第53話 2022.11.13杵築市文化体育館~おかえりの唄コンサートin 杵築

文字数 2,614文字

第53話 2022年11月13日(日)杵築市文化体育館 
南こうせつ おかえりの唄コンサート in 杵築

朝、別府の温泉付き貸別荘で目覚めると、めまいは消失して、絶好調でした。

夜更かしした仲間たちが、まだ夢のなかにいるうちに、貸別荘の温泉に入りました。

別府の温泉、とてもいい湯でした。

別府の市民の皆さんは、自宅に温泉を引いていらっしゃるとか?うらやましいです。

そのうち、目を覚ました仲間たちと朝食を食べました。

いつも朝は、そんなに食べないのですが・・・旅と仲間は、朝食を美味しくします。

昨日のカレーとおでんは、一晩たって、さらに美味しく。

熊本で田んぼをやっている友人の新米の炊きたてご飯は、箸が止まりません。

お昼は、そのお米のおにぎり。

貸別荘の大きな液晶画面で、つま恋サマピの映像をみてのんびりと過ごしました。

* * *

お昼すぎ、ぼちぼちと車に同乗させてもらい、杵築の城山の公園に。

すでに、何人かの仲間たちが、木陰ライブを決行していました。

ここも、こうせつファンには聖地です。

『君がいたから』の歌詞のとおり、♪城山の公園のベンチにかけて♪

仲間のギターに合わせて、歌い踊りました。

* * *

開演時間が近づき、会場の体育館へ。

体育館の前には、たくさんのファン友が。

さすが、こうせつの地元のスペシャルコンサートです。

思いがけずに、本当に久しぶりに合うことができた方がいました。

サマーピクニックドリームの香椎でのキャンプ生活で、テントをお借りした鹿児島のファン友です。

その方は、私のことをよく覚えていてくださいました。

* * *

夕方に「おかえりの唄」の防災放送のチャイムを楽しみにしていました。

でも、この日は休日のためか?時間が合わなかったのか?聴けなかったのが残念でした。

* * *

杵築文化体育館、体育館らしくパイプ椅子、雰囲気抜群です。

体育館は音響や照明が不十分で、足音などの騒音で好きじゃないというひともいますが、私はそこが好きです。

会場は満員でした。

* * *

オープニングは、地元大分県立杵築高校のブラスバンド部の演奏から始まりました。

ジャズナンバーや客層に合わせての昭和の歌謡曲のメドレー、こうせつの『おかえりの唄』の演奏で盛り上がりました。

続いて、杵築市長がご挨拶。

コンサートタイトルの「おかえりの唄」は、こうせつが杵築市に無償提供した曲です。

JR杵築駅の列車到着の時に流れる曲や、市内の防災放送の夕方のチャイム、市役所の電話の保留音として活用されているそうです。

杵築市のケーブルテレビが制作した市のプロモーションビデオが、「第15回ベストプロモーション大賞」で準グランプリを受賞しています。

杵築市長が、「是非、ミュージックビデオをみて、こうせつさんが何の役ででているか見て欲しい」とおっしゃっていました。

はい、もちろん見て知っています。駅員コスプレに萌え~です。

* * *

オープニング、ツアー定番曲が続きます。

「時は流れて風が吹く」レコードの原曲とはアレンジがかなり違います。

今のバンドメンバーに合わせて、また、今のこうせつの年齢に合わせてでしょうか。

優しい感じです。

「幼い日に」やっぱり、九州で聴くこの曲はたまりません。山あいの川沿いから広い田園風景に変わる。実際に、昨日見た景色です。

休憩のあとは「うちのお父さん」、大野川のミニライブでも感動でしたが、大勢の体育館での手拍子は最高です。声が出せないのがもどかしい。

「君がいたから」こうせつの娘さんの卒業式に父母として出席、その帰りに車を運転しながら浮かんできた曲と。♪城山の公園のベンチにかけて・・・♪コンサート前に、そこに訪れて、この唄をみんなで歌いました。

「神田川」「歌うたいのブルース」と、杵築在住のこうせつのこれまでの足跡をたどるようです。

ツアー後半の定番曲のあと、最後は「おもかげ色の空」からの「おかえりの歌」でした。

「おかえりの唄」で、拍手がさらに大きくなって、体育館に響き渡りました。

* * *

コンサートが終わり、大分駅近くのお店で打ち上げをしました。

とても美味しい料理とビール。

そして、再び別府の貸別荘に戻りました。九州最後の夜です。

久しぶりの再開で抱き合ったファン友と、日比谷野外大音楽堂のグリーンパラダイスで再び会うことを約束できました。

* * *

翌日は別府駅まで送ってもらい、皆と別れました。

時間があったので、海を見に行きました。

40年前、20歳のとき、私は芦屋の港から汽船に乗って、ここ大分港に着いたのでした。

生まれて初めてのひとり旅、そして、阿蘇坊中キャンプ場でのサマーピクニック・・・生まれて初めてのオールナイトの野外コンサート。

生きていることを実感し、新しい自分を発見して、生まれ変わった瞬間でした。

20歳の私は、この先もずっとひとりで生きていく決心をしていました。

それから40年経った今。

ありのままの私を、こんなにも無条件に受け入れてくれる仲間が、こんなにもたくさんできるとは・・・想像もしていませんでした。

「防中生まれのサマピ育ち」。

大分の海を見ながら、ここが自分の始まりの場所だったこと、を確認できました。

* * *

別府駅から高速バスで大分空港へ。

そして、東京に戻りました。

夏と秋は金沢で生活でしたが、冬と春は東京での自宅生活です。

この3日間は、金沢から大阪、大分、そして東京と長旅でした。

でも、疲れたということはなく、反対に力がみなぎるようでした。

「また明日から頑張れる」という確信が湧いていました。

* * *

こののちの12月は、第8波となりました。

私は、「コロナ禍」の禍中に踏み込む予定は全くなかったのに・・・

でも、その禍中に自ら踏み込み、乗り切れたのは、この九州の旅があったからです。

* * *

以下は新聞記事です。引用『今日新聞』

コンサート前に取材に応じた南さんは「ここは住んでいる場所なので、仕事をするのは、気恥ずかしい」と照れながらも「歌手生活50周年を超えて、年齢のこともあるし、声が出るうちに杵築でコンサートがしたかった」との熱い思いも。「『おかえりの唄』は、市民とのつながりをすごく感じる歌だと思う。市役所に小学生から『5時の時報でこの歌を聞くとホッとする』という手紙をもらったと聞いて、思いが届いたのを感じた。『おかえり』というのが、杵築のイメージ。コロナ禍で癒しになれば、こんなにうれしいことはない」と笑顔で話した。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み