ちがくぶ!地球研究会

[科学]

62

95,934

0件のファンレター

 東京 渋谷区の、とある私立学校に「地学(地球科学)部」という部活があり、私達の世界である地球(岩石圏・水圏・大気圏)と宇宙に関して、主に自然科学的な探究を行っていました。地学部の部室である「地学教材室」は理科館4階にあり、地学部で過ごした日々、ベランダから眺めた天地の景色は、部員だった私達の大切な思い出です。

 やがて卒業し、大学に進学するなどした私達は、地学部の理念を継承した活動を続けるべく、渋谷区や横浜市 青葉区の大学を拠点とするサークル「地球研究会」を結成しました。地球研究会は、地理学・地学などを中心に、私達が暮らし生きる世界を学び、その中に存在する自我を見詰める、総合的ネットワークです。

 現在は、ここ「NOVEL DAYS」に公式ウェブサイトを開設し、國學院大学・法政大学・星槎大学などの学生・卒業生らが参加し、論文や随筆を投稿しております。大学の課題レポートとして執筆した小論文も掲載しているので、学業の参考になるかも知れません。アイコン・イラストの登場人物はフィクションですが、本文で取り扱っているのは現実世界のテーマです。


【詳細】

 地球研究会は、國學院高等学校地学部を母体とし、その部長を務めた卒業生らによって、2007(平成十九)年に「地球研究機構 國學院大学地球研究会」として創立された。國學院大学においては、博物館見学や展示会、年2回(前期・後期)の会報誌制作など積極的な活動に尽力すると共に、従来の学生自治会を改革するべく、志を同じくする東方研究会・政治研究会と連合して「自由学生会議」を結成していた。

 主たる参加者が國學院大学を卒業・離籍した後も、法政大学や星槎大学など様々な舞台を踏破しながら、探究を継続している。ここ「NOVEL DAYS」では、同人サークル「スライダーの会」が、地球研究会の投稿アカウントを兼任している。

目次

連載中 全44話

2024年04月17日 03:00 更新

  1. 地理

  2. 地理学概論2023年02月12日
  3. 東京大森・池上の地域調査 大森貝塚から池上本門寺まで数千年を一日で巡検する2022年12月31日
  4. 人文地理

  5. 先進国の人口地理学2022年10月29日
  6. 日本における都市の起源2022年11月08日
  7. 歴史地理

  8. 文化景観としての見沼の形成に関する研究2023年01月14日
  9. 寿能城 乱世に翻弄された見沼の砦2023年01月14日
  10. 地誌

  11. 地誌学概論2022年10月27日
  12. ラテンアメリカ地誌の中核的事項2022年12月31日
  13. 出羽三山文化圏の持続可能性 市原・大井沢の内発的発展2023年02月12日
  14. 風土と内発的発展 地球生命の歴史(綾町・水俣・南三陸)2023年02月14日
  15. ヒマラヤ山脈の国々 ブータン王国の照葉樹林文化を中心に2023年10月24日
  16. 琉球諸島 沖縄の生態に着目した比較交流地誌2023年02月19日
  17. 極地探検 アムンゼンを中心に2022年10月26日
  18. 地学

  19. 新生代第四紀における平野地形の成因2023年02月28日
  20. プレートテクトニクス(大陸移動説・海洋底拡大説)と地震津波2023年02月28日
  21. 地質

  22. 自然環境調査法 地理空間情報科学2022年12月18日
  23. 宇宙時代の未来洞察逆算思考と地理空間情報科学2023年04月14日
  24. メタセコイア盛衰史 白亜紀の誕生から日本での復活まで2024年02月15日
  25. 水文

  26. 水環境論 ヨーロッパの河川2023年07月17日
  27. 芝川・見沼代用水の水環境と問題解決2023年07月17日
  28. 呑川会報 新入会員自己紹介2023年12月19日
  29. 天文

  30. 2021年 双子座パエトン流星群(箱根仙石原)2024年02月02日
  31. 歴史

  32. 東京大森の郷土史を学び伝える2024年02月04日
  33. 経済

  34. 世界各地から見たC19バイオハザード後の国際経済2023年07月22日
  35. 哲学

  36. 道教と日本 ―天体崇拝を中心に―2021年04月11日
  37. キリスト教を読み直す 現代日本の新宗教問題2021年05月08日
  38. 芸術

  39. 「『私』の芸術への対話」年表2020年05月02日
  40. 地球世界を表現する芸術と課題2021年05月08日
  41. 社会

  42. 大森第四中学校の思い出 四中と私の過去・現在・そして未来2023年08月01日
  43. 池上めぐみ坂の丘から天空を見詰めて 過去から未来への万華鏡2023年09月27日
  44. 共生科学2020年05月09日
  45. 自然環境との共生2021年05月08日
  46. 共生科学の哲学的基礎2021年02月07日
  47. 共生社会の公共倫理と平和の輪2021年04月21日
  48. 埼玉見沼における共育空間2021年02月10日
  49. 星槎国際学園の天命 ―共生・共感理解・統合・実践―2021年04月22日
  50. 自閉症児への特別支援教育2020年06月05日
  51. 文学

  52. 久高島の民俗2021年03月19日
  53. 生物

  54. 生態学と環境倫理2020年05月04日
  55. 人類と自然環境の共生2021年08月25日
  56. 活動報告

  57. 2021(令和三)年度2022年04月15日
  58. 2022(令和四)年度2023年06月08日
  59. 2023(令和五)年度 前期2023年09月23日
  60. 2023(令和五)年度 後期2024年04月17日

登場人物

 地球研究会は、國學院高等学校地学部を母体とし、その部長を務めた卒業生らによって、2007(平成十九)年に「地球研究機構・國學院大学地球研究会」として創立された。

國學院大学においては、博物館見学や展示会、年2回(前期・後期)の会報誌制作など積極的な活動に尽力すると共に、従来の学生自治会を改革するべく、志を同じくする東方研究会政治研究会と連合して「自由学生会議」を結成していた。


 主たる参加者が國學院大学を卒業・離籍した後も、法政大学星槎大学など様々な舞台を踏破しながら、探究を継続している。

ここ「NOVEL DAYS」では、同人サークル「スライダーの会」が、地球研究会の投稿アカウントを兼任している。

ファンレター

ファンレターはありません

小説情報

ちがくぶ!地球研究会

スライダーの会  slider

執筆状況
連載中
エピソード
44話
種類
チャットノベル
ジャンル
科学
タグ
短編, 青春, 高校生, エッセイ, シリアス, 一人称, 女主人公, 群像劇, 現代, 一話完結
総文字数
274,160文字
公開日
2020年05月02日 14:46
最終更新日
2024年04月17日 03:00
ファンレター数
0