第十八部「花と香りと罪」第1話

文字数 9,890文字

    そう

    幸せだった

    一歩
    あと一歩前に出れば
    もう、楽になれる





 夕方の六時頃。
 平日の駅のホームは人でごった返していた。
 地方の小さな駅とは言っても時間によってはそれなりだ。もっとも、都会ほどいつも混んでいるわけではない。
 朝が雨だったせいか、今日の電車の利用者はいつもより多く感じた。
 雨は昼過ぎには上がった。
 今はホームに入り込む西陽が暑い。

 電車の音が小さく空気を振るわせる。
 (かおり)の視界の端にライトの明かりが入り込んだ。

 ──…………一歩だけ、前に出れば………………

 その時、(かおり)のジーンズのお尻を誰かが押す。
 小さな二つの手。

 そして、体が前へ────。





 田口香(たぐちかおり)の両親が離婚したのは、(かおり)が六才の時。
 それからは父親に育てられることになる。
 母親は浮気を繰り返して家にもほとんど帰らなくなっていた。働くこともせずにたまに帰ってきては父親にお金をせびるような日々。
 そんな母親に我慢が出来なくなった父親が強引に離婚。まだ幼かった(かおり)は、後になって父親からそう聞かされた。
 父親は実家の八百屋(やおや)を引き継いでいたが、離婚直後に経営難で自己破産。
 店舗兼住居の実家は売却。
 二人で古いアパートに引っ越す。
 父親は何度も転職を繰り返した。正社員になどなれないまま、苦しい生活が続く。
 それでも(かおり)は公立の高校に通うことが出来た。
 そして生活はますます苦しくなった。
 (かおり)はいつも塩だけのおにぎりを作って学校に通った。いつもお昼時間はトイレの個室で隠れて過ごす。筆箱(ふでばこ)は父親の使っていた古い物。決して高校生が持つような物ではなかった。
 お洒落など出来るはずもない。もちろん興味はあった。毎日同級生の薄い化粧を見ながら、自分で自分の気持ちを傷付ける。
 友達と呼べる相手は作らなかった。たまに話しかけてくるクラスメートはいる。でもそこまで。深入りはしなかった。やはり家の貧しさに、無意識に劣等感を持っていたからに他ならない。
 その日、家に帰ると父親がいた。最近父親は昼間だけの仕事をしていたが、掛け持ちで夜の仕事を見付けたばかり。昼が休みでも夜だけ出勤のこともある。
「今夜も仕事?」
 (かおり)は横になってテレビを眺めている父親に声をかけながら、台所でスーパーのレジ袋を開け始める。家事のほとんどは(かおり)が担当していた。父親はそういったことが得意なタイプではなく、事実として(かおり)も父が料理をしているのを見たことはない。せいぜいヤカンでお湯を沸かすくらい。
「ああ……」
 そんな父親の低い声が背後から聞こえた。
 しかしその背後へ、(かおり)の体が引っ張られる。
 驚いた(かおり)の背後から、父親の両手が腹部と胸へ。
「なに⁉︎」
 反射的に声を上げた(かおり)が制服のスカートをたくし上げられたかと思うと、下着にかかる父の手を懸命に(かおり)は払おうとするが、その腕力には叶わない。
 混乱しつつも理解の行き着く先は一つしかなかった。
「────や……やめて!」
 しかし(かおり)が声を出したのはそれが最後だった。
 (かおり)を畳に押し倒した父親は、一言も言葉を発しない。
 ただ(こと)に及ぶだけ。
 どのくらいの時間だろう。
 小さな涙が(かおり)の目から流れ続けたが、気が付いた時は、(こと)が終わってホッとしただけ。
 息の荒いままの父親の声が耳に届く。
「……お前が学校に行けるのは……俺が毎日働いてるからなんだ…………」
 (かおり)は無言のままに風呂場に向かう。
 制服のままシャワーを出した。
 総てを洗い流してしまいたかった。
 小さく玄関のドアの音が聞こえる。
 父親の舌が這った首筋を念入りに洗った。
 濡れた制服を可能な限り絞って外に干すが、すでに空が赤くなる時間。明日までに乾くかは怪しい。
 そんな時に、やっと(かおり)の口から言葉が漏れる。
「……明日…………土曜日だ…………」

 それから、何度も(かおり)は父親に体を求められ続けた。
 そして(かおり)はスーパーでのアルバイトを始めた。家にいる時間を少しでも減らしたかった。
 それから時々ではあったが、家に帰らないことが増えた。
 金銭的に週に一度だけ。それでもそのためのアルバイト。
 最近出来たばかりの二四時間営業の漫画喫茶。唯一落ち着ける場所だった。未成年者かどうかなど調べられもしない。当時はまだ緩かった。嘘の年齢を書けばいいだけ。
 それでも父親と顔を合わせる時間が無くなるわけではない。
 その度に体を求められたが、(かおり)はまだ逃げ出す方法を知らない。
 何度目かの時、(かおり)は無言で避妊具を差し出す。父親も反対はしなかった。
 しかし、すでに時遅く。
 (かおり)はなるべく遠くの小さな産婦人科で中絶手術を受けた。
 高校一年生の終わり頃に一度。三年生に上がった頃に一度。それぞれ別の病院で処置を受ける。どちらの病院でもプライベートなことには踏み込み過ぎず、精神的な部分で(かおり)を気遣ってくれたのが嬉しかった。
 父親が気付いていたかは分からない。
 もっとも、(かおり)にとってはどうでもいいことでしかない。
 三年生。進路を決める時、(かおり)は悩まなかった。
 他県の社員寮のある職場から採用をもらい、父親には伝えないまま卒業。
 そのまま家を出た。
 父親が自分を探したかどうかは分からない。
 自分の荷物は二つの鞄だけ。
 半導体製造工場だった。
 携帯電話を契約し、それから二年でお金を貯め続け、アパートに引っ越す。直後に仕事を辞める。
 父親からの追跡が怖かった。

 すぐに見付かった次の仕事は飲食店。居酒屋だった。
 そして二〇才の時、二才年上の同じ居酒屋従業員────佐藤優作(さとうゆうさく)と付き合い、妊娠する。(かおり)が妊娠に気付くのは早かった。
 伝えるべきか悩んだ。
 産むべきか悩んだ。
 自分に子供を産む資格があるとは思えなかった。
 二人も殺してきた。
 例え父親が誰でも、自分の子供。
 しかも自分でそれを選んだ。

 ──…………もう……殺したくない……………………

 (かおり)優作(ゆうさく)に伝えた。
 (かおり)の予想に反し、優作(ゆうさく)は喜んだ。
 過去も話した。
 泣きながら父親のことも話した。
 それでも優作(ゆうさく)は受け入れた。

 籍を入れ、新しいアパートを借りる。
 優作(ゆうさく)の実家には、二人で相談の上で、父親はすでに亡くなったことにした。
 優作(ゆうさく)の実家は貧しかったからなのか、結婚式や披露宴をするお金が無いことを(かおり)に謝った。しかし(かおり)からすれば、むしろ自分の側に両親がいないことを説明することに申し訳なさを感じた。
 結婚から半年ほどが経ち、無事に子供が産まれる。二度の中絶のことがあったために無事に出産が成功するか心配だったが、(かおり)優作(ゆうさく)も、幸せだった。
 娘だった。
 しかしそんな幸せも、それから半年ほど。
 子供を託児所に預け、(かおり)も働きに出た。スーパーで昼間の短時間だけ。優作(ゆうさく)の居酒屋の給料だけではギリギリの生活だった。
 パートだけでなく、朝と夜には子供の世話と家事。決して楽ではなかったが、それでもそれを苦しいとは思わなかった。
 常に、過去の中絶のことが頭にあった。しかし、だからこそ目の前の娘を精一杯立派に育てようと思った。

 ──…………もう……苦労はいらない…………

 ──……これからは……家族で幸せになるだけ…………

 そして優作(ゆうさく)が家に帰らないことが増える。
 居酒屋での仕事は深夜の二時くらいまで。しかし帰ってくるのは昼過ぎ。シャワーだけを浴びて再び仕事へ。毎日ではないが、(かおり)と顔を合わせない日が増えた。
 (かおり)は何度かそれを問い詰めたが、その度に優作(ゆうさく)の機嫌を損ねるだけ。
 (かおり)は、いつの間にか自分が、再び〝我慢〟をしていることに気付く。まるで父親と一緒に暮らしていた頃のようだと感じた。
 洗濯機に投げ込まれていた優作(ゆうさく)の服からは、嗅いだことのない香水の匂い。

 ──…………どうして……………………?





 気持ちのいい夜だった。
 もう夜になっても寒くはない。かと言って真夏の蒸し暑さはもう少し先。
 その日の夕方に、ネットで注文していた荷物が届いたばかり。一番楽しみにしていたのは西沙(せいさ)だ。門の前にトラックが停まると同時に荷物を受け取りに駆け寄ったほど。
 四人で夕飯を食べていても、何やら西沙(せいさ)は落ち着かない。
 チラチラと足元に目を配り続けていた。今夜はあまり西沙(せいさ)のお気に入りの日本酒も進んではいないようだ。
 そんな西沙(せいさ)に、突然立ち上がった萌江(もえ)が声をかける。
「よし西沙(せいさ)。やるか」
 途端に西沙(せいさ)の顔が輝く。
「うん!」
 子供のような目をした西沙(せいさ)は、そう声を上げると立ち上がる。
 その手には、足元に置いてあった〝花火セット〟。夏になるとスーパーやコンビニに並ぶようなものだ。ここ一週間ほど街まで行くことの多い杏奈(あんな)に探してもらってはいたが、時期的にまだ取り扱っている店が見付からないままにネットで注文し、届いたのが今日。

 花火を欲しがったのはもちろん西沙(せいさ)だったが、萌江(もえ)咲恵(さきえ)にもその理由はすぐに分かった。聞く必要などなかった。心を読み取る必要もない。
 厳格な神社に産まれ、幼い頃から巫女(みこ)としての修行を重ね、何より西沙(せいさ)自身が普通ではなかった。そんな家庭環境の中で、普通の家族の生活など皆無だったことだろう。
 以前にも、家族で旅行どころか買い物もしたことがないと言っていたのを二人も覚えていた。
 そして最初に西沙(せいさ)が花火が欲しいと言った時、すぐに反応したのは咲恵(さきえ)だった。
 普通の家庭環境でなかったのは咲恵(さきえ)も同じだったからだ。新興宗教を立ち上げた両親から神童と持ち上げられ、やがてその両親の嘘に気が付いて自分から逃げ出した。
 咲恵(さきえ)も子供の頃に家族で花火を楽しんだ記憶は無い。ある時、偶然に見かけた家族のそんな微笑ましい光景を萌江(もえ)と二人で見た後に、何も言わなくても萌江(もえ)は勘付いた。

 咲恵(さきえ)はゴミ袋の中の開いたトマト缶を取り出すと、その中にアロマキャンドルを入れて火を灯す。
蝋燭(ろうそく)って他にないのよねえ」
 萌江(もえ)はガーデニング用の小さ目のバケツに玄関横の水道から水を汲む。
 杏奈(あんな)は折り畳みテーブルをリビングからの明かりに照らされる庭に出すと、そこにロングネック瓶のビールを並べ、残った料理を寄せ集めた大皿が一枚。
西沙(せいさ)さん、どれからやります?」
 そう言いながら杏奈(あんな)が笑顔を西沙(せいさ)に向ける。
「え? ……ど……どれ…………」
 戸惑いながらそう返す西沙(せいさ)に、萌江(もえ)の声。
「よし、開けちゃいな」
 しゃがみ込んだ西沙(せいさ)辿々(たどたど)しく袋を開ける。
 上から覗き込む三人も、心なしか目を輝かせていた。
「え……っと……」
 西沙(せいさ)の指は堂々巡り。
「それとか……私は好きだよ」
 その咲恵(さきえ)の声に、やっと西沙(せいさ)の指が止まる。
「……こ……これ?」
「そうそう、花火って言ったらやっぱりそういうのだよね」
 そこに萌江(もえ)が挟まる。
「……確かに。よし西沙(せいさ)、こう持って…………」
 萌江(もえ)は花火を西沙(せいさ)の手に持たせると、蝋燭(ろうそく)に誘導する。
「先端に火をつければいいだけだよ」
 西沙(せいさ)は恐る恐る火を灯した。
 やがてその火が火薬に点火。同時に激しく火花が飛び出し、光が辺りを回る。
 驚いた西沙(せいさ)が一瞬体を引くが、すぐに満面の笑顔を見せた。
 その笑顔を見た萌江(もえ)が声を上げる。
「よし! 始まったよ! 一〇袋もあるから遠慮はいらないからね!」
 全員が思い思いに花火に火を灯す。萌江(もえ)は小さな打ち上げタイプを離れた所に設置する。
「あの時も……私よりはしゃいでたなあ」
 そう言う咲恵(さきえ)に太い花火を振り回しながら杏奈(あんな)が言葉を返す。
「そう言えば、前に一緒に花火したって言ってましたっけ」
「私も子供の頃にしたことがなくて……そんな話したら萌江(もえ)が大量に花火抱えて店に来て……お客さんまで一緒になって深夜にビルの前でさ…………」
 そう言って咲恵(さきえ)が笑う。
 杏奈(あんな)も笑いながら返した。
萌江(もえ)さんらしいじゃないですか」
「一階の喫茶店のマスターまで参加してたなあ…………楽しかったんだ…………だから……西沙(せいさ)ちゃんが笑顔になってくれて良かった」
「私はお母さんとだけでした…………父のことは記憶が無くて…………物心がついた頃にはいなかったし…………」
 杏奈(あんな)の父親は主に海外の戦場を主体とするジャーナリスト。杏奈(あんな)が三才の時に海外で行方不明になったまま。杏奈(あんな)も父を追いかけてジャーナリストの道を歩んだ。なかなか自分の求める道には進めずにフリーになったが、気持ちのどこかには未だに戦場への憧れを持ったまま。
「お母さんも、お父さんと花火したこと無いって言ってたなあ…………」
 そう続けた杏奈(あんな)は、僅かに寂しげな声になっていた。
 咲恵(さきえ)も釣られるかのように声のトーンを落として返す。
萌江(もえ)も、義理の両親だけなんだよね…………幸せだったとは言ってるけど…………京子(きょうこ)さんとは…………ね…………」
「そっか…………」
 そして、萌江(もえ)(そば)で小さな打ち上げ花火が音を立てる。
「おお!」
 西沙(せいさ)が声を上げて走り回った。両手からは花火の火の粉が舞う。
 火薬の匂いが辺りを包む。
 そしてその匂いを、四人の笑顔が消していく。
 腰を落とし、線香花火に火を灯した咲恵(さきえ)に、萌江(もえ)がビールを手渡す。咲恵(さきえ)が笑顔で受け取ると、萌江(もえ)も線香花火を手に取る。
「この歳になるとこのくらいがちょうどいいねえ」
 そう言いながら火を灯した。
「よく言うわねえ、さっき一番派手なので楽しんでたくせに」
西沙(せいさ)が楽しんでくれたら、それでいいじゃん」
 二人の笑顔が消えない。
 これでいいと、思えた。
 すると、両手に二本ずつの花火を持った西沙(せいさ)が振り返る。
「ねえ! 花火大会に行きたい!」





 明日、娘が一才の誕生日を迎える。
 シフトの関係で少し早目にスーパーを後にした(かおり)は、託児所に娘を迎えに行き、アパートに帰った。
 出勤直前の優作(ゆうさく)がいた。
 あからさまに嫌そうな顔をする優作(ゆうさく)に、出来るだけ(かおり)は言葉を選ぶ。

 ──……また、今日も我慢してる…………

「……明日も仕事?」
「ああ……」
 優作(ゆうさく)の声は小さい。
「私……明日はお休みにしたの。昼間だけでも一緒にいられないかと思って…………」
「なんでだよ」
 その低い声に、(かおり)は気持ちの何かが破れそうになる自分を感じた。
 それでも声を絞り出す。
「……あの…………明日…………一才の誕生日だから…………」
 その声は震えていた。
 しかし、それに返す優作(ゆうさく)の冷たい声に、何かが崩れていく。
「知らねえよ……そんなの…………」
 そして、(かおり)は無意識の内に、一線を越えた。
「────女?」
 優作(ゆうさく)もまるで呼応するかのように何かが弾ける。
「お前には関係ないだろ」
「どうして? 浮気相手なら私にも関係あるじゃない」
 何かが、どこかが破れた。
 まるで洪水のように、言葉が溢れ出す。
「明日は私たちの娘の誕生日なんだよ。それなのに浮気相手の所に行くの?」
 空気の変化を察するのだろうか。
 ベビーベッドに寝かせた娘が大きく泣き声を上げた。
 舌打ちをして玄関に向かう優作(ゆうさく)の腕を掴んだ(かおり)が声を上げる。
「どれだけ私が我慢したか分かる? 最近のあなたは娘を抱こうともしない…………最初は…………最初はあんなに喜んでくれてたのに!」
 すると、優作(ゆうさく)が腕を振り解き、(かおり)の体がベッドの端に叩き付けられた。
 恐怖が蘇った。
 目の前で冷たく見下ろす優作(ゆうさく)の目が、父親の目と重なる。
 隣では娘が泣き続け、(かおり)の神経を刺激した。
 初めて(かおり)に暴力を振るったからか、それとも娘の泣き声に神経を刺激されたのか。
 優作(ゆうさく)も声を荒げる。

「父親の所に帰れよ」

 その言葉は、(かおり)の中の何かを壊すには充分だった。
 優作(ゆうさく)の声が続く。
「お前みたいなのを売女(ばいた)って言うんだろうな。この赤ん坊だって誰の子供か分かったもんじゃねえ」

 ──…………どうして…………こうなったんだろう……………………

 ほとんど無意識だった。
 (かおり)優作(ゆうさく)に掴みかかる。
 その首に両手を伸ばすが、やはり力では敵わない。
 何度も何度も畳に叩き付けられた。
 あの時、父親に抵抗した時のように。
 そして、優作(ゆうさく)が娘を抱き上げる。
「やめて!」
 その(かおり)の甲高い声にまるで応えるかのように、優作(ゆうさく)は娘を両手で高く持ち上げた。
 娘の泣き声に優作(ゆうさく)の声が重なる。
「子供なんか出来るから面倒なことになるんだろうがっ!」
 優作(ゆうさく)は腕を振り下ろした。

 そこは台所の板間。
 そこに叩き付けられた娘の声が止まる。

 (かおり)の意識が、止まった。

 優作(ゆうさく)は娘の小さな体に、繰り返し足を食い込ませる。
「……や…………やめ…………て……………………」
 (かおり)が涙と共に絞り出す声は、もはや優作(ゆうさく)の耳には届かない。

 優作(ゆうさく)が玄関から外に飛び出した。
 (かおり)はゆっくりと娘に近付く。
 娘は静かなまま。
 そこにすでに鼓動は感じられない。
 ゆっくりと抱き上げた。
 震える体で救急車を呼ぼうと電話をするが、涙で声が出ない。
「…………娘が…………娘が……………………私の…………娘……………………」

 病院に運ばれるが、すでに処置を施せる状態ではなかった。

 ──…………明日…………誕生日だったのに……………………

 そして病院からの連絡で到着した警察に、(かおり)は総てを話す。
 何も隠さなかった。
 もう、何も守る必要はない。
 その夜の内に優作(ゆうさく)は逮捕される。

 葬儀を行うお金も無い。火葬だけをしたが、優作(ゆうさく)の実家の墓に入れる気はなかった。

 留置所での最初の優作(ゆうさく)との面会で、(かおり)は無言で離婚届と優作(ゆうさく)の印鑑を差し出した。すでに(かおり)の名前と印鑑は押してある。
 優作(ゆうさく)も黙って従うが、最後まで(かおり)と目を合わせることはなかった。

 娘の骨壷を抱えたまま、僅かな荷物だけを持ってアパートは解約。売れる家財道具はリサイクルショップに売ったが、小さな物はほとんどが引き取ってもらっただけ。それほどのお金にはならなかった。
 鞄は二つ。
 少ない洋服の入った物は一つ。
 娘の骨壷を大き目の鞄に入れて首から下げた。そして片手で娘を抱くように支えた。
 スーパーにも事情を話して辞めた。いられるはずがない。どうせすぐに噂が広がって居づらくなるのが簡単に想像出来る。
 行く宛ては無かった。
 時間はすでに夕方。
 世界が薄暗くなり始める。
 空腹感と疲労。
 朝からリサイクルショップやアパートの解約。食事も取っていなかった。
 財布には一万円ほど。

 ──……娘だけ死なせるなんて…………

 (かおり)は裏路地の喫茶店に入った。
 以前から、一度来てみたかった店だった。
 中途半端な時間だからか、他に客はいない。
 (かおり)は四人掛けのテーブルに座り、隣の席に骨壷の入った鞄を置く。そして軽く撫でるように手を添えた。
 コーヒーとチーズケーキを頼んだ。空腹なのに、あまり食が進まない。それでも美味しかった。

 ──……最後に…………娘と一緒に美味しいものが食べられた……………………

 店には初老のマスターとその奥さんと思しき初老の女性だけ。
 その女性が、(かおり)の向かいに座った。
「どこに行くの? そんな鞄持って…………ちょっとお買い物、じゃないでしょ」
「……え…………」
 (かおり)の髪はボサボサ。化粧もしていない。
 やつれた顔で大きな鞄が二つ。
 何も無いと思うほうが不自然だったのだろう。
 サバサバとした印象のその女性の言葉は、なぜか(かおり)の気持ちを揺らした。
 無意識に(こぼ)れる涙は止まらなかった。
 総てを話した。
 総てを、誰かに聞いて欲しかった。

 喫茶店の二階は住居となっていた。(かおり)はその一室に案内される。
 その老夫婦には娘がいた。
 女性が部屋の窓を開けながら言う。
「そうね……今のあなたと同じくらいの歳だったかしら。もう何年も前になるけど…………病気で亡くしてね。それからは夫婦水入らず…………」
 (かおり)には何も返せない。
 女性は布団を出しながら続ける。
「ちょうど昼間に干したばかりで良かった。こんな偶然ってあるのね…………部屋は好きに使って。お店には明日から出て貰えばいいから。今夜はゆっくり休みなさい」

 それから三年ほど、まるで家族のように(かおり)はそこで暮らすことになる。
 喫茶店で働き、給料までもらい、ただただ感謝の日々。
 それでもマスターが体を悪くして入院することになると、店を閉めざるを得なかった。
 それからは様々な仕事をした。
 清掃、コンビニ、夜のスナック。僅かとはいえ、お金も貯められた。
 いつしか(かおり)も三〇代半ば。
 長く入院していたマスターが亡くなった。それから一年もせずに奥さんが亡くなる。まるで本当の両親のように接してくれた二人を失い、再び(かおり)は一人になった。本当の親子ではなかったが、二人の遺言は(かおり)に残された。遺言通りに住居兼店舗の建物は売却され、そのお金は(かおり)が相続することになっていた。
 最後まで感謝しかなかった。
 (かおり)はそのお金で、夫婦の墓の隣に小さな墓を建てた。
 それは娘の墓石。
 やっと(かおり)は、娘を埋葬してあげることが出来た。しかし(かおり)はお寺にお願いして空の骨壷も二つ一緒に埋葬してもらった。この世に産んであげることが出来なかった子供たちの物。
 過去を洗いざらい話すと、お寺の善意で、位牌(いはい)も三つ用意してもらえた。
 これで、やっと三人のお墓参りが出来る。
 それから、(かおり)はデイサービスの介護施設で介護員として働きながら、(つつ)ましく生き続ける。

 忙しく働く内に、一〇年以上の時が経っていた。未経験で始めた仕事ではあったが、長く働いてこれたというだけでも職場には恵まれていたのだろう。
 そんな頃、施設で不思議なことが起き始める。
 いるはずのない子供の姿を見かけるようになった。他の職員に聞いても誰も見ていない。(かおり)だけにしか見えていないようだった。
 男の子が一人。女の子が二人。みんな五才か六才といった雰囲気。
 自分に霊感があると感じたことはなかった。それでも幽霊というものなのかもしれないと(かおり)も思ったが、恐怖を感じるわけではない。いつも施設の中を走り回っている姿をチラチラと見かけるだけ。
 そして、ある時、(かおり)は階段から転げ落ちる。そこは従業員だけが使用する階段。施設の屋上へ洗濯物を干しに行く時にしか使うことはない。
 そこで、(かおり)は背中を押されたような気がした。
 そのまま体が回転する中で、一瞬だけ、視界にあの子供の姿。
 それでも運よく右腕の上腕骨折と肩の打撲だけで済んだ。複雑骨折とまではいかず、全治一ヶ月との診断。
 軽い事務仕事なら出来るからと、(かおり)は仕事に出続けた。利用者との関係性を続けたかったというのが一番の理由だった。
 しかし、あの時に一瞬見えた子供の幽霊が気になる。
 あれからも時々姿を見ていた。

 ──……あの子たちかもしれない…………

 (かおり)にはそう思えてならなかった。
 幼くして亡くなった子供は、少し成長した姿で現れるという話を聞いたことがあったからだ。しかも(かおり)にしか見えていない。

 ──…………恨まれているのかもしれない…………

 ──……私だけが生き続けて……あの子たちはきっと私を許さないだろう…………

 ──…………あの子たちに、私は殺されても仕方がない…………

 夕方の六時頃。
 仕事帰り。
 平日の駅のホームは人でごった返していた。
 地方の小さな駅とは言っても時間によってはそれなりだ。もっとも、都会ほどいつも混んでいるわけではない。
 朝が雨だったせいか、今日の電車の利用者はいつもより多く感じた。
 雨は昼過ぎには上がった。
 今はホームに入り込む西日が暑い。

 電車の音が聞こえる。
 (かおり)の視界の端に電車の眩しいライトの明かりが入り込んだ。

 ──…………私に生きる資格は無い…………一歩だけ、前に出れば…………

 その時、(かおり)のジーンズのお尻を誰かが押す。
 小さな二つの手。

 そして、体が前へ────。

「何してるんだ!」
 その大声と同時に、スーツ姿の中年の男性が(かおり)の体を押さえていた。
「危ないじゃないか! 死ぬとこだったぞ!」

 ──……あの子たちのところに行きたい…………

 生気のないその(かおり)の目に何かを察したのか、男性は駅員に(かおり)を預けた。駅に併設された交番からも警官が駆けつける。
 色々と話を聞かれ、厳重に注意をされてその夜は帰された。

 ──……どうして……まだ生きてるの…………?

 アパートに帰ると、ベッド脇の小さな棚には三つの位牌(いはい)
 その前で膝を落とした(かおり)は、小さく位牌(いはい)に語りかける。
「……呼んでるんだよね…………」
 そして、久しぶりに、涙が溢れた。
「……待ってるんだよね…………もう…………そっちに行ってもいいよね…………」

 ──……私は……あなたたちを助けられなかった…………

 ──……ねえ…………どうしてここにいないの? …………お母さん…………

 四八才。
 人生の岐路で、(かおり)は多くのことを振り返った。




           「かなざくらの古屋敷」
      〜 第十八部「花と香りと罪」第2話へつづく 〜
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み