第11話 管理人形①

文字数 4,896文字

 自動販売機(じどうはんばいき)から取り出した(かん)()えきった手には(あつ)く、プルタブを押し上げると(わず)かに()ねた液体が指を(よご)した。それを()めとってから口をつける。
 (かん)ジュース一本分(いっぽんぶん)の値段で救える命があると、いつか街頭(がいとう)で募金箱を持っていた人が言っていた。だとしたらこの缶に()まった液体は救いを待っている誰かの血液に(ひと)しいのかもしれない。
 そんな事を考えながら口に(ふく)めば温かさに砂糖と牛乳の甘さが広がる。舌の上で少し転がした後で飲み込み、残りを(すす)っていく。
 命を救いたいと行動を起こす人達には願いと善意(ぜんい)がある。でも全部は救えない。
 昔、酷い飼い主から助け出された犬の映像を見た。虐待(ぎゃくたい)で足を失った犬は、それを(あわ)れに思った優しい人に引き取られて、それからは幸せに暮らした。
 三本足で嬉しそうに走りまわるその姿を見た人々が泣いていて、けれどその(うら)でなんの特徴(とくちょう)もない犬達がドリームボックスに送られているのを知っていた僕は、同じように感動する事が出来なかった。
 この間やっていた報道番組では、生まれついた(やまい)で数億円かかる手術を受けなければ死んでしまう少女の特集をしていた。少女の事を知った有名人の呼びかけで、(またた)く間に集まった寄付(きふ)が彼女を救った。微笑(ほほえ)む彼女を中心に集まった人々は誰もが笑顔で、でも同じ(やまい)(わずら)っていても誰にも知られなかった別の少女は、そのまま死んでしまっただろう。
 救われた命と救われなかった命。何がその差になったのかを僕は(いま)だに説明できない。分かっているのは人の善意(ぜんい)が結果として命に()をつけるという事だ。
 中身を失った(かん)は急速に冷たくなった。死んだそれをゴミ箱へ捨てる。取り込んだ温かさが身体の中に残り、()(いき)(ねつ)()びる。
 生きるっていうのはたぶんそう言う事で、僕達は(しかばね)(きず)かれた舞台(ぶたい)の上で(おど)っている。()き出しの白骨(はっこつ)に足をとられ、その仲間に加わるまで僕達は踊り続ける……。
 ああ、今のは良いんじゃないか、なんか詩的(してき)だ。そう思いながら視線を動かして嘆息(たんそく)する。

「……行きたくない」

 誰にも聞かれないようにそっと(つぶや)く。視線の先には木々に(かこ)まれた(おか)。最上部からは巨大な構造物(こうぞうぶつ)(なな)めに突き出ていて、さらにそこからクチナワと呼ばれる(ふと)(さく)が伸び、数キロメートル先の(とう)(つな)がっている。
 この都市に(やっ)つある索墳(さくふん)のひとつ、第三号(ふん)と名付けられた人形遺構(にんぎょういこう)
 ここで向きを変えて帰ってしまいたい。けれどそう言う訳にもいかない。重い足を引き()るように前進すれば、遺構(いこう)を取り囲むフェンスに案内板がかかっていた。
 索墳(さくふん)の内、唯一(ゆいいつ)大戦時(たいせんじ)に崩壊し内部調査が行われた場所。
 今はほぼ放置されているけれど調査の時に使われた入り口がそのまま残っていて、中に入れるという(うわさ)は聞いた事があった。ついでに立ち入った事がバレた人が警察のお世話になったとか、帰ってこなかったとか……。
 そんな事を思い返して少しだけ身が(ふる)えた。

佳都(けいと)任務(にんむ)三号墳(さんごうふん)の内部にある玄室(げんしつ)まで行ってその証拠(しょうこ)を持ち帰ってくる事」

 突きつけられた指を見ながら何を持ち帰ってこればいいのかについて(たず)ねても、千歳(ちとせ)は「行けばわかるよ」というだけで、それが何かは教えてくれなかった。
 とにかくその何かを見つけて月曜日に学校まで持っていかなくちゃならない。(おそ)ろしく気乗(きの)りしない任務(にんむ)だ。
 けれど()い目がある。それに千歳(ちとせ)の事だ。本当に危険を伴う行為なら提案(ていあん)しない(はず)だ。……たぶん。きっと……。おそらく……。
 脳裏(のうり)に浮かんだあの嗜虐的(しぎゃくてき)な笑みに自信がなくなりかけて自己嫌悪(じこけんお)(おちい)る。でもこれは千歳(ちとせ)がくれた優しさには違いない。信じるんだと言い聞かせ、周囲に誰もいない事を確認してからフェンスを乗り()える。
 ああ、(つい)に犯罪者だ。そんな意識と共に葉の落ちた木々の間を抜け、その先に現れた丘を登っていくと、巨大な構造物(こうぞうぶつ)辿(たど)り着く前、丘の中腹(ちゅうふく)にコンクリートで出来たトンネルを見つけた。たぶん入り口とは此処(ここ)の事だろう。
 トンネルには鉄格子(てつごうし)で出来た扉が()まっていて、()(めぐ)らされた(くさり)(いく)つもの錠前(じょうまえ)()かっている。決意が急速に(しぼ)んでいくのを感じながら一応鉄格子(てつごうし)(つか)む。
 いやぁ、行ってみたんだけど、なんか最近(かぎ)がかけられたみたいで入れなかったんだよね。
 これでいこう。入れないなら仕方がない。僕の所為じゃない。むしろそうであってくれと(いの)りながら力を入れると(きし)みこそしたが大した抵抗も無く扉は動いた。()(めぐ)らされた(くさり)は見た目だけで巧妙(こうみょう)に扉の開閉(かいへい)を邪魔しないように配置されている。
 扉を一度戻し溜息(ためいき)をついてから、もう一回押し込んで中に()み込む。
 なんて律儀(りちぎ)なんだ。(すご)い。(えら)い。そんな事を口に出さずに(とな)え、自分を鼓舞(こぶ)しながら携帯端末(けいたいたんまつ)をポケットにしまい、()わりに「持って行った方がいいよ」と言われたから持ってきた懐中(かいちゅう)ライトを()ける。
 放射された光を奥に向けるとトンネルはそれほど長くなく、すぐにコンクリートとは違う壁面(へきめん)(あらわ)れた。異様(いよう)(ほど)(しろ)い壁。周りには同じ材質の瓦礫(がれき)(ころ)がっていて、人が一人通れるぐらいの亀裂(きれつ)がある。
 たぶんトンネルはこの亀裂(きれつ)を保護する為に作られたのだろう。この(しろ)い壁が習った通りのものなら、人はまだ、これに穴を開ける技術を取り戻していない。
 躊躇(ためらい)いながら亀裂(きれつ)の中に()み込むと内部はずっと放置されていたとは思えないぐらい綺麗(きれい)だった。その事に少しだけ気持ちが軽くなって、それが無くなってしまう前に歩き出す。
 まっすぐに伸びていた通路は、一度折れた後で緩やかに弧を描き、下へ下へと続いていた。途中には分かれ道らしきものもあったけれど、崩壊していたからほとんど一本道といってよく、しばらく進んでいくと唐突(とうとつ)に広い円形の空間に出た。
 異国(いこく)神殿(しんでん)みたいに何本もの(くろ)い巨大な(はしら)が規則正しく並んでいる。たぶん此処(ここ)玄室(げんしつ)だ。教科書に()っていた(あら)い写真も確かこんなだった。
 (はしら)()ってライトを上げれば、それがはるか遠くにある天井を()って統合(とうごう)されていっているのが分かる。
 体感的には丘の一番下あたりまで()りてきたような気がするから、突き出している構造物(こうぞうぶつ)は、外から分からないだけで此処(ここ)まで続いていたのだろう。
 だとしたら何本か途中で千切(ちぎ)れ、()れ下がってしまっているこの(くろ)い柱達は統合(とうごう)された先でクチナワになっているのではないだろうか。それなら千歳(ちとせ)が言っていた証拠(しょうこ)というのは、天井からはがれてしまった(はしら)の一部の事かもしれない。
 ライトを動かしてクチナワの欠片(かけら)とでもいうべきそれが落ちていないかを探す。近くにそれらしいものは無い。でも空間の中央を()らした時、そこに小さな(はこ)がある事に気付いた。探しているクチナワの欠片(かけら)とは関係なさそうだったけど、それでも一応確認する為にゆっくりと近づいてみると、それはオルゴールのような木箱で、(ふた)隙間(すきま)から〔よく来たね。中に宝物が入っています〕と書かれた紙が(した)のように()びていた。
 それで全てを理解した。びくびくしていたのが馬鹿(ばか)みたいだ。(あき)れながら箱を手に取り(はこ)を開くと何かが顔めがけて飛び出してきて、反射的に上げた悲鳴(ひめい)と共に手からライトが抜けた。
 光が(とお)のき一瞬恐慌(きょうこう)をきたしかける。(あわ)ててライトを拾い上げ、放り出した箱の方に向ける。周囲には(はこ)から飛び出してきたのだろう細工物(さいくぶつ)()らばっていて、横になった(はこ)の中からはビー玉みたいな(いし)が付いたストラップが(ころ)がり出ていた。

千歳(ちとせ)ー!」

 反響(はんきょう)した声に返事は無かった。別に(おこ)っている(わけ)じゃない。ただ、こんな古典的(こてんてき)な手にまんまと引っかかって、悲鳴(ひめい)まで上げた事が恥ずかしかっただけだ。それに千歳(ちとせ)がどこかに隠れているんじゃないかと思った。
 けれどそれは無いなと考え直す。此処(ここ)は音が良く(ひび)くから、千歳(ちとせ)がいたならとうに耐えられなくなって笑い声が聞こえているか、自分から姿を見せている(はず)だ。
 だとしたら見る(わけ)でもないのにこんな手間(てま)をかけたのは頭がおかしいとしか言いようがなく、でもそんなところが千歳(ちとせ)らしかった。
 仕方(しかた)がないと息を()きながら(ころ)がっているストラップを(ひろ)い上げてポケットにしまう。それから()らばった仕掛(しか)けの回収を始める。
 このまま帰っても良かったけど、何だかそれは気が引けて、だからどれだけ作ったんだという(ほど)散らばっているそれを(ひろ)っては(はこ)の中に入れていく。
 ライトを動かして(おそ)らく最後の一枚であろうそれをつまみ上げた瞬間(しゅんかん)。床に(あお)い光が(はし)った。(おどろ)いて手を引いている(あいだ)に光は壁を(つた)い、天井に到達(とうたつ)した途端(とたん)()(そそ)いだ。
 (まぶ)しさから反射的に目を(つむ)ると足元が()れた。地震(じしん)と同じ感覚に、恐怖(きょうふ)から身体が硬直(こうちょく)する。
 そんな中、どうにか薄目(うすめ)を開けると、床に(あお)い光の六角形が浮かび、それがせり上がってきているのが見えた。
 後退(あとずさ)りながら千歳(ちとせ)の姿を探す。違う。さすがにどう考えてもこれが千歳(ちとせ)仕業(しわざ)だとは思えない。何故かは分からないが、何かが作動(さどう)している。
 逃げるべきだと(きびす)を返そうとした身体が大きく()さぶられてバランスを崩した。咄嗟(とっさ)(つか)んだのはせり上がってきた六角形の(はしら)で、上昇を続けるそれで身体を支えていると天井に到達するまで伸びるかと思ったそれは二メートル(ほど)に到達した所で止まり、同時に()れも(おさ)まった。
 冷静(れいせい)さを取り戻す(ため)に深く呼吸をして、とにかく此処から離れようと手を離すと、突然(とつぜん)(はしら)の下から白煙(はくえん)()いた。上げた(はず)悲鳴(ひめい)(ひび)き渡る排出音(はいしゅつおん)にかき()され、(またた)く間に視界が()(しろ)()まる。
 吸い込んだ(けむり)にむせていたら(はしら)の中心に(せん)(はし)り、そこからも煙が(あふ)れだしたかと思うと(はしら)()れた。
 目の前で(あら)わになった(はしら)の内部は外部と同じ漆黒(しっこく)で、柔らかそうな質感の表面を吸盤(きゅうばん)みたいな凹凸(おうとつ)()()くしている。
 流れ出ていく(けむり)を追った視線が、自分の目の高さ(ほど)の位置にある何かを(とら)えた。(けむり)(うす)れ、そこに(あらわ)れたものを見て心臓が()ねる。
 それは人の頭部だった。(けむり)がさらに排出(はいしゅつ)され、(くろ)い服を(まと)った華奢(きゃしゃ)な身体も(あらわ)れる。
 (はしら)の中に少女がいた。11才か12才ぐらいの少女。その(まぶた)は閉じられ眠っているように見える。でも、こんな所に少女が、少なくともまともな人間がいる(はず)が無い。脳裏(のうり)に人形という単語とその危険性が浮かぶ。けれど目が離せなかった。
 肩口あたりで(そろ)えられた絹糸(きぬいと)のような(つや)のある白銀(はくぎん)の髪、(つむ)られた(まぶた)から伸びる繊細(せんさい)睫毛(まつげ)(すじ)の通った小ぶりな(はな)(やわ)らかそうな薄桃色(うすももいろ)(くちびる)。それら全ての要素がこれ以上ない(ほど)完璧な比率で配置された恐ろしく(ととの)った顔。
 そのあまりの(うつく)しさに(いだ)いていた恐怖さえ失くし、見惚(みと)れた。本当に人形なのかも分からなくなる。教科書に()っていた復元予想図はこんなものじゃなかったし、人形坑(にんぎょうこう)に出る殺人人形の噂にも美しい少女の姿をしているなんてパターンは聞いた事が無い。
 そもそも事故から生き残った坑夫(こうふ)が口走る殺人人形の正体は事故の時に発生した化学物質による幻覚(げんかく)だとされている。
 でも、今目の前に()るものはとても人間だとは思えない。思考がまとまらず、ただ(ほう)けたようにその顔を見つめていたら、睫毛(まつげ)(かす)かに()れた気がした。
 引き寄せられた視線が持ち上がっていく(まぶた)(とら)える。(のぞ)いたのは(あお)(かがや)(ひとみ)。殺人人形の目は(あお)(かがや)いていたという気の(くる)った坑夫(こうふ)の証言が脳裏(のうり)に浮かび、目の前にある冷たい眼差(まなざ)しと能面(のうめん)のように表情の無い顔を見て消えていた恐怖が再燃(さいねん)した。

「あっ……」

 自分が上げた引き()った声を聞きながら(かろ)うじて一歩後退する。その間に人形が(はしら)(ふち)(つか)み、身体を前傾(ぜんけい)させた。
 明らかに()い出ようとしている。(くろ)(くつ)()いた足が踏み出されるのを見てそれが確信(かくしん)に変わる。
 身を(ひるがえ)して走り出さなきゃいけない。そう理解しているのに身体はただ後退(こうたい)する事を優先した。(ふる)える足がもう一歩後ろを()み、此方(こちら)に向かって伸ばされた手が空を切る。人形(にんぎょう)がぎこちない足取りで床に降りた。
 僕の胸ぐらいの高さになった人形(にんぎょう)が、此方(こちら)に向かって再び手を伸ばす。その動きはさっきよりも早くなっている。
 (あせ)って下がろうとした足が(もつ)れた。転ぶという確信が頭の中を()()くす。反射的に手をつこうとした身体が強く押された。
 痛みと床を転がった感覚と同時に、何かが割れるような音が耳朶(じだ)を打った。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み