炸風 5

文字数 4,580文字


 上空から矢を射掛けることで中庭を制圧したボネッティは、飛空艇を降下させるよう命じた。が、ある程度の高度を残し着底はさせなかった。中庭の西方軍の兵に対する優位を維持するためである。
 そうして睨みを利かせつつ、艇からロープを下ろさせた。

 ルーベン・ミケリーノは下ろされたロープと周囲の状況を確認する。飛空艇の床板までまだ1パーチ(約3メートル)ほどの高度差があり、それを腕の力だけで上るのは鍛えられた者でなければ無理である。
 ルーベンは矢庭(やにわ)に人質にしていたドメニコーニの身体を引き寄せた。
 そしてその背からグラディウス(小剣)を一気に突き入れた。グラディウスはドメニコーニの身体を貫き、そのトガ(長衣)の胸から剣先が覗いた。

「よくも私を(たばか)ってくれた……」
 溢れ拡がる鮮血に衣を濡らし痙攣するドメニコーニの耳元に、背後から抑揚のない声でルーベン・ミケリーノが言い放つ。
「報いはおまえの命だ。……怨み言の類いあれば、彼方(あちら)の側で私が逝くまで待っていろ。そのとき聞いてやる」
 手にしたグラディウスを引き抜き、頽れるドメニコーニを打ち捨てると、ルーベン・ミケリーノは素早くロープを手に取った。


 ルーベン・ミケリーノが甲板に上がると、ボネッティは艇の操舵の士官に合図する。まだロープに手を伸ばしていない中庭の多くの兵を残し、飛空艇は上昇に転じた。
 ルーベン・ミケリーノと共に艇の上にのぼれた者は、グエルリーノ・トリヤーニら数人で、上昇に転じた艇の挙動に、掴んでいたロープから振り落とされる者もいた。

「御三男殿、ご無事で!」
 艇の上に上がったルーベン・ミケリーノは、面前で片膝を突いたボネッティに短く応じた。
「よく飛空艇(フネ)を廻してくれた」
「は……」 ボネッティは大仰に上体を動かしつつ応える。「()の魔導の女性(にょしょう)が〝御三男殿の危急を告げる〟幻影(かげ)を送って参り…──」
「──〈ミアガルマ〉は?」
 皆まで聞くということをせずルーベン・ミケリーノは状況を確認する。ボネッティは答えた。
「すでに(もやい)を解き、東港の上空に……」
「よし」 ルーベン・ミケリーノは頷くと命じた。「〈ミアガルマ〉に向かう」



 アニョロは、頭上で旋回を終え離脱して行こうという飛空艇を、苦い表情で見上げている。
 最後の(つめ)の段階で兵の動きを覚られ、長官府上空への飛空艇の接近を察知することができなかった……。(あまつさ)え、ルーベン・ミケリーノを囲んだ輪を破られた挙句にルーベン・ミケリーノを取り逃がし、事後の処理を託す筈であったドメニコーニを失うとは……。

 だがここでルーベン・ミケリーノの命を諦める、という選択は彼にも、彼に組した者らにもない。幾つかの〝次なる策〟を頭に思い描き始める…──。

 ──と、下ろした視界の中で影が躍った。
 再び目線を上げ()()を確認する。
 1頭のワイバーン(飛竜)だった。
 低空から高度を取ろうと羽撃(はたた)かせる風が渦を巻き、中庭にいるアニョロらの頬を叩く。
 速度と高度を上げたワイバーンの首の先は、ルーベン・ミケリーノの乗る飛空艇だった。

「アロイジウスですね……」
 側のクロエがワイバーンの背の人影を遠く見て言った。その〝確信している声音〟に、目も良いのだな、とアニョロは改めて感心する。
「どうしますか?」 クロエはアニョロを向いて訊ねた。「私たちは?」
「ワイバーンには乗れたな?」
 短く訊き返したアニョロに、クロエは〝当然〟とばかりに頷いて返す。それを確認したアニョロは中庭の中にテオドージオ・ダオーリオの姿を捜し出すと、〝後事を託す〟という顔で頷いてみせた。
 ダオーリオが応じると、
「──では行こう」
 と、アニョロはクロエに先立って歩き出した。「……竜舎はこっちだ」


 同じ頃──。
 やはり〝名を持たぬ女〟からの幻影で長官府での不首尾のことを知ったアティリオが、コレオーニ商館から飛空艇を出させていた。
「あとは任せた」
 ベタニア・パルラモン以下、見送りに出た商館の上席者らが肯いて応える。
「──やってくれ」 
 艇の上のアティリオはベタニアから艇の長に視線を移すと、ルーベン・ミケリーノの座乗船〈ミアガルマ〉が在る東港へと艇を向けるよう命じた。



 飛空艇の上では、ルーベン・ミケリーノがワイン(葡萄酒)で味をつけられた水の杯を差し出され、それを受け取って口許に運んでいた。
 咽喉の渇きを潤し、(ようや)く一息ついたルーベンは、杯を差し出した者を一瞥した。見れば年若い竜騎見習いが緊張に表情を硬くしている。──13、4歳くらいか……。その少女の様な整った面差しに、ルーベン・ミケリーノは訊いた。
「実戦は初めてか?」
 答が返るまでには一拍ほど掛かった。
「はい……」
 ルーベン・ミケリーノはワインの杯を返しつつ、重ねて問うた。
「怖いか?」
「…………」 さらに間を置いてから、竜騎見習いの少年は応えた。「いえ」
 少年を見下ろすルーベン・ミケリーノの口許が、ふん、と嗤ったようだった。
 どう応えるべきか迷うふうの少年に、ルーベン・ミケリーノは言った。
「私の傍に居ろ」
 少年は緊張の面差しのままルーベン・ミケリーノを見上げると、頷いて応えた。
「はい」


 その頃アンダイエの市中では、マンドリーニの私兵軍と西方軍とが、(つい)に戦端を開く破目に陥っている。カルデラの南空から北港に入った2隻の西方軍の飛空船をマンドリーニ軍の一隊が接収する動きを見せたことが直接の原因であった。
 この〝動き〟を、当初、西方軍は牽制していない。2隻の繋がれた桟橋のある区域と市街中央との間に阻止線を引き、()()()()()〝積極的な介入〟をしなかった。

 そうして2隻の帰還兵らが接収を拒むと、東港の彼方此方(あちこち)から船乗り達が繰り出してきてマンドリーニの兵らを囲み、それを救おうという動きを見せたマンドリーニの増援は、西方軍の阻止線に遮られることとなった。
 やがてロターリオは、頃合いを見計らうと飛空船から打って出、接収に赴いた兵を押し返してしまった。そしてそのまま私兵軍を追う態で、手下の兵と〝武器を手にした船乗り〟共を市中に兵を雪崩れ込ませたのだ。

 彼らの手のうちの武器は兵営から持ち出されている。
 そして、最初に騒ぎを起こした船乗りの中にジェンナーロ・バンデーラの姿があったことを知る者は、公にはいない。



 市中で聖王朝の兵同士が弓を合わせる上空で、アロイジウスは目指す飛空艇──先ほど中庭からルーベン・ミケリーノを〝吊り上げた〟()()──に追い付くと、ワイバーンに同じ高度を保たせ左舷から追い抜いた。

 艇の中央に立つルーベン・ミケリーノを確認する。
 アロイジウスはワイバーンの高度をそのままに維持させながら、8の字を描く様に艇の正面に回り込ませ、そのまま突っ込ませた。
 艇の上は、単騎とはいえワイバーンの襲撃に騒然となった。弓兵が正面に長弓を引きアロイジウスを迎え撃とうと試みるが、真正面から突っ込んでくる的はいかにも小さく、また細い艇の奥行の方向から迫って来るということが、折り重なった味方が互いを邪魔して狙いを付けることを難しくしていた。
 ルーベン・ミケリーノが舌打ちする。思い切りの良さと巧みな手綱捌(たづなさば)きを見せる竜騎の顔を見定めようと、顔を上げ目を凝らす。

 ──‼

 ワイバーンの背の者の顔は、()()()()〝ロルバッハ家〟のアロイジウスであった。
 その目が真っ直ぐに自分を射ている。
 ルーベン・ミケリーノは、知らず嗤っていた。

 なるほど……。()()目は〝猟犬の目〟だ。何処までもこの俺を追って来るのだろう。
 だが、大人しく討たれてやることはないがね…──。


 アロイジウスは、飛空艇からの矢を意に介さずに敵の懐に飛び込む。
 そして〝神懸った〟技で乗騎を──ほぼ垂直に──急上昇させ、速度を高度に替えて減殺した。ルーベン・ミケリーノの頭上で、ワイバーンが降下に転じるわずかな時間、動きを止める。

 そのときにはもう、アロイジウスは大きく弓を引き絞っていた。


「ルゥゥベンッ……‼」
 抑えていたい感情が口から溢れ出た。「……ミィケリィイノォォッ…──」

 アロイジウスは、視線の先で確かにルーベン・ミケリーノの嗤ったのを見た。
 視界の中で、薄く嗤ったルーベン・ミケリーノは、次の瞬間、傍らの少年──竜騎見習いの出で立ちはしていた…──の肩に手を伸ばした。

 ──…っ⁉

 そして細い身体をアロイジウスの矢の射線へと突き出すと、その影に隠れた。そう……盾に使ったのだ。


 一方、アロイジウスが矢を放つタイミング(機会)を逸するのを確認するや、ルーベン・ミケリーノは少年の身体越しにアロイジウスの目を正面から見上げる。
 竜騎の目には、怒りと、軽蔑……いや、侮蔑か…──が、逡巡と混ざって浮かんでいるようだ……。

 ──青いな、アロイジウス・ロルバッハ。構わんよ……せいぜい〝見下げて〟くれるがいい……。

 ルーベン・ミケリーノは、掴んだ少年の肩と背を衝いて飛ばした。少年の身体が船縁を越えた。


 ──くっ……!

 アロイジウスは半瞬の中で〝躊躇った〟後、弓と矢を放ってワイバーンを降下させていた。
 艇の上の射手が放つ矢が次々と打ち上がってくる。
 そんな中を、アロイジウスは乗騎を真っ直ぐに降下させた。

 そうしながら、アロイジウスは〝我ながら甘い〟と思っている。
 例え何であろうとも、〝あの男(ルーベン・ミケリーノ)〟に(くみ)するものは容赦しないと心に決めていた。彼奴(きゃつ)との間に何が割って入ろうと構わず(つが)えた矢をその胸に突き立てると、その思いで弓を引くと決めたはずだった。

 実際、ルーベン・ミケリーノの目を見、少年をどうするつもりなのか判ったときには、構わず矢を放つべく狙いを定めた。──少年の身体がミケリーノを離れる隙を、逃さず射るつもりだった。

 だが実際に少年が盾にされ艇の上から突き落とされたとき、ルーベン・ミケリーノの目論見の通りに、アロイジウスは番えた矢を外し弓も放ってしまっていた。

 ──アニタの〝声〟を聴いた気がした。
 その〝声〟は悲鳴にも似てアロイジウスの心に響き、その声に(アロイジウス)の良心は従ったのだ。
 もしその声に従わなければ、彼方の世界でも、二度と彼女に会うことができなくなるように思えたから……。それは、彼には耐えられないことだった。

 今度は後方から降り注ぐ矢を意識から消し去り、アロイジウスは乗騎の降下速度を上げさせる。
 浮き島の〝地表〟──アンダイエの街路の石畳──の上に激突する前に、気を失い落下する少年の身体にワイバーンを寄せることができた。
 アロイジウスは腕を伸ばし、その細い身体を引き寄せる。少々無理な体勢となったが少年を鞍の上に置き、ワイバーンを急降下から緩降下、それから上昇へと操る。
 ワイバーンの飛行姿勢がどうにか安定したとき、左の二の腕に〝熱い衝撃〟を感じた。
 流れてゆく視界の隅を確認すると、矢が刺さっている。


 その光景を見た4組の目がある。
 3組は、少し遅れて到着したアニョロとクロエ、そしてアティリオ・マルティのそれである。
 そのうちの男2人は、アロイジウスのこの行動を、やはり〝甘い〟と思う。だが、なればこそ〝アロイジウスらしい〟とも思っている。

 それでいい。
 2人は同じように思っていた。
 あのような()()()()男の始末は、こちらで付けるが〝終わりが良い〟のだ、と……。


 いよいよ〝幕引き〟のときが来たことを、2人はそれぞれに感じている。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

■エリベルト・マリアニ(12 →19 ⇒22歳/♂)


竜騎見習い →聖王朝宮中竜騎(アレシオ・リーノ近習衆筆頭)




本作の主人公の1人。蒼い瞳、「麻くず」の色の髪トウヘッド。幼少時より〝物静かな〟顔立ちながら、その瞳に怜悧さを宿していたという。成人後は精悍さが強調されるのはお約束。もちろん均整のとれた長身。


生家は聖王朝の武門プレシナ大公家に代々使える宮中竜騎の家柄で、父リスピオは大公麾下の〈プレシナ大隊〉にあって筆頭の竜騎長である。


アレシオ・リーノの竜騎見習いへの志願の折での〝とある行い〟がアレシオの目に留まり、取り立てられることとなる。以後、彼の半身とも言うべき存在となった。




主人公の1人アロイジウス・ロルバッハの竜騎の師であり、そのアロイジウスの姉ユリアを妻に迎えた。


そのユリアを巡り権門マンドリーニ公の勘気を被り、第1部の後半では近習衆を解任され閑職に左遷の憂き目となっているが、アレシオ・リーノからの信頼は些かも損なわれていない模様。




<メイキングこぼれ話>


モデルは『銀河英雄伝説』のキルヒアイスですよ、それは。(笑)


物語の幕開けの視点の主人公なのに、以降、第1部ではほとんど出番がありません。(汗) 失敗ですねぃ。


でも物語全体ではアレシオ・リーノの片腕として活躍することが約束されているので〝問題無しノープロブレム〟なのですよ!

■アレシオ・リーノ・プレシナ(11 →18 ⇒21歳/♂)


竜騎見習い →プレシナ第2大隊第3中隊長 ⇒第2大隊次席指揮官(プレシナ大公家嫡子)




本作の主人公の1人で、聖王朝三公の1つ、武門のプレシナ大公家の嫡子。黒曜石の瞳、射干玉ぬばたまの髪の美丈夫──女性と見紛う美貌ながら溢れる才気、命令することになれた物言い、美しきモノへの憧憬、貴族たる気概と魂……、そして前線に兵と共に在ることを厭わぬ剛健、という真の武人。(盛り過ぎw)




自らの竜騎見習いの志願の折に出会ったエリベルト・マリアニを〝竹馬の友〟として側に置き、緩慢な衰退の中にある聖王朝にあって、火薬を始めとする科学技術を利用した軍制への改革を推し進めている。


かつては元老院派の論客ランプニャーニ宮中伯に学び武威に慎重な姿勢を見せていた。


なお、自身の傲慢を戒めるためか、幼き日に施しをした〝へロット下層民の娘〟から突き返された小金貨をペンダントとして常に身に付けている。




<メイキングこぼれ話>


当然こちらはラインハルトと思いきや、黒髪の美しい貴公子。現在なら『キングダム』の嬴政な感じでしょうか?


本作全般の主人公。やはり真価は第2部以降……ということに。


ちょっとだけネタバレな感じで言うと、〝ジブリ作品『風立ちぬ』の主人公は自分の理想的な美にしか関心のない残酷な男〟というキャラ分析を読んでインスパイアされてみました。そういう複雑なキャラを描いてみたいです。(笑)

■アロイジウス・ロルバッハ(8 →14 ⇒17歳/♂)


戦利奴隷 →竜騎見習い ⇒独立竜騎(西方軍長官府附き武官/ロルバッハ家当主)




本作の主人公の1人で最年少の少年竜騎。鳶色の目と同じ色の巻き毛の髪。頭の回転が速く弁も立つ。


元はアンダイエの工房職人の子だったが、アンダイエが聖王朝に攻め落とされたことにより姉ユリア共々戦利奴隷となった。奴隷市でロルバッハ砦の独立竜騎ファリエロに救われたことで姉と共にロルバッハの養子となり竜騎となる。




竜騎として養父とエリベルト・マリアニの薫陶を受け、優れた若武者であると共に〝知識の間〟ではアニョロ・ヴェルガウソと同窓という文武両道の者である。


その人物像の最大の特徴は〝誠実な為人ひととなり〟で、理よりも情で行動する。


アニョロとはその妹アニタと共に兄妹同然に育つ。そのアニタとは互いに憎からず思う間柄であるが……。




<メイキングこぼれ話>


いたって〝普通の〟主人公です。多くを語る必要はないという……。(笑)


モデルは安彦良和の『アリオン』の主人公アリオン。


……でも、ちょっと不幸な出来事が続いてますね。ごめんよ、アーロイ。

■アニョロ・ウィレンテ・ヴェルガウソ(18 ⇒21歳/♂)


竜騎見習い ⇒アンダイエ商館長代理(ヴェルガウソ子爵家当主)




本作の主人公の1人。17歳で父を流行り病で失い子爵家を相続した。ヴェルガウソ家はタルデリ宮中伯家を補佐する官吏貴族の家で、画に描いたような中級貴族の家柄。貴族社会の体面は立てるが個人にへつらうということをしない性格で、少々扱いにくい人物。


一応、竜騎見習いの資格はある(師は友人でもあるエリベルト・マリアニ……)が自他共に認める文筆の人で、聖王朝の学術機関〝知識の間〟で学ぶ学徒である。知恵者を気取っている。


アロイジウス・ロルバッハの身元引受人を父から引き継ぎ、彼とは兄弟のような仲。アニタという名の妹が1人いる。




主家の主ポンペオ・タルデリの西方長官着任に伴いルージューの地に赴任、アンダイエ商館の館長代理として聖王朝西方の情報収集を取仕切っている。そういった〝裏向き〟の活動の中でルージューの姫君クロエと出会い、見初めることとなる。


左利き。




<メイキングこぼれ話>


立ち位置的には『アルスラーン戦記』のナルサス(当然ダリューンはエリベルト)。……なのだが、キャラの造形は『鋼の錬金術師』のエドワード・エルリックな感じ。気の措けない〝身内〟に見せる気さくさと、貴族社会の中での達観した立居振舞とのギャップが魅力……に描きたいものです。

■ジョスタン・エウラリオ・マルティ・ポーロ(20 ⇒23歳/♂)


ルージュー辺境伯マルティ家 次男




本作の主人公の1人。物語の序盤から西のカルデラの側に居る〝いま一人の〟貴公子。(……なのだが、アレシオ・リーノ同様、第1部では余り目立っていない。)


西のカルデラの地に6つの邦を束ねるルージュー辺境伯を世襲するマルティ家の御曹司で、多くの兄弟親族がいる。


聖王朝に先駆けて火薬主体の軍制を模索するなど天賦の〝戦の才〟を持つも、一族に関わる諸豪族の干渉に嫌気がさしており、すぐ下の異母弟アティリオと図って〝出来た弟〟と〝うつけの兄〟をそれぞれに演じ、周囲の目を欺きつつ韜晦していた。


〝果断の人〟の二つ名を持つ。




その二つ名の通りの〝動くべき時の果断さ〟と〝動くべからざるそうでない時の泰然さ〟を合わせ持ち、〝過去に縛られない柔軟さ〟と〝こうと決めたら梃子でも動かぬ頑固さ〟がある。


欠点は、大邦ルージューの御曹司として育ったためか他人の風下に立つことに慣れておらず、侮られることを嫌うこと。が、傲慢であるかと言えばそういうばかりでもない。


政略で名門ユレ家の姫オリアンヌを妻に迎えたが、夫婦仲はたいへんに睦まじい様子。


プレシナ大公家の嫡男アレシオ・リーノを高く評価し、警戒してもいる。




<メイキングこぼれ話>


アレシオ・リーノの好敵手ライバル。精悍で豪快な兄貴系。イメージは『十二国記』の延王 小松尚隆かな。


〝戦バカ〟を触れ回っていますが実は深慮の人のよう。


でも人間としては判りやすく、裏表のないナイスガイを目指します。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み