西の辻風 2

文字数 4,154文字

 意固地に口を引き結んだ女──いや娘の顔は美しかった。
 年の頃はアニタと同じくらい──16歳くらいか。艶やかなブルネット(褐色がかった髪)は前髪を残して高い位置にホーステールに結んでいた。肌理(キメ)の細かな肌をしている。帯剣して男の出で立ちをしてはいたが、これで男と押し通すには無理があった。
 アニョロは溜息を吐いた。

「〝マトモ〟な船には乗れない理由(わけ)がある、ということか……。何があったか知らないが、船はすぐには戻らんぞ。半月はあのままだ」
 娘はあからさまに落胆した。アニョロの言う通り、何か事情があってルージューに関わりのある船には乗ることができないのだろう。でなければ密輸船や聖王朝の軍船を頼ろうなどとは思わない。カルデラの外に出るだけならば、カプレントの港から船に乗ればよい。
「どういう事情なのかな?」
 仕方なく訊くと、娘は何だか怒ったように、
「私の勝手だ。動かぬ船に用などない」
 そう〝男ことば〟にこだわって応えた。
 アニョロは重ねて質した。
「素性を明かしてくれた上でなら…──」
 娘は、移り気なように見えたが、中々に頑なだった。
「できぬ」
 きっぱりと拒んだ娘は、その次には近くで草を食む2人の乗騎に目を留めていた。
「ワイバーンか……。あれのうちの1頭を私に譲ってくれ。礼ならばコレで…──」
 言うや片方の耳朶からイヤリングを外して差し出してきた。
「……十分であろう」
 小振りだが〝真珠〟だった。これ1つでワイバーンを〝(つがい)〟で求めて釣りがくる。
 アニョロの目がわずかに険しくなった。金の問題ではない。
「飛翔獣では瘴の雲を越えられない。馬鹿にくれてやって死なせるつもりはない」
「わ、私はそれほど愚かではないっ!」
 これには娘も目を吊り上げるようにして言い返した。

 そんな娘に、アニョロは諭すような…──優しい声になって言った。
「悪いことは言わない……。諦めて家に戻りなさい。近くの里の外れまではお送りします」
 それでバツの悪くなった彼女は、今度こそ(かしこ)まった声でアニョロに言った。
「顔を隠したまま、私にだけ素性を問うのは無礼でしょう?」
「名乗りたくともそう出来ぬ場合もあります」
 年上の男の(てら)いの無い言い様に、娘は精一杯の外連(けれん)で応じた。
「ここでいったい何をしていました?」
  〝後ろ暗いところがある〟のはお互いそうである。このまま〝やり込められた〟のでは、面白くないのだろう。そういう表情(かお)を隠して娘はアニョロを質した。
  だが、この場合はアニョロの方が経験もあって上手だった。
「さて……、今宵は月が綺麗でしたので」
 優男にそう韜晦されてしまえば、後は黙る外なかった。

 娘が再び口を引き結んで面を伏した途端、アニョロとアロイジウスの耳に大気を羽撃つ音が聞こえた。ワイバーンが顔を上げて周囲を警戒する中、2人は四方に目を動かした。
「ちっ!」
 気付いたときには遅かった。月の明かりの下、夜風を切って7、8頭のグリフォンがいきなり現れたのだ。…──西のカルデラの地には、フクロウに似た翼を持つグリフォン(大鷲獣)がいるという。彼らは大きな羽音を立てずに飛べる。恐らくそれだろう…──。アニョロとアロイジウスと娘は、何をする余裕もなく囲まれてしまっていた。
(8頭のグリフォンにそれぞれ2名…──15名か……)
 万事休す、だった。


「要らぬ面倒で人を煩わすな」
 首魁らしき男がグリフォン──彼だけは1人で乗っていた──の上から娘に叫んだ。娘は、月明りに目を凝らした。
「叔父上さま!」
 アニョロもアロイジウスも、2人の顔を交互に見やる。
「どうしてここへ?」
「嫌な予感がしたのだ……。姿が見えなくなったと聞き、もしやと思ってこの南壁に当りをつけた」 男は娘の顔に溜息を吐いた。「……まったく、手遅れとならず良かった…──」
 言って陸に上げられた飛空艇を見遣る。男はあらためてその場の人間(ひと)の数とワイバーンの数に怪訝な表情(かお)となって、アニョロらを質した。
「その飛空艇の者か?」
 アロイジウスが〝どう答えたものか〟と素早く視線をアニョロに向ける。アニョロが何か言う前に娘が口を開いていた。
「ちがいます。舟の者は私を女と知ると襲ってきました。ですから…──」
「──それで殺したのか? おまえが逃げねば、死なずに済んだ命だ」
 そう言われてしまい、娘は目線を落とした。不貞腐れたように側らの2人を指して言う。
「其処な者どもに助けられたのです……」
 いきなり〝お鉢〟を回され、そこではじめてアニョロとアロイジウスは男に一礼をしてみせた。
「礼を申さねばなりませんな」
 男は(グリフォン)の上から礼を返した後、あらためて質してきた。
何処(いずこ)の家中の者か?」
 その目付きは、先の言動程に柔らかくはなかった。
 対してアニョロは、
「我らは旅の者……、どこの家に属する者でもありません」
 しれっとそう(うそぶ)くと覆面を取って男を見返す。アロイジウスもそれに倣った。

 隣の少年(アロイジウス)共々──内心はともかく──〝西のカルデラ〟のグリフォン・ライダーの一群に臆したふうでないのに、男の口許が綻ぶ。
 もっとも、高価なワイバーンに乗って旅する〝平民〟など居ようはずがない。その意味でアニョロの言い分は、先に娘(男の姪)が〝男と偽ったこと〟ほどにも説得力がなかったが……。

 娘はアニョロの横顔を凝視した。
 あまりの遠慮のなさにアニョロは困惑し、居心地悪そうに横目を遣る。
 娘は不満そうに口を尖らせた。
「……私が訊いたときには、その覆面を外しませんでしたね?」
「貴女と〝叔父上〟殿とでは、()()()()()でしょう……」
「…………」
 娘は明らかに気分を害したふうであったが、〝叔父上〟の手前かすぐに息を呑み、プイと顔を背けてしまった。

 グリフォン上の男は咳払い一つで、そんな娘の意識を向けさせた。
 娘は反応し、不承不承(しぶしぶ)と男の乗騎まで歩み寄っていくと、差し出され腕を掴んでグリフォンの背に引き上げられた。
 アロイジウスの思ったよりも、ずっと素軽い身のこなしだった。

「──…旅人なればこの地に不案内のこと、致し方なしとしよう……」
 言いつつ男は手綱を操り、月明りの下に2人の姿を求めるように、アニョロら2人の前にグリフォンを進めた。
「……だが、カルデラの南は〝コリピサの堰堤(ダム)〟より先は許可なく立ち入ってはならぬが定め。(しか)と心に刻み、早々に立ち去られよ──」
 グリフォンの男にそう言われ、アニョロとアロイジウスは黙って一礼を返した。
 男は肯くと手綱を引いてグリフォンの向きを変えた。有翼獣が翼を振ってその巨躯を浮かす。風圧がアニョロたちの顔を打ったが、その一度の羽搏きの後は驚くほどの静かさで、2人の人間を乗せたグリフォンは夜闇の中に滑り出したのだった。
 アニョロとアロイジウスの目がそれを追う。と、周囲のグリフォンが次々と羽搏いて後に続いた。

ワイバーン(飛竜)ではああはいかないな……。)
 始めて実物を見た〝ウルラ・アラス(フクロウの翼)〟のグリフォンの飛行能力に感嘆したアロイジウスは、一方でさり気なく息を吐く傍らのアニョロへと目線を遣った。
 その視線に気付きアニョロが言う。
「どうやら見逃してくれたよ……」
「素性、知れたかな?」
「間違いなく…──シラクイラの竜騎であることは隠せなかっただろうな……。その上で、お互い〝見なかったこと〟にして忘れちまいましょう、と言ってくれたということさ」
「先方には〝こちらを赦す理由〟はないと思うけれど……?」
 そういうアニョロの解釈には同意しかねたアロイジウスは、独り言ちるふうに言ってみた。
「…………」
 アニョロは〝弟分〟の的を射た洞察に目線を返した。それから頼もしそうに眼を細めた。
「──…〝お眼鏡に適った〟のさ……、おそらく」
「……? ──何の?」
「交渉の窓口役にさ」
「交渉……。あの男をアニョロは知っているのか?」
「知らんけどね。おおよその見当はできてる」
 それは誰か? と問うアロイジウスの目を無視したアニョロは、それには応えずに自分のワイバーンに向かった。

「もう戻るぞ。さすがにもうこれ以上はいいだろう…──」
 ここで折り返すことを宣言する。いまから取って返せば〝第4夜警時〟の終わる頃までには商館に戻れる。ふとアニョロはアロイジウスを振り返って言った。
「あー、それから……、明日の婚礼の席…──今宵見た顔に()っても表情(かお)には出さないでくれよ」
 怪訝な目線を返すアロイジウスに、アニョロは悪戯っぽく笑ってワイバーンの背に乗った。



「よろしいのですか?」
 グリフォンの背で、娘は〝叔父上さま〟に訊いた。
 その声が不満そうだったのは、〝カルデラを出る〟という自らの目論見を止められたからか、それともあの無礼な優男を叔父が見逃すと決めたからか……。おそらくその両方なのだろう。
「構わん。知れたところで痛くもない……」
 〝叔父上さま〟は応えてやった。この場合の〝知れる〟とはカルデラ南側の備えのことである。
「いやむしろ都合が好かった…──こういうことは、幾らかを相手に明かしてやった方がよい」
「適当な人物でしたか?」
「おそらく…──これ以上望めぬ人選となったかも知れんぞ」
 まだ懐疑的な声音(トーン)の娘に対し、応じた〝叔父上さま〟の方は確信めいた声音だった。
 それに娘が怪訝になった。
「叔父上さまは、あの御仁を存じておいでか?」
「いや、実は知らぬ。……だが、いくらか心当たりはある」
 考えようによっては甚だ無責任とも取れるその言葉に、娘は目を丸くした。

「……何だかいい加減なのですね」
 言って溜息を一つ吐く。〝叔父上さま〟は苦笑した。
「ま、そんなものだ。それはそれとして、明日の婚礼には出るのだぞ」
 途端に娘は押し黙ってしまった。

「我が儘は通らぬぞ。それを通せば、お前の兄の立場とてあるまい」
「…………」
 目線を眼下の瘴の煌めきへとやった娘は、しばし黙る。やがてぽつりと言った。
「──…血の繋がりはありません」
「そんなこと、周囲は知らぬ」
 そう突き放され、娘は少し泣きそうになって言い募った。
「どうしても出なくてはなりませぬか?」
「──…出なくてはならぬ」 叔父は(ほだ)されることはなかった。「……もう16歳だ。立場を(わきま)えよ」
 娘はくっと口許を引き結んでみせたが、結局、諦めたように目を瞑り、小さく息を吐き出した。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

■エリベルト・マリアニ(12 →19 ⇒22歳/♂)


竜騎見習い →聖王朝宮中竜騎(アレシオ・リーノ近習衆筆頭)




本作の主人公の1人。蒼い瞳、「麻くず」の色の髪トウヘッド。幼少時より〝物静かな〟顔立ちながら、その瞳に怜悧さを宿していたという。成人後は精悍さが強調されるのはお約束。もちろん均整のとれた長身。


生家は聖王朝の武門プレシナ大公家に代々使える宮中竜騎の家柄で、父リスピオは大公麾下の〈プレシナ大隊〉にあって筆頭の竜騎長である。


アレシオ・リーノの竜騎見習いへの志願の折での〝とある行い〟がアレシオの目に留まり、取り立てられることとなる。以後、彼の半身とも言うべき存在となった。




主人公の1人アロイジウス・ロルバッハの竜騎の師であり、そのアロイジウスの姉ユリアを妻に迎えた。


そのユリアを巡り権門マンドリーニ公の勘気を被り、第1部の後半では近習衆を解任され閑職に左遷の憂き目となっているが、アレシオ・リーノからの信頼は些かも損なわれていない模様。




<メイキングこぼれ話>


モデルは『銀河英雄伝説』のキルヒアイスですよ、それは。(笑)


物語の幕開けの視点の主人公なのに、以降、第1部ではほとんど出番がありません。(汗) 失敗ですねぃ。


でも物語全体ではアレシオ・リーノの片腕として活躍することが約束されているので〝問題無しノープロブレム〟なのですよ!

■アレシオ・リーノ・プレシナ(11 →18 ⇒21歳/♂)


竜騎見習い →プレシナ第2大隊第3中隊長 ⇒第2大隊次席指揮官(プレシナ大公家嫡子)




本作の主人公の1人で、聖王朝三公の1つ、武門のプレシナ大公家の嫡子。黒曜石の瞳、射干玉ぬばたまの髪の美丈夫──女性と見紛う美貌ながら溢れる才気、命令することになれた物言い、美しきモノへの憧憬、貴族たる気概と魂……、そして前線に兵と共に在ることを厭わぬ剛健、という真の武人。(盛り過ぎw)




自らの竜騎見習いの志願の折に出会ったエリベルト・マリアニを〝竹馬の友〟として側に置き、緩慢な衰退の中にある聖王朝にあって、火薬を始めとする科学技術を利用した軍制への改革を推し進めている。


かつては元老院派の論客ランプニャーニ宮中伯に学び武威に慎重な姿勢を見せていた。


なお、自身の傲慢を戒めるためか、幼き日に施しをした〝へロット下層民の娘〟から突き返された小金貨をペンダントとして常に身に付けている。




<メイキングこぼれ話>


当然こちらはラインハルトと思いきや、黒髪の美しい貴公子。現在なら『キングダム』の嬴政な感じでしょうか?


本作全般の主人公。やはり真価は第2部以降……ということに。


ちょっとだけネタバレな感じで言うと、〝ジブリ作品『風立ちぬ』の主人公は自分の理想的な美にしか関心のない残酷な男〟というキャラ分析を読んでインスパイアされてみました。そういう複雑なキャラを描いてみたいです。(笑)

■アロイジウス・ロルバッハ(8 →14 ⇒17歳/♂)


戦利奴隷 →竜騎見習い ⇒独立竜騎(西方軍長官府附き武官/ロルバッハ家当主)




本作の主人公の1人で最年少の少年竜騎。鳶色の目と同じ色の巻き毛の髪。頭の回転が速く弁も立つ。


元はアンダイエの工房職人の子だったが、アンダイエが聖王朝に攻め落とされたことにより姉ユリア共々戦利奴隷となった。奴隷市でロルバッハ砦の独立竜騎ファリエロに救われたことで姉と共にロルバッハの養子となり竜騎となる。




竜騎として養父とエリベルト・マリアニの薫陶を受け、優れた若武者であると共に〝知識の間〟ではアニョロ・ヴェルガウソと同窓という文武両道の者である。


その人物像の最大の特徴は〝誠実な為人ひととなり〟で、理よりも情で行動する。


アニョロとはその妹アニタと共に兄妹同然に育つ。そのアニタとは互いに憎からず思う間柄であるが……。




<メイキングこぼれ話>


いたって〝普通の〟主人公です。多くを語る必要はないという……。(笑)


モデルは安彦良和の『アリオン』の主人公アリオン。


……でも、ちょっと不幸な出来事が続いてますね。ごめんよ、アーロイ。

■アニョロ・ウィレンテ・ヴェルガウソ(18 ⇒21歳/♂)


竜騎見習い ⇒アンダイエ商館長代理(ヴェルガウソ子爵家当主)




本作の主人公の1人。17歳で父を流行り病で失い子爵家を相続した。ヴェルガウソ家はタルデリ宮中伯家を補佐する官吏貴族の家で、画に描いたような中級貴族の家柄。貴族社会の体面は立てるが個人にへつらうということをしない性格で、少々扱いにくい人物。


一応、竜騎見習いの資格はある(師は友人でもあるエリベルト・マリアニ……)が自他共に認める文筆の人で、聖王朝の学術機関〝知識の間〟で学ぶ学徒である。知恵者を気取っている。


アロイジウス・ロルバッハの身元引受人を父から引き継ぎ、彼とは兄弟のような仲。アニタという名の妹が1人いる。




主家の主ポンペオ・タルデリの西方長官着任に伴いルージューの地に赴任、アンダイエ商館の館長代理として聖王朝西方の情報収集を取仕切っている。そういった〝裏向き〟の活動の中でルージューの姫君クロエと出会い、見初めることとなる。


左利き。




<メイキングこぼれ話>


立ち位置的には『アルスラーン戦記』のナルサス(当然ダリューンはエリベルト)。……なのだが、キャラの造形は『鋼の錬金術師』のエドワード・エルリックな感じ。気の措けない〝身内〟に見せる気さくさと、貴族社会の中での達観した立居振舞とのギャップが魅力……に描きたいものです。

■ジョスタン・エウラリオ・マルティ・ポーロ(20 ⇒23歳/♂)


ルージュー辺境伯マルティ家 次男




本作の主人公の1人。物語の序盤から西のカルデラの側に居る〝いま一人の〟貴公子。(……なのだが、アレシオ・リーノ同様、第1部では余り目立っていない。)


西のカルデラの地に6つの邦を束ねるルージュー辺境伯を世襲するマルティ家の御曹司で、多くの兄弟親族がいる。


聖王朝に先駆けて火薬主体の軍制を模索するなど天賦の〝戦の才〟を持つも、一族に関わる諸豪族の干渉に嫌気がさしており、すぐ下の異母弟アティリオと図って〝出来た弟〟と〝うつけの兄〟をそれぞれに演じ、周囲の目を欺きつつ韜晦していた。


〝果断の人〟の二つ名を持つ。




その二つ名の通りの〝動くべき時の果断さ〟と〝動くべからざるそうでない時の泰然さ〟を合わせ持ち、〝過去に縛られない柔軟さ〟と〝こうと決めたら梃子でも動かぬ頑固さ〟がある。


欠点は、大邦ルージューの御曹司として育ったためか他人の風下に立つことに慣れておらず、侮られることを嫌うこと。が、傲慢であるかと言えばそういうばかりでもない。


政略で名門ユレ家の姫オリアンヌを妻に迎えたが、夫婦仲はたいへんに睦まじい様子。


プレシナ大公家の嫡男アレシオ・リーノを高く評価し、警戒してもいる。




<メイキングこぼれ話>


アレシオ・リーノの好敵手ライバル。精悍で豪快な兄貴系。イメージは『十二国記』の延王 小松尚隆かな。


〝戦バカ〟を触れ回っていますが実は深慮の人のよう。


でも人間としては判りやすく、裏表のないナイスガイを目指します。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み