下がらせました。

昨夜の御褥は、如何でございましたか? 」
 
 高丘が、家斉の顔をのぞき込むと訊ねた。

「万事上手く行った」
 
 家斉は顔を赤らめた。

「やけに、静かでしたが、無事に事は済ませたのでございますか? 」
 
 高丘は、あけすけに秘め事の様子を聞いて来た。

「たわけ者。何故、左様な事までそちに報告せねばならぬ? 」
 
 家斉は口をとがらせた。

「これも、私の務めにございます。

どうか、お気を悪くなさらないで頂きたい。

此度の相手は、上様に、御褥の作法をきちんと、

指南出来る女人を選びましたが、

上様とはあまり、相性がよろしくなかったように見受けました。

上様の御好みをお教え頂ければ、出来るだけ、

お好みに添うような女子を選ぶように致します」

  高丘が穏やかに告げた。

「ところで、お宇多は、如何したのじゃ? 」
 
 家斉はそれとなく訊ねた。

「何故、上様が、お宇多の事をご存じなのでございますか? 」
 
 高丘が目を丸くして訊き返した。

「大崎から、御内証の人相書を見せられた故、

あの娘を選んだのじゃ。そちが推挙したと聞いたぞ」
 
 家斉がぶっきらぼうに答えた。

「実は、身元に不都合あり、

お召し出しを取り止めたのでございます」

 高丘は、気まずそうに答えた。

「さよか。不採用になったならば仕方がなかろう」
 
家斉は、複雑な気持ちになった。

意次の娘が、御内証というのも、おかしなものだが、

お宇多は、家斉の好みの女だったので、

会って話しがしてみたいと期待もしていた。

 治済は、何時、訪ねても家斉が不在な事を不審がるが、

ほぼ、意次の引退が決まった事もあり安心しきっていた。

田沼派の幕臣らの間でも、保身の為、

意次と縁を切る者と大奥と結託する者とに分裂がはじまった。

 老中の水野忠友は、水野家の養子とした

田沼意次の四男、意正との養子縁組を解消して実家に戻らせた。

水野忠徳と名乗っていた意正は、母方の姓を称して、

「田代玄蕃」に改名を余儀なくされた。

その一方で、大老の井伊直幸は、

同族で若年寄の井伊直朗と共に、

大奥の御年寄と結ぶと同時に、代替りの後も留任出来るようにと、

老中や御側御用取次達に賄賂を贈った。

「上様。民部卿から、書状が届いております」
 
 定之助は手つかずの書状の山を横目に、

今朝、届けられた書状を手渡した。

「後で目を通す故、それへ」
 
 家斉は、未開封の書状の山に加えるようあごで指図した。

「上様。何故、民部卿からの書状を後回しになさるのでござるか? 」
 
 定之助はめずらしく、難しい表情をしながら、

書状を書く家斉に訊ねた。

「読まぬとは申しておらぬ」
 
 家斉は、書き終えた書状を折りたたむと答えた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み