第5話 魔が差す

文字数 4,581文字


 安息日(あんそくび)の正午、グリセーオの街の東部にある露店街を足早に去る1人の子供の姿があった。
 穏やかな陽気の(もと)、黒いフードで頭から腰元まで(おお)った少年の胸元には大事そうに紙袋が抱えられており、その中には1個のリンゴが入っていた。

 だが左目を前髪で隠すその少年の表情は不満そのもので、(やつ)れかけた黒い右目で何かを探すように街の中枢(ちゅうすう)から離れていた。


——他に軍人は店を出していないのか? (うわさ)に聞いていないだけでスラム街の方でも店を出しているんじゃないのか?


 カリムは孤児院内の清掃が一段落するや(いな)や、貯金を引き出し即座(そくざ)に街の東側の広場へと飛び出していた。
 だが懸念(けねん)していた通り、軍人の出店に並ぶ商品は(すで)に半分以上が売り切れており、期待していた薬の(たぐい)は見当たらなかった。

 残りの品は衣類や雑貨類が(ほとん)どで、食糧品でリオが食べられそうなものはリンゴという()れた(あか)い果実しかなかった。

 カリムは店番の軍人と特段会話を交わすことなく、渋々(しぶしぶ)そのリンゴを購入した。美味(おい)しそうな見た目ではあったが、小振りな割に値が張るようにも感じた。


 ()り切れない思いも抱えることになったカリムは、別の目ぼしい出店を探して更に街中を彷徨(さまよ)い続けていた。
 あわよくば他にも軍人が店を開いていることを(はかな)くも期待し、住民が寄り付かない場所へと無意識に足を運んでいた。

 だがスラム街はいつもと変わらず空気が(よど)んでいるようで居心地が悪く、休日の昼間だというのに人気(ひとけ)(まば)らで不気味な静けさがあった。
 食糧を抱えるカリムの方がかえって窃盗に狙われそうな気がして、自然と背筋が縮こまっていた。



 それでも諦めきれず曲がろうとした小汚い住宅の角の先に、不意に(あか)を基調とした軍服が見えてカリムは反射的に身を隠した。

 そこには昨晩カリムが(いく)つもの(たる)雪崩(なだ)れ落とす罠を発動させた袋小路(ふくろこうじ)があり、長い黒髪を(たた)えた上背(うわぜい)のある女軍人が、(ひと)りその現場を観察するように(たたず)んでいた。


 カリムは窃盗の際に追っ手の人数が多かったり()くのが困難だと判断したりした場合に備えて、袋小路(ふくろこうじ)へ誘い込んで動きを封じ込めるための罠を度々(たびたび)(こしら)えていた。

 秩序の希薄(きはく)なスラム街(ゆえ)に、その準備も後始末も何ら(とが)められることがなかったが、流石(さすが)に軍人に目を付けられると、今後警戒が張られたり捜査が入ったりされかねないと懸念(けねん)(いだ)いた。

 他方で(しき)りに何か考え込んでいる様子で背を向けるその女軍人からはまるで警戒心が感じられず、お(あつら)え向きにも手荷物は腰元の黒いポーチのみであった。


——いっそのこと、邪魔をして有耶無耶(うやむや)にさせてしまうのもありだな。女性でも軍人になる人がいることは知ってたけど、所詮(しょせん)は女だし()くのは難しくなさそうな気もする。

——この辺は(ほとん)ど軍人も出歩かないから、仲間を呼ばれる心配もない。そもそも軍人ならスラム街でも窃盗に()わないと、油断しているような感じさえする。


 カリムは軍人の出店で期待した収穫が得られなかった不満をぶつけるように、女軍人のポーチに狙いを定めていた。
 そして黒いフードを深く(かぶ)り直すと、足音を消しながら()け出して女軍人の腰元に体当たりをかました。

 不注意で衝突したように見せかけて、その手荷物への接触で(おおよ)その所持品の大きさを把握し、財布と(おぼ)しき大きさの物を慣れた手癖で瞬時に引き抜き立ち去る——それがカリムの身に付けてきた窃盗の(わざ)であった。
 今回も目算通りの大きさの物体を感知し、素早(すばや)く右手をポーチに(しの)ばせた。


 だがその手首は即座(そくざ)に固く(つか)まれ、そのまま真上に引っ張り上げられた。

 カリムは想像を絶する反撃の速さと無理矢理腕を引かれた痛みに驚き、小さく悲鳴を(こぼ)した。


「この私から盗みを働こうとは、いい度胸じゃないか。」


 右側から女軍人の低く(ののし)る声音が聞こえたが、腕を(つか)み上げられ容易(たやす)宙吊(ちゅうづ)りになっているカリムはその表情を(にら)み返す余裕もなく、暴れるように脚を揺らして離脱しようと必死になっていた。


「くそっ……放せよ!!」


 カリムが(しぼ)り出すように声を荒げると、それに(こた)えるように腕が更に強引に引っ張られたのち、手首の圧迫感が無くなった。
 他方でカリムの視界は空と地面が一瞬でひっくり返っており、背中が一気に重みを生み出した。

 自分が女軍人の猛烈な腕力によって放り投げられていることに気付いた頃には、(いく)つもの(たる)(ひしゃ)げた残骸(ざんがい)の山に背中から突っ込んでいた。

 
 無意識に受け身を取ることが出来(でき)て頭を強打することは避けられたが、それでも全身が衝撃の反動で(しび)れ、視界が弾けるように(くら)んでいた。
 逆さまの姿勢で広々とした青空を茫然(ぼうぜん)と見上げながら、女軍人を見縊(みくび)自棄(やけ)になっていた数秒前の自分を早くも()いた。

 間もなくしてその青い視界の上から、女軍人がまじまじと(のぞ)き込んできた。
 だがその眼鏡越しに見下される視線を辿(たど)ったとき、カリムは驚愕(きょうがく)のあまり身体が硬直し、(わず)かに時間が止まったような気がした。


——嘘だろ……俺と同じ、黄金色(こがねいろ)の瞳……!?


 カリムは親子で瞳の色が似ることを知っていたが、基本的に誰もが黒か茶系統の色を(たた)えており、蛇を思わせる黄金色(こがねいろ)の持ち主はどれだけ見渡しても見つけることが出来(でき)なかった。

 ()してや左右で瞳の色を(たが)える人など聞いたこともなく、その不気味さが原因で両親から()てられたのではないかとさえ思っていた。

 だがたった今カリムを放り投げた女軍人は堂々と両目を黄金色(こがねいろ)に輝かせており、それが意味するところを止まった時間のなかで咄嗟(とっさ)見出(みいだ)そうとした。


 他方で異様に広い視界に違和感を察すると、カリムは慌てて左目を左手で(おお)った。
 放り投げられ逆さまに(うず)もれていたことで前髪が(めく)れており、非対称の瞳を無防備に(さら)していた。

 途端(とたん)卑屈(ひくつ)羞恥(しゅうち)が込み上がったカリムは、全身に残る(しび)れも(いと)わずに無理矢理残骸(ざんがい)の山から抜け出し、一目散(いちもくさん)に逃げだそうとした。だがその(みじ)めな後ろ姿を、女軍人が()っ気なく呼び止めた。


「おい、これは大事な物なんじゃないのか?」


 その言葉に釣られてカリムが振り返ると、女軍人が薄汚れた紙袋を掲げて見せていた。
 宙吊(ちゅうづ)りになっても左手から放さなかったリンゴの入った紙袋は、放り投げられた衝撃で落としてしまっていたことに今になって気付いた。

 そしてそれを取り返そうと(きびす)を返し、苛立(いらだ)ちと屈辱(くつじょく)とが入り混じった目つきで()って掛かろうとした。


「おっと。それとも本当に大事な物はこっちの方か?」


 その寸前、女軍人はもう片方の手に握っていた古惚(ふるぼ)けた巾着袋(きんちゃくぶくろ)をも揶揄(からか)うように掲げて見せた。
 
 カリムはそれが持ち運んでいた自分の財布であると(わか)ると、途端(とたん)に踏み出す足が止まってしまった。
 貯金を全額引き出していたわけではなかったが、期待外れの買い物しか出来(でき)なかったことで()だかなりの額の所持金がそこに詰まっていた。


——まずい。あれだけの(かね)を軍人に直接見られたら、流石(さすが)に怪しまれる。最悪摘発(てきはつ)されて孤児院に戻れなくなるかもしれない。そうしたらリオにも二度と()えなくなってしまう…。

——どうする? どうやって取り返す? 不意打ちも効かない相手に、正面からやり合えるとは思えない。逃げ出したところで、素顔(すがお)(さら)している以上見つかるのは時間の問題かもしれない…。


 カリムが(わか)(やす)く動揺し逡巡(しゅんじゅん)していると、それを見兼ねた女軍人が不敵な笑みを浮かべながら問いかけてきた。


「ならば選びたまえよ、

。どちらかは確実に返してやるが、もう片方は没収だ。それで私に喧嘩(けんか)を売ったことは不問にしてやる。(もっと)も、事情聴取はしっかりとさせてもらうがな。」



 その女軍人は、ルーシー・ドランジアと名乗った。グリセーオを訪問していた国土開発維持部隊の隊長だと知ると、カリムは出来心(できごころ)で彼女から窃盗を(はか)ったことをより一層後悔した。

 国土開発維持部隊はジェルメナ孤児院を管轄(かんかつ)し、定期的に配給物資を届けていることは知っていたが、大抵(たいてい)は就労時間中に荷が降ろされていたために素性(すじょう)まで把握する余地はなかった。

 カリムがジェルメナ孤児院に属していることは、首から下げ衣服の内に仕舞っていた銀製の名札で容易(たやす)く明かされてしまった。
 何処(どこ)へ行くにも肌身離さず首から下げることは規則で決められており、安息日(あんそくび)も例外ではなかった。

 知らなかったとはいえ孤児院の監督者に襲い掛かったことで、その異常な所持金額について真っ先に問い詰められる顛末(てんまつ)となっていた。


「仮に現在の賃金相場で(よわい)8から12まで就労時間に従事し、孤児院側が規則上の比率で天引きしたとしても、これほどの貯蓄は不可能だ。おまえは一体どれだけの窃盗を重ねたんだ?」


 カリムはルーシーと共に袋小路(ふくろこうじ)を正面に、(たる)残骸(ざんがい)の山に並んで(もた)れるようにして聴取を受けていた。
 どれだけ騒ぎ立てようがスラム街の一帯は関心を寄せることはなく、見窄(みすぼ)らしい少年が軍隊長に(なじ)られようが痛めつけられようが構われることのない格好の場所であった。

 カリムは物理的に拘束されているわけではなかったが、最早(もはや)逃げ出す気力もなく彼女が許すまで不貞腐(ふてくさ)れた答えを返す他なかった。


「…そんなの、覚えてるわけない。」


「じゃあ質問を変えよう。おまえは何のために窃盗を重ねていたんだ?」


「…金持ちになりたいって、誰もが思うことじゃないのか。」


「確かに贅沢(ぜいたく)は人間が(いだ)く在り(きた)りな夢だ。だがおまえはこの身に余る大金ではなく、たった1つの小さなリンゴを選んだ。それが自分のためじゃないことくらい(わか)る。実に(わか)(やす)い。」


 カリムはルーシーが提示した条件に従い、薄汚れた紙袋を返してもらっていた。引き換えに貯蓄額の半分以上を失うことになったが、リオに残念がる顔を作らせないためにその選択を()らざるを得なかった。

 だがその本心をルーシーに見透かされ、あからさまに小馬鹿にされていることを察すると、肯定を口にすることすら恥ずかしく()(たま)れない思いであった。

 一方のルーシーは口を(つぐ)んだカリムに対し、また別の角度から話題を切り出した。


「昨晩この場所でとある交易商の従者らが負傷してね…中には頭から出血する大怪我を負った者もいたそうだ。窃盗を働いた犯人をここまで追い詰めたものの、妙に手の込んだ罠で返り討ちに()ったらしい。」

「あまりに悪質だったとのことで交易商から駐屯(ちゅうとん)している大陸軍に苦情が入ったんだが、奴等(やつら)にはスラム街の軽犯罪を(すみ)から(すみ)まで取り締まれるほどの余裕はない。物資自体が(とぼ)しいこの地で、産業の(かなめ)を警護するのに精一杯なんだ。だから偶々(たまたま)この街を訪れていた私が、あくまで個人的な関心で現場を査察していたんだが…。」


 ルーシーが背後の残骸(ざんがい)について触れていくに連れ、カリムは指と足の先から身体中が冷たくなっていくのを感じていた。

 昨晩の騒動も自分が犯人であると()うに見抜いており、具体的な事件を追及して今度こそ処遇が下されるのではないかと危惧(きぐ)し、全身を強張(こわば)らせて必死に身震いを抑圧した。

 だが予想に反してルーシーは、虚空(こくう)を見上げながら嘲笑(あざわら)うように語り掛けた。


「まったく、ここまでして(かね)を奪いたい奴の気持ちは微塵(みじん)(わか)らないね。他人(ひと)を傷付けなければ生きていけない人生なんて、社会にとって迷惑以外の何物でもない。()してやそれが他人(ひと)の為にすることであっても、そんな汚れた(かね)でその他人(ひと)が喜ぶはずがない。いや、喜ぶべきじゃないんだ…(はた)から見れば、その他人(ひと)も共犯でしかないんだからな。」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み