精霊王ノ瞳~Ⅰ

文字数 7,259文字

 
 
 
異端ノ魔導師の行方(ゆくへ)(さぐ)る者は数しれず存在するだろう。

帝国の軍事介入を()けたいアイゼリア、
当国がフェレンスとの接触に慎重(しんちょう)なのは、内通者の動きを探るためでもあった。

一方。回復を待って(ふたた)他方(たほう)出方(でかた)(うかが)いはじめた彼ノ魔導師の動向は、
暗躍者たちの懐疑心(かいぎしん)(あお)る。

動きの特徴(とくちょう)(くせ)、手の内を読むには、
往なし(フェイント)()じえて(さそ)い出せば良い。

臆病(おくびょう)(よそお)()りを(ひそ)めることは簡単。
だがそれでは各勢力の(ねら)いの先読みが難しいうえ先手(せんて)を許してしまう。
被害を想定した後手(あとで)の回避、交渉は、足元を(すく)われやすいのだ。

いかなる場合においても反撃体勢を維持(いじ)するなど、抗戦(こうせん)意欲を(しめ)抑止(よくし)とすること。
交渉に持ち込むより前に、譲歩(じょうほ)が必要になる可能性を強く認識させること。
そのようにして身構(みがま)えた相手から妥協案(だきょうあん)を引き出すこと。

それらフェレンスの戦略的、身の振り方の徹底ぶりについて。
解説するでもなく、それとなく()れたのはクロイツだった。

「帝国の勢力闘争(せいりょくとうそう)に深く(かか)わり、
 良くも悪くも政治的情勢を左右する男。
 異端ノ魔導師という異名からも分かるとおり。
 ただでさえ警戒しない者などいないと言うのに、(あまつさ)え挑発しにかかるとはな。
 この()(およ)んでも相変(あいか)わらずか ... ... 」

「一般には嫌煙(けんえん)される処世法(しょせいほう)ですね。
 取り込もうとする相手を前にした初動(しょどう)としては、確かに奇抜(きばつ)です。
 まるで、国家を背負(せお)う者の所作(しょさ)だ ... ...」

「あの男は(もと)より異質(いしつ)
 長らく亡国の安寧秩序(あんねいちつじょ)(にな)ってきたのだ。
 統治者たちの駆け引きは無情。信用など判断材料でしかない。
 理想論は逆手(さかて)に取られるだけなのだと理解している。
 (しゃく)(さわ)るやり方には違いないが。
 このような状況下で前のめりな姿勢をとる人物は余計、目に付くからな。
 (すき)を見る敵勢力の潜入(せんにゅう)を期待しているのだろう」

(たい)して、王太子(おうたいし)ウルクアは満足そうに言う。

(じつ)に協力的で助かります」

クロイツを始めとする一行(いっこう)(まね)かれた密会。
その終わり頃のことだった。


()し当たってもなお、話題に()がる人物について。
感想を(ふく)む、この答えを ... ...どう(とら)えるか。


後になってノシュウェルは一人、考えた。

少し離れて付いて来る元部下二人は、また別の話に疑問符(ぎもんふ)()える。

「さっきは黙って聞いてたけどさ。
 傲慢(ごうまん)(よそお)った、喧嘩上等(けんかじょうとう)姿勢で(とく)するコトって何?」

フツーありえないでしょ。と、片方(かたほう)が言う。
まあ、確かに。もう片方は(うなづ)いた。

(とく)って言うか ... ... うーん、そうだな ... ...
 王太子(おうたいし)が言ってただろう? 国家を背負(せお)う者の所作(しょさ)だって。
 あの人は昔から色んな勢力に付け狙われてるし、
 今だって大勢に囲まれてる、たったの三人だからな。
 虚勢(きょせい)でも張らなきゃ話にならないからだと思う。
 上下を意識したら、どちらかが引き込まれるだけだ。
 国家で言えば宗主国(そうしゅこく)属国(ぞっこく)みたいに。
 対等と思わせないと交渉なんて成り立たないんだよ」

ああ、そうか。と ... 片方(かたほう)も納得したようではある。
けれども、まぁ、あの人に限っては虚勢(きょせい)なんかではなく、
本当に対等でいられるだけの力があって、当然のようにやってのけるのだから。
クロイツの言ったように(しゃく)にも(さわ)るわけで。

()せた視線を持ち上げ前をみれば。
()()られた部屋の手前、客だまり(ホワイエ)先のバルコニーへと戻っていくクロイツの後ろ姿。

何となく、一人にしてはいけない気がして引き続き後ろに(ひか)えていたところ。
先頃(さきごろ)の話題を()られた。

「あの太子(たいし) ... ... 協力的と言ったな」

おっと。気になっていたのは自分だけではなかった。
ノシュウェルは歩み()り対話する。

「ええ、確かに(おっしゃ)った。自分も複雑(ふくざつ)な気分です」

あの異端ノ魔導師を手玉(てだま)に取ろうとして、重い代償(だいしょう)(はら)い続けた
奴等(やつら)や他の連中を(あざけ)口振(くちぶ)りと感じたからだ。

「 ククク ... ... 随分(ずいぶん)と強気ではないか」
「その点、()に落ちません。
 偶然(ぐうぜん)利害一致(りがいいっち)糠喜(ぬかよろこ)びするような人には見えなかった。
 協力させる自信があると言うことでしょうか。
 あのお方や魔導兵に付け()ろうなんて。
 こう言っちゃあ何ですが、新参者(しんざんもの)にゃあ無理でしょう。
 あなたでもない(かぎ)り ... ... は ... ... 」

しかし話している最中(さいちゅう)に気付かされた。

「あ ... ... 」

そうか。

「だからあなたを ... ... 」

ノシュウェルの顔が、やや青褪(あおざ)めたのを見てクロイツは言う。

「あの男の下僕(しもべ)が、奴等(やつら)思惑(おもわく)通りに事を運んだとして。
 ただで()むはずがないのだ。それは、我々(われわれ)も同じ事 ... ... 」

王太子が(はっ)した(さき)の一言は、クロイツをも(ふく)()べられていたらしい。
そう考えれば合点(がてん)がいく。
ノシュウェルは言葉を失い、片手で目元を(ふさ)いだ。

ウルクアはこう言いたいのだ。

手玉(てだま)に取り、協力させる。それはお前達の〈仕事〉だと。

「そう、いざとなれば止めるしかないのだ。 この私が ... ... 」


――― この〈(ひとみ)〉で ... ...


異端ノ魔導師の下僕(しもべ)カーツェル。
その実兄(じっけい)は現在、帝国の軍警副総監、(けん)、緊急時軍事顧問(こもん)として
高位貴族、及び上院議員(マグナート)(ぜい)〈No.()〉を(にな)支柱格(しちゅうかく)である。

(やから)(さそ)いに(じょう)(ねら)いを(さぐ)るアレセルが、
この場にクロイツを差し向けたのはフェレンスへの警告、支援のためだけではなかったのだ。

絶対服従の下僕(しもべ)が主人を裏切るとは考えにくいものの。
何事(なにごと)()()次第(しだい)
いつ気狂(きぐる)いを起こさないとも(かぎ)らないのだから。

そんな時であればこそ。

クロイツの〈(ひとみ)〉の力があればフェレンスとの交渉も可能と()んだに違いない。
〈最悪の事態(じたい)(そな)えよ〉そう申し出て(せま)れば良い。
異端ノ魔導師との協力的相互関係を(むす)ぶには、確かに有効と思われる。

しかしそれは、()(まで)も奥の手。

取引材料として持ち出しはしても使うことなどあってはならない。
何としても()けるべき事項(じこう)である。

厚い信頼も、()()すと(カタチ)を変えるらしい。
薄情(はくじょう)()らざるを()ないのだ。

そう考えると、クロイツの弟 ... ... アレセルの洞察力(どうさつりょく)
見識(けんしき)(するど)さが一層(いっそう)際立(きわだ)つ反面。
愛情深いと聞く彼、本来の姿と策謀(さくぼう)との乖離(かいり)(はげ)()ぎて心配にもなる。

裏切りを(はたら)いてまで、()ノ魔導師の決意を(くつがえ)し。
罪人に仕立て上げられた身内をも、逃がす(てい)で利用するあたり。
(なさ)容赦(ようしゃ)も無く。
(あまつさ)え、他でもない身内の命にすら関わる保険を()けようと言うのだから。

ノシュウェルは思う。

どうりで、あのクロイツが王太子(おうたいし)との()り取りも人任(ひとまかせ)せに(だま)り込むわけだと。

それくらいでなければ、とっくに始末(しまつ)されていたのかもしれない。が、しかし。
血を分けた二人(そろ)って、よくもまぁ心折れずにいられるものだなと。
只々(ただただ)、感心すると言うか。

図太(ずぶと)さで言えば引け(おとら)らないつもりだけれど。

重い ... ... 重すぎる ... ...

繰り返しになるが、国境を()えてからの重圧が以前の()ではないので。
元軍人であろうが精神的に(こた)えるよう。

元役人のクロイツと、同現役のアレセル(ふく)む話だが。

暗躍者(あんやくしゃ)達の神経ってどうなってんのかなぁ ... ...

なんて。違うコトでも考えてないと疲れちゃう。

そんなノシュウェルの心境(しんきょう)を知ってか知らずか。
だいぶ(あと)になって彼を()り向いたクロイツは苦笑(くしょう)する。
ぼやぼやとして、どこを見ているのかも分からない元軍人の余裕(よゆう)が心強くて。

むしろ、ありがたかった。


諜報員(ちょうほういん)一派(いっぱ)統制(とうせい)するアイゼリア王太子(おうたいし)ウルクア。

一癖(ひとくせ)二癖(ふたくせ)もある者同士が手の内を読み合い、
時として立場の入れ()わりが起きる()の中に、また一人、食わせ者が(くわ)わったところで。

一息(ひといき)


対敵謀略(たいてきぼうりゃく)上手(うわて)を取るのは、
不意(ふい)(すき)を誘発させるだけの(さく)と行動力、判断力を()ね備えた者に(かぎ)る。

あの時、クロイツは(たし)かに言った。

我々(われわれ)であれば、あの男(フェレンス)を黙らせることなど容易(たやす)い』と。
そして今、(まさ)に行動する時が来たのだ。

ノシュウェルに背を向け夜空を見上げたのは、彼への配慮(はいりょ)

()()めを(はず)し頭を()ると、
屋内の灯火(ともしび)星明り(ほしあかり)を受け、吹き込んだ風に揺らぐ金色の髪。

その向こうに(かく)されていた左眼(ひだりめ)(うつ)る月は、
白兎(はくと)のように血の色を()かす虹彩(こうさい)の中で ... ... 赤く()まる。



その翌日から。

(かんなぎ)修行という名の〈なんでも屋〉(づと)めに(いそし)しむ事となったのは、フェレンス一行(いっこう)

アイゼリア諜報員(ちょうほういん)達の仕業(しわざ)だろう。
周知(しゅうち)活動もしていないのに仕事の依頼(いらい)が舞い込みはじめたのだ。

ギルド総連合館の()り紙を見て来たとか。
医院の睡眠薬(すいみんやく)がわりに調合してもらった霊草液(ハーブシロップ)がよく()くと聞いただとか。

まぁ ――― 好き勝手、適当(てきとう)()れ回っているようで。

ノックに応答し(とびら)を開くたび、話を聞いたカーツェルの(ほほ)(わず)かに引き()る。
ろくすっぽ準備もしていないうちから調子を合わせる羽目(はめ)になった執事役(しつじやく)としては、
イライラが止まらない。

フェレンスへの仕返(しかえ)し、嫌がらせだろうなと思う。

役目に(てっ)し、(きゃく)を通すカーツェルだったが。
朝食を食べ終えたばかりで歯磨きも済んでいないのに、見かけてしまったチェシャには分かる。
彼の背中には、こう書いてあるように見えた。

『クッソ ... 野郎共(ヤロウドモ)が、(おぼ)えてやがれ ... ... 』

思わず手が止まってしまったけれど。

〈 シャコ シャコ シャコ シャコ ... ... ペッ 〉

チェシャは、すぐに思い(なお)して口を(ゆす)ぐ。
だいたいのところ、見慣(みな)れてきたので。

それより気になったのは、(きゃく)と入れ替わりに二階へと上がっていったフェレンスの様子と、
身支度(みじたく)を手伝いに急いで追って行ったカーツェルの声だった。

「何だコリャ!?」

応接室(サロン)で待つ老人と、話し相手にでもなってやろうかなんて思い
(となり)に座ったチェシャの(かた)がビクリと()ね上がる。

〈 シュルリ ... ... 〉

カーツェルが手に取って広げ、音を立てる(ころも)程良(ほどよ)(あつ)みと重さ。
サラリとした手触りで、折り目に(しわ)一つ残さない高品質素材。

なのに、随所(ずいしょ)切り込み(スリット)は何のためだ。
背面(はいめん)もそう。
(こし)どころか(きわ)どいところまで()いている。

それは昨日(さくじつ)、紳士から受け取った衣装箱の中身であり。
覡服(かんなぎふく)と言われ(わた)された物だった。

(かんなぎ)とは、男巫(おとこみこ)異称(いしょう)だったはず。
アイゼリアにおいては、世間(せけん)隔絶(かくぜつ)する森ノ隠者(いんじゃ)であり、
神霊術を(あつか)う能力者として聖人のように言い伝えられる者も存在するのだと聞いたが。

まだ朝だと言うのに、早速(さっそく)一悶着(ひともんちゃく)である。
二階の二人は、なかなか()りてこなかった。

ようやく姿を見せたかと思えば、
主人の(うし)ろで(あき)らかに不機嫌(ふきげん)雰囲気(ふんいき)(かも)すカーツェルに同情(どうじょう)しなくもない。
(びょう)(さと)された。そんな顔をしている。

カーツェルにしてみれば他国の風習等(ふうしゅうとう)、全くの無知ではないつもり。
けれども、まさかこれをフェレンスが着る事になるとは。

(あや)しまれぬよう身に付けるのは当然であるからして、文句(もんく)を付けるわけにもいかず。
クローゼットの前でシャツの()めを(はず)していく主人に背を向け、着替(きが)えの手伝いを(かたく)なに(しぶっ)たと見える。

怒声(どせい)は聞こえてこなかったし。

ああ見えて可愛(かわい)いコトをしたりもするから。
胸の前で着替(きが)えを捏ね々(コネコネ)するなど、意地(いじ)()っていたのかもしれないな。
なんて、チェシャは想像した。

カーツェル ... ... カーツェル ... ...

フェレンスは何度、彼を呼んだろう。

「カーツェル、ご老人が待ち草臥(くたび)れてしまう。早く着せてくれないか」

対してカーツェルは、どんな返事をしただろう。

「 ... ... (イヤ)だ」

フ フ フ 。笑っちゃう。
しかし、横まで来て挨拶(あいさつ)するフェレンスを見上げた老人に変わった様子は無い。

そう、聖者に通じる神霊的職能者(シヤーマン)をはじめ、
医師や薬師(やくし)などは(みな)(かんなぎ)職能分野(しょくのうぶんや)として認識(にんしき)されている。

それがこの国、アイゼリアの常套(じょうとう)

それにしても(すご)露出(ろしゅつ)だなとは思った。
(せき)を立った老人の前を行く、その背中なんてもう。

バランスの良い筋肉の凹凸(おうとつ)感にチェシャの目は釘付(くぎづ)け。

(とびら)を開いて老人を(まね)き入れる動作。
それに(ともな)った(はだ)と肉の海練(うねり)(いた)るまで。
とことん凝視(ぎょうし)

何だか美的(びてき)でドキドキするのだ。

そんなチェシャを横目に、深く溜息(ためいき)項垂(うなだ)れたのはカーツェル。
彼は小声で言う。

「お顔以外、肌の露出(ろしゅつ)(ひかえ)えるのが帝国紳士(しんし)、旅人の常識(じょうしき)ですからね。
 旦那様(だんなさま)貴方(あなた)同様(どうよう)に負傷を()けるべき都合(つごう)もありますし」

然う々(そうそう)あんな格好(かっこう)、出来るわけはないのだ。

本来であれば目も当てられない事態(じたい)
だが、どうしてどうして。
(ぎゃく)に目が(はなせ)せないぞという理由(ワケ)で。

幼子(おさなご)執事役(しつじやく)よりも早く、その場を(あと)にする。
奥の部屋まで急駛(ダッシュ)だ。

置いて行かれたカーツェルは、また一つ溜息(ためいき)(おく)れて歩いて行く。

帝都でも、()たような服装の男女を見かけた事くらいはあった。
とは言え、カーツェルは(とく)複雑(ふくざつ)な気分だったろう。

何故(なぜ)なら、その装衣(そうい)
最終的に身体(からだ)を売るのが目的と思わしき、一部の(おど)り子服と見紛(みまが)う作りをしているのだ。

色恋沙汰(いろこいざた)敏感(びんかん)な年頃の範囲内に丁度(ちょうど)良く(おさ)まっている執事役(しつじやく)であるからして。
主人の素肌(すはだ)如何(いかが)わしい目で見る(やから)が少なからずいるのではいなか ... と、只々(ただただ)心配した。

また、依頼(いらい)(おう)じ必要な物を取りに部屋を移動するたび、カーツェルの(あせ)りが物音になって(ひび)くのは。
スリット対策として使わせた膝掛(ひざ)けが落ちないようにするなどの一手間(ひとてま)を、フェレンスが面倒(めんどう)がるからだ。

チェシャには分かる。
 
と、言うわけで。

フェレンスが足を組み直す素振りを見た瞬間に三人(かけ)長椅子(ソファー)から飛び降りて()け出し、
パッ! と上から(おさ)えてやるのだ。
(ひざ)の上から(すべ)り落ちそうになった半掛布(ハーフケット)を。

よし。良い仕事した。

心の中で自分を()めてやりながら顔を上げてみると、真顔のフェレンスと目が合う。
わざわざ飛んで来なくてもいいじゃないか ... ... とでも言いたそうだけど。
早々(はやばや)と部屋に戻り立ち止まったカーツェルの気配を感じて振り向いて見たところ、
ケットを(おさ)えるチェシャの手元へ目を向けるカーツェルの(わき)()えられた(こぶし)から、
上向きに立ち上がる親指。

疎通(そつう)する二人は、満足そうに(うなづ)き合っていた。
すると、その一方。少しだけ残念そうな顔を見せる診察中の老人。

え、どうして?

フェレンスは思った。
しかし無言の圧をかけてくるチェシャの目がこう言っている。

聞いちゃダメだよ?



仕事部屋の壁を向く(つくえ)の上には、法を記憶する魔青鋼心棒(オリハルコンスティック)(いく)つも転がり。
丸くて平べったい小型展開器に複数、装填(そうてん)されたそれらは
手のひらサイズの法義球(オブジェクト)(つら)ね、
まるで星の座標をあらわすかのような形態を()していた。



相談、仕事の依頼内容(とう)、記しておくべき書類の(たぐい)
(あらかじ)め仕事部屋の(たな)に取り(そろ)えられていたよう。

しかも、フェレンスが義球(オブジェクト)を操作すると、(たな)(おさ)められた用紙(シート)
カサカサッ と音を立て、シュシュッ、フワリ ... (ちゅう)に飛び出し机の上までやって来る仕組みになっている。

カーツェルは何かと(いそが)しいので、
昨晩(さくばん)のうちに仕込(しこ)んでおいたのだろう。

チェシャは、そう(さっ)し次から次へと(おど)り出る用紙を見送った。
長椅子(ソファー)の上は最早(もはや)彼の定位置。

休憩時間になって一旦(いったん)客が引けても、カーツェルは働き()めなので。
昼食の支度をする彼の背中を(のぞ)いてみては、何だか切ない気持ちになる。

接客からフェレンスの手伝いまで仕事が多いな。対して自分はどうだろう。
簡単なお世話を二度、三度、あとは長椅子(ソファー)に座って客と話したり。

それだけ。

なので、今度はカーツェルの手伝いでもしようかと思い部屋を出ようとした。
すると呼び止められる。

「チェシャ ... ... 少し話したい。(そば)に来てもらえないだろうか」

何だか(あらた)まった言い方だな。
フェレンスに呼ばれたなら、何も言われなくたって()ぐ聞きに行くけれど。
何、何、何。心配になって少し胸がドキドキしちゃうよ。

「 ム ゥ ――――― 」

()()った幼子(おさなご)(うれ)いが、可愛らしい(うな)り声になって()れ出す。
フェレンスは肘掛(ひじか)けに両手を()える子の頭を()でてやりながら、
机上奥(きじょうおく)を占領した収納の引き出しを開く。
取り出されたのは昨夕(さくゆう)、盛大に投げ捨てられた魔青鋼鑑札(オリハルコンタグ)のペンダントだった。

見ると、その時の様子が頭に浮かんで胸を()め付ける。

取り上げられた瞬間。

(ほう)り投げられた瞬間。

ずっと遠くまで飛んでいって水に落ちてしまった瞬間。

思い出すと(つら)い。
しかし彼の宝物は主人の手で直接、返された。

《 チャリチリ ... チャリリ ... 》

銀鎖(ぎんさ)を下り、立つ音は(すず)()のよう。
あらため胸に下げ降ろされた証票(タグ)を手にして見ると、フェレンスの声。

「その ... ... 昨日の事だが、返すのが遅れてしまってすまない。あと、それから ... ... 」

チェシャは少し違和感を感じた。

「何だろう、上手く言えない。朝からずっと考えていたのに。
 それはお前の宝物だとカーツェルに聞いて、その、ええと ... ... 」

そして(さら)に、心の中で復唱(ふくしょう)する。

えーと ... ...

異端ノ魔導師の歯切れが悪いなんてことがあるのか。
幼子(おさなご)もビックリのシドロモドロではないか。

ダメ、笑っちゃう。

けれども()えた。

〈そこは(こら)えろ!〉という圧と視線を部屋の入り口付近から感じたので。
今では〈(のぞ)き見お疲れ様〉と言ってやりたい気持ちの方が、むしろ強いのだが。

チェシャは言う。
手にした証票(タグ)をフェレンスによくよく見せてやりながら。

「 コ、レ! チェシャ、ノ! チェシャ、ハ、シャマ、ノ ... ナ、ノ! ... ... ィィ? 」

それは、カーツェルがいつか聞いた言葉と同じ。

なるほど、よく考えたな ... ... と、(のぞ)き見執事は思う。
そう、幼子(おさなご)が押して言うべき相手はフェレンスだったのだ。

言葉が足りていなかったと言うなら、お互い様と考えたらしい。

聞いて胸を()で下ろす。
カーツェルは支度(したく)の続きをするため、洗い場へと戻って行った。

赤毛のフワフワ頭に手を()え、また一つ撫でてやりながらフェレンスは答える。

「もちろん。 ... ... (さっ)してやれなくて、すまなかった」 

この時、チェシャが感じた違和感について。
心に留めていたのは、カーツェルだけだろう。

あらため洗い場に立つ彼は、こう思った。

フェレンスの心の中には、きっと。
〈また泣かせてしまったらどうしようか〉という不安があったに違いない。

しかし、当の本人は ... ... それに気が付いていないのだと。
 
 
 
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

◆フェレンス・クラウゼヴィッツ・ウェルトリッヒ


故国・シャンテの生き残り。

《千ノ影》を宿す男。


錬金術、魔術、魂魄召喚、禁呪とされる魔導兵召喚術を扱う。


戦犯として裁かれるも、失われし禁断ノ翠玉碑(エメラルド・タブレット)のありかを突き止める事を条件に恩赦を受けた帝国魔導師。

アルシオン帝国軍管轄下、高等錬金術師団所属。特務士官。


訳あって薄情者と言われがち。感情に乏しい。自覚はしている。

交友関係にある者への誹謗中傷だけは論外。そうと知れば制裁を躊躇わない。


◆カーツェル・D・アード・ランゼルク


アルシオン帝国、公爵家子息(次男)。


幼きに母失踪。父、ハインリッツェ・A・ヴァート・ランゼルクは帝国軍大佐で婿養子。宗家、家長は存命していた祖父。そのために身内の権力闘争を見聞きし育ち、一族を嫌悪するようになった。


父を尊敬し、文武とも好成績。だが言行は粗暴で捻くれ者。しばしば父と作戦を共にしていた異端ノ魔導師に漢惚れし、『いつかは部下にしてやる』などと言って付きまとう。散々無視されるも諦めなかった。フェレンスの悪口等耳にすると黙ってはいられない。喧嘩の売り買い過剰で問題児リスト入り。


士官学校卒。


彼には救いたい人がいる。フェレンスが蔑まされながら孤独に生きる姿を見るのも嫌。しかし傍にいれば陰謀に巻き込まれ命が危うい。フェレンスに避けられ続けた彼が思い至った解決法は... 彼と禁断ノ契約を交わし、絶対服従の《魔導兵》となる事。


◆チェシャ


フェレンスとカーツェルの前に突如として現れた謎の少年。


訳あって上手く会話する事が出来ない。舌っ足らずの片言。


血に驚異的魔力を宿す。その等級は二等:紅玉(ルベウス)、もしくはそれ以上。

フェレンスの魔ノ香(マノカ)に惹かれ懐いた。


魔ノ香とは。特異血種とみなされた者の血に宿る魔力と、それに伴う瘴気の醸す香り。

魔物(キメラ)や、等しい存在にしか認識できないはずのもの。


◆クロイツ


軍警を主体とする治安維持機構所属の監視官。


要監視対象として挙がる人物を見張る。

担当は異端ノ魔導師、フェレンス 。


高圧的で気難しい性格をしているが、子供好き。策略家。


◆アレセル


クロイツの実弟。だが腹違い。

実母は娼婦で霧ノ病を発症し討伐された。

義母を尊敬し、子として愛し愛されたが、またしても霧ノ病で失う。


人の心を失いかけた当時、闇魔術に手を染めるもフェレンスと出会い更生。

以来、彼の愛はフェレンスに向く。人脈の形成、諜報力に秀でる。

◆翠玉碑 (エメラルド・タブレット)

故国・シャンテの中枢に収められていた叡智ノ結晶。

彼ノ戦により砕かれ、その多くが行方不明。

◆千ノ影

彼ノ戦の犠牲者。シャンテの民の霊。

一部はフェレンスの扱う魂魄召喚にて戦闘可能。

筆頭は亡国ノ英雄。黒ノ竜騎士・グウィン。

◆霧ノ病

心身が麻痺していく病。
発症し悪化すると身動きもせず、飲食すらしなくなり衰弱。


あらゆる想いの境地に至る人の心に穴を開け、冥府ノ霧を呼び込む。

冥府ノ霧とは、悲しみ、怒り、妬み等、人を惑わす負ノ思念。


霧は欲を喰らい、無我ノ境地へ誘われた者は無垢なる狂気を発症。

やがて魔物(キメラ)化する。

◆複合錬金

特殊錬金、キメラ錬金とも呼ばれる。

由来が異なる複数のエリクシールを掛け合わせる法。
それによって生じた存在は安定化させる事が難しく、禁じられている。

◆魔導兵

神々ノ器とも呼ばれる。

亡国ノ魔導師と禁断ノ契約を結んだ下僕。


複合錬金により身体を強化。

覚醒→魔人化→神化。

三段階の変身が可能。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み