第10話 不毛な衝突

文字数 4,466文字

 イリアの記憶にあったネリネ・エクレットという貴族令嬢は、噂に聞いていた通りの無垢(むく)呑気(のんき)な少女であり、例えるなら(かご)の中で(さえず)る小鳥のようであった。

 関税法に(かか)る特措法の通達等のためエクレット邸を訪ねた際も、軍人と商人の分別がまるで備わっていないようで、()してやメンシス港が密輸品の温床(おんしょう)となっていた実態など知る(よし)もないように見受けられた。
 だが貴族令嬢らしく気品と礼節は(わきま)えていたようで、二言三言交わしただけでも何も悪い印象は(いだ)かなかった。


 それ(ゆえ)に、この世界で目覚めてからのネリネの高飛車(たかびしゃ)で反抗的な言動には疑心暗鬼(ぎしんあんき)にならざるを得なかった。
 何よりあの霊園を模した広場では鋭い洞察力を見せていたことも、違和感の1つに数えられていた。

 生前にネリネと相対(あいたい)したのは一度きりであったとはいえ、普段から人前では見せない表情を持っていたのか、(ある)いは厄災を引き起こしたことで人格が様変(さまが)わりしたのか、大袈裟(おおげさ)とも言える変貌(へんぼう)の原因がずっと気掛かりだった。


 だが釈明もなく断固として自分達を(うと)み、それでいて『転移』を実行しない矛盾点を解明するため、イリアは()えて踏み込んだ質問をしていた。
 そこにはネリネの人格に対する認識の齟齬(そご)の解消という個人的な理由に加えて、単純に彼女をこの場に踏み(とど)めさせる意図もあった。

 そして同伴させていたステラにはネリネとロキシーの足元付近まで地中に(つる)(しの)ばさせており、ピナスのように悪魔の力で対抗する素振(そぶ)りを見せ次第、(ただ)ちに捕らえるよう示し合わせていた。

 悪魔の力を行使しない限りは自分達も同じ条件で説得を試みる——それが今後2人に足並みを(そろ)えてもらう上での前提条件だと考えていた。


 だがその算段には、もう1つ暗黙の前提があった。イリアがそれに気付いた時には(すで)に携えていたレイピアを素早(すばや)く引き抜き、ネリネが突き出すナイフを()い止めていた。

 
 霊園の広場でも見せつけられていた彼女の風を起こす力を警戒してはいたが、まさか(みずか)ら風に乗って弾丸のように距離を詰め、あからさまな憎悪(ぞうお)(もっ)(やいば)を突き付けてくるとは思わなかった。

 その空色の眼光は獲物を狩る獰猛(どうもう)(たか)を思わせ、物腰柔らかな令嬢の面影(おもかげ)最早(もはや)垣間見(かいまみ)ることすら出来(でき)なかった。

 そして(なお)も追い風を(まと)って軍人であるイリアとの鍔迫(つばぜ)り合いに挑むネリネの姿が、普通の貴族令嬢をして当然に成せる芸当だとは到底思えず、体幹からナイフを握る手付きに至るまで諸々(もろもろ)所作(しょさ)(りき)みも無駄もないことに驚きを隠せなかった。


——いくら悪魔を顕現させているとはいえ、これではまるで蛮族(ばんぞく)ではないか。益々(ますます)人格が変わったどころの話ではない。



 イリアの背後ではステラが青白い(つる)を身体に巻き付け、地中に根差して叩き付ける風に吹き飛ばされないよう必死に(こら)えていたが、イリアはその様子まで気を回す余裕がなく、金切り声のような暴風を背に襲い来る謎の少女と抗戦を続けていた。


「…もう一度だけ()く。貴女(あなた)は一体何者だ?」


 歯を食い縛り(けわ)しい表情を(たた)えながらも、イリアはこの均衡を打開する(すべ)を模索するように先の問いを繰り返した。一方の少女は金髪を揺らめかせながら、(うつ)ろな面持(おもも)ちで冷淡に答えた。


ネリネ・エクレット…それ以外の何者でもない。あんたはあたしと会ったことがあるみたいだけど、その一度の応対であたしのことをどこまで知った気でいるの? 性格や雰囲気が違うから…そんな(うわ)(つら)な理由だけであたしを否定するの?」


 だがその声音はどこか震えており、イリアには彼女が何か鬼気迫(ききせま)る感情を押し殺しているように聞こえていた。(ゆえ)にその問いかけを終わらせることはせず、更にもう一歩を踏み込むことにした。


上面(うわつら)どころではない…貴女(あなた)のその残忍な眼差(まなざ)しと野蛮(やばん)な威勢は、貴族令嬢どころか平凡な町娘(まちむすめ)ですらない…!」

「それこそ偏見でしかないでしょう!? ネリネ・エクレットとはそういう裏表のある人物だった…

よ!!」

「ならば貴女(あなた)何故(なぜ)私に(やいば)を向けているのだ? 力任せに盾突(たてつ)くことに何の意味があるというのだ?」


「意味ならあるわよ…あんたのその鬱陶(うっとう)しい舌を切り落として、余計な口を叩けなくしてやるって意味がね!!」



 その宣告と共に少女は空色の瞳を輝かせ更に暴風をがなり立て始めたので、イリアはこれ以上言葉で彼女を(しず)めることが困難だと判断した。


——やむを得ない。何度も悪魔の力に依存したくはないのだが…出し惜しみをしていては最早(もはや)手に負えないだろう。


 腹を決めたイリアは周囲で揺さぶられている空気を——金色の(ちり)のようなものを微細(びさい)に振動させ、電撃を(はし)らせて少女を感電させようとした。
 
 だがその一瞬生じた閃光(せんこう)に反応して少女は即座(そくざ)に身体を反転させ、風に乗ってあっという間に距離をとった。
 (かろ)やかに(そら)を舞うその身の(こな)しは純白の下着姿も(あい)まってか、御伽噺(おとぎばなし)に描かれるような禍々(まがまが)しい精霊のように見えた。


「それがあんたの悪魔の力ってわけ…どうやら舌を切り落とすのは難しそうだ。それなら世界の果てまで吹き飛ばした方が早い…いっそこの世界の果てを見てきてもらった方が、何か

しね!!」



 少女はイリアへ言い聞かせるように(ひと)り言を放っており、愈々(いよいよ)口調も(まと)まらなくなっていた。

 そして周囲に巻き上げる風に乗って高く浮かび上がり、その風を幾重(いくえ)にも重ねて竜巻を形成し始めた。
 低く(うな)るような轟音(ごうおん)を放ち荒れ狂う風は、それこそが彼女の生む真の厄災なのだと見せつけられているようであった。


 だがイリアが驚いたのは、その竜巻に吸い上げられるかのように一帯の建物の屋根や壁が音もなく()がれ、大小の(おびただ)しい黒い瓦礫(がれき)となって振り回されていたことであった。

 この世界の造形物には触れたり動かしたりといった干渉は出来(でき)ないものと見做(みな)していたが、悪魔の力で

可能なのだと思い知らされていた。

 他方でイリアはその間にも踏ん張りが効かず徐々に竜巻に引き寄せられていたが、途端(とたん)に両脚がそれぞれ強く締め付けられてその場に固定された。
 ステラが(つる)()わせて助けてくれたのだと()ぐに察したが、このまま耐え(しの)んでもかえって飛来する瓦礫(がれき)に衝突してしまう懸念(けねん)もあった。


——私はともかく、戦闘や荒事(あらごと)に不慣れなステラをこの場に長く(とど)めるわけにはいかない。現状あの少女を(つる)で捕らえることは不可能だ。なんとかして地上に引き()り下ろさなければならない。

——まったく不毛な争いだ…何故(なぜ)私達は死して(なお)、悪魔の力を衝突させなければならないのだ? (かつ)て悪魔を宿した者が(みな)(そろ)ってこの世界で目覚めたことの意味を共有せねば何も始まらないというのに、何故(なぜ)それすらも拒まれ続けるのだ!?


 ピナスの一件も(あい)まって、イリアの内心で繰り返される疑問は皮肉にも『憤怒(ふんど)』の助長に拍車を掛けていた。
 そして飛び去ろうとしたピナスを喰い止めたときよりも更に激しい雷撃の束が、白い天井からのたうつように降り注いで竜巻に絡み付いていた。

 あわよくば幾重(いくえ)もの風の重なりを崩して中心に浮かぶ少女を討とうとイリアは黄蘗色(きはだいろ)の瞳を強張(こわば)らせていたが、双方の力は拮抗(きっこう)しており、只管(ひたすら)(とどろ)く雷鳴が厄災の規模をより甚大(じんだい)な有様へと増長させているのみであった。


——駄目だ、このままでは(らち)が明かない。最悪一旦退避することも考慮するべきか…?



 だがそのとき、唐突(とうとつ)足枷(あしかせ)となっていた(つる)(ほど)けてイリアは前のめりに転倒した。
 (うつぶ)せの格好(かっこう)になり地に()(つくば)らざるを得ず、雷撃を降らせる集中力は容易(たやす)く失われた。


——どうした!? ステラに何かあったのか……!?


 イリアは(まま)ならない態勢ながらも即座(そくざ)にステラの方へ首を振り向けると、その光景に愕然(がくぜん)とした。

 青白い(つる)で全身を固定していたステラは、背後に回り込んでいたドレス姿の少女——ロキシーに羽交(はが)()めされるように抱きかかえられており、菫色(すみれいろ)の瞳を輝かせる彼女の両手がステラの口元を(おお)っていた。

 呼吸を止められているようには見えなかったが、ステラは全身を硬直させて大きく目を(みは)り、間もなくして声も上げずにその場で崩れ落ちた。


——私としたことが…ネリネ嬢を抑えることに(とら)われてもう1人への対処を失念していた…!

——あのロキシーという少女は確かセントラムの領主貴族の使用人…ならば宿している悪魔は『魔性病(ましょうびょう)』を(もたら)す力か! …(いな)、そこまで推察してステラと共有しておくべきだった。最も接近を許すべきではない相手を、確実に警戒しておくべきだった……!



 内心で失態を責め続けていたイリアだったが、()(つくば)っていた胴体に突如衝撃が(はし)り、軽々と蹴り上げられるように吹っ飛ばされた。

 仰向(あおむ)けに返されたまま背中を建物に強く打ち付けたかと思えば、更にその壁を破壊して室内と(おぼ)しき床を転がっていた。
 死んだ身(ゆえ)か痛みは感じなかったものの、全身は生前と似た感覚で(しび)れたように重く、(むせ)(たび)に意識が遠退(とおの)きそうになっていた。

 状況を把握しようと(かろ)うじて見開いていた視界では、ロキシーによって地面に寝かせられていたステラの(そば)にネリネを名乗る少女が降り立っていた。
 
 吹き荒れていた風は余韻を残すように治まっており、イリアは弾丸のように飛来した彼女に文字通り蹴り飛ばされたのだと理解した。


「…さすがに(よろい)を蹴り上げるのはどうかと思ったけど、やっぱり痛覚は死んでるのかしらね。その代わりなんだか脚に力が入らないけど。」


「お嬢様、まさか骨折されているのでは…!?」

「べつに平気よ。立つ分には問題ないし。」


 これだけの危害を生み出しているにも(かかわ)らず平然とした会話を始める2人に向かって、イリアは苦悶(くもん)の表情を浮かべながら藻掻(もが)くようにして身体を引き()っていた。

 下着姿の少女は()ぐにその気配に気付いたが、やはり脚に反動を(きた)しているのか体勢を崩すと、慌てて受け止めたロキシーが狼狽(ろうばい)した様子でその少女に言い聞かせた。


「ネリネ嬢様、ここは一度退()きましょう。私なら貴女(あなた)をお連れして『転移』することが出来(でき)ます…!」


 少女は()だ何かイリアに言いたい台詞(せりふ)があるようだったが、悪魔の力を猛烈に(ふる)ったことも起因してかその顔には疲労感を隠せず、小さく(うなず)き返していた。

 そして2人の姿は突如(とつじょ)湧き出した(もや)に包まれると、忽然(こつぜん)とその場から消えてしまった。



 再び世界は沈黙に満たされ、金色の(ちり)深々(しんしん)と舞うだけの景色に戻っていた。

 イリアは全身を打ち付けられた反動が(やわ)らいでくると、地を()うようにして横たわるステラの(そば)へ近寄った。

 ステラは意識があるようだが呼吸が浅く、苦し気に目を(つむ)っており、抱え上げた身体は腑抜(ふぬ)けたように重かった。体温が(わか)らない分、かえって症状の重さを判別しづらくなっていた。


——この体調を回復させるには、やはりロキシーに加減してもらうべきだろうか。ロキシーが転移した先がセントラムならば後を追えなくもないが…今は追跡すること自体、裏目に出てしまうような気がしてならない。


——ここは…少し時間を開けてお互い頭を冷やすしかないのか。どうすればあの2人には、取り合ってもらえるのだろうか…。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み