第18話 真白の工房

文字数 4,557文字

「それでドール…(みな)に見せたいものというのは、これのことか?」


 イリアがやや戸惑いながら尋ねる声に釣られて、ステラも(かが)んだ姿勢のまま背後を振り返った。
 
 見ると、巨大な黒い十字の支柱のようなものが無造作に壁に立て掛けられていた。


 太さだけでも1メートルはあろうかという石像か何かかと思ったが、床に着いている部分を除く三端はいずれも乱雑に削られて長さが(まった)くもって均等ではなかった。
 そして良く目を()らすと、表面はただの黒地ではなく無数の斑点(はんてん)が内部から(きら)めいているのが(わか)った。

 白と黒と金色の(ちり)のようなものが(すべ)てだと思っていたこの世界でその(きら)めきはかえって不気味に映り、ステラは本能的に近付き(がた)い印象を(いだ)いた。
 だがドールは立ち上がると、その破損した石像に向かってゆっくりと歩み寄りながら返答した。


「…そのうちの1つです。これは千年前、預言者グレーダンが隕石を加工して『魔祓(まばらい)の儀』のために生み出した、7つの十字架のうちの1つです。」


 その説明だけで、ステラには本能的な忌避(きひ)感が()に落ちた。悪魔を宿した生前の自分を討った杖に着装されていた黒い鉱石を思わせる、刺すようなむず(がゆ)さを感じていたからである。

 (さなが)らあの鉱石を薄く延ばしたようなものだと直感的に理解してしまい、ドールの返答に疑いを持つ余地がなかった。


「十字架については聞いたことがある。グレーダン教にとって重要な遺産であり、現代でも大聖堂の祭壇に装飾として並び立っていたのだと。それがどうしてこんな地下空間で壊れて放置されているのか…それも知っているというのか?」


「はい。大聖堂の祭壇に飾られていたものは贋作(がんさく)の石像でした。本物は恐らく(すべ)てこの場に保管され…削られて加工され、希少な鉱物を含む装飾品として売却されていました。教団再興の資金源とするために。」



 ドールが打ち明けながら振り向いた先には(いく)つかの作業台や椅子(いす)(おぼ)しき黒い物体が並んでおり、様々な工具が散乱していた。
 壁際に囲まれた一角には坩堝(るつぼ)のような置物もあり、何かを加工し生産する工房であると見受けられた。

 歴史ある大聖堂の地下にこのような空間があるのは何とも奇妙であったが、イリアもクランメも、そして遅れて到着していたネリネも然程(さほど)驚いた素振(そぶ)りを見せなかったので、ステラはかえってその感覚の違いに困惑した。

 そんななか、イリアが工房を詮索(せんさく)して回りながら呟いた。


「実は噂には聞いていた。グレーダン教派が何らかの密輸に関与し、関税法に係る特措法の成立に抵抗していたのだと。そして大聖堂崩壊後間もなくして採決に妥協したのは、大陸議会側にその証拠を差し押さえられたからだと。遺物である隕石が用いられた製品の取引を、国が公然と認可するはずがない。恐らくグラティア州を迂回(うかい)する形で、メンシスから主に海外諸国へと流出していたのではないか。」


 そう言って(おもむろ)にネリネに視線を向けたので、ネリネはロキシーを床に下ろしながら渋々(しぶしぶ)足並みを(そろ)えるように答えた。


「…ええ、確かにメンシスの闇市場では『本物の隕石を素材に(あしら)ったペンダント』なる代物が流通していると

所詮(しょせん)眉唾物(まゆつばもの)だと思っていたけど、まさか死んでから真相を知ることになるなんてね。(まった)くいい迷惑だったわ。」


「そうか。だが肝心(かんじん)の製品は見当たらないな…漏れなく大陸議会側が押収(おうしゅう)したと考えるべきか。」


 するとクランメも奥の方から歩み寄り、(あき)れた様子で情報を補足した。


「厳密には『(かげ)の部隊』が一足先に引き揚げた、と言うべきやろな。元々ドランジアはうちから助力を得る代わりに、ディレクタティオ大聖堂の十字架を譲り受けたるっちゅう取引を提示してたんや。隕石成分を含むその素材を分析研究すれば、悪魔と人間を引き()がす方法——人の命を犠牲にせず悪魔のみを『封印』する手段が確立出来(でき)るかもしれへん言うてな。国として押収(おうしゅう)するよりは、(おおやけ)にすら無かったことにして独占したいと考えとったはずや。」


「十字架の譲渡…議長はまた、何とも無謀(むぼう)な取引を持ち掛けていたのだな。もしや議長は特措法の成立を推し進めるため、一石二鳥を狙って大聖堂で厄災を引き起こしたというのか。」


「どこまで先を見据(みす)えとったのかは推測にしかならへんけど、大聖堂の制圧でメンシスが(わり)()う流れになったんは事実やな。せやけど一方で、本物の十字架は大半が(すで)に加工されて失われとったらしい。結局はそないな研究なんてする暇もなく、この地を皮切りに次々と厄災を引き起こさせて早々と野望を達成しようとしとったみたいに見えるけどな。」


「成程…だがそれにしては管理が(いささ)杜撰(ずさん)だな。十字架の残骸(ざんがい)をはじめ、グレーダン教派にとって都合の悪い証拠が残りすぎている。もしかしたらこの地下空間ごと、『(かげ)の部隊』によって秘匿(ひとく)され続けていたのかもしれないが…。」


 ステラはイリアとクランメの懐疑(かいぎ)眼差(まなざ)しを見比べながら、なんとか会話の事実関係を理解しようと努めていた。
 
 そんななか、再びドールが発言を差し挟んだが、ステラには背を向けて(たたず)んでいたためにその表情を知ることは出来(でき)なかった。


「答えは簡単です。その『(かげ)の部隊』というドランジア議長の配下の方々が、直近までこの地下空間を利用していたからです。その証拠に……。」


 ドールが説明しながら地下空間の奥にある大きめの机の方へ歩いて行ったが、何かに気付いたのか台詞(せりふ)尻窄(しりすぼ)みに途切(とぎ)れた。

 それでも不自然な沈黙を作らぬよう白髪(はくはつ)(ひるがえ)すと、坩堝(るつぼ)の近くに置かれていた金型(かながた)を指して言葉を続けた。


「ここに明らかに装飾品とは思えない型があります。丸い棒状で、片手で持てるような大きさになるものが。」


 それに対し、イリアが(いぶか)しむように近寄りながらドールに問いかけた。


鋳塊(ちゅうかい)を作っていたんじゃないのか。あの十字架は切削(せっさく)するには太すぎて、少しずつ削り出していたみたいだからな。」


「でも…ピナスさんは何か見覚えがあるみたいでした。」


「ピナス・ベルが? …彼女は貴女(あなた)と合流したときは、()だ体調に差し(さわ)りなかったのか?」



 その短い会話に生じた違和感で、ステラはこの地下空間の空気が一気に緊迫したことを察した。

 イリアの当たり(さわ)りのない相槌(あいづち)が、ドールの言動を誘導するものであったことを今になって思い知った。現にドールは口を(つぐ)み、(うつ)ろな表情の裏で必死に思案を巡らせているように見えた。


——きっとイリアさんもピナスさんの状態に不審を(いだ)いて、ドールの様子を(うかが)っていたんだわ。…でもそれってもしかして、ピナスさんとドールは……!?



「…すみません、もう1つだけ(よろ)しいですか。」


 するとドールはイリアの問いかけを無理矢理(むりやり)振り切り、やや早足で地下空間の反対側へと歩き出した。

 イリアは呼び止めようと口を開いたが、再び様子見に(てっ)したのかそれ以上に踏み込むことはしなかった。
 同じく不審な眼差(まなざ)しを向けるクランメとネリネの間を真っ()ぐ通り抜けたドールが壁に突き当たると、そこで(ようやく)く振り返って(みな)に向き直った。

 (しら)んだ横長の壁には一面に大きな絵画が(かす)れた線で(えが)かれており、中央には城と山々に降り注ぐ流星群が、右には大きな翼を生やした長身の女性が、左には杖を掲げる豪勢な身形(みなり)の男性が写し出されていた。


「これは旧大陸帝国王グレーダンが住まう王宮で玉座が置かれ、後にディレクタティオ大聖堂の祭壇となった場所に(えが)かれた壁画だと思われます。私自身考古学に精通(せいつう)しているわけではありませんが…()だ製紙技術が十分に発達していない時代に、預言者グレーダンの威光(いこう)(のこ)そうとしたのだと思います。」


 ステラは説明されるがままに、その緻密(ちみつ)で圧巻な芸術作品に思わず見入っていた。今こそ白と黒でしか認識できないが、生前に見られればどれほどの価値があっただろうと感嘆していた。

 一方その(かたわ)らでは、クランメが懐疑(かいぎ)の視線を送り続けていた。


「うちも学者やないけど、多分に国宝級の価値があるんやろうなとは思って見とった。問題は何故(なぜ)それほどの代物がこないな地下に埋もれてるんかっちゅうことなんやけど…君は(なん)か知っとるんか?」


「…ディレクタティオ大聖堂は長い歴史の中で幾度(いくど)も改修を重ねていましたが、直近の大規模な改修で正面口が南から北へ変わったそうです。そのとき地形の関係でここは埋め立てられたはずなのですが、設計書にはない秘匿(ひとく)された空間として残されたのだと思います…約100年前の話だそうです。」

「恐らく時を同じくして祭壇の十字架も()り替えられてここに保管され、教団の資金源のため少しずつ削られていったのでしょう。壁画は単に移設が困難だったに過ぎないと思われますが…何らかの機会で発掘を公表する算段もあったかもしれません。」


 ドールの推察を聞いて、クランメは腕を組みながら感心したように(うなず)いて見せた。


「確かに十字架の素材は尽きるのが見えとったし、その教団の体質なら国に寄贈の対価を求めても可笑(おか)しくはなかったやろな。…それで、君の見せたかった(もん)はこれで全部なんか?」



 だがその応対は、ドールに主導権を握らせないための(あしら)い方に過ぎなかった。

 愈々(いよいよ)ドールが(みな)をここに招集した理由が判然としなくなり、不穏な雰囲気に満ちるなかでイリアとネリネも(にら)みを()かせているのが(わか)った。
 ステラだけが()だ意識を取り戻さないピナスを抱えながらドールを案じ、固唾(かたず)を呑んで彼女の意思を推し量ろうとしていた。


「すみません…私、(みな)さんに謝らないといけないことがあります。」


 すると、ドールは(あか)(くら)眼差(まなざ)しを揺らめかせながら静かに語り始めた。


「まずは私が(みな)さんの中で一番最初に悪魔を宿して、厄災を引き起こしたこと。…私が大聖堂を崩壊させ大勢の正教徒を殺害したことが、こんなにも大陸中に迷惑を、混乱を招くなんて思いもしませんでした。そして私が従事していたグレーダン教という宗教団体が

数々の問題も、様々な厄災の火種になっていたのだと思うと恥ずかしくて、悲しくて仕方がありません。」

「厄災を生み出さないための(いまし)めを遵守(じゅんしゅ)し伝道していくはずの私達がこのような有様(ありさま)では、非難を突き付けられて当然です。今となっては手遅れですが…心よりお詫び申し上げます。」


 その悲痛に声音を震わせた謝罪を、ステラは狼狽(うろた)えながら見守る他なかった。イリア達がどのような表情で(うかが)っているのか見渡す余裕もないまま、ドールは更に語り続けた。


「そしてもう1つ…私、あの広場に戻ったときに(みな)さんの会話を(かげ)で聞いてしまったんです。ドランジア議長が湖の底で魔力の(もと)を吸収し続けて、ラ・クリマスの悪魔から永遠に(かて)を奪い去ろうとしていること。それによって悪魔を宿す私達も消滅の危機が迫っていること。そしてそれを阻止しようとしていること。…それを聞いて思ったんです。冗談じゃないなって。」

「だって悪魔を宿した人達は(みな)、世界の中で誤った存在なんですよ? 殺されて、排除されて当たり前の存在なんですよ? そんな悲しみの連鎖を、大陸の民は千年の時を経て(ようや)く断ち切れるはずなのに…何故(なぜ)それが理解出来(でき)ないんですか?」

(みな)さん、傲慢(ごうまん)なんですよ…私達は毅然(きぜん)と死を受け入れるべきなんです。」


 その冷徹な台詞(せりふ)と同時に、地下空間は(またた)く間にドールの背後から噴き出した蒼炎(そうえん)によって満たされた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み