第45話 後一条帝の世

文字数 641文字

 長和5年(1016年)2月7日、我が子、後一条帝が8歳にして、天皇となられた。わたくしは国母となった。一条院、三条院とも、父道長が政治の中心となった時には成人しておられたので、父は、今まで摂政にも関白にもなっていなかった。この度は、幼い後一条帝のために摂政を務める。有力な他の氏族はおらず、力のある源氏もおらず、藤原氏の中にも父以上の力を持つ者はいない。完全な独壇場となる。

 父は、まず、今までそのたびごとにもめていた後継を固める。すぐ翌年、わたくしの4歳下の同母弟頼道に摂政を譲る。まだ、二十六歳、他に有力な方がいらっしゃれば実現しない若さだ。経験も足りず、わたくしがしっかり補佐していかねばならない。(さすがに、わたくしも、30歳政治力も身に着けた。満年齢は29歳だから、令和ならまだギリギリ若いお姉さんだけど、平安で数えの30歳といえば、立派な熟女。)

 その後一条帝が元服された年に、わたくしの12歳年下の同母妹威子を中宮とする。後一条帝より9歳年上になるので、恥ずかしがっていた。父は、得意満面で、祝宴の折、和歌まで披露したという。



 この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の かけたることも なしと思へば

 

 皇后が威子、皇太后が妍子、太皇后がわたくし彰子となった。あまりの専横ぶりに、恥ずかしく思うのはわたくしも同じである。

 ただ、わたくしには定子様が、妍子には娍子様がいらっしゃりいろいろ複雑であったが、威子はただ一人の后で、後一条帝に大事にされていたのは、少しうらやましい。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

時姫…彰子のおばあちゃん。摂津守藤原中正の娘。

   藤原兼家の妻。藤原道隆・藤原道兼・藤原道長・超子・詮子の母。

藤原兼家…彰子のおじいちゃん。

     藤原師輔の三男。兄は、伊尹と兼通。

詮子…時姫の次女。円融天皇の后。

   子供は一条天皇だけ。道長の姉。

   彰子の父方の伯母。夫の母でもある。

   

円融天皇…兼家の姉の安子の三男。村上天皇の第五皇子で、安子の三男。兄の朱雀天皇から譲位された。

     彰子の父方の大伯父(おじいちゃんのお姉さんの子)に当たる。夫の父でもある。

     子供は一条天皇だけ。后は、たくさんいる。

彰子…当分出てこないけど、三人目のヒロイン。

   藤原道長と源倫子の長女。

   一条天皇の妻。紫式部が女房として仕えた。

一条天皇…円融天皇と詮子の子。

     定子(清少納言が女房として仕えた)や詮子(紫式部が女房として仕えた)の夫。

     他にも、妻がいる。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み