第43話 走りながらの答え

文字数 2,499文字

リハーサルの不足はもうどうにもならぬ。やるとしたらやりながら練度を上げていくしかない。

そのためには失敗にビビらずどんどんそれを教訓として修正していくしかない。


そこで思い出したのである。NovelJamがどういう質の勝負であるか。

どういう勝負?
それは自己の甘くて中途半端なプライドとの対決である。


プライドをいかに捨て去るか。


恥ずかしい、かっこ悪く思われたくない…そういう感情をいかに葬るかなのである。

著者と編集者とデザイナーでうちの著者さんが参加して、毎回そのことに行き着いてましたわね。
さふであるのだ。人間はいつのまにかそういうもので自分をくるもうとしてしまうようにできている。


でもそれは本来は全く邪魔なものなのだ。


真の価値のあるプライドは、そういうつまらぬプライドをすべて捨てさったときに出てくるのだ。

NovelJamに限らず、そういうものは多いですわね。

まさに修業、鍛錬の真の意義ですわ。

そしてとある禅寺の修業の様子を見ていたらこういうのがあった。

過酷な座禅修行をした雲水、若い修行僧がその修業の総仕上げに高僧に聞くのだ。

「この座禅修業で、我々は何を得られたのでしょうか」と。


高僧は答える。

「なにかを得るために座禅をすることがそもそもの間違いである」と。

…難しくてひどいっ。
何も得られないのに修行するのは辛いよー。
一瞬、虚しく感じてしまいますね。でもその真意はそういう浅いものではない、ってことですか。
きっと、座禅を何かを得るための道具にしてはならない、ということでは。


もっと言えば、座禅をすることそれがすなわち幸せであり完成であり、日々のそうすべき有り様だ、ということなのでしょうか。

うむ。ワタクシもそのおボーさんに聞くことができぬので正解はわからぬ。


しかし、詩音くんの答えに近いことを感じたのだ。

そっか、小説を書くこともそうなんだ!


書くこと自身が修業であり成果なんだよ。書くってこと自身がホントはすごく幸せで楽しいこと。

それを見失って、読んでほしい、読者がほしい、賞が欲しい、プロになりたい、お金がほしい、ってなっちゃうとろくなことがなくなる。


書くこと自身の幸せに気づき、それを大事にしなきゃいけないんだよ。

さすが御波くん。そうであろう。すべてのものはそうあるべきなのだ。

スポーツでも、趣味でも芸術でも、それを道具にしたとき、それらは輝きを失ってしまうのだ。


そうしてそれを続けていくのは困難であるし、それがなにかの実を結ぶこともまたなくなる。


結果を期待してそういうものをやるのは道具にしてることになる。

それができることそのものを楽しみ、感謝できねば、結果の幸せもまずないのだ。

そう思えばあの京アニ事件の犯人もその罠にハマった感じですね。

生活改善のために小説を書いて、勝手な逆恨みであんな事件を起こしてしまった。

さふなり。生活改善のためなら普通にバイトしたほうが確実であろう。

そのバイトに適応するよう工夫するのもまた小説の知恵の鍛錬と思えれば、自然にバイトにも定着できるだろう。

そうなれば心身充実し、いいものを書く技術も精神も作られていくであろう。良い循環になる。

またその結果もう小説に拘る必要がないとわかったとしても、またそれも良い答えなのだ。

もしかして、鉄道模型もそうなんじゃないかなー。
華子は偉いのう。さふなり。

自分がやってて楽しく没頭できるからこそ鉄道模型趣味は成立する。

それをバズってみたいとかフォロワーを増やしたいとか雑誌にのりたいと思った時、それはただの道具に成り下がる。

そうなれば、すぐにそれが叶わなければ虚しい、やっててつまらない、などとなる。


そんなことで輝きを失う程度の趣味は、その程度のものでしかないのだ。

ほめらりたー!
つまり、ワタクシはまたこのNovelJamへの参戦で、そういう意義に再び気づくことができた。

NovelJamの本質はハッカソン、強化学習。ゆえ、表彰や注目はちょっとしたスパイスに過ぎず、本質ではないのだ。

そんなこと言っちゃって大丈夫なんですか? 心配になるなあ。
他の解釈は他に任せる。しかしワタクシはそう理解し、邁進するのみであるのだ。
この真剣に課題に向かう姿の美しさ。この他に何があるというのだ。この真剣な空間に没入し、没頭できることこそ、最大の幸せであろう。


そしてそれを共有できる仲間と競うというスパイスで、その体験はさらに素敵になるのだ。

新城カズマ先生のこのお姿、すばらしいですものね。わたくしも憧れます。
初めての1ターン目の2時間の放送が終わった。EDの動画のあと30分の休憩となる。

慌ただしい作業だが、こんな光栄で楽しい作業ができることは間違いない幸せであるのだ。


それを感じられれば、失敗は「恥」ではなく、乗り越えるべき課題でしかなくなる。

そこからが本当のNovelJamの真髄であるのだ。

たしかに楽しいですもんね。こんなに自分の全部をフル活動させられるってことは案外なかなかないですもんね。
勝負や賞に必要以上に惑わされてはならぬ。本質はそこではないのだ。
そう考えると、こうして仲間と同じ配信をして、創作に打ち込む参加者の姿を捉えようとするのもまた実に貴重な体験だし、深い幸せを感じることでもあるのだ。
ワラさんも実に素晴らしいアシストをばんばんしてくれたものね。

打ち合わせてカッコよくキメるより、即興でヘマもあってもアシストを決めあって乗り越えるほうがずっと楽しいし、それができるのがNovelJamだもんね。

ワタクシも著者もミスをいくつしたかわからぬ。でも、そのたびに対応するスキルをみがこうとできた。
参加者の進捗を待つ間、これまでのNovelJamの振り返りトークもできた。実に勉強にもなった。昔なので語り尽くしているかと思っていたのだが、それ以上に学びがあった。実に有意義であった。


その分波野さんが喋り続けてたので、負担大きかったと思うけど。
それもある。今後の開催では同じ振り返りをやることはできぬ。また何か工夫せねばならぬ。


でも、それすらも楽しいことであることは間違いない。

ほんとうにそうですわ。


感謝ですわね。

さふなり。
つづきます。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

長原キラ ながはらキラ:エビコー鉄研の部長。みんなに『総裁』と呼ばれている。「さふである!」など口調がやたら特徴ある子。このエビコー鉄研を創部した張本人。『乙女のたしなみ・テツ道』を掲げて鉄道模型などテツ活動の充実に邁進中。

葛城御波 かつらぎ みなみ:国語洞察力に優れたアイドル並み容姿の子。でも密かに変態。しかしイマジネーション能力は随一。


武者小路詩音 むしゃのこうじ しおん:鉄研内で、模型の腕は随一。高校入学が遅れたので、実は他のみんなより年上。鉄道・運輸工学教授の娘で、超癒し系の超お嬢様。模型テツとしての腕前も一級。


芦塚ツバメ あしづかツバメ:イラストと模型作りに優れた子。イラストの腕前は超高校級。「ヒドイっ」が口癖。


中川華子 なかがわ はなこ:鉄道趣味向けに特化した食堂『サハシ』の娘。写真撮影と料理が得意。バカにされるとすぐ反応してしまう。

鹿川カオル かぬか カオル:ダイヤ鉄。超頭脳明晰で、鉄道会社のダイヤをアルバイトで組んでしまうほどの『ダイヤ鉄』。プロ将棋棋士を目指し奨励会所属。王子と呼ばれるほどハンサムな女の子。電子回路やプログラミングが得意。

田島ミエ たじまみえ:総裁の古くからの友人。凄腕の模型テツ。鉄研のみんなと一緒に大洗などを旅行したものの、関西在住で滅多に会えない。なおかつその実像は不明。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色