第2話 悪魔の接吻

文字数 4,127文字

 カリムはロキシーが釈明する現況に息を呑みながら、(ようや)くこの邸宅を埋め尽くす沈黙の意味を理解すると、唯一応対するその女使用人に再三(さいさん)頭を下げた。


「そ、それは…お気の毒というか…そのような状況とはいざ知らずお邪魔してしまい、大変失礼いたしました。」

「いいえ、(わたくし)どもも充分なご対応が叶わず申し訳ございません。」


 ロキシーもまた何度目かの会釈(えしゃく)で控え目に(こた)えるその裏で、調査員を名乗る青年の言動を注視していた。


——この人は本当に使用人長に面会を希望していたのかしら。それが叶わないと知ったなら、日を改めるなどと言って引き下がったりしてくれるのかしら。


 ()れた紅茶には毒など入っていないのに、青年は何かを敬遠しているのか見向きもしていなかった。(かたく)なに口元のバンダナを外そうとしないその様子も、ロキシーの不信感を(つの)らせる一因になっていた。

 その一方でカリムは、(うつむ)きながら少しの間考え込むような姿勢をとっていたが、何か思い至ったかのように(かたわ)らに待機するロキシーを見上げて尋ねた。


「ロキシーさんには何の症状も出ていないんですか?」

「…今のところは。ただ、少しずつ倦怠(けんたい)感が増してきているような気はしています。」

「そうなんですか。…もう少し、ロキシーさんにご質問させていただいてもよろしいでしょうか?」


 ロキシーの密かな願いも(むな)しく、カリムは(ただ)で立ち去ることはせず、協力という名の矛先を自身へと傾けてきたように見えた。

 その先端がどこまで(おの)が身に差し迫ってくるのか危惧(きぐ)せずにはいられなかったが、無理矢理拒絶するわけにもいかず渋々同意を示した。


「それでは…伝染病の蔓延(まんえん)を認識したときのことから、お聞かせ願えますでしょうか。」



 その後(しばら)くの間、(あたか)も取調べを受けるかのような質疑が続いた。伝染病の蔓延(まんえん)を知ったのはいつか、その前日にどんな業務に従事していたか、何を食べたか、誰と会っていたか。
 それ以外にも他の使用人の病状、とりわけ使用人長について尋ねられることが多いように感じた。

 それら一問一答は簡潔なものであったが、ロキシーにとっては冗長で憂鬱(ゆううつ)な時間になっていた。
 着席を許可されないままその質疑が続いており、立ち仕事には慣れていたものの一刻も早く腰を下ろしたい衝動に()られていた。

 粗雑なのか常識知らずなのか、そんな(した)()の青年が伝染病の蔓延(まんえん)地域に送り込まれている事実に、ロキシーはかえって同情してしまいそうになっていた。


成程(なるほど)ですね…。それにしてもこんな状況にも関わらずお一人で広い邸宅を管理されているなんて、その心労は察するに余りありますね。」


 だが、同情されることに対してはどうしても抵抗があった。意図があるにせよないにせよ、会ったばかりの男性に一歩でも踏み込まれれば、自然と一歩退いてしまうものであった。

 物心ついた頃から他人の視線には敏感で、特に男性の瞳に決まって(ひそ)んでいる影には常に気圧(けお)されていた。
 この邸宅では制服として胸元が広く露出したエプロンドレスを着用させられていることも一因かもしれないが、幼い頃から学舎にも通わず働いていたその姿は、(こぞ)って(いわ)く付きの存在として見られて当然であった。

 そしてこの青年の瞳にも、卑俗(ひぞく)な存在を見るでも憐憫(れんびん)(いだ)くでもない、また違った影が宿っているような気がしていた。


「さて、僕はそろそろ具体的な調査を始めさせてもらいます。…これだけ同時多発的に被害者が出ていると、環境的な要因も考えられます。例えば街の取水源が汚染されているとか…この盆地に立ち込める霧にも問題があるかもしれませんし…。」


 気が付けば、カリムは筆記具を片付けながら独り言のように今後の予定を(つぶや)いていた。
 
 必要な用事は済んだのか、青年は早々に立ち去ろうとしているように見えた。それまでの()を持たせるような言葉の羅列(られつ)がどこか空虚に感じたロキシーは、その後を追うように補足をしてみせた。


「…あの、この盆地の霧は時期的なもので、特段珍しい現象ではございません。水質に関しましても、当邸宅も街の住居と同様の水源から引いておりますので…。」

「それでも、調べるに越したことはないですから。それに(おも)だった症状のないロキシーさんには、もしかしたら天性の耐性があったりするのかもしれないですしね。」


 だが冗談半分で放ったであろうカリムの言葉は、唐突(とうとつ)にロキシーの心臓を冷たく鷲掴(わしづか)みにし、血の気が退()くような動揺を引き起こした。

——きっとこの人は、暗に確信を突こうとする意図はなかったのかもしれない。

 それでも本当は(すで)に伝染病の真相を(つか)んでいるのではないかという漠然とした疑心、自分の身体を隅々まで調べ秘密を暴こうとするのではないかという危機感が、最早(もはや)退()く余地のない足元をはっきりとロキシーに認識させた。

 その瞬間から、(たと)え大陸議会から派遣された客人だろうと容赦をするべきでないと、本能が警鐘(けいしょう)を鳴らし始めていた。


——やっぱりこの人を、このまま返すわけにはいかないわ。



「えっと…それでは、またお伺いしますので。」


 一方のカリムも不用意な発言で室内の空気が微妙に変わったことを察したのか、柔らかいソファから愈々(いよいよ)腰を上げようとした。


「…あの、1ついいでしょうか。」


 だがその起立を抑え込むように、ロキシーは身動(みじろ)ぎせず提言した。(ただ)しその声音は(かす)かに震えており、カリムは気まずさを覚えつつも離脱を強行することはせずに問い返した。


「…どうされましたか?」


「私は、この伝染病の正体を知っております。…症状の特徴からして、『魔性病(ましょうびょう)』だと思われます。大陸東部で昔から(まれ)に発生することがあると聞く流行(はや)(やまい)です。」


 先程の聴取では何ら語られることのなかった情報を受け、青年は呆気(あっけ)にとられている様子だった。そして記録用の筆記具や羊皮紙を取り出すことも忘れて、自虐的な笑みを浮かべて辿々(たどたど)しく切り返した。


「…ああ、不勉強で大変申し訳ありません。失礼ながら、詳細をお(うかが)いしても?」

「すみません、私もそれ以上のことは何も。…私の母が昔『魔性病(ましょうびょう)』で故郷を追われて、赤子だった私とともにこの地に辿(たど)り着いたらしいのです。その事実を以前母より聞かされたことがある程度ですので。」


 そこでカリムは何か(ひら)いたかのような反応を見せ、別の質問を繰り出してきた。


「…あの、つかぬ事をお尋ねしますが…ロキシーさんの母親は、使用人長のレピア様で相違(そうい)ないのでしょうか?」

相違(そうい)ございません。私も母も()み込みでこの邸宅にて長らく従事させていただいております。」

「ということは…やはりレピア様にお話を(うかが)うことができれば、伝染病の原因を突き止められるかもしれないのでは…?」


——やっぱりそういう結論に辿(たど)り着くのね。()が非でも母の身辺(しんぺん)詮索(せんさく)する理由が欲しいのだわ。…でも、そうはさせない。


 ロキシーは表情を押し殺したままゆっくりと首を左右に振り、覚悟を決めて、(おび)き寄せた青年を(おとしい)れるための台詞(せりふ)を言い放った。


「カリム様、今はあまり女性に近付かない方がよろしいかと存じます。古来より『魔性病(ましょうびょう)』の元凶は決まって1人の女性だと言われています。…もしかしたら、大陸に伝承される厄災の1つなのかもしれませんよ。」



 その静かなる警告は、思惑通りに目の前の青年を硬直させた。

 窓辺では穏やかな風が(なび)きカーテンが揺らめいていたが、その部屋はまるで密室であるかのように空気が張り詰めていた。
 足元を踏み違えたことを察し言葉を失ったカリムは、(うつむ)き加減のまま(せわ)しなく目を泳がせているように見えた。

 その様子を見透(みす)かしたロキシーは、更に追い打ちをかけるようにカリムへ(ささや)きかけた。


「…カリム様、紅茶が冷めてしまいますよ。」
 

 猫舌の言い訳も(かな)わなくなったカリムは、突然雰囲気の変わった女使用人に怖気(おじけ)づいたかのように、恐る恐るティーカップに左手を伸ばした。
 最早(もはや)それ以外に打開策を思案するための時間を稼ぐ手段が無くなっており、カップとソーサーが必要以上に(やかま)しい音を立てた。

 そしてゆっくりと湯気の立たなくなったカップを持ち上げると、口元を(おお)うバンダナを右手で少し(まく)り上げた。


 そのとき(かたわ)らに立っていたロキシーが、不意に身を(かが)めてカリムに顔を近付けた。


「…失礼。」


 自然と振り向いたカリムの視線上にはロキシーの露出した胸元が(せま)ってきており、反射的にバンダナを更に(まく)り上げて自らの視界を隠そうとした。

 だがそうして余計に(あら)わになったカリムの口元に、ロキシーの(つや)やかな唇が(おお)(かぶ)さった。


 顔を(そむ)けられないよう静かに、尚且(なおか)つしっかりと両手でカリムの頭頂部と(あご)を包み、ロキシーはそのまま鼻から甘美な吐息をゆっくりと漏らした。

 久し振りに味わう肉感は自然と心を落ち着かせていくようで、接吻(せっぷん)を交わす数秒間は、ロキシーにとってまるで永遠にも思えるかのような錯覚を引き起こしていた。

 
 他方で予想だにしない展開に大きく目を見開いていたカリムは、ロキシーから解放された瞬間、肺全体が中心部から串刺しにされたかのような(すさ)まじい痛みに襲われた。

 そして瞳は更に血走り、激しく()せ返ってソファの上をのた打ち回った。両手で胸板を()(むし)り、悲鳴と怒号が(せめ)ぎ合うかのような叫声(きょうせい)(しばら)くの間上げていたが、一向に症状は治まらなかった。

 持っていたはずのカップは放り出されるように遠くの床に転がり、紅茶が広範に染みを作っていた。


 だがロキシーはそんな粗相には一瞥(いちべつ)も暮れず、口元を右手で(おお)いながら、()わったような(すみれ)色の瞳で悶絶(もんぜつ)藻掻(もが)く青年を見下ろしていた。


——ごめんなさい。なるべく苦しみが続かないように貴方(あなた)を殺すには、こうするしかなかったのです。


 不図(ふと)、開け放たれた窓際に何者かの気配を感じたような気がして、ロキシーは(うつ)ろな表情を静かに(かし)げた。明らかに普通ではない青年の叫びを、何者かに聞かれてしまったのかもしれない。

 それでもロキシーは何事もなかったかのようにゆっくりと窓際に歩み寄ると、裏庭に顔を出すことなく窓を閉めて施錠し、カーテンで(おお)い隠した。


——少し早いけど、他の窓も閉めに行こうかしら。別に誰が侵入して来ようとも問題はないけども。…この邸宅を私の毒で充満させてしまえば、誰も私に近付くことすらできないのだから。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み