第30話 厦門の黄昏は悩ましい (1)

文字数 2,199文字

 月森シンスケは、今夜も「Barber chair」に深く凭れていた。
そして、沖縄で福珠宗海から聞いた話を沈思していた。

 流石に歳極でも午前零時を過ぎる頃になると、店舗のある住宅地も、森にいる様な静寂が辺りを支配していた。ただ、受験生あるいは学生のいる二階の窓から漏れる明かりだけが、人の気配を感じさせていた。
そして、彼らの不安や溜息の入り混じった感情を漂わせるように、小さな明かり取りの窓から
蒼白い月の光が、雲の流れで見え隠れしていた……

 ── 厦門(アモイ) 1934 ──

シンスケが突然、我に返ったのは、夜の歓楽街の赤や黄色の電飾の光が、窓から差し込む
古ぼけた部屋の一室であった。

「窓からは月明りが……!?」
恐る〱、古ぼけた木製の白い扉の擦れて鈍く光る真鍮のドアノブを捻った。
そして、思い切って足を踏み出した。
掌に不快な軋みとガタツキが伝わると同時に、自分が建物の踊り場に出たことが分かった。

シンスケは、都会の烏の声にも似た軋音(きしみおん)を響かせながら、狭く薄暗い階段を駆け下りた。
目に飛び込んできたのは、ケバケバしく点滅する光の残像で、そこは歓楽街の表通りであった。

(もつ)れるような女たちの嬌声と男たちの冷やかす声。街のネオンに導かれるように、ひと際鮮やかな電飾が輝く店の前に立っていた。

クラブ「黒猫:Black Cat」。店の前に止まった黒塗りの大きなセダンからは、タキシードとドレス姿の男女が腕を組んで降りてくる。まるで上海を舞台にでもした映画のワンシーンだ。
シンスケは誘われるように、そこに次々と集う正装をした男女の姿に見入っていた。

しばらくして我に返った彼は、慌てて自らの身なりをチェックした。
金ボタンの紺のブレザーに薄いブルーのボタンダウンのシャツ。タイは赤と緑のレジメン。
パンツはグレーのスラックス、そして足元は黒のウイングチップである。

一応、合格だ。顧客と会う時の定番である。
ブレザーの内ポケットを探ると革財布と名刺入れが入っている。
所持金を見ると一万円札が三枚と五千円と千円、合計三万七千円と小銭が少し。

手持ちは余り多くはないが、カードがあるから大丈夫か──。

そんなことを思っていると、左腕にやわらかい感触が伝わってきた。
ツンとした香水の匂いが鼻腔の粘膜を刺激し、思わず眉間に皺を寄せた。
シンスケの傍らには赤い旗袍(チ―パオ)をきた女性の腕が身体ごと絡みついていた。

「ねえ、誰かと待ち合わせ?」
そう囁く女の真っ赤なルージュの唇が上に伸びると、何か植物の葉のような形状を思わせた。
それは嫌な感覚ではなく、寧ろ魅惑的な曲線を描いていた。女は白い歯を覗かせた。

アジア系の美人である。
気が付くと、「黒猫」の向かいにある店の個室に彼女と二人で座っていた。
店内では明らかに中国語と英語が飛び交っている。

「君は、日本語が喋れるのか?」 
そう尋ねると、

「貴方は日本人ね。私の父は日本人で、母は中国人。だから日本語は大丈夫」
流暢とはいえないが、心地よい日本語が女の口から流れてきた。
シンスケの隣で腕を絡ませて座った旗袍(チーパオ)の女は、第一印象より間違いなく若い。

彼女をみて男を手玉に取り、海にも山にも住んだという蛇とも思われず、シンスケは少し安心した。どこか少女のような幼さが残っている横顔に話かけた。

「君は、いつもあんな風にお客を店に引っ張ってくるのか?」

「正直に言うと、オレはこの街に来たのは初めてなんだ」
 彼女はシンスケの質問には答えずに、

「貴方は何飲む? ウイスキーでいい?」 
彼女は運ばれてきたウイスキーグラスの一方をシンスケに手渡すと、
自らのグラスをカチンと勢いよく合わせ口に運んだ。

「おおっ!」思わずシンスケの声が出たほど、クイッと音がするような飲み方をした。
が、案の定そのあと咽込んだ。
彼女は、その様子をみて笑っているシンスケの胸を平手で叩くと、

「一度、カッコつけて飲んでみたかったの」 
そう言って笑いだした。
それを機に二人は初めて出会ったとは思えないほどに打ち解けた。

彼女に連れてこられた店の名は「シャムン」と言うらしい。
厦門の鼓浪嶼(コロンス)(コロンス島)共同疎開地に続く中山路にあるカジノバーであった。
彼女の名前は、陳シンリィ。母方の姓を名乗っていた。

「君はシンリィっていうのか、いい名前だ。オレはツキモリ、シンだ。シンと呼んでくれ」
シンスケは妻が亡くなって以来、久しぶりにシンリィと名乗る女性に、オンナを感じて
戸惑っていた。──明らかに惹かれている。

時間が経つのを忘れて、出されるままにウイスキーを煽っていた。

「もう、そろそろ帰りましょう。シンさんお金ある?」 
そういうシンリィに、シンスケはブレザーの内ポケットから財布を出すと、彼女に手渡した。
革の長財布を開いて中身を確認した彼女は怪訝そうに、

「お金には、日本銀行券…… 千円と壱万円て!? あるけど!?」

「確か…… 三万円程入っていたと思うが、なんならカードで支払っておいてくれ!」 
「Ⅴカードか、Massカードもあったと思う」

思っているよりも足に来ている。
シンスケは立ち上がろうとして、思わずソファーの下に座り込んだ。

「ちょっと待ってて、老板(ろうはん)(マスター)に聞いてくるから」
しばらくすると彼女は、店のマネージャーと思しき中国人の男性を連れて戻ってきた。

そこからシンスケの意識は、くぐもった白い(かすみ)に追いつかれ、そして追い越された。
途端に斑模様の感覚を残し記憶は遠退いた。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

月森シンスケ 1945年生まれ。名古屋で輸入家具店を営む。趣味はモダンJazz鑑賞。探偵小説を愛する。特に、レイモンド・チャンドラーのフィリップマーローと、ロバート・B・パーカーのスペンサーが大好き。

月森キョウコ 1949年生まれ。月森シンスケの愛妻。趣味は音楽鑑賞 浜田省吾の大ファン。1991年、急性再生不良性貧血症にて急逝する。42歳であった。

藤川モモコ 1957年生まれ。トロイメライの主任スタッフ。1983年結婚するも4年後に離婚。子ども一人。

福珠宗海 1923年生まれ。台湾生まれで、沖縄在住。福珠流唐手十代目総師。

福珠 華 1945年生まれ。沖縄県の糸満で育つ。福珠宗海の養女で、息子健心の許嫁。

石田貴史 1959年生まれ。特定郵便局長。月森夫婦の友人。

松木 幸 1947年生まれ。伊賀で桃幸窯を開き活動している陶芸家。曜変天目茶碗に魅せられる。

杏梨(シンリィ) 1916年 福建省で生まれる。厦門で月森シンスケの恋人になる。

月森鷹三 1902年生まれ。シンスケの祖父。台湾で教師を務めていた。終戦後、名古屋で鉄工所を営む。

月森森一 1927年生まれ。シンスケの父。鷹三の後、鉄工所を継ぐが、1970年43歳で急逝。

李五元 福建生まれ。南少林寺にて修行する。陳近南の娘を守り、琉球に逃れる。沖縄に、李少林拳を伝える。それが後に、福珠流唐手となる。

陳李娘 陳近南(永華)の娘。鄭成功の孫である鄭克蔵の妻。鄭家の内紛で命を狙われる。夫の克蔵は惨殺されるが、李娘は、李五元により助けられ琉球に逃れる。その後、鄭成功の弟である田川七左衛門の庇護により、克蔵の子を産み、その後、その血統は福珠家により守り続けられる。

田川雪姫 1916年生まれ。台湾で生まれ育つ。鄭成功の直系の女性。福珠家、月森家と親密な関わりを持つ。大東亜戦争の沖縄戦により亡くなる。29歳であった。

馮炳文(ふうへいぶん) 1934年 厦門で生まれる!? 父親は馮正如、母は陳杏梨。三邑興業会長。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み