90. 普遍の数式

文字数 495文字


 If … Then …

 ※数学・アルゴリズムには普遍的な正しさがある。道徳、善悪、寓話とは関係ない

 イソップを敬愛する男がいた。
 その意図を深く考えず、普遍の数式に当てはめて、次々と実行した。

 If … 相手を動かしたければ、
 Then … 北風で強制するよりも、太陽で説得しろ。

 Return … 娘には玩具(おもちゃ)だけを与えて愛を誤魔化し、上司には賄賂(わいろ)でこびへつらい、国家には褒めるだけ褒めて税金を(むさぼ)る。

 If … 相手が悪であれば、
 Then … (のみ)でも貧乏人でも関係ない。憐れむな、殺せ。

 Return … 明日生き抜く為のパンを盗んだ十歳の少年に、繰り返し蹴りを浴びせ、四肢を踏み付けにし骨を折り、どぶ川に捨てる。

 ある日、男は通りすがりの女に刺された。
 女が黄ばんだ歯を見せる。
「If … 富を独占する塵屑(ごみくず)なら、Then … 奪って殺して高笑いしよう――」

 死の淵で男が言うには、
「寓話は普遍的じゃない。数学じゃないんだ。イソップを盲信する前に、自分の直感で善悪を判断すべきだった」

 寓話を糧に心を鍛え、10の数式で世界を正しく観察しよう。
 そうして初めて、私達は善い人間に近づける。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み