第3話 崩壊の真相

文字数 4,653文字

 態々(わざわざ)この一通の手紙が厳重に保管されていた意味を(いぶか)しみつつも、カリムは胸の鼓動がはっきりと認識出来(でき)るほどに高鳴っており、手紙を持つ指が小刻みに震えているのが(わか)った。

 慎重に封書を開くと中には数通の便箋(びんせん)が入っており、緻密(ちみつ)に文章が(したた)められている方から自然と読み始めた。


『ルーシー、僕はこれから(つぐな)いきれないほどの罪を犯す。薄情な僕が残す言い訳にしかならない弁明を、どうか君には知っていてもらいたい。』


 だが冒頭から不穏な宣言が書き出されており、カリムは思わず鳥肌を立てた。それでも、亡き父に何があったのかを知るべく意を決して読み進めていった。


『君はもう知っているかもしれないが、先日僕とシーラは『貪食(どんしょく)の悪魔』を『封印』しようとして失敗した。厳密には、一度ディヴィルガムに『封印』したはずの悪魔の(たましい)が隕石から(こぼ)れ出て、シーラに憑依(ひょうい)した。』

蒼獣(そうじゅう)と化して襲い来るシーラに、僕はディヴィルガムを突き付ける他なかった。結果としてシーラを失い、悪魔の(たましい)もまた()き消えて、何も残らなかった。そして一連の報告を受けた義父(とう)さんは、(ひど)憤慨(ふんがい)した。あろうことか悪徳を(つの)らせていたとしてシーラをも非難した。』

『そのとき僕は、もう何もかも受忍出来(でき)なくなってしまったんだ。このままだと君もナトラも、同じ苦難と不幸を味わわせてしまうことになるかもしれない…と。』



 シーラとはルーシーの姉を指す名であったことから、カリムにとっては実の母に該当した。

 シーラ・ドランジアは13年前の一家毒殺事件の時点で行方不明であり、容疑者にも挙げられながら失踪(しっそう)扱いになったという報道を、カリム自身も『(かげ)の部隊』入隊後に知っていた。
 
 だが実父が記していたその真相を知るや(いな)や、(たちま)ち指先から血の気が退()いていった。


義父(とう)さんはラ・クリマスの悪魔の撲滅(ぼくめつ)に息巻いていたけど、正直言って僕もシーラも大して同調はしていなかった。(むし)ろもうすぐ(よわい)4を迎えるナトラに愛情を注ぐことを大事にしたくて、自然と義父(とう)さんを反面教師にしていた。』

『だから僕らがラ・クリマスの悪魔と対峙(たいじ)する最前線に()り出されたことは、大きな不満の種になっていた。発足(ほっそく)したばかりの『(かげ)の部隊』に充分な戦闘能力は期待出来(でき)ず、ピオニー元帥(げんすい)が関与しているとはいえ表立って軍を動かすことも出来(でき)ず、結果として身内であり大陸軍従事者である僕ら夫妻に白羽の矢が立ったことは、致し方のないことだと思った。でも、シーラはそう捉えなかった。』


『悪魔をディヴィルガム以外で討つことなく

任務である以上、その古びた杖を持たぬ者は丸腰同然だった。杖を託された僕とシーラ以外の部隊員は蒼獣(そうじゅう)を前に全滅した。この時点でもう、シーラの心は折れていたんだ。』

「こんな無謀なことを何度も繰り返していたら、遅かれ早かれ私達も死んでしまう。ナトラに二度と()えなくなってしまう。私はあの子を(まも)り育てるために命を尽くしたい。だから、野心に(おぼ)れて(はや)る父をどうにか抑えなければならない。」

『シーラはそのための力を(おの)ずと欲して、隕石から(こぼ)れ出た悪魔と共鳴してしまったのかもしれない。いずれにせよ現状ではディヴィルガムを使っても、預言者グレーダンのように悪魔を封じることが出来(でき)ないことが(わか)った。』


『僕はその事実とシーラの切なる想いを添えて、義父(とう)さんに撲滅(ぼくめつ)計画の見直しを訴えた。だが義父(とう)さんは聞く耳も持たず、次に悪魔を宿す可能性のある者を(あぶ)り出すべく『(かげ)の部隊』の規模を更に拡大させようとした。『封印』の失敗も、僕が上手くディヴィルガムを使い(こな)せなかったからだろうと批判し、シーラの命を落とした責任すら(なす)り付けた。』

勿論(もちろん)僕らも未だ、ラ・クリマスの悪魔について充分に理解しているわけではない。本当に僕が失敗しただけなのかもしれない。だが真に理解が及ぶまでに一体どれだけの犠牲を生むことになるのか、その視界不良な茨の道を君やナトラが歩まされる未来を、僕は易々(やすやす)と許したくないと思った。』


婿入(むこい)りした身で()けた口じゃないのかもしれないが、いくらドランジアの名に誇りを見出(みいだ)そうとも、その裏で(みずか)らの命を過小評価するべきじゃないし、されるべきでもない。』

『だから僕は、ナトラ以外の(すべ)てを捨て去りこの家から逃げることにした。義父(とう)さんを毒殺して、二度と無思慮で無謀で拙策な計略の犠牲者を生み出さないように。僕とシーラが(こうむ)った苦しみを、君とナトラが繰り返し味わうことのないように。』


『こんな浅はかで傲慢(ごうまん)な感情論で君が(あお)(うやま)義父(とう)さんの命を奪うなんて、どれだけ理由を並べ立てようが(ゆる)されないことも(わか)っている。でも他に義父(とう)さんを止める手段がない以上、これ以外に君とナトラが真っ当に生きる未来が想像出来(でき)ないんだ。』

『でもそれが愚かで臆病な義兄の動機であったことを、どうか頭の片隅に覚えていて欲しい。君が伝承の悪魔に(とら)われず、(すこ)やかな生涯を送れる未来を願っている。』



 長文は結びに近付くに連れて筆圧が濃くなり、便箋(びんせん)(しわ)が寄って柔らかくなっていた。

 だがシェパーズが(のこ)した文面は()だもう1通残っており、それまでの整った文字の羅列(られつ)とは対照的に、行間も(まば)らな走り書きになっていた。

 カリムは(すで)に脳内が真っ白になりかけていたが、ゆっくりと一息を吐いてから最後の1枚に目を通した。


『僕は計画通り、義父(とう)さんの夕食に毒を盛ってその命を奪った。だが何故(なぜ)だかナトラもまた、同じように昏倒(こんとう)してしまった。使用人のメリアも意識がなく床に伏せっている。どうしてこうなったのか(わか)らない。頭がもう、動いてないんだ。義父(とう)さんの食事にだけ毒を盛ったはずなのに。』

『ただ1つ(わか)るのは、僕がこの家を逃げ出す理由が無くなってしまったことだけだ。成人男性を容易(たやす)く殺す劇毒だったんだ。ナトラもメリアも助かるはずがない。僕が唯一出来(でき)ることは、この惨状(さんじょう)を死んで詫びることだけだ。』

『きっとこれは(むく)いなんだ。ラ・クリマスの悪魔に手を下そうとして、悪魔をこの地に()とした創世の神の怒りを買ったんだ。そう思わなければ、僕は納得して服毒出来(でき)ない。ルーシー、どうか君だけは、神の裁きから逃れることが出来(でき)ますように。』



 終始乱れた筆跡は、そこで終わっていた。

 カリムは近くの机に便箋(びんせん)の束を置こうとしたが、震えた(てのひら)に放られたうちの1通が机上に()り損ねて(むな)しく絨毯(じゅうたん)に舞い落ちた。

 だがカリムはそれを拾い上げる余力もなく、崩れるように背後のベッドに腰を下ろした。膝元に両肘を立てて項垂(うなだ)れる頭を支え、亡き父が引き起こした一連の惨事(さんじ)を受け止めようとした。


——父は…シェパーズ・ドランジアは、母であるシーラを失い精神的に追い込まれて真面(まとも)な状況判断が出来(でき)なくなっていたのかもしれない。

——だからといって彼が計画したことに同情すべきでないし、何を誤ったのか意図しない被害を生んだ挙句(あげく)、自分の死すら天罰だと決めつけるだなんて情けないを通り越して恥ずかしいくらいだ。

——結果的に俺は一命を取り留めたのに、何ら介抱(かいほう)することなく絶望の(まま)に現実から逃げ出した。母も悪魔を宿した末、()うにこの世に存在していなかった。これが、俺が記憶から失っていた両親の真実…。


 その一方で、この遺書とも言える記載内容が世間一般に一切(おおやけ)にされておらず、迷宮入りしたドランジア一家毒殺事件として語り継がれていることに一瞬だけ疑問を(いだ)いた。


——議長は確実にこの遺書を読んだはずだ。もしかしたら、事件後に関わりがあったピオニー元帥(げんすい)も知っているのかもしれない。

——でも当時もドランジア派閥(はばつ)は大陸議会の多数派だったはずだし、シェパーズは階級のある軍人だったのだから、内輪の騒動とはいえ真相が明るみに出れば出るほどこの国を揺るがす不祥事と世間に捉えられかねなかっただろう。

——全部隠して有耶無耶(うやむや)にして、いっそ凄惨(せいさん)な悲劇として周知された方が、議長にも、元帥(げんすい)にも都合が良かったんだろう。現に議長はシェパーズの願いに反し、(むし)ろこの騒動を踏み台にしてラ・クリマスの悪魔と対峙(たいじ)する準備を着々と進めていった…。



 だがカリムはそこまで考えると、(から)くも命拾いした自分という存在も有耶無耶(うやむや)にされ、記憶障害を良いことに(えん)所縁(ゆかり)もない場所へ押し付けられた事実に改めて悄然(しょうぜん)とした。

 胸の内の(よど)みから生まれるもどかしい感情の矛先は、結局祖父に当たるナスタ―でも実父のシェパーズでもなく、叔母(おば)という唯一残された肉親であったはずのルーシーへと向けられることになった。


——議長はソンノム霊園で過去を明かしたとき、内輪の騒動の責任をナスタ―にのみ負わせているかのような物言いだった。それはつまり、議長はシェパーズの弁明に同情していたってことなのか? それでもナスタ―の遺志は継ぎたくて、幼かった俺を遠く知らない場所へ追い()ったのか?

——でもそれならどうして5年前のあのとき、俺と悪魔との間に因縁を生み出すような真似(まね)をしたんだ? 偶然の重なりにしては、出来過(できす)ぎた展開だったんじゃないのか?

——議長は…叔母(おば)さんは一体俺に、どう生きて欲しいと願っていたんだ?



**********


 ラ・クリマス大陸暦994年5月上旬 カリタス州グリセーオ


餓鬼(がき)はそっちだ! 早くとっ捕まえろ!!」


 今宵(こよい)もまた一段と大きく迫る壊月彗星(かいげつすいせい)が分厚い雲に隠れると、グリセーオの街並みは外側半分が欠けるように暗闇に支配された。
 
 街の中枢(ちゅうすう)や工場、炭鉱の付近には街灯が立ち並んでいるものの、それらに取って着けたように徐々に広がりつつある所謂(いわゆる)スラム街には当然ながら住環境の整備は行き届いておらず、一帯は日没と共に息を(ひそ)めるように闇に染まっていた。


 そんななか数人の男たちが慌ただしく闇の中を()(めぐ)り、小さな影を追い立てていた。

 その影は地の利を生かして狼のように素早(すばや)く、猫のように軽やかに立ち回って男たちを翻弄(ほんろう)していた。だが夜目(よめ)に慣れてきた男たちは、(つい)にその影を袋小路(ふくろこうじ)へと追い詰めた。


「ここに逃げ込んだはずだが…何処(どこ)行きやがった!?」

「落ち着け、(じき)に雲が切れる。月明かりが戻れば奴の姿も見えるように……!?」


 だが雲の隙間から壊月彗星(かいげつすいせい)が照らした男たちの頭上は、()かさず別の影に(おお)われた。
 袋小路(ふくろこうじ)の左手側の壁から(いく)つもの(たる)雪崩(なだ)れ落ち、男たちを悲鳴諸共(もろとも)()(つぶ)した。

 (たちま)ち怒号と救助を求める声が響き渡ったが、宵闇(よいやみ)に沈黙するスラム街はかえって(わずら)わしそうに、冷たく突き放すのみであった。
 壁の上に身を(ひそ)めていた小さな影は、(ひしゃ)げた(たる)残骸(ざんがい)(から)になった財布を放り捨てると、音もなく姿を消した。



 時刻は間もなく19時を指そうという頃、グリセーオ市街地の北西の(はずれ)に建つジェルメナ孤児院の小さな部屋で、ベッドから半身を起こす栗毛の少女が窓を全開にして(くら)い夜空を(なが)めていた。

 ()だこの時期の夜は冷え込むにも(かかわ)らず、見るからに虚弱な少女の表情はどこか物憂(ものう)げで、まるで意に介していなかった。
 その個室の扉を叩く音がして、緑地のワンピースを(まと)った女性が入って来ても、何ら身動(みじろ)ぎすることもなかった。


「リオ、19時の点呼の時間よ。カリムは戻っているの?」


 その問いかけが(みな)まで終わる前に、全開にされていた窓の(さん)を蹴って黒い影が飛び込んできた。
 
 華麗(かれい)に床に着地し、肩甲骨の辺りまで伸びた黒髪を揺らめかせながら立ち上がる後ろ姿に、リオと呼ばれた栗毛の少女は表情を明るく一変させた。
 そして長い黒髪で左目を隠す少女のような少年は、ぶっきらぼうに問いかけに答えた。


「俺はちゃんと戻ってるよ、ステラ先生。」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み