第198話 栄光の片隅で●「頑固な投手」

文字数 3,188文字

 荒井に同行して里中繁雄が高橋スターズ田村投手を観たのは神戸、西宮球場で行われた宝塚ブレイブ戦である。日本シリーズでガイヤンツに勝てないため世間の評価は今一つだがブレイブの戦力は高い。オールスター戦を挟んで二、三位の藤井寺パールス、近畿リンクスに十ゲームの差をつけてパシフィックリーグの首位を独走しているチームである。
 スターズは作シーズンこそブレイブとの優勝争いをしたチームだが、この1972年のシーズンは主力選手の故障などで下位に低迷していたのである。シーズン後半戦に向けてスターズの課題は首位独走のブレイブの勢いを止めることにあった。
 荒井と里中はバックネット裏に席を用意されていた。里中にしてもパリーグの公式戦を観戦するのは初めてのことだ。どうせなら高校時代の仲間、岩城や田山のいるリンクスかクリッパーズ戦を観てみたかったと思っていた。
 「しかし優勝戦線にいるチームと去年の二位のチームの対戦なのに、球場はガラガラですね。これじゃ俺達のやっているイースタンリーグの試合の方が賑わっている…」
 そういう里中を、ちらりと見て荒井が笑いながら言った。
 「はは。私もスターズのコーチからガイヤンツのコーチになった時には驚いたよ。ガイヤンツの試合には試合開始の何時間も前から、お客さんが行列をしている。毎試合、満員の球場でやるのだから、これは責任重大なチームに来てしまった…と後悔したぐらいだ。榎君や内山君をコーチした時と司馬君の時では、そんな私の責任感も違ってたかもしれないね。でも君もガイヤンツの選手なのだ。他のチームの選手とは責任が違うことを知っておいた方がいい」
 そうしているうちに試合が始まった。スターズの田村投手を目当てに来ていたが後攻リンクスの先発投手安達のピッチングに目が行った。柔らかなアンダースローのフォームからベテランらしい熟練のシンカーがスターズ打線を翻弄していくのである。得意のシンカーを打たれても次の打者には、またシンカーで勝負する。「シンカーをやられたら、シンカーでやっつけてやる!」という強気のピッチングである。変化球投手は打者から逃げるピッチングと呼ばれていることが多いが安達の気構えは変化球で打者を攻めている感覚である。
 そのうち一回の裏が始まり、田村のピッチングが見れた。里中は小さく「あっ」と叫んだ。アンダースローの安達とは対照的に典型的なオーバースローである。安達のフォームは地面からボールが発射されるような感じだが、田村のフォームは二階の窓からボールが飛び出してくるような印象である。180センチの長身を生かした豪快なボールだ。
 「荒井さん。セントラルも堀本さんを始め、湯夏さん。松平さんと凄いピッチャーが揃ってますがパシフィックのピッチャーも凄いですね。田村さんのフォームを研究するために来ましたが、俺にはブレイブの安達さんも勉強になりますよ」
 「まぁスターズが今年急成長の田村で来るなら、ベテランの安達で迎え撃ってやろうという西監督の思惑だろう。西さんとは私がコーチ時代にスターズの監督をやられた方だ。優勝監督でありながら球団オーナーに逆らって解雇させてしまった。スターズは馬鹿なことをしたよ。あのまま西さんを監督にしておけば黄金時代を作れたはずだ。こうして負け続けのブレイブを強豪チームにしたんだからね」
 「どういう指導をされる監督さんなんですか?」
 と里中が聴くと荒井はニヤリと笑って、こう答えた。
 「一言で言えば怖い!河村さんは冷静に選手を観察しているが、西さんは何も言わずに殴る。例えば空振り三振でベンチに返ってくれば何も言わないが見逃し三振のバッターは殴られる。だがチームを強くしようという気持ちは人一倍強い。今のブレイブもそうだろう。スターズでも、そうだった。西さんのゲンコツは痛くて熱いが、愛情が籠もっている。西さんに育てられた選手は、皆、監督は、もう一人の親父…と呼ぶよ」
 「ガイヤンツで言うと以前の長尾二軍監督みたいな感じですかね?」
 「タイプとしては似ているだろうね。ただ西さんの信念みたいなものがあって、選手を信頼すると自由にやらせたりする。ガイヤンツはあくまでもベンチの指示、サイン厳守が基本だ。厳しい中にも温情があるのは西さんの素晴らしさだが、その温情部分を冷徹に突くのが河村監督だ。日本シリーズで明暗を分けてしまうのが、そこの部分かもしれんね」
 田村、安達両投手の投げ合いでスコアボールには0が並ぶ。決して打てない訳ではない。両チーム共に四番打者は外国人が据わっている。スターズのウルマンという黒人選手。ブレイブのブルーザーのいう白人選手のバッティング、そして走塁の厳しさはガイヤンツの一軍選手を超えている部分もある。「一軍に上がったら、こんな連中も相手にしなきゃいけないのか…」里中はプロ野球の怖さを改めて感じた。
 田村投手のピッチングフォームは、なるほど司馬選手の一本足打法を参考にしたものである。グローブでボールの握りを隠したまま、一度軸足の右足で伸び上がる。その時に踵を上げ、つま先だけで一瞬真っ直ぐに立つのである。そのまま一度、右膝を軽く曲げる。この時も踵は上がったままである。こうして右足一本を全身のバネにして今度はグローブを着けた左手が肩よりも四十度ほど上がる。この時に右腕は田村投手のお尻の辺りに下がる。この状態で最も強い反動を得るのだろう。後は頭上から豪快に投げ下ろすだけである。
 どうしても投球フォームが長いため、一塁にランナーがいる場面では、このピッチングフォームは盗塁される可能性が高い。ブレイブには一番打者で福井という俊足選手がいる。パリーグの盗塁王だがシーズン百盗塁を決める凄い選手だ。俊足では自信のある里中も「この福井さんには適わないかもしれない」と思うぐらいだ。里中は「もし福井さんが一塁に出た場合。田村投手は投球フォームを変えるのか?」という疑問があった。
 そんな里中の願いが天に届いたのか六回の裏。一死で福井がショートゴロを打った。俊足を飛ばして間一髪で内野安打を決めた。田村は一塁ランナーの福井をジロリと睨んだだけで一本足投法のフォームに入った。「走れるもんなら走ってみろ!盗塁したって後のバッターを抑えれば点は入らないぜ」という強気の姿勢である。それに直球なら田村のボールは速い。キャッチャーからの二塁送球だけで福井の足でも刺される可能性はある。
 里中が驚いたのはランナー三塁にならない限り、田村投手は得意のフォークボールをどんどん投げ込むことである。フォークを得意とするピッチャーの泣き所は、ワンバウンドする危険を考え、ランナーを出してからのフォークボールが投げにくくなることである。バッターはフォークボールはないと考え打席に入るので狙い球が絞りやすくなるのだ。
 しかし田村は「俺のフォークがワンバウンドする筈などない」という自信を持っているように見えた。分厚い唇、バッターを威圧する鋭い眼光。フォークボールの握りは丸分りだが「俺のフォークは分ってても打てない」と言わんばかりの表情でズバリと三振を取る。
 「どうだ?里中君。今日の試合は予想以上に参考になったと思うんだが?」
 と荒井に尋ねられ、里中は大きく頷いた。
 「荒井さん。俺のピッチングフォームが見えてきましたよ。ただ変えるべき点があるとしたらグローブの出し方ですね。田村さんは上に挙げる感じですが、俺は横に振るか?下に降ろします。田村さんは典型的なオーバースロー。これをバッターに当てはめると大根切と呼ばれる下手な打ち方になってしまう。俺のサイドスローの方が右腕の軌道はバットスイングに近くなりますから、一本足投法は俺の方が有利です!」
 里中の未来に光明を見つけたような表情を見て荒井も満足げに笑った。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

里中繁雄●本稿の主人公。野球選手と思えない痩身に芸能人も顔負けの美少年。サイドスローの技巧派投手。性格はルックスに反して強気で負けず嫌い。投手兼任外野手として活躍した後にノンプロ全丸大に入団。

江口敏●もう一人の主人公。ノンプロ野球選手だった父親に英才教育を受けた剛球左腕投手。童顔に逞しい身体を持つが闘争心はあまりなく、気は弱い。三年生の夏の甲子園で優勝投手となり、ドラフト一位で名門東京ガイヤンツに入団。

田山三太郎●里中のピッチャーとしての才能を見出した天才キャッチャー。打撃も凄まじくプロ野球のスカウトに注目されている。甲子園大会の通算本塁打記録も作り、ドラフト一位でパリーグの福岡クリッパースに入団。

岩城正●田山とは中学時代からチームメイトだった巨体の持ち主。三振かホームランという大雑把な選手だが怪力かつ敏捷さもあり、プロレス界が注目する逸材との噂はある。三年時にはキャプテンも勤め、そのリーダーシップは評価された。ドラフトでは江口の外れ一位ではあるがパリーグ近畿リンクスに入団。

馬場一真●田山、岩城と三羽烏と呼ばれた好打好守好走のセカンド。田山、岩城ほどのパワーはないがスピードと技術は最高。変わり者である。実は東京ガイヤンツから入団交渉を受けていたが野球の道は高校までと決めており、帝国芸術大学に進学する。

矢吹太●中学時代は将来オリンピック選手として期待された柔道の猛者でありながら、地元の不良や街のチンピラに慕われる奇妙な不良少年。江口の才能を認めキャッチャーへ転身する。高校時代は事実上のチームリーダーを務め、キャプテンとしてチームをまとめた。プロ入りは拒否。

朱美●矢吹の不良仲間で少女売春をやっている。根はマジメ人間で肉体を汚しつつも気持ちは美しい。江口に惚れられながら、自身は里中に惹かれていく。彼らとの交流を通して自分を変えるため、名古屋のデパートに勤める。

土井●里中ら一年生の時の三年生の主将。高校ナンバーワンのキャッチャーであり、女生徒に人気の男前であったが、田山にポジションを奪われ里中に女性人気を奪われる気の毒な先輩。しかし潔く後輩を立てる姿に人望を集めた。織田監督辞任後に新監督に就任。

織田●里中ら野球部の監督。かなりいい加減な人物だが選手の力量を見極める鋭い視点や実践形式でチームを育てる采配など有能な指導者。甲子園で優勝させてチームを去る。その後、江口の父親との縁で江口らの監督に就任。

天野●江口ら野球部の顧問。優秀な数学教師で弱小チームといえども独自の数学理論で一回戦ぐらいは勝たせる手腕を持つ。

小宮●江口ら一年生の時の三年生で主将。江口の入学で控え投手兼任外野手に転身するが江口らの理解者。

岡部●三年生の捕手で副主将。江口の実力を発揮させるために中学時代の後輩でもある矢吹を野球部に引き込んだ。

新山●静岡工業高校のエース。左腕の本格派として江口と比較される。英才教育を受けお坊ちゃんの江口に対して韓国籍による差別や貧乏に耐え抜いた。定時制から全日制への転入で年齢は里中、江口らより一つ上であり、江口に対してライバル心を燃やす。外国人枠で逸早く東京ガイヤンツに入団したが、怪我に悩まされている。

谷口●土井キャプテン引退後の新キャプテン。ともかく真面目で常識的な高校生。里中らが一年生の時には7番レフトで地味ながらチームを支えた。

青木●小宮引退後の新キャプテン。江口らが一年生の時には一番一塁手として出場。少し気が弱いが野球は大好き。学業の成績もいい。

ヨーコ●名古屋繁華街の組織の女の子。朱美の留守を守る。江口の相手をしたことがきっかけで江口の相談役となる。朱美が売春組織を辞めてデパートに就職したことに触発され、料理人の道を目指す。

夏美●中学時代から高校へと続く岩城の恋人。女子ソフトボール部の実力者。中学時代の里中を知っており、田山や岩城に、その才能を伝えた。甲子園球場周辺で朱美と知り合い友人になる。

黒沢秀●江口、矢吹の一学年下の新入生。抜群の運動神経と野球経験を持ちつつ、学科成績も優秀。レギュラーに抜擢される。

滝一馬●黒沢と一緒に好成績を収めた新入生。投手経験もあり江口に次ぐ青雲の投手になる。

内川亜紀●中学時代から矢吹のクラスメイト。不良少年の矢吹を嫌って避けてきたが、野球にのめりこみ無口になっていく矢吹の姿に惹かれていく。

浜圭一●里中と勝負するために明訓野球部に入ってきた新入生。右のオーバースローで速球派。生意気な性格は、そのままだが里中と並ぶ二枚看板投手に成長する。

池田●浜とは対照的に真面目で純情な新入生。田山を尊敬して入部。小学生に間違えられる小さな体だがキャッチャーとしての技術は高い。

八木●プロ野球界とアマチュア野球界を取り持つフィクサー。怪しげな人物だが常に選手のことを考えている温かい人物。

大田黒●ロシア系とのハーフであるため殿下と呼ばれる森沢高校のエース。実力は疑問視されながらもプロ入りを果たす。

二本松●里中達が三年生の時に入部してきた新入部員。不細工な顔と不恰好な体格だが投手としても打者としても素晴らしい才能を持つ。田山、岩城、馬場の中学時代の後輩であり、先輩達を高校まで追いかけてきた。

加藤弘●愛徳高校野球部員。不良学校の悪だが野球だけは真剣にやる。高校時代は由良明訓に敗れるが、その時の活躍で全丸大のノンプロチームに入団。左投げ左打ちの一塁手。

中間透●加藤と同じ愛徳高校野球部員。加藤よりも明るい性格だが相当の不良でもあった。甲子園では由良明訓に敗れたものの加藤と一緒に全丸大に入団。右投げ右打ちの三塁手。

高山志朗●全丸大のエース。里中よりも二歳年上で一年生の時の夏の甲子園では対戦はないものの出場していた。剛速球の持ち主だが四球で自滅する敗戦が多く、プロからの打診はあっても入団拒否をし続けている。後に里中に触発されて宝塚ブレイブに入団する。

湯川勝●江口らがプロ一年目で苦闘する71年。栃木県の柵新学院の進学クラスに突然現れた怪物ピッチャー。アマ、プロ球界を引っ掻き回す裏主人公。

湯本武●高校時代は甲子園出場を決めながら不祥事による出場停止。大学では四年時に監督との大喧嘩で退部。里中の入団拒否の代替でロビンスに入団。悲劇のピッチャーと呼ばれているが、明るく柄の悪いインテリヤクザ。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み