第41話 『欲望』とヤードバーズ ブラックリスト?

文字数 3,211文字

【欲望】

およそ半世紀前、ミケランジェロ・アントニオーニが『欲望』(1966)を発表したとき、観客はその不条理な世界を大いに楽しみ、その謎について、ああでもないこうでもないと議論を戦わせた。(シネマトゥデイより)

当時名画座で2本立てで300円だった。目当ては『ベニスに死す』だったが、デヴィッド・ヘミングスはきれいだった。詳しいことがわかったのは、インターネットが我が家に来てから。

デヴィッド・ヘミングスは『グラディエーター』で、え? と思うほど変貌していた。

1960年代中盤のロンドンを舞台に、人気カメラマンの主人公が撮った、ある写真にまつわる奇妙な出来事を描く。「スウィンギング・ロンドン」と言われた、当時のイギリスの若者のムーブメントを織り交ぜつつ、サスペンスかつ不条理な独特の世界観となっている。1967年カンヌ国際映画祭にてパルム・ドールを受賞。

音楽はハービー・ハンコック。監督のアントニオーニは当初、BGM無しで映画を作ろうとしたが、ロケ地のロンドンで聴いたハンコックのジャズを気に入り採用したという。この映画でハンコックは、ジャズ以外にもポップ・ミュージック指向の強い楽曲も披露している。

ゲストとして、ヤードバーズライブハウスのシーンで出演した。ギタリストジェフ・ベックジミー・ペイジが、ツイン・リードとして同バンドに参加していた時代の貴重な映像としても知られる。本来この映画では「Train Kept A Rollin'」を演奏するはずであったが、同曲の権利を保有する音楽出版社が多額の利用料を請求して来たため、やむを得ず替え歌として「Stroll On」という曲を演奏した。なお、当初はザ・フーに出演が依頼されたが、監督のギターを壊して欲しいという要望に、当時このパフォーマンスばかりが一人歩きしていることにうんざりしていたリーダーでギタリストのピート・タウンゼントが断ったという。完成した映画では、監督の要望通りベックがギターを壊す演技をしている。

もっともベックはタウンゼントとは異なり、通常、ステージでギターを壊すようなことはしなかった。だがこの映画の出演を機に、一時期ヤードバーズのライブでギターや機材壊しを盛んに行っていたという。(Wikipediaより)

世界には掛け値なしに素晴らしいバンドが4つある。ヤードバーズはそのうちの1つだ。
そのヤードバーズをはじめ、T・レックス、ジャパン、ワム!を渡り歩いてきた“大物マネージャー”としてしられる男サイモン・ネイピア=ベルは、自身の自伝でこう断言している。
イギリスのアーティストを中心にマネージメントしてきた彼の言葉なので、そこにはアメリカのバンドはきっと含まれていないのだろう。
ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ザ・フー、キンクスに加え、レッド・ツェッペリン、クイーンなどなど、世代や具体的なセールス実績によって異なってくるので「4つ」と言い切るのは至難の業である。
とは言え、1960年代のイギリスの音楽シーンの立役者として活躍したヤードバーズの存在は外せないだろう。
ビートルズやローリング・ストーンズと比較すれば(特に日本では)彼らは過小評価されがちだが、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジという、後に世界的な活躍をするギタリストが在籍した伝説のバンドだということは、ロックファンの間では“周知の事実”である。
バンド名は「モダンジャズの神様」と呼ばれたサックスプレーヤー、チャーリー・パーカーのあだ名“ヤードバード(囚人)”に由来するという。 www.tapthepop.net
ギターを破壊しているのがジェフ・ベック。

カメラマンのトーマスがデビット・ヘミングス。
ロック・ファンには有名すぎる映画。でも、ぜんぜんわからない!
特にラストは。映画評論家ポーリン・ケイルも「わからない!」と投げ出した。


『2001年宇宙の旅』は『欲望』の主人公が作ったかもしれない映画だ。巨大なSFセットや装置を作って、それをどう使うかを考えようともしないキューブリックが、本当にやりたい放題やっていると考えると楽しい。

ある意味、これは今まで最大規模の素人映画だと言ってよい。(ポーリン・ケイル著)

デビット・ヘミングス

1954年にデビューしたものの、B級作品への出演が続く。1966年、ミケランジェロ・アントニオーニの『欲望』に主演してブレイクした。

1973年には監督作品『別れのクリスマス』でベルリン国際映画祭の監督賞を受賞した。2003年、ルーマニアで映画『エヴァンジェリスタ』の撮影中に心臓発作に見舞われ急死した。(Wikipediaより)

【サスペリア2】

閲覧注意
ホラーを映画館で観たくはなかったのですが、デビット・ヘミングスが主演なので、友人に一緒に行ってもらいました。
NOVEL DAYSの作者さんが映画のエッセイに解説をしていました。YouTubeを観ると、映画の映像はあまりないのに、この映画の解説はとても多い。もっと評価されるべきだ、芸術だと。でも、「決してひとりでは観ないでください」
パワープレイ(1978)】
ヨーロッパの仮想小国で巻き起こったクーデターをリアルに描き、権謀術策の醍醐味を存分に味合わせてくれた知られざる傑作。大臣誘拐事件を機に、テロリスト一掃命令を下す大統領。だが、怪しき者は逮捕せよ、という秘密警察長官(プレザンス)の方針は、次々と無関係の犠牲者を出していた。知人の娘を殺された陸軍大佐(ヘミングス)は、戦術に長けた教授(モース)や同志と共にクーデターを計画、始めは拒んでいた戦車隊長(オトゥール)も加わり、遂に決行の日がやって来た……。
 前半、水面下で繰り広げられる秘密警察とクーデター派の諜報戦はサスペンスに満ち、戦車隊が街中に進撃してくる後半からはスペクタクルに溢れ、全編通じての権力争いの駆け引きは知的興奮を呼び覚ます。そして、それらをあくまでもリアリティにこだわって、セミ・ドキュメンタリー・タッチで淡々と見せる新鋭M・バークの演出力。カナダ軍の全面協力によって実現した都市制圧の図など鳥肌も立ちかねない凄さだ。仮に“クーデター映画”というジャンルがあるならば、間違いなく最高峰に位置する完成度である。(Wikipediaより)
デビット・ヘミングスが出ているから観に行った。私には苦手な分野。でもYouTubeのコメントを見るとすごい評価。
映画『セクレタリー』でジェームズ・スペイダーを知った。
【セクレタリー】

サンダンス国際映画祭で特別審査員賞を受賞した話題作。シゴキ体質の弁護士と自傷癖のある秘書の間に芽生えたSM的主従関係が、やがて恋愛へと発展していく様を愛情あふれる眼差しで見つめた異色純愛ストーリーだ。監督は本作が長編2作目となる新鋭スティーブン・シャインバーグ。主演には、本作で各映画賞の新人賞を総なめにしたマギー・ギレンホールと『セックスと嘘とビデオテープ』のジェームズ・スペイダーがあたり、絶妙なコラボレーションを見せている。(シネマトゥデイより)

ジェームズ・スペイダー演じる、元海軍軍人で国際的な犯罪者のレイモンド・レディントン(通称レッド)が自らFBIに出頭し、免責と引き換えに情報提供を申し出る。自分の知る凶悪犯罪者の「ブラックリスト」に基づき、FBIに協力し様々な事件解決をしていく。当初からレッドはエリザベス・キーン(通称リズ)捜査官に特別な好意を寄せ、やがてリズとレッドの関係や国際的な陰謀が明らかになっていく。(Wikipediaより)
大ヒットドラマ『ブラックリスト』の主人公レッドを演じるジェームズ・スペイダー。前作『ザ・プラクティス/ボストン弁護士ファイル』と『ボストン・リーガル』で、合計3度のエミー賞を獲得する演技派俳優です。
ジェイムズ・スペイダー?

同じ方? 

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者

英幸《えいこう》

亜紀 英幸の義母

英輔 英幸の父

美登利

瑤子 亜紀の従妹

幸子 英幸のママ 英輔の前妻

香《こう》

三島 英輔の会社の部下

圭 英幸の友人

葉月

夏生

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色