令和の怪盗

文字数 2,010文字

5月3日 憲法記念日

 ゴールデンウイークが来たというのに、全く嬉しくない。それはもちろん、うちの学校が、4
月30日、日曜日の直後に続く5月1日月曜日と5月2日火曜日を休みに入れて、9連休にして
くれなかったことに対してではない。

 「青島までですか? そこの券売機で300円になります」

 係員の業務的な声。

 「あ、ええと、券売機…はい」

 気圧される小さな女。

 目の前の、切符の買い方も分からない女のために、俺の貴重な時間を使わなければならないこ
とが不愉快なのだ。至極。

 おどおどして、プライドの欠片もなさそうなチビ女。俺の顔色を窺うように笑顔を作る。

 「早くしろよ」

 小さく呟いた声にもいちいち反応し、怯えるように財布から小銭を取り出すも、開いた財布が
そのまま地面に落下し、「すいません」とその場に跪き、小気味よい音で落ちた硬貨を拾い集め
る。手を汚したくない俺は、じっと見下していた。

 数秒で買える切符を買うのに1分もかかった。

 船が海面を両断する音と、潮騒の匂いを嗅いでいるのが唯一の癒しだったのに。俺のそばで、
おえ、と不気味な嗚咽を漏らし、両手を口元に抑える針本小毬。

 「お前」

 マジか。この場で戻したりしないよな。

 「だ、大丈夫です」

 大丈夫なようにも見えないんだが。できれば俺のところで戻してほしくない。

 「部屋戻ってろ。袋を口に当てて、じっとしてろ」

 邪魔。

 「は、はい!」

 急いで部屋に戻るチビ女の滑稽さを眺め、少しは愉快な気持ちになった。

 俺たちが目指す場所は、住む街からフェリーで30分ほどの位置にある離島、『青島』。

 その青島の港とは正反対の海岸に1輪だけ存在している…かもしれない青バラ。科学的な理由
で、今年の5月3日から5月7日、ちょうど連休の間にのみ生命があるらしい。それを煎じて飲
むことで解呪が出来る、とも言われた。

 青いバラは自然に存在しているものはなく、遺伝子組み換えにより生まれたものしか世界にな
いらしいのだが、あの女の呪いを解く『青バラ』は青島の限られた地、それも限られた期間にの
み生えているとのこと。

 それも、後天的に生まれたバラは、現代の科学では紫に近い色をしているが、例の『青バラ』
は、この空のように純粋な蒼らしい。

 俺はただ、その証拠を目にするだけだ。存在していなければ、この女の落胆する顔を見て、普
段の業務に戻れる。婚約者の報酬金は減額するが、金を持っていそうな感じだったし、少しは期
待していいだろう。

 呪いだの言い伝えだのを真に受けているわけじゃないが、あの婚約者の悶絶が頭から離れな
い。見えないトゲ、とやらを信じてしまいそうになる。そんな非現実的な事象、あるわけがない
のに。

 『駆くんってそんなの信じてるの』

 10歳の時、テレビで観て死ぬほど怖かった怪談。怯える俺を冷めたような眼差しで笑う8歳
の弟。

 『また弟になめられてんな』と、呆れるように溜息を吐く12歳の兄。

 嫌なことを思い出すと、それらが連結しているかのように、また別の嫌なことを思い出す。

 Ⅴ字兄弟。

 誰かが言った、俺たち3兄弟の揶揄。『Ⅴ』の字の真ん中が下に降りているから、3兄弟でも
落伍者である俺と、両端が上がっている兄と弟を表している。

 (将来的には俺が全てを手にするけど今現状では)可もなく不可もない俺を、あいつらと勝手
に比べて、勝手に落ちこぼれ扱いする。学校のやつらも分かっていない。俺を裏切ったあの女
も、結局は俺の真価に気付くことなく、他の男のもとへと去っていった。

 いっそ、晒してしまおうか。『令和の怪盗』が俺だという事実を。そうすれば、家族も、学校
の連中も、少しは俺の価値を見誤っていたことに気付いてくれるだろうか。

俺が神原のもとで仕事をしているうちに呼ばれるようになった称号、『令和の怪盗』。善人のた
めに、悪人から金品を盗む、盗まれたものを盗み返す、いわば令和の義賊。神原からもらったカ
エルの仮面をつけて、中学3年の頃から約1年間、100件以上の事案を解決してきた。

 しかし、公表してしまえば、俺は悪人になる可能性がある。

 『令和の怪盗』が世間やネットで話題になると、どういう動機か知らないが、一部の『なりす
まし』が、窃盗や強盗を、単なる私的のために行う。

偽物はもちろん、本物の存在もまた、一部からは非難されている。

窃盗の件数が、半年前から大幅に増加したというニュースを見て、俺は震えあがった。

『令和の怪盗』としてだが、世界に関わることができた。

なりすましに巻き込まれた人間なんて知ったことじゃない。勉強ができる兄も、演技が達者な弟
も、県会議員の父親も、『令和の怪盗』が俺だとも知らずに、流れる報道に驚きの表情を見せ
た。俺は一矢報いた気分になった。無知の家族どもを出し抜いた気分だった。

 怪盗って古臭いネーミングだよな。

 大きくなってきた緑を眺めながら、減速するフェリーの上で意識を現実に戻した。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み