第28話 英雄④

文字数 3,542文字

 少年の声に足を止めたのは間違いだった。人形から離れてくれればという甘さが事態を悪化させた。
 噴出(ふんしゅつ)していた(けが)れが(うす)れ、漆黒(しっこく)着物(きもの)のような装束(しょうぞく)(のぞ)く。再び姿を見せた人形はその様相(ようそう)を大きく変えていた。欠損(けっそん)していた腕も再形成され、大きな(そで)の表面では(あお)い複雑な模様(もよう)脈打(みゃくう)つように明滅(めいめつ)している。
 俺のマフラーや着物と同じだ。(ころも)の中に循環液(じゅんかんえき)を流す事で恒常的(こうじょうてき)冷却(れいきゃく)を成立させている。
 小さな頭を(おお)っていたフードが消え、(あら)わになった白銀(はくぎん)の髪が()()色に染まりながら長く伸びると、(けが)れによって(かす)月下(つきした)で人形の碧眼(へきがん)がいっそう強く(かがや)いた。
 優雅(ゆうが)(たたず)まいに(はん)して感じられるのは君臨(くんりん)するものとしての圧力(あつりょく)。血の(かよ)っていない義躯(ぎく)さえも怖気(おぞけ)立っているように感じる。

「この状態の私に(こう)しうるとは、随分(ずいぶん)と優れた防壁ですね」

 感心したように投げかけられた言葉に怖気(おぞけ)の原因が分かった。鬼との戦闘結果から紫依華(しいか)(ほどこ)した防壁が無ければ、(すで)に敗北していただろう。

「ならば、方法を変えましょう」

 宣言(せんげん)と共に着物(きもの)隙間(すきま)から(ほそ)く白い足が()び、黒い下駄(げた)のように変化した(くつ)が踏み下ろされた。
 途端(とたん)()んだ音が(ひび)き、足元を()らしていた(けが)れに水紋(すいもん)が広がったかと思うとその内側に八つの影が浮かんだ。
 注視(ちゅうし)すると人形を取り囲むように現れたそれが水面に反射した(ぞう)などでは無く、下から浮き上がろうとしている何かだと分かる。
 一瞬の(のち)に現れたのは人の頭骨(とうこつ)頸骨(けいこつ)肋骨(ろっこつ)と続く内に、(けが)れが肉体の形成を始め、形成された頭部から髪が伸びた。
 全てが同じ少女の姿だと気付いた(ころ)、その(うす)い身体は(くろ)千早(ちはや)によって(おお)われ、顔は(まく)によって(かく)された。
 現れた八体の擬似人形(ぎじにんぎょう)とでもいうべきものが一斉(いっせい)に細い腕を持ち上げる。(かざ)した手の先に伸び上がったのは長い()(くろ)い水面から現れた八本の薙刀(なぎなた)引き抜いた擬似人形(ぎじにんぎょう)達はそれを構えながら(わず)かに身を下げた。
 声帯(せいたい)など無い(はず)疑似人形(ぎじにんぎょう)達が、怨嗟(えんさ)の声のような音を上げるのと同時に走り出す。土蜘蛛(つちぐも)に匹敵する速さ、距離が一瞬で()まる。
 最初に振るわれた薙刀(なぎなた)を片手持ちした刀で受けながら合口(あいくち)を抜き、二刀を持って殺到する薙刀(なぎなた)(さば)く、薙刀(なぎなた)の生む死線を越え、振り抜いた刀で擬似人形(ぎじにんぎょう)の頭部を切断。 
 断面から(けが)れを()きながら倒れていく疑似人形。その奥から突き出てきた薙刀(なぎなた)の刀身を避ける。腕が伸び切り、一瞬だけ停止した疑似人形(ぎじにんぎょう)の胸部を刺し(つらぬ)き、(かか)げた合口(あいくち)で別の薙刀(なぎなた)を防ぐ。
 引きぬいた刀を振るって擬似人形(ぎじにんぎょう)の足を斬り飛ばし、転倒したそいつの頭部を踏み貫く。
 そこを狙って振り下ろされた薙刀(なぎなた)合口(あいくち)で受け流しながら、別の薙刀(なぎなた)(はじ)き、その反動を利用しながら斬り返そうとしたところに、這うように低く踏み込んでくる疑似人形(ぎじにんぎょう)の姿が見えた。
 斬り上げられた(なな)めに(はし)る死の線を(かわ)すのと引き換えに側面(そくめん)から突き出された薙刀(なぎなた)脇腹(わきばら)に突き立った。
 侵入した()が深手に(いた)る直前、逆手(さかて)に握り直した合口でその()を切断。刀身を失い残った()と共に前傾(ぜんけい)してくる人形を身を(まわ)しながら避ける。
 回転した結果。遠心力と自重(じじゅう)で刺さっていた薙刀(なぎなた)の刀身が落下。そのまま体勢を崩していた擬似人形(ぎじにんぎょう)の首を()ね。順手(じゅんて)に持ち直した合口(あいくち)頸部(けいぶ)を裂こうとした薙刀(なぎなた)軌道(きどう)()らす。
 (とらえ)(そこ)ねた事を理解した擬似人形(ぎじにんぎょう)薙刀(なぎなた)を引き戻そうとしたが、此方(こちら)()(すで)(かえ)っている。擬似人形(ぎじにんぎょう)の下腹部から(なな)めに侵入した刀身がその胸を通り肩口から抜ける。
 そして呼吸を整える(ため)に大きく退いて距離を取った。攻防は一分にも()たなかっただろう。現れた疑似人形(ぎじにんぎょう)を五体(ほふ)ったが、割に合わない。致命傷こそ避けられたが、脇腹の傷口からはそれなりの量の循環液(じゅんかんえき)が流出し、運動性能が数パーセント低下した事を疑似網膜(ぎじもうまく)の表示が知らせている。対して、目標の人形にはかすり傷一つ負わせられていない。
 多勢(たぜい)無勢(ぶぜい)。例え土蜘蛛(つちぐも)と同程度の性能だとしても連携(れんけい)が取れているだけでその強さは桁違(けたちが)いだ。
 それは絡新婦(じょろうぐも)が行うような単純な傀儡化(くぐつか)とはまるで違う。それぞれが独自の意志を持ち、それでいて一つの生き物であるかのような動き。
 恐怖も痛みも感じない人形と、そしてそれを此処まで(たく)みに操る人形が、人間では目指しても到達する事の出来ない究極の戦闘部隊をいとも容易く出現させていた。その事実に言いようのない恐ろしさを感じた時、残り三体となった擬似人形の向こうで(くろ)(ころも)(まと)った人形が此方に向けて手を伸ばすのが見えた。

八色雷公(はっしょくらいこう)喚起(かんき)

 風に乗って届いた声。伸ばされた人形の(てのひら)の前に紫電(しでん)。遠距離攻撃がくると直感が()げる。疑似人形達が振り下ろした薙刀を受け流しながら合口(あいくち)投擲(とうてき)すると回転を(ともな)って紫電(しでん)へと向かった合口(あいくち)轟音(ごうおん)と共に跳ね上がった。
 (はじ)かれた以上(たん)なる(いかづち)では無い。距離を取ろうとした所へ三つの薙刀(なぎなた)が振り下ろされ、受けた刀身ごと押し込まれる。
 殺傷では無く足止めを目的とした力押し、それを裏付けるように紫電(しでん)(かがや)きを増している。(むね)()えた手に力を込め、強引に薙刀(なぎなた)を押し返して擬似人形(ぎじにんぎょう)()り飛ばす。
 反動で後退しようとした瞬間。後方へ傾斜(けいしゃ)していく擬似人形(ぎじにんぎょう)の向こうから光が(ほとばし)った。直線上にあった疑似人形の頸部(けいぶ)から上が消滅(しょうめつ)。遅れて雷鳴(らいめい)(とどろ)き、擬似網膜上(ぎじもうまくじょう)に警告。
 通り抜けた(いかづち)胸部側面(きょうぶそくめん)(えぐ)り、人形合金製(にんぎょうごうきんせい)肋骨(ろっこつ)とその下にあった人工肺(じんこうはい)の一部を(けず)っていった。
 即座(そくざ)に破損部の機能が(おぎな)われ、循環系(じゅんかんけい)も再構成されたが出力が四割低下。崩れた体勢を(ととの)え追撃に向けて構えるも圧倒的優位を取った人形は動いていなかった。それどころか残っていた二体の擬似人形(ぎじにんぎょう)が形を失って(けが)れに戻っていく。

「もう十分でしょう。通していただけませんか?」

 静かな声で美しい少女を()した人形が言った。下ろされた手。その先に在った紫電(しでん)は今や(やっ)つの球体に(わか)れ人形の身体を取り巻くように舞っている。
 投げかけられた言葉には答えず全力で()けだす。対処できるかどうかは分からないが、接近しなければ打つ手がない。

「……でしょうね」

 落胆(らくたん)したような声。再び上げられた腕に雷球(らいきゅう)が反応。光線(こうせん)(そな)えて身構えるが、雷球(らいきゅう)はそれぞれ(こと)なった軌道を(えが)き此方に向けて(はし)った。光線を放つ(まで)に必要な時間が不足しているのだろう。
 雷球(らいきゅう)を追って人形も疾走(しっそう)を開始。右上から飛び込んできた雷球(らいきゅう)に刀を振るう。接触点で紫電(しでん)(おど)る。
 反発をねじ()せ強引に押し斬ると雷球(らいきゅう)はたちまち液状化(えきじょうか)した。擬似人形(ぎじにんぎょう)と同じく(けが)れが形成している。強度は段違いだが()れなくは無い。足捌(あしさば)きを合わせ迎撃(げいげき)する。
 一つ、二つ、叩き落とす度に散る紫電(しでん)を抜け前進。三つ、此方に向けて()けてくる人形が止まる様子は無かった。
 四つ斬り()せた時点で残った雷球(らいきゅう)(かさ)なり十束剣(とつかのつるぎ)を受け止めた。紫電(しでん)()()らされ(ころも)()がしていく。(はじ)かれそうになる刀身を抑え込んで無理やり断ち切ろうとすると雷球(らいきゅう)強烈(きょうれつ)閃光(せんこう)と共に()ぜた。一瞬目が(くら)む。けれど人形が跳躍(ちょうやく)したのは分かっている。
 見上げれば高く()んだ人形の姿を左目が(とら)えた。振り上げられた細い手の先に膨大(ぼうだい)な量の(けが)れが(つど)っている。
 作られていくのは巨大な穂先(ほさき)擬似人形(ぎじにんぎょう)が消えたのは雷球(らいきゅう)と同時に(あやつ)れないからだと思っていたが違ったらしい。あれを作りだす(ため)に全て(まわ)されていたのだろう。
 だが致命的な遅れは無い。刃を返し切先(きっさき)降下(こうか)してくる人形の胸に合わせる。(わず)かにこちらの方が早い。勝機(しょうき)を見て、飛び込もうとした瞬間(ひざ)が落ちた。
 ()(ひび)く警告音。擬似網膜(ぎじもうまく)が赤い文字で埋め尽くされる。流しすぎた循環液(じゅんかんえき)雷球(らいきゅう)が撒き散らした紫電(しでん)によってぼろぼろになった(ころも)。それに(ともな)って急激に低下した冷却性能が内部の熱量を逃がしきれなくなり、擬躯(ぎく)が行動不能に(おちい)っていた。
 それを予測していたように此方を見下ろした人形が薄く(わら)った。

「終わりです」

 人形の手が酷くゆっくりと振り抜かれ、現れた巨大な(ほこ)が此方に向かって放たれる。
 一瞬動けるだけの冷却が完了したのと同時に()退(すさ)る。(かせ)げたのは一歩。視界を巨大な穂先(ほさき)螺旋(らせん)(えが)きながらそれに(まと)わりついた(けが)れが埋め尽くす。
 圧倒的な死の確信(かくしん)。無駄だと思いながら刀身を(かざ)した瞬間、衝撃と轟音(ごうおん)で一切の感覚が消し飛んだ。

 ‐警告‐警告‐警告

 闇の中に浮かぶ赤や黄色の表示。展開され続けるそれが明滅(めいめつ)し、(かさ)なり合った警告音が一つの悲鳴のように(ひび)く。
 右目は何も(とら)えず。左目の表示だけが唯一の情報源になる。

 ‐循環系不全(じゅんかんけいふぜん)蓄積(ちくせき)熱量限界(ねつりょうげんかい)

 まだだ。

 ‐(ひだり)脚部(きゃくぶ)圧壊(あっかい)

 叫んだはずの声は聞こえず、警告音だけが(ひび)く。

 ‐左腕(さわん)欠損(けっそん)。‐腹部内機関損傷(ふくぶないきかんそんしょう)

 まだ、終わるわけにはいかない。

 ‐損壊(そんかい)循環系閉鎖(じゅんかんけいへいさ)代用(だいよう)循環系形成(じゅんかんけいけいせい)。‐生体部維持最優先(せいたいぶいじさいゆうせん)

 動こうとする意志を義躯(ぎく)()ねつけ、膨大な警告表示が消えていく。

 ‐疑似躯体(ぎじくたい)休眠(きゅうみん)
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み