第7話 桜舞う水平線

文字数 2,719文字

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体を犠牲に掴み取る勝利―――
先の長い戦いが待ち構えていたとしても―――
君は柔道が楽しいか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「技ありっ!! 静止(まて)っ!!」

『さあポイントが入りましたっ!! 入ったのは……西村(にしむら)選手だぁぁぁぁ!!』

 審判の右手は肩よりも高く、畳と平行に伸びている。
 ポイントが入ったのは西村。
 乱れた道着を整えながら白いテープの前まで戻る両者。
 先制された青桐は、呼吸を整えながら先ほどの攻防を簡単に振り返っている。

(ちっ!! 俺が先に背がついたのかよ。内股は無効(ダメ)だとすっと、背負い投げ、一本背負い……それか最大火力(フルパワー)のアレしかねぇな)

 攻めの組み立てをその場で行う青桐。
 ふと脳裏をよぎる敵のランクに、青桐は無意識に歯軋りをする。

(……コイツでランク14か。上にはまだまだいるってことだろ? ……はっ!! 急に参上(しゃしゃ)って、でけぇ(ツラ)しやがって……どいつもこいつも……!! 鈴音(すずね)との約束(ちぎり)果たすのに、テメェらは邪魔ぇんだよ糞がっ!!)

 衣服を整え終わった青桐。
 それを確認した審判は試合を再開させる。
 両足に稲妻を纏う西村は、目に捉えることも困難なスピードで、青桐との組手合戦をおこなう。
 先に技ありを取ったということもあって、勢いに乗る西村。
 あともう一つ技ありを取れば、一本勝ちになるということもあり、多少前がかりになってでも勝ちを掴み取りにいく黒衣の武人。
 このまま相手に何もさせず、一方的に試合を運びたい……そのような思惑があるようだ。

(先手必勝は有言実行ッ!! だが……油断(なめぷ)禁物ッ!! さっきの返し技で決めきれなかった以上、攻撃の手は緩めんッ!!)

「オッスッ!! このまま押しき……」

「……テメェさっきから調子に乗る(イキ)てんじゃねぇぞっ!!」

 前のめりに差し出してきた西村の右腕を青桐は右手でいなし、左手でいなした腕の前袖を掴むと、出会い頭に背を見せる青桐。
 合気道のように力ではなく、相手の勢いを利用して、タイミングよく一本背負いを繰り出す。
 目には目を、歯に歯を。
 速攻を仕掛ける青桐。
 戦いのテンポを変える彼の策を、西村は鍛え上げた肉体によって強引に潰していく。

「ぬぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ッ!!」

「……!!」

(野郎……!! 踏ん張って強引(ラフ)に止めやがったっ!! けどよぉ……足がおざなりだぜっ!!)

「大内刈……」

「オラぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ッ!!」

 立て続けに迫りくる水の猛威を払いのけるため、青桐を両腕の力だけで振り回す西村。
 雷と化した黒衣の柔道家は、ハンマー投げのように回転し、技を繰り出す前に始動を潰していく。

「ちっ!! 怪力馬鹿が……!!」

 試合時間は残り半分を過ぎている。
 初っ端から全力で戦っている両者の体には、確かな疲労が溜まっている。
 肩で息をする青桐。
 一旦息を入れるため、互いに組み合ったまま、睨み合いの時間となる……はずだった。
 
「ふぅー……オ"ッス"ッ!!」

「……あ"ぁ"!?」

 このまま膠着状態が続くと想定していた青桐。
 その浅はかな見積もりを西村は軽々覆す。
 亀のように動いていたかと思えば、再びエンジンフルスロットルで青桐を引きずり始める彼。
 スタミナが切れかけている青桐と比較しても、まだまだ余力が残っているように見える。

「ぐ……野郎……!! 怪力馬鹿で体力馬鹿かよっ!! 多芸(よくばり)過ぎんだろっ!!」

「オォ"ォ"ォ"スッ!!  最後()まで……己の得意(ぶき)押し付ける(ぶちかます)のみッ!! No.71ッ!!」

 雷を体全体に帯び始める西村。
 彼に気を取られていると、背後からトラックにぶつかったような衝撃を食らう。
 電磁力によって西村に突っ込むように背中を強く押された青桐。
 体勢を崩した青桐の懐に入り込み、紫電の雷をまき散らしながら放たれる閃光の如き一本背負い。
 No.71―――

紫電(しでん)投げぇ"ぇ"ぇ"ッ!!」

 観客達は息を呑み心の中で嘆き悲しむ。
 青龍と呼ばれトップクラスの実力を持っていた青桐が、またしても負けるのかと。
 圧倒的な力を有するリヴォルツィオーネには、誰も勝てないのか。
 誰もがそう諦めていた。
 ()()()()()()()()()―――

「……ッ!?」

(右膝からッ!? 怪我が怖くないのかッ!?)

「ざっけんなよ……こっちはこんな所で、足踏みする気ねぇんだよ……っ!!

 風前の灯であった青桐。
 だが勝負を諦める気など毛頭にない彼は、担がれている最中に腰を無理やり捻り、背中からではなく右膝から畳へと投げつけられる。
 無理に藻掻いたことによって、相手を制して投げるという条件が満たされず、西村の攻撃は不発に終わった。
 だがその代償は大きく、本来なら受け身で逃がす衝撃を右膝が全て引き受けることになり、怪我までとはいかないが、立ち上がる際に大きく顔をしかめる程の苦痛を味わうことになる。
 咄嗟の反応……彼の意地とプライドが、大怪我してもおかしくない捨て身の賭けを選択したのだ。
 即座に立ち上がるや否や、満身創痍の体を動かし、最後の攻撃を仕掛ける青桐。
 畳に雫が滴れ落ちると、世界は月明かりに照らされ、桜舞い散る夜のウユニ湖のような場所へと変貌していく。
 
「……ッ!!」

(これは……不味(やば)いッ!! 早く回避を……ッ!?)

「遅ぇよ……鈍感野郎(のろま)がぁ"っ!!」

 これから繰り出される技にいち早く勘づいた西村。
 咄嗟に回避しようとするも、彼はそれなりに隙の大きな技を使った直後である。
 次の動作が間に合わない西村。
 もたついているほんのわずかな時間に、彼の両足が水中へと引きずり込まれると、身の丈を遥かに超える津波が西村のバランスを崩しにかかる。
 荒れ狂う水の動きにもみくちゃにされる黒衣の武人。
 波を搔き分け猛追してきた青桐は、最後の切り札を切っていく。
 敵の懐に背を向けながら潜り込み、荒波と共に担ぎ上げる、背負い投げをベースにした水属性最強の技。
 柔皇の技で最も美しいとされているその技は、荒波を束ね桜を着飾り、月明かりが絢爛に勝利を彩る。
 No.91―――

一本負け(くたばれ)……っ!! 桜花水月(おうかすいげつ)……!!」

 宙を舞う西村、担ぎ投げ飛ばす青桐。
 畳へと投げつけた青桐に、勝利を祝う水飛沫が、天へ高々と舞い上がる。
 その光景の美しさに審判はおろか、周囲で観戦していた人々の心が奪われていく。
 正気に戻った審判は、すぐさま判定を告げた。
 
「い、一本っっっっっ!! 終了(それまで)っ!!」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み