煉瓦の平屋

文字数 1,722文字

 

 三人が煉瓦の平屋の別宅へ戻ると、窓に灯がともって野菜を煮る匂いが鼻をくすぐった。

「家に誰かが待っていてくれるのは有り難いものだな」
 博士が言って、ネリは自分の家を思い返した。
 三年前に実家から独立して今の家に独り暮らししているが、まだ寂しいと思った事がない。もう少し大人になって沢山のヒトと知り合ったら、博士みたいに寂しさや有り難さを感じる事が出来るのだろうか。
(それにしても管理人さん、朝のあのペースで皿を洗って、夕食の準備が間に合うのか……凄いな)

 家に入ると厨房で、老管理人はゆっくりと鍋をかき回していた。
 台所はきれいに片付いて、朝の混雑の名残はない。寡黙なお婆さんは一日を無理なくのんびり自分のペースで働いているんだ。多分できない事はやらない。

 地産野菜のシチューを頂き、ネリは外のポーチで今日使った道具の手入れを始める。
 ふと屋根の裏の欄干を見上げた。古い板目に目を凝らすとそこここに、木彫りの猫が二匹三匹、まるで生きているように佇んでいる。この街の古い屋敷の屋根裏には大概あるんだと、昼間一緒に鍋を洗った地元のおかみさんが教えてくれた。



「あの家、この辺では結構な旧家でさ。元々は今管理人をやっているお婆さんの持ち物だったのよ」
「そうなんですか」

 ネリは生真面目に婦人会の手伝いを続ける。
 おかみさんたちは人数を増やして、ぽけっとしていて頼りなさそうな娘に、『親切』で色々『教え』てくれようとする。

「ちょっと前に税法が変わったでしょ。持っている土地や家に価値が付けられて、毎年税金を払わなきゃならなくなった奴」
「はい、お金持ちから税金を余分に貰う為の制度だと習いました」

「ここみたいに古い街だと、お金持ちじゃないのに先祖代々の土地があるヒトが一杯いてさ、もう本当に困ったのよ」
「あの時代に街がガラッと変わったわよね。古い家屋が取り壊されて、新しい商業ビルがどんどん建って」
「表通りとかすっかり知らないヒトの店ばっかりになっちゃって。うちの親戚もその時さあ~~・・」
「うちもさあ~~・・」

 おかみさんたちはひとしきり喋り尽くした後、黙々と洗い物を続ける娘に顔を寄せた。

「だからあんた、あの女学者にだって気を許しちゃいけないよ。所詮私ら庶民の気持ちなんか分からないエリートさんだからね」
「そうなんですか」
「そりゃそうだろ、よそから来て先祖伝来の土地家を買い叩いて、元の家主を女中みたいにコキ使っているなんて。私らの感覚じゃ有り得ないわよぉ」
「まあ、どうせあんなボケた年寄りすぐ動けなくなるし、ボロ家に毎年税金払って、トンだお荷物を抱えちゃったもんだわね」
「そうなんですか」

 ネリは余計な事は言わずにひたすら手伝いを続けた。
 ヒトというフィルターを通すと印象は変わる。おかみさんたちは別に悪人ではない。こちらがちゃんと取捨選択をしてシンプルに、あった事だけを受け取っていればいい。



 所々ツタの絡まる煉瓦作りの平屋。欄干の木彫り猫。
 ネリはぼぉっと見上げる。
 博士はこの平屋が好きだと言っていた。きっとあの古い猫や庭や子供部屋や、そこに生活するお婆さんごと好きなんだ……

「ネズミ除けの呪(まじな)い」
 ボソッとした声に、ネリは振り向いた。
 マミヤが自分の道具を持ってポーチに下りて来て、離れた所に腰掛けて手入れを始めた。

「この家には、あの木彫り猫みたいな昔ながらの意匠が沢山ある。居る間に探してみればいい。棚の書物など、何でも好きに見ていいらしい。管理人がそれを許している」
「本当ですか、それは嬉しいです」

「ただ、必ず元の場所に戻すんだ。ご老媼(ろうおう)はすべての配置を記憶している。あるべき場所に物が無いと逆鱗に触れ、食事の品数に響いて博士が悲しむ」
「は、はい」
「昼間の議論の続きをやりに来た」
「あ、はい」

 マミヤは古い道具全般が好きらしく特に陶器に対する造詣が深い。聞けば何でも教えてくれる。口調は相変わらず固いけれどネリには嬉しかった。


 書斎で手紙を書き終えたキトロス博士がふと見ると、山藤香る棚の下に今日出会った二人の少女が、少し距離を置いて小鳥のようにさえずり合っている。
 この家に似合う光景だなと、瞳を細めてしばし眺めた。





ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ネリ: ♀ 草原の民 クリンゲルの街の中等学生 香辛料屋の娘。

歴史と書物が大好き。高所恐怖症、運動神経は壊滅的。

先頭に立ちたくないのに、誰も前に出ない時、仕方なく引き受けてしまう貧乏くじタイプ。

シュウ: ♂ 草原の民、クリンゲルの街の中等学生。貴族系富豪の一人息子。

学業優秀、理論派。一族の束縛に反抗心はあるが、家を守る義務感は持っている。

常にリーダーにおさまり、本人もそれが自然だと思っている。

ルッカ: ♂ 草原の民 クリンゲルの街の中等学生 シュウとは幼児からの親友。

蹴球(サッカー)小僧。大人にも子供にも好かれるコミュ力おばけ。

皆の接着剤的役割、そしてそれを自覚している。

キオ: ♂ 草原の民 クリンゲルの街の中等学生。町外れの牧場の子。

地味で無口。学校では空気のような存在。

一見気遣いタイプだが、己の信念はぜったいに曲げない。

チト: ?? 蒼の妖精 修練所の学生 ネリたちと同い年。

長様の執務室で小間遣いのバイト中。長さま大好き。

容姿が可愛い自覚あり。己の利点を最大限に生かして、賢く生きたいと思っている。

セレス・ペトゥル: ♂ 蒼の妖精 当代の蒼の長

長の血筋の家に生まれ、成るべくして蒼の長になった。実は一番面倒臭いヒト。 

ハールート: ♂ 草原の民 クリンゲルの街はずれの牧場主、キオの父親。

過去を洗うと埃と灰汁がバンバン出て来る闇歴史の持ち主。義理堅くはある。

キトロス博士: ♀ 三章『カラコーの遺跡にて』に登場。

考古学者。豪快で大雑把な現実主義者。

マミヤ: ♀ 『カラコーの遺跡にて』に登場。

キトロス博士の助手。この世のすべての基準がキトロス博士。


ツェルト族長: ♂ 『カラコーの遺跡にて』に登場。

キトロス博士の幼馴染。神経質でロマンチストな医者。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み