第59話 そして次の世界へ

文字数 2,709文字

デザインの評価が続いて行われた。
電子書籍の表紙にいわゆる腰巻きをつけるかどうか問題も話題になりましたね。
やっぱり手にとって評価してもらえる紙本はこういう時すごく良いですね。ひどいっ。
なるほどなー。
でも全体的には回を追うごとにレベルが上ってますね。ほんとうにすごい。
杉さんの問題意識はさすがすすんでますね。商業レベルの先へ行く可能性がある、というのはいいですよね。
このアフターコロナパンデミックの表紙はそのヒントになりそうですね。商業だとこういうのはやりにくいかも。
あたまのおかしいのがあってもいいな、というのはレベル高い意見だな―。
「サロン奥沢」の表紙はそういうところ、確かに攻めてる感じしますよね。あの表紙であの内容ってのはものすごいフェイントですもんね。普通にやったら怒られちゃいますよね。
なるほど、アフターコロナパンデミック、表紙でタイトルを下に持ってくるのは禁忌だってのはたしかにそうだよなー。あと赤子びっしりのなかに1個だけ逆子があるっていうのも面白いよねー。
この縁上商法の表紙、たしかに昭和っぽい寂れた神社の感じですよね。質の悪いインクみたいなのも面白くてひどいっ。
この「魔法使いの娘」はその点内容説明を放棄した表紙の作り方はアプローチとして面白いかも。墨流しみたいで興味深い。何かのようにも見えるけどどれでもないってのが良い。
デザインにもいろんな考え方がありますね……。奥が深い。
ここからは審査の先生への質問タイム。思ったより自著への意見よりも作家作法についての質問が多い。


まずメモのとりかたについて。鷹村さんから。

北野先生は紙メモなんですね。びっしり書いてある……。手書きのほうがこういうのには自由度があって良さそうですね。
内藤先生はデジタル派。『フォルメモ』というアプリをお使いなのですね。
「フォルダつきメモ帳 フォルメモ」 - iPhoneアプリ | APPLION https://applion.jp/iphone/app/1126289455/
興味深いですね。手書きの情報量、感情などもわかるところもよいし、かといってデジタルの整理の良さもあり、これはどちらも長所があってなかなか難しいですね。
アイディア構築のやりかたについて。小林太路さんから。ざっくりした質問だけど、プロットへの落とし込みのやり方について。
北野先生は『世にも奇妙な物語』の時間と情報量を基準にするやりかたをおっしゃってますね。なるほどそういう情報量の単位の見つけ方はいいかもしれないですね。
読書量が結局大事、ってのはそうですよね。「読まなきゃしゃあない」ってのはホントそうです。
内藤先生もモーニングルーティンで映画と古典小説を見て読むことをおっしゃってます。映画の解体分析をやったり、クライマックスシーンを絶対に動かさない、というのも腑に落ちますわねえ。
澤さんからはおすすめのコンテンツについて伺いたいとのこと。
スティーブン・キングをおすすめですねー。なるほどなー。
平田オリザさんの本も興味深いですね。読んでみよう。
M☆A☆S☆Hさんからは未来の文芸のあり方について。
北野先生は難しいし、このままでは滅びるという話ですねー。このままだと崩壊するからなにか考えるしかないってー。
内藤先生もセルフブランディングしかないという話ですね。でも小説ってのがいちばんコンテンツの根源になるから結局は大事されるということも。
M☆A☆S☆Hさんらしい質問ですわ。でも本当に難しい問いでしたわねえ。
以上で審査の北野先生と内藤先生のご出演は終わりなのだ。ありがとうございましたであるのだ。
本当に感謝ですね。
あとは関連のお知らせコーナーであるのだ。阿賀北ノベルジャムの話も。
えっ、新潟在住でなくても参戦可能になっちゃったのか。しかも参加費ゼロって……だから我々の著者さんが参戦したのか。
阿賀北ノベルジャム | オンラインで創っていく、ものがたり https://agakita-noveljam.com/
そういうことだったんだねー。うちの著者さんらしいなー。
鷹野さんからNPO、HON.jpについてのご案内であるのだ。
特定非営利活動法人HON.jp (HON)のつくり手をエンパワーするNPO https://www.aiajp.org/
こういうNPOの存在はこれからの文芸創作の方向にきっとなにか影響していくと思うのですわ。わたくしは期待しております。
あとHON.jpノベルジャム部会長ワラさんからのお知らせであるのだ。
なるほどー、ミニサイズのNovelJamを広める方向かー。
わたくしはこれまでNovelJamがどんどん小説甲子園のように全国大会でテレビの取材が入るような拡大方向へ向かう期待をかってにふくらませていましたが、こういう方向もまた模索する価値があるとおもいましたわ。なるほどです。
NovelJamボードゲームってのもその一策かもしれないのか……白色黒蛇さんに相談する案件にもなりそうだね。
興味深いですね。まだ具体的にどうなるかは未定みたいだけど。
そして閉会の言葉であるのだ。あとはYouTube配信は終わりである。

アレンジ蛍の光でエンディングである!

このEDも最後か……って、あれ? 写真がかわってる!
NovelJam2021OnlineED、ファイナルバージョンであるのだ。
ああ、でも終わってしまいますわね……こんどこそ。
楽しかったな―。本当に楽しんじゃったなあ。
えっ、最後になんですかこれ!!
NovelJamはまだまだ次があるのだ。
そうですわね……。そうかもしれませんわね。
うむ。というわけで、2021年夏の冒険、これで終わりなのだ。


しかし、我らの冒険はさらに続くのだ。

そうだねー。毎回危ないことばっかりだけど。
主にそれは我が著者の不摂生が悪い。著者が悪い著者が。
もー。著者いじめしちゃダメですよ―。
しかるに次なる冒険のために著者に散歩させたり運動させておるのだ。

感謝せよ著者。サボるな著者。

なんかずれてるなー。いつものことだけどー。
次は阿賀北ノベルジャム参戦。ゆくぞ!
もー、しょーがないなー。
うむ。
総裁はそういうと、空を見上げた。

季節は夏から、もう秋を越えて冬になりつつあった。


彼女たちの冒険は、こうしてなおも続くのだ。

鉄研でいず! NovelJam2021支援!「の」号作戦編! 完
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

長原キラ ながはらキラ:エビコー鉄研の部長。みんなに『総裁』と呼ばれている。「さふである!」など口調がやたら特徴ある子。このエビコー鉄研を創部した張本人。『乙女のたしなみ・テツ道』を掲げて鉄道模型などテツ活動の充実に邁進中。

葛城御波 かつらぎ みなみ:国語洞察力に優れたアイドル並み容姿の子。でも密かに変態。しかしイマジネーション能力は随一。


武者小路詩音 むしゃのこうじ しおん:鉄研内で、模型の腕は随一。高校入学が遅れたので、実は他のみんなより年上。鉄道・運輸工学教授の娘で、超癒し系の超お嬢様。模型テツとしての腕前も一級。


芦塚ツバメ あしづかツバメ:イラストと模型作りに優れた子。イラストの腕前は超高校級。「ヒドイっ」が口癖。


中川華子 なかがわ はなこ:鉄道趣味向けに特化した食堂『サハシ』の娘。写真撮影と料理が得意。バカにされるとすぐ反応してしまう。

鹿川カオル かぬか カオル:ダイヤ鉄。超頭脳明晰で、鉄道会社のダイヤをアルバイトで組んでしまうほどの『ダイヤ鉄』。プロ将棋棋士を目指し奨励会所属。王子と呼ばれるほどハンサムな女の子。電子回路やプログラミングが得意。

田島ミエ たじまみえ:総裁の古くからの友人。凄腕の模型テツ。鉄研のみんなと一緒に大洗などを旅行したものの、関西在住で滅多に会えない。なおかつその実像は不明。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色