第41話 川を読んで(1)

文字数 613文字

 ここだけにか見られないだろう装画が当時を物語っている。
小説のキーマンYは、大正十五年生まれという。図らずも亡夫と同じ年、
同じ徳島中学校に通った同級生だったと知ると、身近に感じて興味が膨らんできた。
また、尋常高等小学校の話しは、磁気に引かれるように時空を飛んで小学生に戻った。
日中戦争の戦時下であった昭和十五年には国を挙げ
「金鵄輝く日本の……紀元は二千六百年あゝ一億の胸がなる」を謳歌し旗行列をした。
子供心に揚々日本を感じたのは八十余年も昔のことである。
 しかし、翌年十二月八日には真珠湾攻撃し、日本は聖戦を布告した。戦える男性は前線へ、
銃後では八紘一宇を唱え「一億一心、火の玉だ」のスローガンのもと、勝と信じて日本の
民は食うものも食えず、一生懸命に生きた。子供まで「欲しがりません勝つまでは」と耐えた。
そして戦争に負けた。極暑の八月十五日の玉音放送を思い出す。多くの兵士の命を奪い空襲で
はたくさんの国民の命を生活を灰にし、沖縄は地上戦になって多くの命が無念に散った。
悔やみきれないのは「核」を投下されたことである。今日の平和は大きな犠牲の上にあること
を我々は決して忘れてはならないと切実に思う。
 戦争に明け暮れた昭和という時代を筆者はyを通してつたえている。今ウクライナや中東で
は激しい戦いが続いている。人が人を殺す。何の抵抗もできない子供を殺す。この地上では
あってはならないことだ。この星に平和の来る日をただ祈るばかりだ。




ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み