第6話 空虚なる故郷

文字数 4,274文字

 (そび)え立つ黒い壁がラピス・ルプスの民が隠れ住む集落クラウザの一画であることに、ピナスは()ぐに気が付いた。

 グラティア州の西端だと言われた場所からアヴスティナ連峰までは、現時点での魔力残量に(かんが)みれば体感時間にして半日ほど飛行を要するのではないかと覚悟していた。だが(あたか)も最初から双方の場所が隣接していたかのように、一瞬で周囲の景色が切り替わっていた。

 不図(ふと)空中で首を(ひね)り背後を見遣(みや)ったが、無機質な白い空の(もと)、金色の(ちり)のようなものが降り(しき)る先には黒い樹海が果てしなく広がっていた。
 明らかに時間と距離感が()み合っておらず、ピナスにはこの現象が最早(もはや)転移と表した方が相応(ふさわ)しいように思えた。


——どういう理屈かは知らんが、悪魔の力を浪費せずにクラウザに帰還出来(でき)たことは都合が良い。まずはここが本当に生前の世界と違うのかを確かめなければならん。



 クラウザに降り立ったピナスは、黒い泥で塗り固められたかのような故郷を虱潰(しらみつぶ)しに巡回した。確かに集落の地形は慣れ親しんだクラウザそのものであったが、一切の人気(ひとけ)がなく只管(ひたすら)に無音に支配されていた。

 他方で(ねぐら)にしていた洞穴は空と同じように一面真白(ましろ)に塗りたくられており、(あかり)が無くとも奥まで見通すことが出来(でき)た。
 だがその分露骨に人気(ひとけ)のなさが強調されており、(あまつさ)え打ち捨てられたかのような(むな)しい生活感がこびり付いていた。


「…誰かいないのか!? …アリス……お爺様……!?」


 その不気味な圧力に抵抗するようにピナスは妹や祖父を呼んだが、その声は洞穴に反響することなく岩壁に吸収されてしまった。そもそもピナスにとっては、それが岩壁と言えるのかどうかも判然としない物体であった。

 一方で洞窟の中には、外界で降り注いでいた金色の(ちり)がある程度(まと)まったような光の球体が、ピナスの胸元辺りの高さで(いく)つか(ただよ)っていた。
 
 ピナスは(おもむろ)にその1つを(つか)もうとしたが、何の触感もないままに球体は(てのひら)()り抜けた。その現象が余計に虚無感を助長させ、ピナスの口元からは思わず溜息が(こぼ)れた。


——結局(わか)らないことだらけだ。ここがクラウザの地であることには相違(そうい)ない。(わし)自身がクラウザに向かおうと意思を(いだ)いた矢先に転移したことからも、その見立ては間違ってはいないはずだ。

——だが、何故(なにゆえ)同胞の姿がない。何故(なにゆえ)(もぬけ)の殻なのだ。(さなが)ら民がこの地を放棄してしまったようではないか。


 そこまで考えを(めぐ)らせたとき、不意にピナスの脳内では最悪の顛末(てんまつ)が描写された。


——()しくは儂がドランジアに殺された後に、何か良からぬことが起きたのか? 大陸議会は当初から、厄災を招く危険因子であるラピス・ルプスの民を管理監督下に置こうとしておった。そのための勧告が通達されておった。だが(わし)が暴虐の限りを尽くしたことで、管理監督では収まらず民そのものを絶滅させる強行に踏み出したのではないか?

——ドランジアには死に(ぎわ)に一族への不干渉を取り付けたが、死人(しびと)の口約束など結局は何の拘束力もない。そして人間どもには集落を(わず)かな時間で壊滅させられるだけの武力がある。この一帯に争われたような形跡はないが…その可能性は否定出来(でき)ないのではないか?



 そのとき洞穴の外で何者かの話し声が聞こえて、ピナスは狼の耳を鋭く(そばだ)てた。

 その声には確かに聞き覚えがあったものの、同胞ではなく少し前まで奇妙な邂逅(かいこう)をしていたイリアとステラのものであることを察すると、息を殺しながら内心舌打ちをした。


——何故(なにゆえ)彼奴等(あやつら)がここに? 同じように転移の(わざ)が使えるのか? …(すなわ)ち、(わし)の後を追って来たということか?


 その行動が何を意味するのか察すると同時に、ピナスは生前イリアが軍部隊を率いてこの集落を訪れていた過去を思い起こしていた。
 もし転移の(わざ)

瞬時に姿を移すことを指すのであれば、それはイリアが(わず)かな滞在時間ながら自然に紛れたこの場所を明確に記憶していたことを意味した。

 そしてそこへ自分が(かえ)ることを見越して、未知なる(わざ)を使い(こな)し追跡してきたのであれば、その女隊長の執念は決して(あなど)れないものであった。
 目的が推測出来(でき)る以上(かか)わり合いにはなりたくはなかったが、その一方でピナスにはやり場のないとある欲望が生まれていた。


——彼奴(あやつ)は確か(わし)の後に死んだと言っておった。()して一度この地を訪れた隊長格の軍人であれば、その後のクラウザの顛末(てんまつ)を知っているのではないか?


 心の中で(つぶや)きながら、ピナスは洞穴を出て集落の広場へとゆっくり足を進めていた。このまま(とど)まっていても何も収穫がない以上、立ち去るのであれば腹持(はらも)ちの悪い懸念(けねん)など早々(そうそう)に解消するべきだと判断した。

 目当ての2人の姿が視界に映るまで()して時間は掛からず、ステラと何か言葉を交わしていたイリアがこちらの気配に気付いて振り向くと、その(りん)とした黄蘗色(きはだいろ)眼差(まなざ)しと交錯した。
 
 ピナスは()だ5メートル以上も距離があるにも(かかわ)らずその場で立ち止まり、単刀直入に問いかけた。


「貴様は確か、あの7人の中で最後に死んだと言っておったのう。ならば『貪食(どんしょく)の悪魔』による厄災の後このクラウザがどうなったか、何か聞き及んではおらんか。例えば…我々ラピス・ルプスの民を人間にとって危険な種族と見なし、報復するが(ごと)く武力を(もっ)て根絶やしにした、とかな。」



 唐突(とうとつ)に物騒な質問を投げかけたことで、イリアの(かたわ)らでステラが(たちま)ち戸惑いの表情を浮かべた。
 他方でイリアは(しば)しの間その質問の意図を推し量っていたが、(やが)て慎重に言葉を選ぶようにして答えを寄越(よこ)した。


「…聞いたことがないな。そもそも貴女(あなた)がトレラントを襲撃してから3日しか経っていなかった。度重(たびかさ)なる厄災で大陸軍には(いきどお)る余裕すらなかっただろう。」


「…そうか。それならそれで構わん。」


 ピナスはそう吐き捨てるとともに、再び背中から青白い翼を生やして羽搏(はばた)かせ、地を蹴って(そら)に浮かび上がった。
 クラウザの民が今も何処(どこ)かで生き(なが)らえているのであればそれ以上に憂慮(ゆうりょ)することなどなく、為すべきことといえばただ怪しげな(ささや)きに従ってルーシー・ドランジアを(さが)し出すのみであった。


「待ってくれ、ピナス・ベルよ。この不可解な世界で単独行動に(はし)ることは推奨しかねる。改めて我々と合流してほしい。」


 だが予想通りにイリアが声を張り上げ制止を図ってきたので、ピナスははっきりと反発の姿勢を示した。


「不可解な世界だからこそ(わし)率先(そっせん)して俯瞰(ふかん)し偵察する方が妥当だと言ったはずだ。貴様に何の意図や目的があって(わし)の行動を縛ろうというのか。」

「我々はドランジア議長を(さが)し出したうえで、何をすべきなのか意思統一が出来(でき)ていない。それを成さずして役割を分担するべきではない。」

(たわ)け。そんなものはドランジアを見つけ出してからで充分に間に合うであろう。」


 ピナスは(わずら)わしくイリアを(あしら)いながら、彼女の魂胆(こんたん)について(おおよ)そ察しがついていた。その理由は他でもない自分自身が、(みな)の前で打ち明けていたからである。

 (ゆえ)に、いっそのこと牽制(けんせい)をしてやろうとピナスは(そら)から高圧的に問いかけた。


「逆に貴様はどう考えておるのだ? ドランジアは見つけ次第殺すべきだと思うか?」


「…その判断は()出来(でき)ない。議長が成していることの善悪が(わか)らない以上、誰もそうするべきではないと考えている。」

「ならば良いことを教えてやろう。誰も貴様に従う義理も必要性もない。誰も貴様の部下ではないし、軍隊長としての貴様は(すで)に死んでいるからだ。」



 その台詞(せりふ)を耳にしたイリアが(わか)(やす)眉間(みけん)(しわ)を寄せる様を遠目に、ピナスはせせら笑いながら飛翔した。
 
 黒い大地と樹海が(またた)く間に眼下に広がり、改めて世界の全貌(ぜんぼう)を見渡そうと、舞い散る金色の(ちり)の中で碧色(へきしょく)(まなこ)()らした。


——明確な意志なく他者(ひと)を縛ろうとすることなど()骨頂(こっちょう)。…(いな)、人間はいつも曖昧(あいまい)かつ迂遠(うえん)な物言いで本意(ほい)を隠し、都合よく他者(ひと)を言い(くる)めようとする。

——一度死んだ身で(なお)、そのような(やから)迎合(げいごう)などしてやるものか。(わし)(わし)が考えたいように、この世界を見定めてやる。



 だがその瞬間、頭上で何か大きな(かたまり)が崩れ出すような轟音(ごうおん)が鳴り響き、ピナスは反射的に顔を伏せて下方へと滑空(かっくう)した。

 その間にもピナスの瑠璃色(るりいろ)混じりの銀の尾を捕らえようと幾重(いくえ)もの雷撃が(せま)ってきており、(やが)て広範に発散して包囲網を構築した。


 ピナスが(かろ)うじて身を(よじ)り横目を開けると、真白(ましろ)の天井の何処(どこ)からともなく雷が発生し、舞い散る金色の(ちり)に触れて連鎖するように電撃が弾けているのが(わか)った。

 その青白い衝撃に目が(くら)んで顔を(そむ)けると、クラウザの広場では感情を押し殺しつつこちらを見上げるイリアの黄蘗色(きはだいろ)の瞳が、燦々(さんさん)(きら)めいていた。


——彼奴(あやつ)の悪魔の力か…小癪(こしゃく)真似(まね)を。しかし意図的に(わし)を狙えるのだとしたら、強行突破するのは(いささ)か危険だのう。


 ピナスは徐々に迫り来る電撃の包囲網に()される形でやむを得ずクラウザの広場に降り立つと、再びイリアとステラに対峙(たいじ)する格好(かっこう)になった。
 そして敵愾心(てきがいしん)(あら)わにして身体から蒼獣(そうじゅう)を次々と生み出し、不気味な(うな)り声を上げる群体を作り上げた。


「貴様が悪魔の力を使うのであれば、(わし)も容赦はせん。(あお)き獣の(にえ)となって、この世界で再び死ね。」


 その冷徹(れいてつ)な宣告と共に、蒼獣(そうじゅう)の群れは一斉に相対(あいたい)する2人へと襲い掛かった。
 死んだはずの人間の身を(かつ)てと同様に(むさぼ)ることが出来(でき)るのかは知る(よし)もなかったが、少なくとも相手が

、喰らって魔力に変換することは可能であるとピナスは見込んでいた。


 だが(すんで)のところで、イリアとステラの足元から束になった青白い(つる)が——黒く染まった地表を突き破って壁のように()り上がり、突撃していた蒼獣(そうじゅう)の群れに(まと)わりついて高波のように呑み込んだ。

 思わぬ反撃に目を(みは)ったピナスは、イリアに半分隠れながら腕を掲げ、萌黄色(もえぎいろ)に瞳を輝かせるステラの姿を(ようや)く認識していた。
 そして一旦離脱しようと()ね上がった片脚にも地中から生えてきた(つる)が絡み付き、ピナスを引き戻すようにして(たちま)ち身体中に延伸した。

 (またた)く間に(つる)に拘束されてしまったピナスの眼前では蒼獣(そうじゅう)が一頭たりとも残らず消滅しており、全身を襲う脱力感がその原因を否応(いなおう)なしに理解させた。


——魔力が、吸収されていく……!? …抜かった。この厄災は(わし)の天敵だ。魔力の(かたまり)を具象化させぶつける(わし)とは(すこぶ)る相性が悪い。

——あのステラ・アヴァリーとかいう女…彼奴(あやつ)を争い慣れていないと無意識に見縊(みくび)っていた。恐らくピオニーと(わず)かな合間で示し合わせていたに違いない。それが出来(でき)るほど奴等(やつら)が親しげな間柄であると、留意しておくべきだった…。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み