第4話 散開

文字数 4,601文字

 クランメに続いて何処(どこ)かへ飛び()とうとするピナスをイリアが呼び止めようとして顔を上げた。
 だがそのどちらの意図も(はば)むように、突如(とつじょ)広場一面に叩きつけるような風が吹き付けた。

 ドールは体感したことのない風圧に身を(かが)め、冷たさを感じない氷塊(ひょうかい)に両手を付いて(こら)えていたが、その最中(さなか)で唯一ネリネが声を張り上げていた。


「待ちなさいよ! 行くのならこっちの氷も壊してからにして頂戴(ちょうだい)!!」


 ピナスは少しの間(わずら)わしそうに空中で抵抗を続けていたが、(やが)堪忍(かんにん)したように黒い花畑の上に降り立つと、新たに3体の蒼獣(そうじゅう)を生み出して残る5人を捕らえる氷塊(ひょうかい)を漏れなく砕かせた。

 ドールは無表情の獣が自分の脚まで()み砕いてしまわないか終始不安に()られていたが、蒼獣(そうじゅう)は器用に身体の周りの氷だけ(えぐ)るように咀嚼(そしゃく)していったので、薄くなった残りの氷結は自力で(ほど)くことが出来た。

 間もなくして風が止むと、広場を()け回っていた蒼獣(そうじゅう)(すべ)てピナスの身体へ吸収されるように、青白い光の軌跡を(えが)いて消滅した。


(いく)ら氷を()らっても何の足しにもならんな。貴様ら、1つ貸しにしてやるから覚えておけ。」


 ピナスは露骨な溜息を付いたのち、(ひるが)って地を()り再び飛翔した。その後ろ姿は白い空に遠く小さくなるまでもなく、先程のクランメと同様にして(もや)に紛れるように()き消えた。

 そして強烈な下降気流の反動で舞い上がっていた黒い花弁と金色の(ちり)が静かに揺れ落ちてくる様を、ドールは茫然(ぼうぜん)(なが)める他なかった。
 伝承でしか触れたことのなかった、ラ・クリマスの悪魔が(もたら)す様々な脅威を立て続けに目の当たりにして、すっかり棒立ちになっていた。


「…おい、貴女(あなた)まで何処(どこ)へ行くつもりだ?」


 だがイリアが気の滅入(めい)るような声が聞こえて我に返ると、再び強烈な横殴りの風が襲ってきた。

 ドールが(かろ)うじて(まぶた)を開けると、広場の外へ続く道を進もうとしていたネリネが振り返りながら右腕を差し向け、(くど)いと言わんばかりに制止を拒絶していた。


「付き合ってられないっていったでしょう? ドランジアを生かそうが殺そうが私の知ったことではないわ。邪魔はしないから貴女達(あなたたち)の好きにして頂戴(ちょうだい)。」


 その冷淡な捨て台詞(ぜりふ)と共に強風が(しず)まると、ネリネは悠々(ゆうゆう)と円形の空間を去ってしまった。だがクランメやピナスのように突然消失することはなく、徐々にその背中が小さくなっていった。

 それを脇目に見たロキシーもまた浮き腰になりつつ、ドールたちの方に小さく一礼したのち()け足でネリネの後を追い掛けていった。
 幾度(いくど)も離脱の阻止を訴えてきたはずのイリアは、最早(もはや)足を動かす気もなく立ち(すく)むのみであった。


 沈黙が戻ってきた広場にはドールのほか、イリアとステラの3人しか残されていなかった。その静寂(せいじゃく)に耐えかねたステラが、困惑しながらイリアに声を掛けた。


「…イリアさん、これから私たち、どうすれば…?」


 大陸軍の部隊長を務めていたはずの彼女の表情は、とても重苦しく思い詰めているようにドールには見えていた。そしてなんとかして言葉を絞り出しながら、手探りで目的を見出(みいだ)そうとしていた。


「死んだはずの我々が何故(なぜ)このような状況に置かれているのか、この現世を模したような世界が何なのか判然としない以上、安易な行動は(つつし)むべきだ。やはりもう一度(みな)を呼び戻さなければならない。だが、手分けして調査をするべきであるという意見も正しい。」

「…いや、それでも単独行動だけは看過(かんか)すべきではない。リヴィア女史(じょし)が議長に協力させられていたことは事実のようだし、彼女の場合は何か考えがあっての独断に違いない。」

「それよりも懸念(けねん)すべきはピナスの方だ。あれは達観しているようで、実の動機は(ひと)()がりの(おもむ)(まま)でしかない。まずはピナスを説得し、歩調を合わせてもらうところから始めるべきだろう。」


 一方のステラはその方針に耳を傾けながら、無機質な白い空を見上げて(うれ)うように(つぶや)いた。


「でもあの()何処(どこ)へ行ったのでしょう? 追いかけることなんて出来(でき)るのでしょうか…?」


「ピナスはリヴィア女史(じょし)と同じ消え方をした…彼女は

と言っていた。もしかしたら何か思い浮かべる目的地があるのなら、この場にいた者は(みな)同じことが出来(でき)るのかもしれない…あの(もや)に隠れるような現象がそれだとしか考えられない。そして人間の住む世界と一線を(かく)していたピナスが明確に目指す場所があるのならば、私にも(あて)はある。」


「…ネリネとロキシーの2人は、どうするんですか?」

「ロキシーはともかく、ネリネ嬢にはそうした行く(あて)がないのだろう。グラティア州を彷徨(うろつ)いてもらう分には、後で探すのに時間はかからないだろう。」

「…それもそうですね。確かにイリアさんは、グラティア州の街並みを熟知していますものね。」


 その会話の流れで自然と2人が消失し転移を試みようとしているように見えたドールは、(たま)らず声を発してその間に割り込んでいた。


「…あ、あの。私は、どうすれば……?」


 呼びかけに反応して同時に振り向いた2人の眼差(まなざ)しには決して(うと)ましい感情などなかったが、ドールには何故(なぜ)か2人との距離が実際よりあまりにも遠く離れているような錯覚に(おちい)っていた。

 そんな被害妄想など知る(よし)もなく、イリアは淡々と指示を出した。


「すまないが、君はここで待機していてほしい。この空間は、ここで目覚めた7人が共通して記憶している場所だ。(しばら)くしたら誰かが戻ってくるかもしれない。その際は全員が(そろ)うまで待機するようにと、私が居なければ私に代わって要請してほしい。」


「…(わか)りました。」


 渋々(かしこ)まるドールに対し、ステラも(ひと)り残すことに申し訳ないと一言()びを添えた。
 そしてイリアがステラの手を取るとほぼ同時に、例の(もや)に包まれるようにして2人とも姿を消してしまった。


 黒い花畑に囲まれた広場は沈黙を完成させ、ドールは力が抜けたかのように花壇の(ふち)に座り込んだ。


——結局私は、こうなるんだ。


 白髪(はくはつ)(あい)まってか関わり(がた)い印象を(いだ)かれ、(ろく)に主張を取り合ってもらえず、(わり)を食ったような役回りに(おちい)ったことに深い溜息をつくと、それは疲労感に転じて全身に重く()し掛かった。

 音も温度も存在しない空間で再会できるかも(わか)らない瞬間を待ち続ける役目は、早々(そうそう)に虚無感を助長し『悲嘆(ひたん)』となって、死して(なお)胸の内を嵩増(かさま)ししていくのが(わか)った。
 寂寞(せきばく)(まま)(まぶた)を閉じたが、微睡(まどろ)みが(にじ)み出ることもなくただ何も無い時間が続いていた。


——こんな思いをするなら……死んでいた方が良かったのかな……。




 舗装の行き届いた広い街路の中心を、ネリネことリリアンは黙々と歩き続けていた。

 イリアの見立てに(のっと)るならば、ソンノム霊園を出た先に広がる風景はヴィルトス近郊の住宅街であると思われた。

 だが例に漏れずどの建物も()げ付いたように黒く、所々の(ふち)や側面は白かった。リリアンにはこの世界が、現実の風景の光と影を反転させたように見えていた。

 (いく)ら歩いても人の気配はなく、時折降り注ぐ金色の(ちり)がある程度(まと)まったかのような(かたまり)が浮遊していること以外、動きを見せる物体すらなかった。
 他方でこの世界で目覚めたときから裸足であったが、完全に地に足が着いていないような感覚で、痛みも疲労も(まった)く湧き上がってこなかった。


 だが人ではない、

がやや後方から付き(まと)い続けていることをリリアンは察していた。
 (いく)ら無視を続けても状況が変わることがなかったので、愈々(いよいよ)振り返って露骨に不機嫌な声音を振り撒いた。


「ねぇ、いつまで付いてくるつもりなの? いい加減鬱陶(うっとう)しいんだけど?」


 突然苛立(いらだ)ちを突き付けられたロキシーは一瞬狼狽(ろうばい)したが、()ぐに(かしこ)まって辿々(たどたど)しく釈明した。


「…ご気分を害してしまい申し訳ございません。…しかし私は、領主貴族様の使用人なので。ご令嬢であるネリネ様にお(つか)えすることが、今の私が()すべきことかと…。」

「あのピオニーって部隊長さんだって銘家(めいか)のご令嬢でしょう? あの人に言われて私を監視しようとしてるんじゃないの?」

「…いいえ、私の独断です。ピオニー様には、何ら声を掛けられておりません。」


 リリアンは委縮するロキシーを(なじ)りながらも、(いま)だに衣類が薄布一枚のみで恥ずかし気もなく応対されていることが不愉快になってきていた。
 あまり(よわい)が変わらないように見えたにも(かかわ)らず上背(うわぜい)もあり、発育も良い身体を生々しく見せつけられているようで気に食わなかった。


——何でこの()はこの恰好(かっこう)で平然としていられるの。そんなことも気に留めず使用人を気取られてもこっちが迷惑なんだけど。

——でもそのまま追い返すのも何だか後味が悪いし、何処(どこ)かその辺から適当な衣類でも見繕(みつくろ)えないものだろうか。


 周囲を見渡しても呉服店や仕立屋のような店は見当たらず、手あたり次第に住宅に入ろうと玄関扉の取っ手を(つか)んでも微動(びどう)だにしなかった。
 一度死んだ身(ゆえ)か、『(つか)む』という感覚すら失われているのだと思い知らされた。

 (あき)れたリリアンは大きな溜息を付くと、桃色地のドレスを強引に脱いでロキシーに向かって投げ付けた。


「…取り()えずこれでも着てなさい、追随(ついずい)されてるこっちが恥ずかしくなるから。」


「…!? ……ですが、それではネリネ様は…?」


 一方のロキシーは予期せぬ贈呈(ぞうてい)にあからさまに恐縮するとともに、ネリネの身形(みなり)が純白のキャミソールとドロワーズのみとなったことに動揺していた。


「別にいいわよ、こっちの方が動きやすいし。いいからさっさと着て頂戴(ちょうだい)。」


 令嬢としてあるまじき発言ではないかという懸念(けねん)がリリアンの脳裏(のうり)に一瞬(よぎ)ったが、ロキシーはそれ以上何も言わず(しぼ)んだように承諾した。

 あの夜終焉(しゅうえん)を迎えたはずの人生が——ネリネに成り代わることすら否定され(すべ)てが無に帰したはずの自分が、再びリリアンとしての意識で、ネリネとしての外見で再構築されたことの意味を考え続けていた。

 この()に及んでネリネを(かた)る必要はないのかもしれないが、そうしなければ

という潜在的な危機感があった。(ゆえ)に、せめて態度や口調だけでも(よわい)相応(そうおう)の令嬢として振る舞うことにしていた。

 だが結果としてネリネの外見と令嬢という肩書に釣られた、ロキシーという自称使用人との(かか)わりを余儀なくされていた。


——本物のネリネはこんなにがさつじゃないけれど、箱入りだったあの()を知ってる人なんてここにはいないだろうし、多少肩肘張らない方が幾分(いくぶん)か気楽ね。


「どう? 問題ないかしら?」


 リリアンは衣擦(きぬず)れの音が()んだのを察すると、ドレスに身を包んだロキシーを改めて振り返った。


「…すみません、少し胸元が苦しいです。」

「あら、そう。それは良かったわね。」


 ドレスを(まと)っても(なお)隠し切れないロキシーの豊満な胸部が、今にも生地(きじ)を引き裂きそうなくらいに張り詰めていたが、リリアンは北叟笑(ほくそえ)むようにして(あしら)った。

 他方で、彼女の藍色の長髪と桃色地のドレスが不釣り合いに見えたものの、(つや)のある髪質や瑞々(みずみず)しい肌、美麗(びれい)に整った顔立ちに不覚にも()かれてしまった。


「それにしても、随分と恵まれた容姿をしているのね。私よりもずっと貴女(あなた)の方が貴族令嬢みたいだわ。」


 その感想はリリアンにとって嫉妬(しっと)羨望(せんぼう)ではなく、皮肉を交えた正直な言葉であった。だがロキシーはより一層恐縮し、視線を()せながら卑屈(ひくつ)そうに返事をした。


「…滅相(めっそう)もございません。私は一介の、(いや)しい使用人ですので。」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み