第5話 大いなる野望

文字数 4,624文字

 その瞬間、再び空気が砕けるような音と共にルーシーの足元から鋭利な氷柱が生成され、首筋を捕らえるように差し迫った。

 クランメがふらつくように振り返ると、紺青色(こんじょうしょく)の瞳を揺らめかせながら、飄々(ひょうひょう)とした表情のまま(たたず)むルーシーに向かって低い声音を震わせた。


「おまえ、人を虚仮(こけ)にすんのも大概にせぇよ。散々人の感情(もてあそ)んだ挙句(あげく)堂々と利用しようやなんて、誰が賛同すると思っとんねん。(はよ)ぅうちの体質を元に戻さんかい。」

「そう怖い顔をするな。研究者たる者、結論は人の要件を最後まで聞いたうえで口にするのが筋じゃないか。」


 だがルーシーは意に介すことなく蛇を思わせる黄金(こがね)色の眼光でクランメを牽制(けんせい)した。
 その独特な眼差(まなざ)しは学術院時代に()いても畏怖(いふ)や尊厳を集める一因になっており、クランメが当時から気に()わない要素の1つでもあった。

 そんな蛇睨(へびにら)みに臆さず()い下がりたい衝動に()られたが、このままでは(らち)が明かないことも認めざるを得なかったため、クランメは仕方なくルーシーに伸ばしていた氷柱を昇華させた。
 何の温度変化も生じない、空気に直接溶け出すような消滅の現象には改めて不気味さを覚えた。


——不本意なことこの上ないけど…感情的に歯向かってもこの(おぞ)ましい体質が元に戻るわけやない。今は大人しく奴の口車に乗った(ふう)に振る舞うしかあらへんな。


 一方のルーシーは氷柱が消えると、作業台の下に置いていた(かばん)に挟んでいた、布に(くる)まれた棒状の荷物を持ち出し台の上で(ほど)いてみせた。
 中身は古ぼけた杖であり、先端には黒い鉱石が着装されていた。その杖に見覚えがあったクランメは、思わず目を丸くして作業台へと近付いた。


「これは…ラ・クリマスの悪魔を『封印』したって言われとるあのディヴィルガムか!? せやけどあれは、グレーダン教の大司教が代々受け継いどるはずなんじゃ…?」

「あれは贋作(がんさく)だ。教団の奴らは今でも本物だと信じ込んでいるみたいだがね。本物は何故(なぜ)か私の祖先が隠し持っていたらしく、父が生前引っ張り出して来たのさ…ラ・クリマスの悪魔をもう一度『封印』し直すために。」


 呆気(あっけ)にとられるクランメを尻目に、ルーシーは本題となる(みずか)らの野望を語り始めた。


「私はいずれ大陸議会の一員となり、そして首相となってこの国をより繁栄させたい。だがその最大の弊害(へいがい)となるのがラ・クリマスの悪魔だ。」

「この国は長い内戦時代を経て、人権を始めとする法整備を推進し諸外国に引けを取らない立法体系と政治体制を確立しつつある。だがそれらを(もっ)てしても、(かつ)て預言者グレーダンが掲げた『7つの(いまし)め』の代わりとなって、国民が(いだ)く悪徳を制御するには至らない。」

「諸悪の根源たるラ・クリマスの悪魔をこの大陸から引き()がさない限りは、厄災はこの先の未来にも起こり続ける。より踏み込むならば、国が繁栄し民が安寧(あんねい)を享受できるようになればなるほど、そこから(こぼ)れた者が相対的に悪徳を大きく(つの)らせ、より甚大(じんだい)な規模の厄災を引き起こす懸念(けねん)もあるんだ。」


 不意にルーシーがディヴィルガムを拾い上げ、クランメに先端の隕石を向けてみせた。その瞬間隕石から胸元に向かって不可視の光線で射抜かれるような(うず)きを感じ、クランメは(おのの)きたじろいだ。


——(なん)や、この感覚…!? まるで隕石に串刺しにされて、呑み込まれるかのような……気のせいとちゃうんか…!?


 悪魔を宿したことで、クランメはその隕石を突き付けられることに対して本能的に忌避(きひ)感を(いだ)くようになっていた。
 同時にルーシーが持ち込んだ杖が(まぎ)れもない本物の遺物であり、自分の天敵になってしまったことを痛感した。
 
 ルーシーはその反応を再び興味深そうに見遣(みや)りながら、更に話を続けた。


「ディヴィルガムは確かにラ・クリマスの悪魔を封印するために使われたが、伝承される『魔祓(まばらい)の儀』は失敗だったと言わざるを得ない。この隕石部分には魔素(まそ)の構成を破壊し、また悪魔の宿主に(あて)がうことで魔力の(かたまり)、言うなれば『魔魂(まこん)』に収縮させて吸引する能力がある。…だがその魔魂(まこん)を、

んだ。」

「厳密にいえば、この欠片(かけら)ほどの質量では保存を持続させる充分な力を発揮(はっき)できず、(こぼ)れた魔魂(まこん)は原型を(とど)める(すべ)を持たずに霧散(むさん)してしまうのだと考えている。ところがおまえも承知しているように、他に十分な質量を誇る隕石など(ほとん)ど存在が確認できていない。」

「従って、魔魂(まこん)を半永久的に『封印』し続ける方法を新たに生み出さなければ、どれだけ悪魔を(たお)そうとも世界は変わらないというわけだ。」


 ルーシーはその台詞(せりふ)と共に(おもむろ)に右手を(かざ)すと、その(てのひら)の上で白く光り輝く球体が構築され始めた。
 
 クランメはその奇怪な現象に眉を(ひそ)めたが、よく目を()らすと、この室内に漂う何か(ちり)のようなものの存在を知覚した。その不思議な物質が、ルーシーの(てのひら)の上で渦巻くように集合しているのが(わか)った。


魔素(まそ)とは壊月彗星(かいげつすいせい)より降り(そそ)がれてこの世界に満ちている、悪魔にとっての栄養素であり、自然の(ことわり)に干渉する手段だ。私も地道に鍛錬(たんれん)した結果、魔素(まそ)掌握(しょうあく)し魔力として保存し続ける(すべ)を身に付けることができた。」

「とはいえ、実際に人に顕現した悪魔の魔魂(まこん)は途方もない密度の魔力を凝縮したもので、私でもたった1つすら

。そこで着目したのが『嫉妬(しっと)の悪魔』の能力だ。」

魔素(まそ)を水分子と結び付け停滞させることで氷結を生み出すという過程を応用できれば、それは物理的かつ半永久的に魔魂(まこん)を『封印』する(すべ)となり得るのではないか…その推論を進展させるべく、協力者として相応(ふさわ)しい人材を探していた、というわけだ。」


 そうしてルーシーは作り上げた光る球体をクランメに向かって放り投げた。緩やかな軌道で飛んできた球体はクランメが片手で(つか)むと、そのまま(てのひら)に吸収されるように(ひしゃ)げてしまった。

 それに伴って(わず)かだが確かに活力が(みなぎ)るような感覚に納得しながら、クランメはルーシーをまじまじと見上げた。


「…成程(なるほど)な。要はうちが(つちこ)うた(たぐ)(まれ)なる悪徳で、この国の平和な未来のために貢献してくれと言いたいんやろ?」


——こいつに問い詰めたいことは仰山(ぎょうさん)ある。魔素だか魔力だかを使(つこ)うてるおまえにも、ラ・クリマスの悪魔が宿っとるんか? 本物のディヴィルガムを持っていたっちゅうおまえの先祖は何者なんや? その隕石の情報はどっから仕入れたんや? おまえはいつからうちの『嫉妬(しっと)』に目星付けとったんか?

——何を聞いても(はぐ)らかされる予感しかせぇへん。でもこの1つだけは、はっきりさせて(もら)わんと困る。


「ほなら最終的にはうちに宿る『嫉妬(しっと)の悪魔』もいつかは『封印』せなあかんってことなんちゃうんか?

どないするつもりやねん。綺麗事(きれいごと)並べて殉職(じゅんしょく)せぇ言うつもりなんか? こちとらまんまと()められたようなもんなんやで? おまえは一体どないしてこの落とし前つけるつもりやねん? なぁ!?」



 気付けばクランメはルーシーに詰め寄る格好(かっこう)になっており、室内の空気が小刻みに震えるように再び冷え込み始めていた。


 結局のところは単にルーシーの夢物語を聞かされていただけであり、悪魔を宿した(おの)が身の末路はどうなってしまうのか、その明確な回答が得られない限りクランメの返事は当初と何ら変わることがなかった。

 だが依然としてルーシーは動じることなく、クランメの紺青色(こんじょうしょく)の瞳をはっきり捉えながら言い聞かせた。


「確かに悪魔が顕現した者は肉体と魔力とが緻密(ちみつ)に融合していて、着実に引き()がす(すべ)もまた、今のところ何も確立されていない。」

「そんなことやろうと思ったわ。結局うちの命なんて(なん)とも思ってないねん。」

「だが実現不可能とも言っていない。人命を巻き込むことなく悪魔を人の身体から引き()がす方法、そして魔魂(まこん)に変換し半永久的に『封印』する方法、この2つの命題を同時に解き進めなければならない。

これから悪魔を宿す者も、『封印』のために当然に命を犠牲にしていい道理もないだろう。」


 ルーシーの冷静な切り返しに、クランメは思わず口籠(くちごも)った。


——相変わらず卑怯(ひきょう)な奴やな、論点を()り替えよってからに。おまえの言う命題に付き()うとる間にうちの身に何か生死に(かかわ)る問題が起きたとき、おまえはどう落とし前つけるつもりやって話をしてんねん。


 後出しで(てい)よく協力を()いられる身としては、その計画の先行きが保証されなければ大人しく納得するわけにはいかず、クランメは追及の姿勢を続けた。


「そんで? 後者はさておき前者の命題はおまえがきっちり担当してくれんのやろ? (なん)か宛はあるんか?」

「そうだな…やはり現状では隕石の力に依拠せざるを得ない。ディヴィルガム以外にも実験材料としての隕石が必要になってくるだろう。」


 その回答を聞いたクランメの口元からは、自然と自虐的な乾いた笑い声が(こぼ)れた。


「…話にならんわ。おまえはその手掛かりも含めてうちに近付いとったんか? それとも将来的に首相になったおまえが、独断でセントラムの地盤を掘り返すような援助でもしてくれるんか?」

「何を言っている。隕石なら(すで)に見つかっているだろう、ディレクタティオ大聖堂に飾られている7つの十字架だ。」



 だがルーシーが至って真面目な顔で突飛(とっぴ)な立案を(くわだ)てていたので、クランメは(しゃ)に構えるようにして(なお)も問いかけた。


「グレーダン教総本山で崇拝されとる祭壇の装飾のことか? そもそもあの十字架は純粋な隕石やない。具体的な比率までは知らんけど、色んな不純物が混ざり()うて加工された石像みたいなもんなんやろ?」


「無論そのことは知っている。何故(なぜ)なら『魔祓(まばらい)の儀』で悪魔を宿した者を拘束する際、魔力を放出して抵抗されないよう微弱な隕石の力を(もっ)てこれを抑制しようとしていたからだ。だがその意義を踏まえるならば、長期的に接触し続けることで少しずつ肉体と魔力を、()いては悪魔を分離させることが出来(でき)るかもしれない。そのために詳しい成分を分析する必要がある。」

(ちな)みにグレーダン教信者は祈祷(きとう)の際に隕石を模した黒いペンダントを握りながら祈っているが、あれには(みずか)らの悪徳をペンダントに逃がすという意味合いがあるらしい。眉唾(まゆつば)かもしれないが、奴らの風習も多少は参考になるのかもしれないな。」


「そうは言うても、本真(ほんま)に神聖な十字架を引き渡してもらえる算段は付いとるんか?

?」


 仮にルーシーが本当に首相の座に上り詰めたとしても、グレーダン教の信仰と象徴を(おびや)かす真似(まね)ができるとはクランメには到底思えなかった。

 そもそもドランジア家はグレーダン教団とは代々犬猿(けんえん)の仲であった。
 内戦時代を終えてドランジア家が共和国としての新たな立法体系を主導した際、抵抗感を示す者の受け皿となったのがグレーダン教と言われていた。

 現代の大陸議会でもドランジア派閥(はばつ)とグレーダン教派閥(はばつ)(しのぎ)を削っており、近年では預言者グレーダンの偉業を(たた)えて千年という節目を祝う『千年祭』を実施しようと、6年後の話だというのにグレーダン教派閥(はばつ)が徐々に活気付いているようであった。


 その事実も重々承知してか、流石(さすが)にルーシーも少し思い悩むような素振(そぶ)りを見せていたが、(やが)てはっきりと宣言を下した。


「…5年だ。5年以内に、私は大陸議会の一員となり十字架の譲渡を実現させ、悪魔を人の身から引き()がす足掛かりを付けよう。だからおまえはその間に、悪魔を半永久的に『封印』する方法を、

確立させるんだ。」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み