第40話

文字数 3,300文字

 遠い空の上から声が聞こえて、真は夢現(むげん)の中で覚束ない心をゆっくりと元の形に戻していく。自分が寝ているのか起きているのか、定かにならない常識を超えた世界。だがはっきりと、何度も繰り返し自分を呼ぶ声を真は聞いていた。誰の声か、女性の声だ。怜美ではない。ならば誰が起こしにきたのか。想像もつかない中、真は突然足元から地面が消失する感覚に襲われた。
 全身の毛が逆立ち、目を見開いて起き上がる。全身から汗が噴き出していて、呼吸も荒い。口元が濡れていたが、これは誰かが水を強引に飲ませた時に溢れたものなのだろうとすぐ察した。
「浅葱様、問題はございませんか」
 胃の奥からこみ上げてくる液体を無理矢理押し込みながら、真は横を向いた。
 中腰になって浅葱の手を握っていたのは、使用人の紫苑だった。彼女は今までと変わらない冷たい眼差しでありながら、温かみの含まれた声音でこう言った。
「良かった。お目覚めになりましたね」
「今まで生きてきた中で最悪の寝覚めだ」
 幻覚剤の威力は強力で、五感の全てを敏感にさせて些細な音でさえ心臓を撃つような衝撃を味わう。すぐに気を失ったからまだいいにしろ、あのまま続けていれば。そう考えると、真でさえ悪寒が走るのだった。
 まだ幻覚剤は抜けきっていない。
「俺が談話室から出てってから大体何分くらい経った」
「四十八分です。それと浅葱様、緊急事態が発生しております」
 意識を失う前に聞いた悲鳴を思い出した。緊急事態と聞いて、良い予感を感じる人間はいない。真もまた頭をドリルで抉られるような痛みを感じながら、目線を彼女から外して報告を聞くのだった。
 至って冷静な口調で話す紫苑は機械的だった。誰かがお皿を割ったとか、大嵐が吹き始めたと報告するような口ぶり。緊急事態と言っておきながらも大それた事態ではないと言わんばかりの紫苑の目。だからこそ、彼女からの短い報告を聞き終えた時に真は反射的に聞き返してしまうのだった。
 心では理解した、だが頭が追い付かない。そんなのあり得ないと、頭が否定の壁を張って事実の侵入を拒む。しかし紫苑の言葉は変わらなかった。否定の壁は砕け散って、真は絶望という感情の波に呑まれた。
「佐伯様が首のない状態で発見され、若杉様が階段から落ちて重症。黒須紗良様はハサミを持ち、もはや手に負える状況ではありません」
「奏楽が、本気で言ってるのか。現場の状況はどうだったんだ」
「室内に鍵はかかっていませんでしたが、チェーンが仕掛けられていました。窓も全て施錠の状態です」
「チェーンの間を人が通れるわけがない。また密室かよ、くそったれ! 部屋には誰か隠れていなかったのか」
「拓真様と私とで探しましたが、どこにも」
 真は半身をベッドの外に投げ出して、地面に足をつけた。
「チェーンが外側からかけられるか確認しにいくぞ」
「私が試しましたが、不可能でした。外側からチェーン施錠に関する工作は不可能です」
「悪いが、外注とはいえ使用人であるあんたの言葉だけじゃ信じられない。自分で確かめにいく」
 渋々ながら紫苑は了承し、真は立ち上がって部屋を出た。
 廊下に出ると、一時間前とはまったく違う空気が流れているのを感じ取った。まるで殺人鬼が徘徊しているかのような、混沌と恐怖が入り交じったかのような風が吹いているのだ。自分と紫苑以外は全員死んでしまったのではないか。そう錯覚させるほどだった。
「浅葱様、もう一つご報告しなければならない事があります」
「なんだ」
「金井様と黒須杏様の行方が分かっておりません」
 歩みを進めていた真は、立ち止まって紫苑を振り返った。
「どういうことだ、行方が分かっていないって。俺がいない間に何が起きてるんだよ、一体!」
「チェーンの確認よりもまずは二人の安否確認を優先すべきだと考えます」
「それじゃあ犯人に工作する隙を与えちまう。もしかしたらチェーンが入れ替えられ、俺が二人を探してる間に外側からじゃ掛けられないチェーンにすり替えられてもおかしくない。今はまだ、外側から掛けられるチェーンかもしれない!」
「浅葱様、落ち着いてください。私がしっかりと確認しました」
「あんたが共犯者じゃないって断定できない限り信じられるわけないだろ。俺が自分の目で確認しにいく。二人の安否はその後だ」
 再び歩いていこうとする真の手を、紫苑は強く掴んだ。思わず真は面喰い、苛立ちのこもった声で「離せ」と口にした。すると紫苑はきっぱりとこう言い放った。
「私は神崎紫苑ではありません」
 真が疑問を並べ立てる前に、紫苑は続けた。
「八条二十様にかつてお世話になった、飯沼(いいぬま)実乃(みの)です。帰って八条様に確認を取れば分かります。今回、浅葱様と金井様の護衛に当たるべくご同行しました。来るはずであった神崎様は、今は休暇を嗜まれているところです」
 最初は作り話かと疑った。だが考えが深まる内に、彼女の話の真実性が見えてくるのだ。彼女の前で八条の名前を口にしていないし、婉曲的(えんきょくてき)なやり方を好む二十ならば見張りを送ってきてもおかしくはない。
「飯沼って名前は聞いた記憶がない……が、その話が本当なら、信じてみてる価値はあるな。怜美に聞けば分かるかもしれない。そのためには怜美を探さなくちゃならないって話か。よくできた辻褄だ」
「犯人は二人の居場所が書かれた紙と、この鍵を置いていました。紙と鍵が置かれていたのは佐伯様のいた部屋です」
「紙にはなんて書いてあったんだ」
「私共を挑発するような文言と、二人を儀式のために借りると。助けるには浅葱様でなければならない。さもなくば二人とも死ぬだろうとも書かれておりました」
 今回の事件で怒りを覚えた場面は何度かある。だがテレビゲームをしているかのような犯人のやり方に、真は初めて強い義憤(ぎふん)を感じたのだった。
「鍵はどこだ」と真が問うと、実乃はポケットから鍵を取り出して真に託した。
「この鍵は三階にある部屋の鍵です」
 今回の参加者では誰も立ち入っていない、隠された部屋。謎とは関係がないのだろう、本来の館主の部屋なのだろうと勝手に推測していた。その扉が開かれるというのだ。
 真は鍵を預かると、実乃に背中を向けてこう言った。
「さっきは酷く言っちまった、それは謝る。だから俺がもし帰って来なくても気にすんな。あんたはこの島で何があったのか八条さんに伝えるために、絶対死ぬなよ」
「ご安心ください。私の目が光っている内は、浅葱様と金井様は何があっても守り抜きます」
 彼女から漂う厚い信頼感。真は彼女を信頼するしかないのだと心に言い聞かせた。これでさっきの話が作り話であるならお手上げだ。犯人の勝利だと(いさぎよ)く認めても良いとさえ思っていた。たとえ嘘だったとしても、犯人は真を殺害するのだから真偽を確かめようがない。
 人を信頼したいという気持ち、怜美を助けなければならない使命感。しかし心の奥底にある懐疑心(かいぎしん)。様々な絵の具が混ざりあっている。
 真は走って三階の開かずの間へと向かった。何やら一階で紗良が騒ぎ立てているが、もはや聞く耳を持たない。今は怜美と杏が最優先だった。怜美には生きていてもらわなければ困る。守ると誓った相手だ。杏は、まだ死ぬには幼過ぎる。せっかく母親とも和解できそうだというのに、ここで死なせるわけにはいかない。
 真は(はや)る気持ちを抑えながらも、息を切らしながら二段飛ばして階段を駆け上がり、扉の前まで訪れた。
 罠かもしれない。だが、犯人は罠を仕掛けるような卑怯(ひきょう)な相手だろうか。罠を仕掛けるにしては遅すぎるし、反対に早すぎるような気さえした。扉の前で聞き耳を立てたが、中から聞こえてくる物音はない。すると、二階の通路を歩く実乃と目が合った。彼女は頷くと一階に降り、談話室へと入っていった。
 心臓が音を立てるという表現を真は小説で目にしていた。読んだだけでは、それがどれほどの感情なのか想像もつかなかった。だが今は分かる。自分の心臓が血を循環させている音が、しっかりと聞こえてくる。
 鍵穴に、鍵が差し込まれる。奥へ奥へと沈んでいく。
 手を横に回すと、鍵細工が作用する軽快な振動が手に伝わり、音として耳にも響いた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

●浅葱(あさぎ) 真(まこと)


八条探偵事務所に所属し、そこで生活している若いアルバイト探偵。

口数は多い方ではないが、心には正義の根が張っている。困っている人は基本見過ごせない。

娯楽や恋愛にはストイックだが、年相応にちょうどよく嗜んではいる。

●金井(かない) 怜美(れみ)


浅葱の助手として連れてこられたワトソン役。

ミステリー小説好きで、とにかく喋ることが好き。

浅葱のことは歳の近い相棒と認識しており、探偵として慕っている。

●黒須(くろす) 杏(あん)


黒須家の一人娘。中学一年生。

普段は根暗で覇気がないが、ミステリーの話題が出た時はここぞとばかりに明るくなる。

ミユキ、という名前でミステリー小説を紹介する動画を投稿しているが、再生数は伸び悩んでいる。

●黒須 紗良(さら)


黒須家の母親。夫の拓真(たくま)とは結婚して16年になる。

表面上は明るく振舞う母親を演じているが、彼女は二つの精神疾患を患っているため、時々ヒステリックになる。

ギャンブルが好きで、拓真とはよくラスベガスに旅行に行っていた。


●黒須 拓真(たくま)


黒須家の父親。杏からすると、優しいお父さん。

ヒステリックな紗良を宥めている内に、落ち着いた雰囲気が宿されてきた。

杏と紗良の仲が険悪なため、このゲームを切っ掛けに仲直りできないかと考えている。

●根本(ねもと) 純也(じゅんや)


フリーターとして生計を立てている男性。恒(ひさし)の兄。

楽観主義者のような振る舞いをするが、頭では常に真面目なことを考えながら生活している。

医師免許を取るために勉強するかたわら、バカンスとしてゲームに参加した。

●根本 恒(ひさし)


大学生活を満喫する純也の弟。

読書家であり、ミステリーゲーム好き。自分が一番賢いと傲慢な態度を示しては純也に諭される。

将来の目標がなく、純也や父親からはいつも気を使われている。

●若杉(わかすぎ) 亜里沙(ありさ)


良家で育てられた長女。新城(しんじょう)の婚約相手。

品行方正で他者優先。洗練された言葉遣いで周囲と接するが、常に自分を犠牲にしていて人間関係に疲弊してしまう。

新城とは政略結婚であり、何とかして取り消せないか考えている。

●新城(しんじょう) 文世(ふみよ)


新城財閥の次期後継者であり、若杉の婚約相手。

男尊女卑の家で育てられ、常に男性が女性を守るべきだという信条で動く。

若杉とは政略結婚であるが、彼女の美しさに惚れてひどく気に入っている。


●御手洗(みたらい) 英(あきら)


友人と語る馬宮(まみや)と参加している男性。

周囲とは気さくに話し、頼もしいお兄さんのような役回りで動いている。

ただし、ゲームに参加した目的はどうやら賞金だけではないようだった。


●馬宮(まみや) 蒼佑(そうすけ)


御手洗と一緒に参加した男性。二人とも同じくらいの若い年齢。

誰に対しても敬語で話すが、非常にノリが良い。高いコミュニケーション能力で、自然とその場の中心になる力がある。

御手洗とほとんど一緒に動いており、何かの調査をしているようだ。

●行峯(ゆきみね) 茉莉(まり)


一人で参加した少女。可愛らしい緑色のリボンを頭につけている。

大人と接するのが好きで、色々な人に話しかけては可愛がられている。計算高いわけではなく、彼女は人一倍の寂しがりやなのだ。

大きく機嫌を損ねると子供特有のヒステリックを催す。同年代の子供に特に顕著にその様子が現れる。

●佐伯(さえき) 奏楽(そら)


一人で参加した青年。常に和やかな雰囲気で人と接する。

周囲との協調性が高く、誰かの尻尾についていくように行動する。否定はせず自分の意見は押し殺すが、窮地になれば思い切った行動も取る。

自分の妹の治療費を稼ぐためにゲームに参加したと語る。

●秋本(あきもと) リミー


天真爛漫な高校生。日本人とフランス人のハーフであり、父親がフランス人。

物事を深く考えず、能天気な口ぶり。共感性が高く、感動映画を見たら絶対に泣く純粋な子。非常に扱いやすい。

佐伯のことが異性として気になっており、チャンスがあれば告白しようと思っている。


●古谷(ふるや) 御子(みこ)


艶やかな雰囲気のミステリー小説家。小説はそこそこの知名度を誇る。

知的であり、大人びた話し方で周囲の人間と馴染んでいくが、どこか常識から外れた思考をするからと多くの人間は彼女を避ける。友達は少ない。

数年前に付き合っていた男性に借金を押し付けられる形で逃げられ、その返済のために様々な仕事を請け負っている。


●神崎(かんざき) 紫苑(しおん)


ゲームの進行を滞らせないために呼ばれた洋館の使用人。一人で鍵や食事の管理等を任される。

寡黙で、参加者一同とは滅多に話すことはない。普段は使用人室で休んでいるか、厨房で料理を作っているかのどちらか。

そのロボットのような無感情さと手際の良さから、様々な場所で使用人としての高い評価を得ている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み