第二二部「冷たい命」第2話

文字数 7,967文字

 室町時代。
 大永(たいえい)二年。
 西暦一五二二年。
 すでに年の瀬。
 細かな雪が舞う夜の事。
 加藤砂宮(かとうさきゅう)清国会(しんこくかい)の後ろ盾により、雄滝(おだき)神社からの従者(じゅうしゃ)五〇名余りを従えて恵比寿(えびす)神社へと向かっていた。その従者(じゅうしゃ)のほとんどが源氏(げんじ)筋の者達。

 砂宮(さきゅう)は妻のオユキと共に戌亥村(いぬいむら)を捨てた。
 御互いに村で産まれ、村と共に生きてきた。
 しかしその戌亥村(いぬいむら)の建物も人々も、総てが今や灰と化した。
 恵比寿(えびす)神社の遠藤重富(えんどうしげとみ)の手によって、加藤(かとう)家は総てを奪われたと言ってもいい。
 その黒幕が雄滝(おだき)神社の滝川氏綱(たきがわうじつな)である事など、もちろん砂宮(さきゅう)は知らないまま。その氏綱(うじつな)に導かれるまま、砂宮(さきゅう)清国会(しんこくかい)に足を踏み入れる。
恵比寿(えびす)遠藤(えんどう)家を許してはならぬ」
 その氏綱(うじつな)の言葉は、冷静な判断を失っていた砂宮(さきゅう)にとっては自らの気持ちを奮い立たせるには充分過ぎた。
 その〝(うら)み〟を氏綱(うじつな)は欲した。
 清国会(しんこくかい)が欲した。
 その(うら)みに呑まれた砂宮(さきゅう)恵比寿(えびす)神社に辿り着いた時、すでに()(こく)
 恵比寿(えびす)遠藤(えんどう)家といえば、その派閥勢力は強大なもの。それは全国的にも有名だった。大きな軍勢が向かうとなれば、それが大きい程に情報も漏れやすくなるというもの。事前に察知される危険性は高くなる。
 その為、遠藤(えんどう)家の息の掛かった全国の神社にはすでに氏綱(うじつな)が手を回していた。同時に大きな金銭が動く。それだけ氏綱(うじつな)は今回の自作自演の物語に清国会(しんこくかい)の未来を賭けていた。
 多くの時間も掛けていた。
 失敗は許されない。
 それは、清国会(しんこくかい)を完全に滝川(たきがわ)家のものにする為。
 長きに渡る内紛を終わらせ、朝廷を清国会(しんこくかい)が牛耳る為。
 遠藤(えんどう)家の仕業と見せかけ、氏綱(うじつな)砂宮(さきゅう)を騙した。総ては氏綱(うじつな)の手による台本。遠藤重富(えんどうしげとみ)は何も知らない事。
 深い森に囲まれた恵比寿(えびす)神社は静かだった。僅かに松明(たいまつ)を燃やした匂いが残るだけで、乾いた空気までもが静まり返る。まるで夜空までもがこれから起こることを待っているかのようだった。
 巨大な本殿を軍勢が取り囲む。
 夜空から、細かな雪が、ゆっくりと降り注ぐ。
 その中から放たれるのは、火を伴った幾本もの矢────。
 空を照らしながら、その矢は瞬く間に空気を切り裂く。
 自然の摂理(せつり)によって生み出された雪の結晶達が、その存在を散らしていく。
 その幾つもの小さな炎は、途端に空を燃やした。
 乾いた空気に包まれた本殿の木材が熱を吸い込み、風を作り出す。
 そして火が走った。
 悲鳴と怒号が響く中、炎から逃げ惑う人々が軍勢によって次々と斬り殺されていく。
 火の粉が辺りを照らしていた。
 命を絶たれようとする者達の(うめ)き声がそれを巻き上げる。
 血の匂いが周囲に漂い始めた。
 立ち尽くしていた砂宮(さきゅう)は、ゆっくりと腰の刀を抜く。
 完全に本殿は包囲されていた。
 例え遠藤重富(えんどうしげとみ)が外に出て来ようとも、逃げられることはない。
 殺さずに捕らえるようにと砂宮(さきゅう)から指示が出されていた。
 人相の特徴も全員に伝えられ、全員が砂宮(さきゅう)の作られた復讐劇の為だけに動く。

 ──……私が……村人達の復讐を果たさねば…………

 しかし、未だ報告は入らない。
 そして、痺れを切らした砂宮(さきゅう)が動く。
 ゆっくりと、炎に包まれた本殿へと足を踏み入れた。
 周囲からの炎の熱さなど感じない。
 自分の命などどうでもよかった。
 村人を皆殺しにされた(うら)み。
 それだけが砂宮(さきゅう)を支える。
 やがて本殿の奥の一室。
 重富(しげとみ)は薄い浴衣のまま妻と思しき女性を抱きしめ、鬼の形相の砂宮(さきゅう)へと震えた目を向けていた。
「────恵比寿(えびす)神社当主……遠藤重富(えんどうしげとみ)殿と御見受(おみう)けするが、相違(そうい)ござらぬか」
 砂宮(さきゅう)の重いその言葉に、重富(しげとみ)が何かを覚悟したように口を開く。
「いかにも……(おの)遠藤重富(えんどうしげとみ)である……何者か名を名乗れ!」
戌亥村(いぬいむら)…………戌亥(いぬい)神社当主……加藤砂宮(かとうさきゅう)…………村を焼き払われた(うら)みを晴らしに参上仕(さんじょうつかまつ)った」
 人を殺したことなど無い。
 あるはずがない。
 しかし、砂宮(さきゅう)に抵抗は無かった。
「────村を⁉︎ 一体何の話を────」
 しかしその重富(しげとみ)の言葉は、脇腹に深く食い込んだ刀からの激痛で消える。
 その痛みの中で重富(しげとみ)は妻を突き飛ばし、体を()(ぞら)らした。その(うめ)き声を漏らす重富(しげとみ)の体から刀を抜くと、砂宮(さきゅう)は一気に振り上げる。その勢いで、視界に血が舞った。
 そして、歴史が動いた。

 それより数ヶ月。
 新たな本殿が建築され、加藤砂宮(かとうさきゅう)は全国でも有数の派閥を手に入れ、同時に清国会(しんこくかい)の三番手の地位を手に入れた。総ての神社が派閥の頂点を失ったことで清国会(しんこくかい)への反発心を削がれることになる。それは恐怖政治の始まりでもあった。
 名は〝恵比寿(えびす)神社〟から〝蛭子(ひるこ)神社〟へ。
 その新たな蛭子(ひるこ)神社の祭壇前で、砂宮(さきゅう)雄滝(おだき)神社の滝川氏綱(たきがわうじつな)御前(ごぜん)
 頭を下げる砂宮(さきゅう)の耳に、氏綱(うじつな)の低い声が響いた。
御主(おぬし)にも見えるか」
「はい」
「やはり天照大神(あまてらすおおみかみ)様の血を継承するのは金櫻(かなざくら)家で相違(そうい)無いな。金櫻(かなざくら)家さえ手中に納めれば、いずれ朝廷は我ら清国会(しんこくかい)のものぞ」
「…………はい……」
 しかし、砂宮(さきゅう)には見えていた。
 真実が見えていた。
 清国会(しんこくかい)の発端。
 行方をくらました金櫻(かなざくら)家の(しん)の歴史。
 砂宮(さきゅう)は初めて、自分が利用されていただけであることを理解した。
 そして砂宮(さきゅう)はそれを口にすることを恐れた。

 ──……もはや……戻ることは出来ぬ…………

 それでも、誰かに伝える義務を感じていた。

 ──……清国会(しんこくかい)とは何だ…………
 ──…………私は何の為にここにいる…………

 もはや砂宮(さきゅう)には、何が正しかったのか、それを見極めることは出来ていなかった。目を背けていたと言ってもいいだろう。
 そして砂宮(さきゅう)は自分の見た真実を後世に託す為、文献を残す。
 それは蛭子(ひるこ)神社の中で長く眠り続けることとなった。
 やがて、現代。
 加藤苑清(かとうえんせい)が見付けるまで、砂宮(さきゅう)の文献は(ほこり)を被り続ける。





 毘沙門天(びしゃもんてん)神社は蛇の会の中心となっている場所。
 元々は清国会(しんこくかい)に所属していた神社。そのため清国会(しんこくかい)の歴史へのアクセスには申し分ない。萌江(もえ)たちの策略によって清国会(しんこくかい)を離れた。現在は清国会(しんこくかい)の攻撃からは守られていたが、その中心となっていたのは西沙(せいさ)の〝幻惑(げんわく)〟の能力。
 しかし同じように西沙(せいさ)によって守られていたはずの立坂(たてさか)が内閣府によって拘束されたことで、西沙(せいさ)の気持ちは揺らいでいた。
 実の母親である(さき)に捨てられ、まるで親代わりのような存在が立坂(たてさか)だった。しかも御陵院(ごりょういん)神社を追い出された西沙(せいさ)に居場所まで作ってくれた。そして蛇の会を立ち上げ時から支えてくれた存在。その立坂(たてさか)が今、清国会(しんこくかい)によって奪われた。
 杏奈(あんな)も蛇の会を去って行った。いつも隣にいてくれた存在だった。しかも何度も杏奈(あんな)には助けられた。杏奈(あんな)がいなければ解決が遅れた事案は今までにいくつもあった。

 ──……こんなに不安があったら……涼沙(りょうさ)にだって付け込まれかねない…………

 店を急遽休んだ咲恵(さきえ)の運転で、萌江(もえ)西沙(せいさ)────三人が毘沙門天(びしゃもんてん)に集まっていた。
「私も胸騒ぎを感じていました……」
 そう話すのは毘沙門天(びしゃもんてん)の当主、鬼郷佐平治(おにさとさへいじ)の妻、結妃(ゆいひ)佐平治(さへいじ)も修行の過程である程度の能力は持ち合わせていたが、結妃(ゆいひ)の能力は比にならない強さを持っていた。繊細でありながら、同時に大胆な一面を持つ。
 毘沙門天(びしゃもんてん)での祈祷(きとう)の中心になるのは主に西沙(せいさ)結妃(ゆいひ)はそのサポート役としては適任だった。西沙(せいさ)とは波長が合うのか、西沙(せいさ)の能力を安定した形で増幅させることが出来るのは結妃(ゆいひ)だけだった。
 その結妃(ゆいひ)も数日前から理由の分からない胸騒ぎを覚えていたと言う。
「……何かしらね…………」
 そう言って返した咲恵(さきえ)が続ける。
「ここにいる結妃(ゆいひ)さんまで感じてるなんて……物理的な動きをされた時点で今までと違うのは間違いないか…………」
 外の雨音が空気の振動を埋める。まだ昼間だというのに黒く厚い雲が陽射しを遮っていた。しだいに強まる雨音が西沙(せいさ)の気持ちをさらに揺らしていく。
 その西沙(せいさ)の気持ちに、萌江(もえ)咲恵(さきえ)も気が付いていた。
 そして萌江(もえ)が口を開く。
「……清国会(しんこくかい)が新しい動きをしてきたって考えるべきかな…………西沙(せいさ)はどう思う?」
 そう言って敢えて質問を投げ掛けた萌江(もえ)西沙(せいさ)に顔を向けた。
 祭壇の前で俯き、全員に背を向けたままの西沙(せいさ)は動かないまま。
 雨音だけが間を繋いでいた。

 ──……私は、どうしたらいい…………?

 その気持ちは、解決を導き出せるものではない。そんなことは西沙(せいさ)にも分かっていた。しかし考えはまとまらない。同じ感情だけが何度も回り続ける。
 そんな西沙(せいさ)に、再び声を掛けるのは萌江(もえ)だった。
「……西沙(せいさ)……結妃(ゆいひ)さんと佐平治(さへいじ)さんのバックアップがあれば、あなたなら今回の解決策が見付けられる。だからここに来た…………自信を持てなんて無責任なことを言うつもりはないよ。無くしたものを持てって言ってもさ…………でも西沙(せいさ)には、今まで積み上げてきた実績があるはず……それが、やがて自信になるんだ…………あなた自身の手で作り上げるものだよ。そして、西沙(せいさ)はすでに高い所まで積み上げた…………誰も届かない高さにね」
 西沙(せいさ)が僅かに頭を上げた。
 そこに、萌江(もえ)の言葉が続く。
「……〝敵〟を見付けて…………私たちは西沙(せいさ)に従う」
 すると、小さな西沙(せいさ)の声が雨音を消した。
「…………未来はここにある…………今も…………過去だって…………」
 西沙(せいさ)は両手を目の前で合わせ、指を絡めた。

 ──……そうだ……みんなに応えるのが……私の役目だ…………

「……総てが…………ここで見えるはず…………」
 その西沙(せいさ)の声に応えるように、結妃(ゆいひ)西沙(せいさ)の斜め後ろで祭壇に体を向ける。佐平治(さへいじ)燭台(しょくだい)松明(たいまつ)に火を付けた。
「…………ここで、見る…………」
 そう言った西沙(せいさ)に応えるかのように、炎が激しく立ち登った。
 そして、萌江(もえ)咲恵(さきえ)が感じる熱は松明(たいまつ)の物だけではない。萌江(もえ)咲恵(さきえ)と違い、西沙(せいさ)は水晶の力に頼ったりはしない。
 自分だけ。
 その強さを全員が認めていた。

 本殿を不思議な空気が包んでいた。
 決して呪文のようなものを唱えるわけではない。
 ただ祈るだけ。絶対に余計なことを考えられない集中力が必要だった。独特の空気が流れ、言葉で説明の出来ないような空気の揺らぎが漂う。

 ──……誰だ……出てこい…………

 しばらく経ち、やがて西沙(せいさ)が口を開いた。
「……直接動いてるのは御陵院(ごりょういん)…………でも今回のターニングポイントになるのは……蛭子(ひるこ)…………蛭子(ひるこ)神社────」
「あそこか…………」
 萌江(もえ)が思わず呟く。
 構わず西沙(せいさ)の言葉が続く。
蛭子(ひるこ)の当主…………加藤苑清(かとうえんせい)…………〝(けが)れ〟が見える…………」
 それに返すのは口元に笑みを浮かべた萌江(もえ)
「どうする?」
「────行って。私はここで御陵院(ごりょういん)を押さえる…………涼沙(りょうさ)が、邪魔だ……」
「そういうことか……分かった」
 萌江(もえ)咲恵(さきえ)に顔を向ける。
(しずく)さんに電話。蛭子(ひるこ)まで来れるか聞いてもらえる?」
「分かった」
 咲恵(さきえ)はそれだけ応えると素早くハンドバッグからスマートフォンを取り出した。
 そして萌江(もえ)は再び西沙(せいさ)の背中へ。
「……西沙(せいさ)…………私は誰も犠牲にしないと言った…………相手が誰でもね…………」
 しかし西沙(せいさ)は何も応えない。
 萌江(もえ)には何かが見えていた。
 それは(きり)(かす)んだ少し先の未来。
「あなたに…………間違ってほしくないんだ…………」
 そう続けながら、萌江(もえ)西沙(せいさ)の背中を見続ける。
 そして、咲恵(さきえ)の声が本殿に響いた。
「────萌江(もえ)(しずく)さんがOKした。向こうで合流するよ」
 その咲恵(さきえ)の声に、萌江(もえ)が立ち上がる。
 しかし、萌江(もえ)が見えていたものは、まだ漠然としたものだけだった。





 ──…………嫌な雨………………

 そこは、都心からはすでにだいぶ離れている場所。
 (かえで)を助手席に乗せて数時間が経っていた。
 途中で休憩を挟みたい気持ちもあったが、なぜかそれすらも危険に感じていた。
 (しずく)がその胸騒ぎを感じたのは数日前から。
 明らかに今までに感じたことのないもの。この先に対する精神的な不安の蓄積とも考えたが、(しずく)自身の魂にとってはそう感じられるものではなかった。
 ここまで見えないことも珍しい。それでも咲恵(さきえ)からの電話をもらった今日、何かが繋がって見えたような気がした。

 ──……邪魔をしてるのは、誰…………?

 咲恵(さきえ)から立坂(たてさか)のことは聞いていた。しかしそれは一つのパズルのピースにしか思えない。
 本筋はそこではない。

 ──…………杏奈(あんな)さんも……偶然のタイミングではないはず…………

 大きな幹線道路。とは言っても周囲には田畑のみ。その向こうの山々がしだいに近く感じられてきた頃。
 遥か前方に、信号とは違ういくつもの明かり。
 そしてそれは、薄暗くなり始めた夕暮れの中で点滅して見えた。

 ──……やっぱりおかしい…………周りが見えない…………

 前方に見えるのは、明らかにパトカーの回転灯。しかも一台や二台ではない。
 (しずく)はしだいにアクセルを踏む足を緩め、スピードを落としていた。
 残りは一〇メートルほどだろうか。
 車を停めた。
 パトカーから数名の警察官が降りるが、なぜか近付いてこようとはしない。

 ──……検問には見えないわね…………

 (しずく)は経験からそれを理解していた。
 すると、背後には脇道から突如として現れた黒塗りの車が二台。それは間違いなく内閣府の物。元内閣府の(しずく)が見間違えるわけがない。

 ──……私が気付かないなんて…………誰だ…………

 後ろの内閣府の車から降りた人影が、(しずく)の車に近付いてきた。
 特徴のある歩き方。
 忘れるわけがない。内閣府に引き抜かれる前に警視庁にいた(しずく)にとっては、人間それぞれの特徴を意識するのは体に染み付いた(くせ)のようなもの。
 清国会(しんこくかい)のためだけに動く部署。内閣府、総合統括事務次官────西浦幸人(にしうらゆきと)(しずく)と同じく〝裏七福神〟の一端を担っていた上司でもある。
 その西浦(にしうら)が運転席側のドアの横に立ち、窓を軽くノックした。
 (しずく)が小さく溜息を()いた直後、助手席の(かえで)の声が聞こえた。
「大丈夫だよお母さん。私を信じて……」
 そしてパワーウィンドーのスイッチを押す。少しずつ開いていくガラスの隙間から冷たい空気が車内に入り込む。そこに混じる煙草の匂い。ヘビースモーカーの西浦(にしうら)のものであることは疑いようがなかった。
 その西浦(にしうら)の声が冷気と共に聞こえる。
「久しぶりだな」
 しかし(しずく)西浦(にしうら)の顔さえ見ようとはしないまま口を開いた。
「お久しぶりです。ここまでの手間を掛けてまで私に接触する理由を説明願います」
 しかし西浦(にしうら)も決して臆することはないまま応える。
「相変わらずの口ぶりだな。せっかくお前が逮捕される前に話せる時間を作ってやったのに」

 ──…………逮捕…………?

「お前が内閣府を辞めてからなぜかその所在が掴めなかった……あれは蛇の会のやり口だ。そうなんだろ? まったく……やっぱりお前らはまともな人間じゃないらしいな」
 西浦(にしうら)は総合統括事務次官の中では数少ない、いわゆる〝霊感〟や特殊な能力を持ち合わせていない。いわば組織のまとめ役のような存在だった。ただの口の悪さからか、以前から(しずく)のような体質を揶揄(やゆ)する発言もしばしばあり、組織の中では浮いた存在でもあった。
 その西浦(にしうら)の言葉が続く。
御陵院西沙(ごりょういんせいさ)だな……とは言っても、もう今までのようにはいかないようだぜ。だから俺たちが直接動いてる」

 ──……やっぱり……清国会(しんこくかい)に何か動きがある…………

「私の罪状は…………?」
 話を断ち切るような(しずく)のその言葉に、西浦(にしうら)はすぐに返した。
「情報漏洩だ。内閣府の内部情報を漏らした罪、なんだとさ」
「……娘には関係のないこと…………丁重にお願いしたい…………」
「俺には関係のない部分だな」
 西浦(にしうら)は冷たくそう言い放つと、体を回し、パトカーに背を向けた。
 そして小さく続ける。
「最後の慈悲だ。お前の娘は御陵院(ごりょういん)神社に連れていく」

 ──…………御陵院(ごりょういん)…………⁉︎

 西浦(にしうら)の革靴の音が響き、その姿は後ろの車へと向かった。
 入れ替わるようにして前方の警察官が近付く。
 二名の警察官の後ろにはスーツの刑事らしき男。その男が折り畳まれた紙を開きながら口を開いた。
大見坂雫(おおみざかしずく)さんですね。あなたに逮捕状が出ています。御同行を」
 (しずく)(かえで)に顔を向けると、(かえで)は真剣な眼差しのまま、黙って小さく頷いた。





 蛭子(ひるこ)神社に到着したのは萌江(もえ)咲恵(さきえ)のみ。
 すでに夜と言ってもいい時間。
 駐車場に他の車は見当たらない。
 この辺りでも少し前までは雨が降っていたらしい。この時間でもアスファルトの濡れた色が分かったが、何より雨の匂いが強く残っていた。
 運転席の咲恵(さきえ)がエンジンを切るが、すぐには動かなかった。
 嫌な胸騒ぎを感じていたのは咲恵(さきえ)も同じ。
 キーを抜く前に窓を少し開けた。冷たい空気が車内に入り込む。木々の香りがした。その香りと共に、外に目をやった咲恵(さきえ)の視界に入り込む物────小さな白い紙。

 ──…………え?

 その小さな紙切れが、風に舞うように窓の隙間から車内へ。
 咲恵(さきえ)と助手席の萌江(もえ)の間に落ちた。
 さすがに萌江(もえ)も不思議そうに咲恵(さきえ)と目を合わせる。
 二つ折りにされたその紙を手にしたのは咲恵(さきえ)だった。

   『私と(かえで)は内閣府に拘束されました。
    事の理由はまだ分かりません。
    一つ確かなのは、中心に御陵院(ごりょういん)家がいるということだけです』

 その字は間違いなく(しずく)の物。
 時を超えられる(しずく)の能力が残した物。
 萌江(もえ)咲恵(さきえ)もすぐにそれは理解出来た。
「……御陵院(ごりょういん)…………」
 咲恵(さきえ)が小さく呟いていた。
 それからしばらくはお互いに黙ったまま。
 今までとは違う恐怖があった。明らかに自分たちが着々と追い詰められていることを感じる。敵が小さくないことは初めから分かっていたこと。国の中枢を相手にしていることは理解出来ていたはず。
 (こと)清国会(しんこくかい)だけではない。
 この国の歴史そのもの。
 外の冷気が車内の空気を程よく入れ替えた頃、先に口を開いたのは下を向いたままの咲恵(さきえ)だった。しかしその声は消え入るかのように小さい。
「……萌江(もえ)…………戻るか進むか…………誰が決めればいいの…………?」
 萌江(もえ)はすぐには応えなかった。
 やがて助手席のドアノブを軽く引く。
 その音に咲恵(さきえ)が顔を上げた。
 少しだけドアを開けたまま、萌江(もえ)は前だけを見ている。
「……私は誰にも答えを求めない…………自分で決める…………」
 ドアを大きく開け、萌江(もえ)は外に出た。
 そのまま。
「だから…………先に進むよ……」
 萌江(もえ)はドアを閉めた。
 その光景に、咲恵(さきえ)が言葉を漏らす。
「…………そうね…………」
 そして咲恵(さきえ)も運転席側のドアを開けた。
 車のキーを抜くも、すぐにまた戻して外に出る。
 外の空気は澄んだもの。気持ちよくさえ感じる。不安が払拭されたわけではない。しかし咲恵(さきえ)の中で何かが変わっていた。

 ──……大事なことを忘れてた…………

「でも例え萌江(もえ)に嫌われたって……私はあなたに着いていく…………後ろじゃなくて隣でね。ごめん…………もう決めてくれなんて言わない」
 すると、その咲恵(さきえ)の言葉に、萌江(もえ)が軽く笑みを浮かべた。
咲恵(さきえ)らしくていいね。やっぱり好きだな…………咲恵(さきえ)のそういう弱いところ」
萌江(もえ)が思ってるよりは強いつもりですけど」
「だからいつも驚かされる」
 そう応えた萌江(もえ)が、笑顔を咲恵(さきえ)に向けた。
 咲恵(さきえ)も笑顔で返していた。
 追い詰められていた。
 だからこそ今大事なものが何か、二人には見えていた。
 ここに来たのは二度目。
 二人は一つ目の鳥居を潜り、並んで参道を歩き始めた。
 左右は均等に並んだ木々と石の灯籠(とうろう)
 しかし、未だ萌江(もえ)の中の〝未来〟は(きり)に包まれたまま。
 西沙(せいさ)の言っていた〝邪魔〟が二人の前に立ち塞がっているかのようだった。
 やがて二つ目の鳥居と共に視界に入るのは、巨大な本殿。

 ──…………西沙(せいさ)………………任せたよ………………




           「かなざくらの古屋敷」
      〜 第二二部「冷たい命」第3話へつづく 〜
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み