第10話:信州へ転勤とテニス、パソコン利用の営業

文字数 1,859文字

 新潟で借りた社宅の家賃が6万円で、社宅手当が6万円。11月から3月の暖房手当が月7万円が与えられた。出張時の宿泊補助金と外勤手当で1万円が出て、預金が、想像以上に増える。それが楽しみで頑張って、順調に業績を上げていった。そして1985年の春、突然、東北で活躍する若手プロパーが家庭の事情で新潟に帰るという情報が流れた。

 もし、そうなれば、清水が、転勤になるのではないかと噂された。その噂通り、5月の連休後、清水の決定したという情報が流れた。そして8月、長野県松本市へ転勤命令が下った。前例のない、あまりにも急な転勤で驚かされた。でも社命で従わざるをえない。しかし職能が1ランク上がり主任となった。そのため営業所のない地域では、住宅手当が10万円となる。

 さらに、寒冷地手当が1ランク上がり暖房手当が月9万円となった。しかし、松本に行って、調べると2Kのマンションはあるが広いマンションがない。戸建ての空き家を探すと車で30分も離れていて、困った。そこで、自社で、世話になってる不動産屋に事情を話し、月10万円の市内の借家を探して欲しいと依頼した。

 約1ヶ月後、松本市内の商店の息子のために建てた借家が空くと、情報が入り、5LDK42坪という大きな家が、駐車場込みで11万円で借りられた。3月下旬の休日、引っ越しする事になった。長野県での売上げを立て直すためには信州大学付属病院が大切と考えられた。そこで、毎朝、外科系の医局を頻回訪問し、顔を売って回った。

 その後、清水が考えたのは、この医局に、入り込むには、何をすべきか、誰をターゲットにすべきか調査。そしてテニスが盛んだとわかると屋内テニスコートの予約や実際にテニス練習時代の手伝いをした。時には練習相手になったりした。

 また、テニス大会も企画し商品を協賛したりした。また、先生同士の関係性と仲間の勢力なども綿密に調べ上げた。その結果、最近、PC9800パソコンを使う先生が増えてる事が判明。その中でも東京出身の鏑木先生が中心になっている事がわかった。清水もパソコンに慣れてたので、この話題で、鏑木先生をターゲットに営業活動を強化。

 すると、鏑木先生は、PC9800で、手術のデータベースを作成し、どんな手術の成績が統計的に良いかを調べる事に応用しようと考えてる事を突き止めた。清水が、自分も東京出身であることから鏑木先生に急接近した。この診療科でコンピューター研究会を設立して医療に手術方法の選択のためコンピューターを応用させる方法を一緒に考えた。

 そのためコンピュータ研究会を立ち上げて研修会開く準備をして1986年1月の冬休み、松本から近い温泉のあるスキー場の第一回の研究会を6人で開催した。その後、夏休みと、冬休みに、コンピューター研究会を開催しようと計画。その学会の時に、多くの先生方にコンピュータの使い方を広めていった。

 1986年の夏休みには、東北、東京、神奈川から、合計6人の先生が参加して、総勢12人で、コンピューターの医療への応用というテーマで、討論会を開いた。そして、鏑木先生が手術の58例のデータベースを作成。そして、どの疾患に対し、どんな手術法が適してるかとか、重症度に合わせて手術は何かを調査し始めた。

 その結果の発表するが、一番、好評であった。このようなデータが多数、集まっていけば、この程度の膝の状態であれば、どの手術が、一番、適してるかと言うことがわかってくる。これは、首、手、脊椎、肘、股関節などの手術にも応用できると言う評判が、上がった。1987年になるとマッキントッシュ・パソコンが評判になってきた。

 それは、米国製で、マッキントッシュ・プラスというパソコンで、学会発表用のスライドを作成が、はやりだした。マッキントッシュで作ったスライドを使った発表を見たと言う先生が増えてきて、これは、使えると感想を述べた。ただし、まだ、本体の価格が高くて、手が出ないのとソフトウェアが手に入り難いのが難点だった。

 それでも、スライドのデモデータを見せると出来映えの良さに多くの先生が驚いた。1988年には、鏑木先生の医局でも、教授が、コンピューターに興味を持ち、マッキントッシュの350万円のセットを医局費で購入した。

 その医療への応用方法の研究を鏑木先生が教授から依頼された。また、NEC9800のセットも導入済みであった。その後、マッキントッシュのスライドメーカーのソフトのコピーが出回り、それを使ってスライドを作れるようになった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み