28 雨降らす竜

文字数 2,329文字

 この状態になったダニエルを止める(すべ)が一つとして存在しないことをタイスは知っていた。結局さしたる抵抗も試みず早々に降参の旗を上げたのだが、しかしまだ髪に(かつら)(かぶ)るところまでは良かったのだ。まさか褐色の練りおしろいで肌の色まで塗り隠すとは……。そのような代物(しろもの)が存在することにもタイスは驚いたし、ダニエルがそうする以上は自分もまたそれに(なら)う必要があることに気付き、瞬時に絶望した。

「ええ、問題なんてどこにもありませんタイス。あなたはどこからどう見ても立派な町娘です」

 すっかりと町の子供に仕上がったダニエルはタイスの姿を見て微笑んだ。隠しようのなかった青い瞳だけが真実の姿を残して興奮に湧いている。

 やれやれ……。

 その嬉々とした様子を見てはタイスも覚悟を決めるしかない。

 とはいえ、ヴァリースダの町はそれなりに面白い場所であることも確かなのだ。(いた)るところで温泉の蒸気が白く揺らぎ、湯屋と食事処を併設した店がそこここで客を引く光景が目に留まる。二つの国の事情など知ったことかといわんばかりの賑わいがこの町には広がっていた。

 力強い町なのだ。

 その騒がしさに身を委ねているうちにタイスの気持ちもいつしか晴れて、気付けば散策の足は軽やかに弾んでいくのだった。

「おや、見てください!」

 と、ダニエルが指差した先にあったのは色とりどりの鉱石を扱う店だった。

 それでなくても通りの露店には珍妙な郷土品がずらりと並び目を惹いた。タイスたちはそれら一つ一つを眺めながら笑ったり感心したりと店を賑やかし、気付けば選んだ一品(ひとしな)をどちらが言いだすともなく自然と贈り合っていた。町娘に扮した割に無駄遣いが多いなどとは、その時は考えもしなかったのだ。

 最後に立ち寄ったその店で「これがいい」とダニエルが選んだ鮮やかな翡翠は、タイスの(はしばみ)色の瞳によく似合った。

「後で指輪か何かに加工してもらいましょう」

 貴族の買い物にしては質も悪く安物ではあったが、ダニエルがくれたものであれば何であれタイスは嬉しかった。どちらにしても石はやがてダニエルの手に(かえ)る。そしてその石を眺め、ダニエルがほんの少しでも自分のことを思い出してくれればこれほどの幸せはない。

──老いぬ肉体(からだ)。滅びぬ精神(こころ)

 ダニエル自身はそれを呪いと呼ぶが、タイスはそれこそが神の奇跡だと信じていた。しかしいずれにしてもその代償か、ダニエルの記憶には時折(かすみ)がかかるらしいのだ。実兄の名と業績を思い出せても、一つ前の国王の名でさえ言えないことがダニエルには多い。

 同じようにしていずれ(わたくし)も忘れ去られることになるのだろう。それでも私はこの人の手を握りながら死ぬことができる。西ゴールの英雄マクシミリアンと同じように、代々の侍女たちがそうであったように、この方は必ずや私の死を見届けてくれる。そしていつの日か、タイスと名乗った侍女の存在を忘れ、何かのきっかけである時不意に思い出すのだ。それだけで私は充分に満足だ。

「都とはまた雰囲気が違いますが、なかなかに活況ですね」

 街の様子を見て何気なく呟いてから、北の離宮に閉じこもるダニエルが今の王都の様子を知っているはずがなかったと気付きタイスは慌てた。しかしそこでどんな言葉を重ねても失礼が重なりそうで口を(つぐ)んでしまった。ダニエルはタイスの気持ちがわかっているのかどうか、慈愛に満ちた微笑みでタイスを見返しただけだった。

 沈黙するほどに街の喧騒は際立った。

 こうして見渡すだけでも、一つの川を挟み国が二分するヴァリースダは一つの町として健全に機能していることがよくわかる。橋を渡れば国が変わるが、渡るに際して誰何(すいか)を受けることも基本はない。もちろん町の外に出ようとすればそれなりの調べを受けるだろうが、実をいえば抜け道がないこともないというおざなりさなのだ。

「それでも警備は厳重なようですね?」

 そっと耳打ちをしてくるダニエルに頷き返し、タイスは橋を渡った。そこから先はエリスブルグ区、隣国だ。途端に目立ち始めた警備兵の姿に眉を(ひそ)めたが、おそらくこの光景も

受けての処置なのだろうとすぐに思った。

 東ガリアの王太子が今日にもエリスブルグの城塞に入るという情報もタイスたちの耳に届いていた。それも警備が物々しい理由の一つなのかもしれないが、それはともあれ、

「……いいんですか?」

 不安を覚えてタイスは顔を曇らせた。「町歩きをするにもロルトワルヌ区に留まっていた方が……。それとも、まさか

をご覧になろうとでも?」

「まさか!」タイスの心配を打ち消すようにダニエルは朗らかに笑った。「私たちは遊びに来ただけですよ、タイス」

 そして一つの店の前で立ち止まり、興味深げにその看板を覗きこんだ。タイスもその視線を追いかけ「ああ」と小さくな反応を示す。板に描かれた一頭の豚が示すのは蒸し豚で、それがこの町で長年愛されてきた料理であることはタイスも知っていた。

 ダニエルは革袋の硬貨を確認し、肩を落として呟いた。「もう少し持ってくるべきでしたね」

 蒸し豚は庶民の料理だが、子豚一頭をまるまる使うという贅沢さのため本来的には慶事にのみ供される特別で高価なものなのだ。それが旅人を相手にするとなればさらに値が吊り上がるのもよくある話で、タイスの持ち合わせを入れても(わず)かに手が届かない。

 ここに来るまでに使いすぎた。いつもの感覚でいると、これだ。

「仕方ありません。私たちは兎で充分ですよ」

 タイス自身も残念な気持ちになって品書きの隅を示したが、ダニエルも心底残念そうな顔でタイスを見上げて唇を噛んだ。しかし、無理なものは無理としかいいようがない。

「ええ、そうですね」

 やがてダニエルは諦めたように頷き、微笑んだ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

フォルクハルト・フォン・ツアミューレン

 東ガリア王国の王太子。王都にはほとんど寄り付かずに戦場を駆け巡る日々を過ごしている。

 とにもかくにも死にたがりで、周囲をやきもきとさせている。

ダニエル・ド・ワロキエ

 西ゴール王国の王弟。呪われた王弟として東西ガリア中にその名が知れ渡っている。

ウド・ジークムント・フォン・オーレンドルフ:

 オーレンドルフ家長男。色を好みすぎて実家からは勘当されている。

 フォルクハルトの右腕を自称しているが当のフォルクハルトには煙たがられており、願わくば消えてくれと思われている。

イザーク:

 傭兵団〈灰猫〉の団長

タイス

 ダニエルの付き人。

王后

 東ガリア国王の第一夫人。アウレリアの実母。フォルクハルト、およびその妹2人の養母。

 政治に口を出すことはないが、その権威は国王を凌ぐとも噂されている。

 フォルクハルトとアウレリアとの間にわだかまる王位継承問題については、これまで一度も自身の立場や意見を公式にも非公式にも表明したことはない。それゆえに様々な波紋を王宮内に投げかけ、憶測が飛び交う原因となっている。

アウレリア:

 東ガリア王国の第一王女、グレーデン公爵夫人、フォルクハルトの異母姉。

 グレーデン公爵との間に子がないため、年の離れた弟のフォルクハルトを我が子のように溺愛している。

グレーデン公:

 アウレリアの夫。フォルクハルトの義理の兄。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み