第5話 2人の独り

文字数 4,270文字

 強情とも受け取れるくらいの鬱屈(うっくつ)ぶりに、リリアンは内心侮蔑(ぶべつ)(いだ)き始めていた。

 直前まで他人(ひと)が着ていた衣服であったとはいえ、上等なドレスを施され外見を()められたのなら、多少なりとも(よろこ)ぶなり気恥ずかしさを覚えるなりする反応は女子として当然だろうと(わず)かながら期待していた。

 だがロキシーは初めから自分には飾る価値などないと言わんばかりに自虐を続けるのみで、美麗(びれい)という確かな価値を(ないがし)ろにする態度が、先程までの裸同然だった姿よりも遥かに正視(せいし)()えなかった。


——この()は自分の顔を、体つきを鏡で見たことがないのか? その容姿で使用人に甘んじているだなんて、勿体(もったい)ないにも程がある。


 他方でリリアンは、それ以上の詮索(せんさく)野暮(やぼ)だと(みずか)ら歯止めをかけた。鏡を見たときに

のは、自分もまた同じであったからである。


——もしかしたらこの()も、何か訳ありの人生を送っていたのかもしれない。死んだ後ならもう、どうでもいいことなのかもしれないけど…訳あり者同士、(いたずら)に踏み込む真似(まね)は控えるべきね。



 リリアンは爪弾(つまはじ)きにするようにロキシーに背を向けると、再び黒地の街道を歩き始めた。だが()ぐに後方から、恐る恐る呼び止める声が掛けられた。


「…あの、ネリネ嬢様。一体どちらへ向かわれるのですか…?」


 あくまでも追随(ついづい)しようとする自称使用人に返事を考えるのは億劫(おっくう)だったが、リリアンは()()ない回答を作って寄越した。


「別に、何処(どこ)にも行くところなんてないわよ。」


「…そうなのですか?」


「だってそうでしょう。死んだはずが何故(なぜ)か現実かも(わか)らない世界で叩き起こされて、()してや見知らぬ人を殺せだなんて(そそのか)されて…何の得があってそんなことをしなきゃいけないのかちっとも理解出来(でき)ないわ。(むし)ろその人を殺したら、この生きているような感覚も終わってしまうかもしれないじゃない。そんなことに労力を使うなら、せめて生前の世界に立ち返る可能性でも模索した方がいいって思っただけよ。」


 少し前に目覚めた広場で聞こえていた不気味な(ささや)きは比較的落ち着いていたものの、(なお)も背中に張り付いているかのような不快感を(もたら)していた。

 それを誤魔化(ごまか)すかのように、リリアンは万に一つもあるとは思えない幼稚(ようち)な目的を掲げていた。あのとき窮屈(きゅうくつ)な馬車で青年に語ったように、(むな)しい理想を並べ立てて相手が(あき)れ帰ることを期待していた。


「それは…素晴らしいことですね。ネリネ嬢様には、生前残していた未練がきっと山ほどあるのでしょうね。」


 だがその期待はロキシーの物腰柔らかな応対によって容易(たやす)()し折られてしまい、リリアンは(たま)らずその話の流れに虚実を重ねた。


「まぁ、そうね…私は領主の娘として、交易都市メンシスを再興する義務があったもの。」

「そうですよね。メンシスが機能を停止して、大陸中大混乱だったようですし…ネリネ嬢様は命を失われても(なお)故郷を案じておられるのですね。」


「…ちょっと。貴女(あなた)可笑(おか)しいって思わないの? 私は厄災を引き起こしてそのメンシスを叩き潰した張本人なのよ?」



 一向に疑念が差し挟まれず会話を合わせられることが(たちま)(おろ)かしく思えて、リリアンは不貞腐(ふてくさ)れたようにロキシーを非難した。
 メンシスが壊滅した後の時系列を知っているのならば当然無視できないはずの事実を、等閑(なおざり)にしてまで同調しようとする態度が生意気に感ぜられていた。


「はい。確かに貴女様(あなたさま)がメンシスのご令嬢だと(おっしゃ)ったときから、そのように愚考(ぐこう)はしておりました。ですが…理由もなく厄災は起こり得ないものと存じます。(おそ)(なが)ら、メンシスでは密輸品等が流通していたとも小耳に挟んでおりました。きっと厄災は領主様の御息女(ごそくじょ)として良からぬ(いさか)いに巻き込まれた結果なのではないかと、勝手ながら推し(はか)っている次第でございます。」


 だがロキシーは純粋にリリアンの体裁(ていさい)を整えようと(つつ)ましく私見を述べたので、リリアンはそれ以上に追及することを控えた。

 厄災を引き起こした理由は決して綺麗事(きれいごと)でも正義感に(あふ)れた動機でもなかったが、都合良く捉えられているのであればそれで不満はなかった。
 他方でそうして取り(つくろ)うと、かえって自分のことを更に掘り下げられる展開に忌避感(きひかん)(いだ)いたので、リリアンは少し前の話題に立ち返ることにした。


「…まぁ別にどう捉えてもらっても構わないけれど。それより貴女(あなた)はどうなのよ? 貴女(あなた)は生き返りたいとか思わないわけ?」


 ロキシーは話を振られると思わなかったのか、一瞬動揺したのち再び委縮したように細々と答えた。


「私は…私にはそう思えません。多くの罪なき住民を傷付け、命を奪ってしまいましたし、今更償えるとは思えません。それに生き返ったとしても…恐らくもう私に居場所なんてないでしょう。」

「そういうことじゃなくて…もっと未練とか、やりたいことはなかったのかって聞いてるの。」


「やりたいこと……()いて言うならば、誰かを愛したかった…ですね。」


 愚図(ぐず)ついた返事に(いささ)苛立(いらだ)っていたリリアンは、ロキシーが(ひね)り出した答えが面映(おもは)ゆく顔を(しか)めた。一方のロキシーは視線を伏せたまま、(なお)も語り続けていた。


極々(ごくごく)普通の、普遍的な愛情を感じたかった。でも、私にはその方法が最期(さいご)まで(わか)らなかった。愛そうとした人を苦しめてしまった。」

「…謝りたい気持ちはあるけれど、もう一度会えたとして(ゆる)されるとは思えないし、きっと何も変わらない。また別の人を愛せる時が来るのかもしれないけれど、また同じ(あやま)ちを繰り返してしまうのかもしれない。…だからもう、いいんです。私なんかが居なくても、きっと誰も困らないんです。」



 その台詞(せりふ)の締め(くく)りは、確かにリリアンの(しゃく)(さわ)った。自分が同じような言葉を吐いていたことを思い起こし明確な嫌悪(けんお)(いだ)くと、反射的にロキシーを(ののし)っていた。


「あんたねぇ、自分を(ひが)むのも大概(たいがい)にしなさいよ。あんたのその恵まれた容姿は、裕福な家庭で愛されていた(あかし)なんじゃないの? それでいて一介の使用人に身を(やつ)すなんて自分の価値を下げる真似(まね)をして、挙句(あげく)の果てに1つの失恋で人間不信に(さいな)まれるなんて…滑稽(こっけい)にも程があるわ。同情の余地もない。もう少し上手に生きられる(すべ)が、あんたには(いく)らでも考えられたんじゃないの?」



 リリアンは(まく)し立てながら、先程自重(じちょう)したはずだった過度な内心への干渉を容赦なく敢行(かんこう)していたことに気付いていた。

 だが自分よりも明らかに発育が良く不自由のない環境で過ごしていたであろう同年代の女性が、弱々しく(みじ)めに絶望に浸っている姿が愈々(いよいよ)受忍(じゅにん)出来(でき)なかった。
 当のロキシーが(うつむ)いたまま両手でドレスの生地(きじ)を握り締める様子を見て、最悪この発言を機に彼女に嫌われたとしても、それはそれで構わないと覚悟していた。


——この()がどんな理由で、どんな厄災を引き起こしたのかは知らない。でも、死んでも自分の価値が(わか)らない奴を(あわ)れもうだなんて思えない。


 (しばら)くしてロキシーの口元からは、何か感情を(こら)えるような震えた声音が(こぼ)れてきた。だがその語りはリリアンに対して怒るでも、(なげ)くでもなかった。


「…そうですね。確かに私は生きるのが下手だったのかもしれません。ですが、これだけは言わせてください。私は望んでこの容姿に育ったわけでも、使用人になりたくてなったわけでもないのです。そして容姿が優れていれば、従順であれば真っ当な愛が得られるわけではないのです。…そうした(いびつ)で抑圧的な世界があったという事実を、(ささや)やかでもご承知いただければ幸いです。」



 悄然(しょうぜん)としていたはずの彼女が講釈を垂れてきたので、リリアンの苛立(いらだ)ちは更に(つの)った。
 理不尽な境遇から(のが)れるためにネリネに成り代わり、平穏な生活を享受しようとしていた自分への当て付けであるかのように聞こえていた。

 当然そのような背景など知る(よし)もないロキシーからすれば、()の強い貴族令嬢には理解し(がた)いと語る口振りに何ら無神経な点はなかった。(むし)ろその態度を追及できないことが、より一層神経を逆撫(さかな)でさせられていた。


 その一方でロキシーが暗に(たと)えた生前の世界について、とある憶測が浮かび上がっていた。
 (すなわ)ち人身売買という、何か1つの理不尽に人生を(つまづ)かされた女性を呑み込んで手籠(てご)めにする卑劣(ひれつ)な商売文化が、交易都市の(かげ)で息をしていたことを思い出していた。

 そして(みずか)らの(あやま)ちにより、(けが)れた世界とは無縁だった1人の貴族令嬢をその深い闇に突き落とすところであったという忌々(いまいま)しい過去が脳裏(のうり)(よみがえ)っていた。

 その令嬢の(くら)面影(おもかげ)が目の前に立ち尽くすロキシーと重なり、リリアンは不意に襲い掛かってきた眩暈(めまい)を耐え(しの)ぼうと強く歯を食い縛った。


——違う。この()はネリネじゃない。

辿(たど)



——それよりもあたしの方が…よっぽど辛辣(しんらつ)な世界を生きてた。あたしだって望んで海賊に生まれたわけじゃなかった。体格も小柄で、髪も肌も(ほとん)潮気(しおけ)(さら)されて、女々(めめ)しい要素なんて何一つ持ち得なかったし必要とされなかった。経験が物を言う世界に仕方なく立たされて、容易(たやす)く見限られて売り飛ばされるところだった。

——そんな理不尽な世界を、あんたは死んでも想像できないでしょう。ずっと自分を(いつわ)って、誤魔化(ごまか)して生きてきたあたしのことなんて理解できないでしょう。だから……!


「…あんたなんかよりもあたしの方が、ずっと明日を生きるのに必死だんだから……!!」



「…ネリネ嬢様?」


 ロキシーが不安そうに視界を(のぞ)き込んできたことに気付くと同時に、リリアンは内心の怨嗟(えんさ)が震えた(つぶや)きとなって漏れていた口元を慌てて両手で抑え付けた。


「…何でもないわよ。」


 自分がどれだけ(ひど)い顔をしていたのか(わか)らず体裁(ていさい)が悪かったが、ロキシーは漏れていた言葉を()み取ったのか()かさず進言してきた。


「あの…どうか私に面倒事(めんどうごと)をお任せください。この世界でお(ひと)りというのはやはり心配ですし…(いただ)いた衣服の御礼(おれい)もさせていただきたいです。」


 その真っ()ぐな菫色(すみれいろ)の瞳が、(かつ)て自分と対等になりたいと(はかな)い理想を打ち出したネリネの面影(おもかげ)をもう一度彷彿(ほうふつ)とさせた。
 (たま)らずリリアンは視線を伏せ、(あき)れたような溜息をついた。最早(もはや)ロキシーを追い返そうという気力は残っていなかった。


——まぁ、この()も厄災を引き起こす力を持っているのなら、そのうち何かの役に立つでしょう。あくまであたしに従順でいるのなら、それを利用するまで。

——決してこの()のためじゃない、

決めたの。


(わか)ったわ。…それじゃ、行くわよ。」


 ぶっきらぼうな呼びかけと共に踏み出す裸足(はだし)の後ろを、もう1人の裸足(はだし)が静かに付き添っていった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み