第6話 貴方が殺した理由

文字数 4,566文字

 だが(ひと)りその結論に辿(たど)り着いたところで、ステラの心の中ではまた別の疑問が浮かび上がってきていた。


——そういえばこの大陸では昨日までに、3つの厄災が立て続けに起きていたんだっけ。メンシスの竜巻被害、セントラムの伝染病、そしてディレクタティオの(あお)い火災…それってつまり、私と同じようにラ・クリマスの悪魔を顕現させた人が3人いたってことなのよね。

——その人たちはどうなったの? 厄災が終わったということは、その人たちは命を落としてしまったということ? …カリムたちが、命を奪っているってこと?


 不安と懐疑に()られたステラは揺らめくように振り返り、萌黄(もえぎ)色を(たた)えた(うつ)ろな視線をカリムへと傾けながら新たに問いかけた。


「ねぇカリム、貴方(あなた)は『ラ・クリマスの悪魔を

命を受けていた』って言ってたわよね。…『封印』ってどういうこと? 私はこの()にその杖を向けられたとき、全身が粉々に崩されていくような感覚を味わったわ。あれは何? ただ私の命を奪うだけなら、そもそも鋭利な刃物で一突(ひとつ)きすれば充分だったんじゃないの?」


 先程とは打って変わって冷ややかに変容したステラの声音を前に、カリムは固唾(かたず)を呑んで出方を(うかが)っていた。


「…機密事項なんだよ。実際に悪魔を顕現させた先生だからって開示するつもりはない。」


「じゃあ質問を替えるわ。大陸軍でもない貴方(あなた)たちが厄災を封印する特命を受けているのなら、これまでの3つの厄災とも対峙(たいじ)してきたんじゃないの? その()が手首に負っていた傷の具合は明らかに普通じゃなかったわ。貴方(あなた)も何の躊躇(ためら)いもなくその不思議な杖で私の(つる)を無力化していたし…今日までに私みたいに悪魔が顕現した人と少なくとも1人以上と対峙(たいじ)して、その命を奪ってきたんじゃないの?」


「だったら何だって言うんだ? また昔みたいに説教でもするつもりなのか?」


 カリムは杖を構えながら、ステラの矢継(やつ)(ばや)な問いかけを(くど)いと言わんばかりに首を横に振った。一方のステラは、青年の意固地な態度に失望し、露骨な溜息をついていた。


——もしカリムにとって厄災と対峙(たいじ)する初めての相手が私だったのなら、人としてあるべき道から踏み外さないよう、悪魔の力を誇示してでも説得させようと思っていたのに。…私は思い違いをしていたのね。

——でもだからといって、突き放すわけにはいかないわ。道を踏み外したのなら、元に引き戻すのが

。…5年前のあのときと同じように気後(きおく)れして、後悔したくないから。


「ええ、そうね…貴方(あなた)()だ人殺しを躊躇(ためら)う思い()りのある子だと捉えていたことが糠喜(ぬかよろこ)びだったんだもの。貴方(あなた)が今日までに1人でも誰かの命を奪ってきていたのなら話は別。…貴方(あなた)はリオの死から、何一つ学んでいないんだから。」



 その静かな叱責とともに地鳴りが起こり、カリムの周辺を囲い込むように地中から幾重(いくえ)もの(つる)()り出した。

 カリムは反射的に杖を振り(かざ)そうとしたが、ステラの忠告が脳裏を(よぎ)り、尚且(なおか)(うごめ)(つる)が自身に直接迫ってこなかったことから、身構えたまま警戒を続ける態勢になった。

 その包囲網を上から(のぞ)き込むように、ステラは(つる)によって(そら)に掲げられていた。
 その表情からは()うに浮かれるような笑みは失われており、(いま)(かつ)て抱いたことのない威圧感を(もっ)て青年の真意を問い(ただ)そうとしていた。


「教えなさい。悪魔が顕現した人の命を、貴方(あなた)はいくつ奪ってきたの?」


 カリムはステラの萌黄(もえぎ)色の瞳に呑まれるように硬直し、首筋を冷や汗が伝っていた。有耶無耶(うやむや)に答えようものなら、(たちま)(つる)(おお)(つぶ)されそうな予感がしていた。

 その(つる)()ぎ払うことは難しくなかったが、容赦を放棄したステラによって延々と再生させられそうな気がして、思い切った反撃を逡巡(しゅんじゅん)してしまっていた。

 (ゆえ)に、仕方なくステラと向き合う他なかった。


「…俺が直接手を掛けたのは、2人だ。」


「そう。貴方(あなた)はその2人を、ただ悪魔が顕現したからという理由だけで殺してしまったのね?」


「ただ殺すだけじゃ、悪魔を捕らえることはできない。

捕らえる必要がある。それを『封印』と呼んでいる。結果的に殺すことと変わりはないけれど、『封印』を施さなければこれからも厄災は起こり続ける。…この大陸の平和を実現するための必要な犠牲なんだよ。」


「でもそれは、所詮(しょせん)その特命を指示した人の受け売りなんでしょう? 私は貴方(あなた)

が聞きたいの。もし貴方(あなた)他人(ひと)の言いなりになって(とが)められることのない殺しを繰り返す空っぽの人間に成り下がっているのなら、これ以上の慈悲なんてあげないんだから。」



 本当はそんな理由を()いたところで、最終的にステラが下す結論は変わらないはずであった。

 生命活力の総量を上げるため、猶予(ゆうよ)を与えるまでもなくカリムも(つる)に呑み込み、新たな街を目指して歩き出す。それが願いを()げるための正しい選択であり、『強欲の悪魔』としての本能であった。


——それでも、ちゃんと貴方(あなた)の口から聞きたい。貴方(あなた)何故(なぜ)そんな役柄になってしまったのか、納得したい。そうじゃないと、貴方(あなた)(つる)に取り込んだところで私の心に絡まる(わだかま)りは(ほど)けない。


 一方のカリムは、(つる)状の化物(ばけもの)(くら)い口内に放り込まれているような重圧に抗いながら、徐々に激化していく問いかけに呼応し(まく)し立てるようになっていた。


「理由なんて聞くまでもないだろ? 悪魔が憎い、理不尽にリオの命を奪った悪魔が憎い。その悪魔に復讐(ふくしゅう)がしたい。そのために俺は悪魔に立ち向かうための(すべ)と武器を授かり、厄災と対峙(たいじ)する日まで5年もの間備えてきた…先生ならその気持ちを(わか)ってくれるんじゃないのか!?」

 
 ステラに突き付けられた青年の答えは、予測していた限りで最も単純なものであった。だからこそ、ステラは単純な動機として理解を示すつもりはなかった。


「いいえ、それは答えになってないわ。貴方(あなた)は自分の憎悪を晴らすためと言いながら、何の面識すらない人の命を奪っている。悪魔が顕現したならその命を奪われても仕方がないって、一方的な正義感を(かこつ)けているだけじゃない。理由のない無差別な殺戮(さつりく)と、何も変わってないわ。」


「だから、それ以外に悪魔を封印する方法がないんだって言ってるじゃないか! 俺だって何も考えずに悪魔が顕現した人と対峙(たいじ)しているわけじゃない!」


「それなら貴方(あなた)は私みたいに悪魔が顕現した人に、大陸の平和を実現するため犠牲になってくれるよう一度でも懇願(こんがん)したことがあったの? 貴方(あなた)が手を掛けた人のうち1人でも、その理念に同意する返事を寄越(よこ)してくれたことがあったの?」


 その問いかけにカリムは一瞬動揺したが、ステラがこれから並べるつもりであろう美辞麗句(びじれいく)を予見したのか、たじろぐことなく声を荒げた。


「そんな生易(なまやさ)しい理屈が通るわけないだろ? 悪魔が顕現した人が(みな)あんたみたいに話が通じるわけでもないんだ!」


「だからといって命の奪い合いをしていい道理にはならないわ。」


「道理も正義も知ったことか! 俺は昔から目的のためなら手段を選ばない愚かな悪党だ! 俺は悪魔を滅ぼすためならなんだってやる! そのためだけに今を生きてるんだ!!」


 その怒鳴(どな)り声が(つる)の壁の中で反響し、(うごめ)いていた(つる)が驚いたように静止した。ステラはその天井から、再び露骨な失望の溜息を(こぼ)していた。


——貴方(あなた)がリオを失って悪魔を憎しむ気持ちは勿論(もちろん)(わか)るわ。でもそんな刹那(せつな)的な生き方の先にどんな未来があるのか、貴方(あなた)には見えているの?


 これまでのことはもう終わってしまったことなのだから、口を出される(いわ)れはないと(わめ)いているように受けて取れたステラは、カリムを別の角度から問い詰めようと方針を転換させた。


「…貴方(あなた)が今を生きることに目的を、執念を持つこと自体は否定しないわ。でももし仮にその目的を達成したら、その後はどうするつもりなの? 私を殺して、他の悪魔もすべて封印して…その後貴方(あなた)はどう生きるつもりなの?」


 ステラの哀れみを差し向けるような問いかけにカリムは虚を突かれ、(ども)るような返事を(こぼ)した。


「な、なんだよそれ…そこまで答える必要があるのかよ…?」


「ねぇ、貴方(あなた)がこの大陸から厄災を永遠に消し去ったとして、その活躍は世間一般に称賛されるものなの? 私を含めた(いく)つもの命の上に成り立つ貴方(あなた)の人生は、どれほど素晴らしいものになる予定なの?」


「……。」


 それはカリムが(みずか)ら拒絶した(はず)の道理や正義の話だった。それでもカリムが口籠(くちごも)るのは、只管(ひたすら)に確定してしまった過去を正当化するのみで信念が一貫しておらず、(いま)だに悪党を演じることすら決断し兼ねていることの証明になっていた。

 その短絡的な人生観で他人(ひと)の命を奪っている事実が、ステラにとっては何より残念でならなかった。(たと)相容(あいい)れなくとも具体的な自分の未来像を言葉にしてくれた方が、まだ救い出せる余地があると思っていた。


「カリム、貴方(あなた)がやっていることは(ただ)

わ。他人(ひと)の命も、()してや自分の命すら(かえり)みることのない破滅的な所業よ。これからも生半可(なまはんか)な理由と覚悟で悪戯(いたずら)に命を奪つもりなら、私は許さない。リオを失った貴方(あなた)なら、命の価値を理解してくれていると思ったのに。」


 最早(もはや)何の感情も伴わないステラの台詞(せりふ)が、無言で(うつむ)き立ち(すく)むカリムへと降り掛かった。その周囲では再び(つる)がうねり始め、徐々に包囲網を狭めていた。


——もう、これ以上の言葉は必要ない。カリムはここで私が抑えつけるしかない。あとは時間を掛けて、ゆっくり自分自身と向き合ってくれればいいわ。


貴方(あなた)にはもっと希望を持って生きてほしかった。でも、もうこれ以上貴方(あなた)にそんな特命を続けさせることも、貴方(あなた)自身を(おとし)めることも私は許さない。そうなってしまうくらいなら、私が貴方(あなた)の命をもっと有意義に使ってみせるから。」

「だから…(きた)るべき時まで、おやすみなさい。」


 ステラは子供を寝かしつけるような静かな(ささや)きと共に、手元まで伸びていた(つる)(おお)(かぶ)せるようにして、カリムを包み込もうとした。



「おい!! 躊躇(ためら)うな!! やるんだ!!!」


 その寸前、ステラの背後で捕らえていた少女が切迫した声音を張り上げた。


 それまでの間も少しずつ少女からは生命活力を吸い上げていたにも(かかわ)らず、(いま)だに怒鳴(どな)るような声量を絞り出せることにステラは驚き、思わず振り返った。
 だが少女の視線は真っ直ぐカリムを囲む(つる)に向けられており、その先で(にぶ)(こす)れるような音が響いた。


 ステラが再びカリムの方を見遣(みや)ると、一帯に蔓延(はびこ)っていたはずの(つる)が瞬く間に干乾(ひから)びるように縮んでいくのが(わか)った。
 その中心に悠然と立つカリムが、力強く握り直した杖を使って分厚い(つる)の包囲網を容易(たやす)く崩していた。


「まったく、往生際(おうじょうぎわ)が悪いんだから……!?」


 ステラが溜息を付きながら(ただ)ちに新たな(つる)を生成しカリムを捕らえようとしたが、目の前でまるで焼け焦げるように黒ずんで枯れていく(つる)を見て違和感を覚えた。


——おかしい。さっき(つる)を無力化されたときと崩れ方が違う。まるで

腐食していくような……!?


 次の瞬間にはその枯れ行く根元から地中を侵食していた(つる)を伝って(おぞま)ましく危険な力が逆流してくることをステラは察し、全身に鳥肌が立った。
 咄嗟(とっさ)に身体を(ひね)るようにして、周囲に蔓延(はびこ)(つる)(すべ)て粒子状に崩し、一気に霧散(むさん)させた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み