第7話 不屈の信念

文字数 4,318文字

 ピナスは歯痒(はがゆ)さを(にじ)ませながらも、威嚇(いかく)するような表情で2人に(にら)みを()かせていた。
 だが(つる)に捕らわれ結果的に抵抗が叶わないと判断したのか、イリアが歩み寄りながら語り掛けてきた。


「確かに貴女(あなた)の言う通り、私の肩書(かたがき)などこの世界では何ら意味を成さないし、(みな)を従える根拠もない。だが(みな)同じように悪魔を(くだ)されて命を奪われ、こうして(よみがえ)りに似た感覚を得ていることには必ず何らかの意味があるはずなのだ。だからまずはそれを明らかにするため、貴女(あなた)にも協力して欲しい。」


(やかま)しいわ! 知ったような口を()いて…貴様らと協力しなければならん理由などない!!」


 説得を(さえぎ)るように(わめ)き散らしながらも、徐々に青白い(つる)に魔力を奪われて屈服させられるのは時間の問題であると理解していた。
 そうなれば最後、胸の内に湧き立つ衝動が——今のこの(よみがえ)りに似た感覚が喪失してしまうかのような焦燥(しょうそう)感があった。


——貴様らと組めば、十中八九(じっちゅうはっく)ドランジアに意趣返しが出来(でき)なくなる。彼奴(あやつ)と生前の生業(なりわい)で関係性を持っていた貴様らと(こころざし)を等しく出来(でき)るはずがない。


 ピナスはイリア側とは念頭に掲げる目的が真っ向から食い違っていることを認識しつつも、それを具体化することで抵抗を続けようと試みた。


「…貴様らは(みな)ドランジアに標的にされて悪魔を宿したのかもしれんが、(わし)は違う。イリア・ピオニー…貴様が軍隊を率いて例の勧告と共に物資を提供した際、1つだけ混ざっていたリンゴを偶々(たまたま)(わし)()らった結果に過ぎんのだ。」


 ピナスに名指しで指摘されたイリアは、何か言い返そうとした台詞(せりふ)を抑え込まれて唖然(あぜん)としたような表情になっていた。その反応を鼻で笑うように、ピナスは言い聞かせ続けた。


「我が一族は普段の食事でリンゴを口にすることはない…アヴスティナ近辺では獲れないからのう。粗末にするわけにいかず仕方なしに喰らった。だがそれはドランジアからすれば、我が一族の誰が悪魔を宿そうが構わなかったという意味であろう。」

「それでも(わし)(みずか)らの意志で悪魔の力を(ふる)うことを決めた。厄災を恐れ我が一族を管理下に収めようと(たくら)傲慢(ごうまん)な人間どもに、拮抗(きっこう)しうる力を知らしめるために。我が一族の安寧(あんねい)と尊厳を(まも)るために。そして(かつ)て悪魔を宿した母を討ったディヴィルガムの持ち主を見出し、仇討(あだう)ちをするためにな。」

「…貴様らとは、根本的に行動原理が異なるのだ。ドランジアの野望など知ったことではない…ただ彼奴(あやつ)仇討(あだう)ちするという目的だけが、唯一(わし)を突き動かすのだ!!」



 真白(ましろ)の空は(すで)に雷鳴が止んでおり、金色の(ちり)のようなものが静かに降り続けていた。
 
 (つる)に捕らわれながら発せられる咆哮(ほうこう)に似た主張は、広場を囲む黒一面の壁に(むな)しく浸透していったような気がした。


 イリアがまた何か言おうと肩を動かしたが、それよりも先にステラの足が前に出て、イリアに対して何か示し合っているように見えた。
 
 そしてこちらに向き直ったステラが腰を(かが)めて萌黄色(もえぎいろ)の視線を合わせてきたので、ピナスは少しずつ増してくる倦怠感(けんたいかん)(あらが)いながら彼女の出方を(うかが)った。


「こんな形でお話をするのは失礼かもしれないけど、最後まで聞いてもらえれば(いただ)いた魔力は返すと約束するわ。えっと…ピナスさん? ベルさんと呼べばいいかしら?」


「…構わん、好きにしろ。」


 ステラのぎこちない切り出し方から、彼女が恐らくイリアからピナスの見た目と実際の(よわい)乖離(かいり)示唆(しさ)され、接し方に迷っている節があるのだろうとピナスは勘繰(かんぐ)った。この現状においては(まと)わりつく羽虫(はむし)よりもどうでもいい配慮であった。


「じゃあピナスさん。あのね、貴女(あなた)が言っていたことが少し気になって。…他の人たちのことは詳しく知らないけど、少なくとも私も貴女(あなた)と同じように、配給物資に紛れ込んでいたリンゴを偶々(たまたま)手に取っていたのよ。でもそれは誰かに仕組まれて悪徳を(あお)られたからでも、(そそのか)されたからでもなかったと思う。私は純粋に悪魔の力を望んで、厄災の力を得たいと願って(みずか)らリンゴを(かじ)ったの。」



 青白い(つる)(あるじ)(なだ)めるように語る言葉が、ピナスには(にわ)かに信じられなかった。

 自分は確かに悪魔の力を(ふる)おうと決めたが、それはリンゴを(しょく)した後に、(たかぶ)る悪徳と比例するように確固たる魔力が身体中に満ちていくのを感じたからこそであった。
 ステラの場合は前後関係が逆転しており、あまりにも上手く出来(でき)過ぎた話であると見做(みな)さざるを得なかった。


「…貴様は、そのリンゴを()らえば悪魔の力を宿せると知っておったのか?」


勿論(もちろん)理屈なんて知らなかったわ。ただ、私が勤めていた孤児院で昔リンゴがきっかけで悪魔を宿した子がいて、咄嗟(とっさ)にその真似(まね)をしようとしただけ。…ああでも、(かじ)る直前に予感みたいなものはあったかもしれないわね。こうすれば現状を変えることが出来(でき)るんじゃないかっていう、淡い期待が。」

「私の生まれ育ったグリセーオは色々と大変なところで…度重(たびかさ)なる厄災で食糧が行き渡らなくて街中がひりついていて、私はその状況を何とかしようとして街全体をこの(つる)(おお)ったの。生命活力を分配するこの力で(みな)を呑み込めば、流通網が復旧するまで誰も飢え死にすることがなくなると思ってね。」

「でも(たと)(みな)(まも)りたい一心であっても、多くの命を勝手に抱え込むような真似(まね)は、(はた)から見れば(おぞ)ましい脅威でしかないと思い知らされることになった。結局私は住民を逆に人質(ひとじち)に獲られるような格好(かっこう)になって、その罪を(つぐな)うようにして杖で討たれたわ。」



 ピナスはステラが問いかけ以上の答えを打ち明けてくる間も少しずつ魔力を(つる)に奪われていたので、辟易(へきえき)して低く(うな)るような声音で解放を催促した。


「…何が言いたいんだ貴様は。早くしろ。」


「ごめんなさい、つまりね…貴女(あなた)も私も、背景は違えど何かを(まも)るために望んで力を得たことに変わりはないと思うの。私達だけじゃない、この世界で目覚めた他の人たちもきっと同じような境遇だと思う。」

「でもその一方で、その信念がどこかで負い目になっている。少なくとも私には貴女(あなた)がそうであるように映ってる。その負い目に(とら)われたまま(ひと)闇雲(やみくも)奔走(ほんそう)してしまうことがどんなに危ういか…私はもう、そういう人を見過ごしたくないの。」


 その切なる訴えにピナスは(あき)れて項垂(うなだ)れ、(わか)(やす)く溜息を漏らした。

 結局は(ひと)()がりのお節介を押し付けられていることに気付くと、萌黄色(もえぎいろ)の瞳の女が(おびただ)しい(つる)を操る力を手にしたことが妙に()に落ちてしまった。
 そしてステラに対し、憮然(ぶぜん)とした返事を返した。


(わし)はもう死んだ身だ。(いたわ)りを掛けられる筋合いなどない。」


「強がっても駄目よ。貴女(あなた)は雷を恐れて、(つる)に縛られて今も苦しんでいるじゃない。今の私達は生きているとは言えないのかもしれないけれど、

は間違いないの。」

「だから私は貴女(あなた)だけじゃなくて、この世界で出会った他の(みんな)のことも心配してる。何があるか(わか)らない世界で(ひと)りで無茶をして、傷付いてほしくない。貴女(あなた)が自分を(かえり)みないのなら、私も全力で貴女(あなた)を止めてみせる。お願いだから、私達と一緒に来てほしいの。」



 安易な拒絶がかえって引き金となったのか、ステラはより強気になり親が子を(しつ)けるような口調に転じていた。

 だがピナスは不思議と腹が立たず、(むし)気圧(けお)されたように(うつむ)いたままであった。
 ピナスから見ればステラの方が(よわい)は下であり、当然に世話を焼かれる(いわ)れはないのだが、反発しようという気は湧いてこなかった。

 そのような感覚の食い違いなどお構いなしに押し付ける気遣(きづか)いが、(かつ)て1人の強情な人間の幼女により(もたら)された過去を想起させていた。
 そしてその好意を反故(ほご)出来(でき)ず、かえって多くのものを失う契機となったことを苦々しく回顧(かいこ)した。


——こういう(やから)が最も(たち)が悪い。温情をかけるつもりなのだろうが、(まさ)しくこの(つる)のように相手を絡め思考も行動も束縛していることに気付いていないのだ。

——この(つる)を無理矢理(ほど)くことは誤りなのだと、主観的にも客観的にも刷り込みをしてくるのだ。本当に狡猾(こうかつ)で、反吐(へど)が出る…。


 倦怠感(けんたいかん)にも(むしば)まれつつあったピナスは、ステラに返事を寄越(よこ)すことも忘れて悄然(しょうぜん)と成りかけていた。その様子を案じたステラが、改めてピナスを呼び起こすように語り掛けた。


「私は孤児院の管理人だったの。…いえ、その前に領主の娘だったと言うべきね。子供も大人も関係ない、見知っていようがなかろうが心を通わせ手を取れる人に私はならなきゃいけなかった。それにもっと早く気付いていれば、あんなに幼い子が悪魔を宿すことなんてなかったから。」

貴女(あなた)を見ていると、そのことを思い出して気持ちを抑えられなくなってくるの。だから、貴女(あなた)には(わずら)わしいことかもしれないけれど……。」



 ピナスはステラの後悔を(おぼろ)げに聞き流す最中(さなか)で、子供が悪魔を顕現させる可能性について不図(ふと)した疑問を(いだ)いた。
 
 祖父オドラ―が悪魔の宿る原因の1つが悪徳の『(かたよ)り』だと語っていたことを思い出すと、感情表現や状況判断が稚拙(ちせつ)な人間の子供が、大人を差し置いて深刻な悪徳を抱えることが不自然に感ぜられたからである。


「ところで…その話は真実(まこと)なのか。幼子(おさなご)が悪魔を宿すほどの悪徳に溺れるなど、とても想像だに出来(でき)ぬぞ。」


 一方のステラはピナスの(つぶや)くような質問を聞くと、特段気を悪くする様子もなく、どこか遠くを(なが)めるような眼差(まなざ)しで物憂(ものう)げに答えた。


「…そうね、身体が虚弱で不自由だった分、抱えていたものは大きかったのかもしれないわ。芯の強い子だったのよね…リオは。」



 そのときステラが(おもむろ)(こぼ)した聞き覚えのある呼称に、ピナスは全身の毛が弥立(よだ)ち狼の耳が鋭く張るのが(わか)った。


——此奴(こやつ)、いまリオと言ったのか? それは…あのリオナのことなのか?


 ピナスの明らかな動揺にステラも何か驚かされたような表情を浮かべており、それを察したピナスは咄嗟(とっさ)に平静を(よそお)いながらも確認をせずにはいられなかった。


「おい、そのリオという人間の子は如何様(いかよう)身形(みなり)をしておったのだ。」


「えっ? …リオは、その…短い栗毛に鈍色(にびいろ)の瞳で、(よわい)ははっきり(わか)らなかったけれど、多分10くらいのときに悪魔を宿して…。」

「それは何年前の話だ。」


「…5年前のことよ。」


 食ってかかるような質問にステラは呆気(あっけ)にとられながらも、()かされるが(まま)に答えていた。
 他方のピナスはその2つの質問をしたきり黙り込んでしまったが、失われたはずの動悸(どうき)が全身に木霊(こだま)するような錯覚に(おちい)りながらはっきりと確信をしていた。


——間違いない、あのとき川に流されたリオナは、下流で救助されてグリセーオで此奴(こやつ)が営む孤児院に託されていたのだ。リオナは、生きていたのだ。

——そして、悪魔を宿して…今度こそ命を落としていたのだ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み