文字数 1,505文字


 そして、次女の妊娠。長女のときとちがって、つわりがひどかった。長女は二才になっていたけれど、まだまだ手がかかる。加えて、家事、仕事。電車通勤もままならなくなって、ついに退職を決めた。
 ここでも齟齬(そご)が生じた。透は退職したことで恵子に余裕ができたと思った。時間に終われることなく、自分のペースで家事も育児もできるのだと思ったのだ。
 恵子は、つづけたかった仕事をやめざるをえなかった、と思った。いずれ企画開発へ戻りたいと思っていたのに。
 このときも透はふたりの間にできた壁に気づかなかった。
 透がはじめて、その存在に気づいたのは、次女の幼稚園の運動会のときだ。
 夫婦ふたりで子どもの写真を撮りながら、親同士あいさつを交わす。面倒なこのやり取りも透は卒なくこなしたつもりだった。
「あなたはいいわよね。こんなときだけいい父親(づら)して」
 突然放たれた恵子のことばは、鋭い棘となって心に突き刺さり、何年たっても何十年たっても、抜けることはなかった。恵子にとっては何気ないひとことだったのかもしれないが、透にとっては致命傷だった。
 外へ出れば、仕事のできる男の仮面をかぶり、家へ帰ればいい夫と父親の仮面をかぶり、心が安らぐ場所がなかった。恵子に触れるのもためらいが生じる。自然と体を重ねる回数は減っていった。
 そんなとき、大学の同級生からたまにはみんなで集まろうと誘いがあった。学生時代の友人はいい。なんのしがらみも建前もない。杯を重ね酔いも回り、ついつい愚痴が口を突いて出た。男ばかりだったから、気兼ねなく家のこと、仕事のこと、くだをまいた。
 そのうち、友人の一人がこっそりと耳打ちをした。
「発散できるいいところへつれて行ってやるよ」
 そうやってつれて行かれたのが新宿のバー「waxingmoon」だった。
「あと腐れなく遊ぶにはちょうどいいだろう」
 友人はそういった。週一で通って、手当たり次第に見ず知らずの女を抱いた。ちょうどいい発散だった。
 そして、二か月目にリリィと呼ばれていた梨花を見かけた。孤高の花のような存在だった。手の届かない崖の上に咲く大輪の花。バーの中でも注目の的。とても自分など手が届かないだろうと思った。それでも何度か見かけるうちに、どうしてもこの手の中に欲しくなった。あの花をこの手で愛でたい。そんな思いが強くなっていく。
 そして、ひと月たってようやく声をかけた。断られたら、このバーに来るのはもうやめよう。それくらいの覚悟だった。
「いいわよ」
 その答えを聞いたとき、どれほど舞い上がったことか。そして、じかに触れた彼女は想像をはるかに超えていた。
 もう、もどれない。
 そう思った。彼女は特別な存在なのだ。彼女のいない世界なんて考えられない。それほどに強い想いが芽生えた。
 もうほかの女は目に入らない。彼女しか目に入らない。彼女がいなければ帰る。何週間かに一度、義務のようにかすかに続いていた恵子との関係もついに途絶えた。それでよかった。自分のすべては梨花のものだと思ったから。
 日付が変わる前に自分の元を去る彼女には、帰るべき場所があるのかもしれない。それでもいい。このひとときが、自分を支える(かて)になる。
 透は、いい夫と父親の仮面をかぶりつづけることを選んだ。

「だけどね」
 と、恵子は続けた。
「夫のそんな顔をみるのはもういやなの。嫉妬する自分もいや。そんなことから、わたしを開放すると思ってよ」
 すまない、といいそうになって口をつぐんだ。あやまってはいけない。わかってはいても、嘘は最後までつき通さないと。

 恵子のいうとおりマンションだけを譲って、透はひとり目黒川沿いの賃貸マンションへ引っ越した。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み