105、『三位一体説の誤り』(6)

文字数 1,288文字

 El libro Ⅲ continúa su disertación sobre el Verbo. A Cristo le son dados todos los honores, pero no como un ser abstracto. Creer en Él como Cristo el Hijo de Dios, es ser un cristiano y asegurar salvación.

 第3稿では彼のキリストに対する考えが続けて書かれている。キリストには全ての名誉が与えられているが、それは抽象的なものではない。彼もまたキリスト教徒であり、キリストは神の子で救い主であることを信じている。

 El lib. Ⅳ trata de las tres disposiciones y cómo actúan.

 第4稿では役割を果たすための3つの方法について書かれている。

 El lib. Ⅴ glosa las palabras del Antiguo Testamento por las que Dios muestra que en un caso refiere a Cristo como Salvador y en otro como Creador. Serveto, con su misticismo consagrado a Cristo, proclama en este libro que la fe en que él es Hijo de Dios, es la que nos conduce a la salvación.

 第5稿では旧約聖書の約束について解説し、神がキリストが救い主であり、創造主でさえあると説明している。セルベートは彼の神秘主義でキリストについて考察し、キリストは神の子で私達を救いへと導くと宣言している。

 En el lib. Ⅵ manifiesta que nosotros conocemos a Dios, no por nuestras codiciosas concepciones filosóficas, sino a través de Cristo que se manifiesta en Él y sólo a través de la fe en Él podemos conocer a Dios,

 第6稿では私達が神について知る方法を示し、それは私達の欲深い哲学からではなくキリストを通した信仰だけが神について知ることができる。

 En el libro Ⅶ subraya la deidad y la realidad de Cristo. Cristo fue un ser visible y no una mera hipóstasis. Dios no tomó forma corpórea sino en Cristo.

 第7稿では神とキリストの真実について強調している。キリストは目に見える姿で存在し、位格ではない。神は肉体を持たず、キリストでもない。



ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み