木人形

文字数 3,610文字

 未来からの手紙を頼りに、ウラルタは旅を続けた。真水の管理が杜撰(ずさん)な町では、出稼ぎ労働者に紛れて真水を得る事ができた。それができない時には、雨水を貯めた。幸い雨は多く、反面、それゆえ海上で危険に遭う日も多かった。

 船がひどく揺れる時には、無人の海堡に点る青い誘導灯が、手招く亡霊のように見えた。その向こうの黒く聳える町へ、船は溺れる人のように進んだ。

 ※

 船が町に着いても、ウラルタはなかなか降りなかった。小型船用の駅に船が繋がれた後も、体が上下左右に激しく揺さぶられる感覚が続き、ウラルタは木の椅子に腰かけて、背を丸め目を閉じていた。背後では、先ほどまで波に洗われていた窓が、今は雨に洗われている。その音に無言で耳を傾けていると、誰かが船内に戻って来て、前に立った。

 吐き気を堪えて目を開けると、人の手が、目の前に差し出された。
 僅かでも口を開けば吐きそうだった。ウラルタは無言で、差し出された手を握ろうとしたが、驚きに打たれ硬直した。

 差し出された手はつるつるで、木目があった。球体の関節が指を動かし、おいでと合図をくれている。顔を上げた。それは木彫りの人形で、顔には目と口の代わりに、穴が三つ開いていた。
 右目の穴から、一匹の蜂が橙色の顔を覗かせた。蜂は探るように短い触角をそよがせて、黒い大きな複眼でウラルタを凝視した。そのまま後ずさり、穴の中に戻った。木人形がどのような魔術に操られているのかは知らないが、敵意はないようだ。ウラルタが立ち上がると、ゆっくり後ろを向き、先導した。木人形が纏う外套は臭く、カビが生えていた。

 船を下りても、体が揺れている感覚は消えなかった。つんのめって這いつくばり、暗い屋根の下で、床から海に首を突き出して胃液を吐いた。
 木人形はその間、動かず待っていた。右目から、蜂が、身を乗り出して見ていた。心配しているようにも、動けぬほど弱ったら刺してやろうと目論(もくろ)んでいるようにも見えた。

 ウラルタは屋根がない場所に力なく歩いて行き、雨水を溜めるべく、水筒の蓋を外し置いた。海に向かってよろめいた時には、木人形はウラルタの服をそっと引き、支えてくれた。
 木人形が駅舎の戸を開いた。温かい空気が顔に触れた。駅舎の中にはストーブがあり、火に当たることが許されていた。

「……ありがとう」
 木人形は駅舎に入って来なかった。本当は人々の輪に交じって服を乾かしたかったが、隅のベンチに腰掛けるだけで満足する事にした。

「あんた、あれを見るのは初めてか?」
 ストーブの前に座る白髪頭の老人が、ウラルタを見て尋ねた。ウラルタは青白い顔のまま「はい」と応じた。
 会話は続かなかった。皆無言で雨が弱まるのを待っていた。雨音に、甲高い泣き声のような、不気味な声音が混じった。死者だ。一定周期で近くなったり遠くなったりする。駅の上を回っているのだ。

「去らんな」
 誰かが呟く。
「人を探しているのかもしれん」
 私のおじいちゃんは、あんな風に泣かなかったとウラルタは思い返す。あの日、おじいちゃんが迎えに来た時、私は。私は。
「早く夜に行けばいいのにねぇ。ここには何もない」
 老婆が憐れむように言った。

「どうしてあいつらは夜に行くんだ?」
「夜にはネメスがある」
 ウラルタの心臓が強く脈打った。
「ネメスの大聖堂図書館には、腐術の魔女が住んでおる。その魔女のところに行くという」
「作り話じゃねえか。ばあさん、それ、古い劇のお話だぜ。本当の事じゃない」
 若い男の言葉に、老婆は一旦黙った。死者は空で泣き続けていた。また吐きそうになった。頼むから、死者に黙っていてほしかった。

「よほどの未練があるんだねぇ」
 老婆が言う。

「自殺者かもしれんねぇ」

 自殺。その一言が、重く心にのしかかった。

 水相では、自ら命を絶った人間は、また人間としてこの水相に生まれてくる。何度も輪廻を繰り返すのだ。ただ漂流するだけの人生を。夜から逃げるだけの人生を。死なないように生きるだけの人生を。

 生への未練から。やり遂げられなかった事への未練から。

 未練。

 ウラルタは腕を抱き、その腕に爪を立てる。私に未練はない。家族もいない。友もいない。希望もない。

 それでも、自ら命を絶てば必ず、未練からこの世界に再度生まれるという。

 何への未練だというのだろう。それでも、何かをする為に、もう一度生まれたいと願うのなら、それは何なのだろう。ウラルタには不思議だった。

 生きる意味があるなら。私たちが、何かをするために生まれてきたというのなら。間違って生まれてきたのではないのなら。ただ産み落とされたのではないのなら。どこか高い世界から、落ちてきたのではないのなら。

 私は希望を探さなければならない。

「ネメスには死者を慰める術や、木を操る術があった。死者たちが滅亡したネメスを目指しているとしても、おかしくはなかろう」
 と、別の老人。

「木を操る術?」
「外の人形を見ただろう。あれだ」
「ネメスが滅んだのは陸が消えてすぐだと聞くぜ。そんな昔からあれが動いてるって?」
「そうだ」
 老人のしゃがれた声を、ウラルタは耳に意識を集中して聞いた。

「ネメスは木を操る術で栄えた。木は四六時中働いた。木は戦争にも行った。木は人間がわけもなく虐げ、壊しても、人間に尽くした」
 誰かが駅舎の戸を叩いた。部屋中が沈黙した。
 また叩いた。
 死者の泣き声が、その音に紛れて聞こえた。

「生きている人間なら、勝手に入ってくる」
 老人は、震える声で言った。
 ウラルタは静かに立ち上がった。誰もが背を丸めている。戸を開けた。木人形が虚ろな目と虚ろな口を開けて立っていた。

 駅舎を出て、後ろ手で戸を閉めた。
「どうしたの」
 木人形は静かに踵を返し、ウラルタを、彼女が水筒を置いた方に導いた。屋根と床の間に、雨音が響いていた。白い息を吐きながら、ウラルタは水筒を置いた場所にたどり着いた。

「溜まってないじゃない」
 水筒を拾い上げる。木人形は別の方向を見ていた。腕を上げ、暗がりを指さした。
 ウラルタは目を凝らした。目が慣れるまでに時間がかかった。
 木人形は、駅と町の入り口を繋ぐ桟橋を指していた。

 あっ、と声をあげた。

 桟橋の手すりとなっている片側のロープが、切れて海の中に消えていた。橋自体が斜めになっている。駅と桟橋は今にも分離しそうだ。
 ウラルタは今すぐにでも、自分だけ走って町に逃げこみたかった。その衝動を堪えて駅舎の戸を開けた。

「出てください」
 何人かが顔を上げた。
「桟橋が壊れそうです。危険です」
 そして耐えきれず、我先に桟橋まで走った。

 壊れていない方の手すりを両手で掴んだ。恐る恐る橋に足をかけると、予想よりはしっかりした支えが橋の下にあるのを感じたが、ウラルタの体重で手すりは海に向かって大きく傾き、心細かった。

 横歩きで町に向かって歩き出すと、何人かが事態を把握して、同じように桟橋を渡ってきた。桟橋がさらに、海に向かって大きく傾いた。

 幸いにも桟橋は短かった。ウラルタはすぐに町にたどり着いた。しっかりした床に立つと、恐怖で体中の力が抜け、四つん這いで水辺から離れた。

 駅舎を出た人々が、二人、三人と、次々に町に到達する。十人ほどがまだ駅に取り残されていた。

 その人々が、ほとんど間隔を開けず桟橋を渡り始めた。床板が、耐えきれず、大きく傾いた。人々の足が海に接し、皆大声をあげ、古いロープにしがみついた。

 ロープが切れた。

 悲鳴があがった。

 何人かは自力で町に泳ぎ着いた。先に町に避難していた人々が、彼らに手を貸して引き揚げた。

 ウラルタはまだ呆然とし、動けなかった。

 大波が来て、海に浮く人々の頭を洗った。海藻交じりの、緑色で、臭いにおいがする波だった。その波はウラルタにも飛沫を浴びせた。

 町から分離した駅が、波に乗って揺れて、為す術なく流されてゆく。

 駅が遠ざかった為に、遮られていた外の光が届き、視界が明るくなった。

 駅の縁に、あの木人形が立っていた。

 まだ海に浮く人々に、先に避難した人々が備え付けの浮き輪を投げる様子を、立って見ていた。

 木人形の目から蜂が出てきた。蜂は活路を探すように、ぶんぶんと飛んだ。けれど、大粒の雨と風にさらされて、すぐに木人形の目に戻った。

 木人形と蜂は、ウラルタを見つめ続けた。

 遠ざかってゆく。

 ウラルタも見つめ返した。

 駅舎が折り重なる雲と黒い海が接する彼方に吸いこまれ、ただの黒い点になり、ついに見えなくなってしまっても、まだ見つめ返していた。


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み