(15) 終わりと始まり

文字数 2,699文字

 早百合ちゃんに手を上げようとした生徒は、まるで時間が止まったかのようにその体勢のままでぴたりと固まっている。
 顔の表情から、ひょっとして身体を動かしたくても動かせないのでは、と直感的に思った。
 他の人たちも同様だ。

 今、この瞬間がチャンスかもしれない。
 勇気を出し、今までにあまり出したことのないようなレベルで声を張り上げる。

「そもそもさ、早百合ちゃんがこんなことをしてしまったのは、合唱部が仲違いして、真面目に活動していなかったからでしょ?
 確かに彼女のやったことは酷いことだったかもしれないけど、元を辿ればあなたたちにも責任があるのがわからないの?
 あれだけ優しかった早百合ちゃんが、そこまで深く悩まないといけなかった、その気持ちを少しでも考えてみてよ!」

 わたしに言い返そうにも、なかなか言葉を発することができないでいる部員たち。

 すると、今まで後ろの方でじっと一部始終を見ていた二人のうちの一人が、集団をかき分けながら早百合ちゃんの目の前までやって来る。
 そして、次の瞬間彼女よりも深く頭を下げた。

「悪かった、横峯」

「……えっ?」

 既に涙交じりの顔が戸惑いながら上がる。
 対峙している生徒は、少しだけ弱弱しく顔を上げると静かに語り出した。

「……信じられないかもしんないけど、私さ、本当は音楽が好きで、高校でも歌いたくて合唱部に入った。でも、いつだか歌うことの楽しさがわからなくなって、そのかわりにつまらない喧嘩ばかり夢中になった。部長に嫉妬したんだ。
 部長は頭が良くて、ただそこにいるだけで周りから人が寄ってきた。私は、それが面白くなかった。だから今度の部活対抗リレーで、一度部長が怪我して痛い目にあえばいいなんて考え始めた。
 今思えば、本当にどうしようもなくクソみたいなワル企みだったよ」

 一瞬だけ後ろの方を振り返ると、副部長は再び話し続ける。

「部室からバトンと一緒に私の鍵が見つかったって聞いた時、きっとアンタが私をハメたんだろうな、ってのはすぐわかった。でも、不思議と恨みは感じなかった。むしろ、そうされて当然なんだろうなって、素直に思えたんだ。
 だから私は途中から、先生の質問に肯定も否定もしなくなった。そしてその結果、合唱部は処分を受けることになった。
 生徒指導から解放された後、今まで抑えていた涙がだんだん止まらなくなった。こんな自分がとても不甲斐なく思えた。一体自分は何してんだ、って。そしたらさ、目の前にハンカチが現れたんだ。顔を上げたら、それは部長だった。
 私は泣きながら謝った。『ごめん。私のせいでこんなことになってしまって』。
 そしたら部長はさ、聞いたことないくらい優しい声で、一言だけ言ったんだ。『いいよ』って。その短い言葉に救われた。
 だから今回の件で横峯に謝るのは私の方。本当に済まなかった」

 やがて、もう一人の生徒もこちらに近づいてくる。そして早百合ちゃんと副部長の手を両方取って言った。

「この件のそもそもの発端は、私が部員をまとめることもできずに、部長としての仕事をほったらかしにしていたこと。
 だからこんな事件が起きてしまったのも、すべてこの私の責任。もう誰も、負い目なんて感じる必要ないよ。
 これからは、私も合唱部も大きく変わらなきゃいけない。もう二度とこんなことにならないように。
 胸を張って『合唱部』って呼んでもらえる部にするために」

 早百合ちゃんは俯きながら、零れる涙を抑え切れないでいる。
 それでも、最後には力強く顔を上げ、真っすぐな瞳で叫んだ

「ごめんなさい。……いえ、ありがとうございます!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 その後、早百合ちゃんは合唱部のみんなとちゃんと話し合ったみたいだ。

 部長たちは部の責任のままでいいって言ってくれたみたいだけど、「実行犯である自分がしっかり処分を受ける」と言ってきかなかった。
 結局、後日担任の先生に自白し、しばらくして一週間の謹慎処分と一ヶ月の奉仕活動を言い渡された。
 合唱部の部活動禁止は無事解除され、謹慎が明けたら再び部の方に戻るんだろうと思っていたけど、「けじめをつけたい」との強い理由から、すぐに退部届を提出したようだ。

 そうして体育祭の騒動は、いつしか人々の記憶から忘れ去られていった。


 気づけば今年も、残すところあと四十日ほどで終わる。
 強めの風に若干肌寒さを感じながら、わたしは早百合ちゃんと海辺を歩いていた。

 一週間前に二人で海に飛び込んだ、あの桟橋もすぐ向こうに見える。
 砂音をしゃらしゃらと鳴らしながら、ずっととりとめのないお喋りをした。

「今年もいろいろあったよね」

「そだねー、気づいたらもう高校生なんだもん」

「そして桜良ちゃんに出会えた」

「うん、早百合ちゃんと再会できて嬉しかった!」

「……それで、部活辞めちゃった。自業自得だから仕方ないけど、少しだけ心に穴が開いちゃった。
 なんだかんだで、いい部活だったのかな」

「……うん。そうだね」

「でも負けてられない。私も諦めずにまた好きなことを見つけなきゃ」

 わたしは少しだけ黙ると、この前から密かに抱き始めていた思いを決心に変え、早百合ちゃんに伝える。

「あのね。提案があるんだけど、聞いてくれる?」

「うん、なあに?」

「わたしと、合唱しない? 早百合ちゃんとなら、一緒にできそうな気がするの」

「合唱? ……私と、なら?」

 さっきまで少し俯き気味だった顔が、少しずつ上がっていくのがわかる。

「それでさ、今は二人しかいないけど、どんどん人を増やして、みんなで歌おうよ。
 そして、届けよう。わたしたちの歌声を。早百合ちゃんの強くやりたいことに、わたしも交ぜてよ!」

 早百合ちゃんはしばらくじっと考えていたけど、やがてニコッと笑顔を見せてきた。

「わかった、いいよ。頑張ろう!」

 その言葉に、思わずほっ、と息が零れる。

「よかったぁ! 実はね、わたし、ずっと羨ましかったんだ。早百合ちゃんには好きなことがあって、その好きなことは人を感動させられるような、すごい力を持っていて。
 最初は、自分にはできっこないなんて勝手に決めつけて、すぐ諦めてた。でも、わたしもこの前の早百合ちゃんみたいに、勇気を出して新しいこと始めてみよう! って思ったの。
 ……だから、これからもどうぞよろしくね、早百合!」

 わたしの言葉を最後まで聞くと、彼女はうっすらと頬を染めながら、でもはっきりと頷き返してくれた。

「私こそ、あなたとなら、何だってできそうな気がしてる。だから、こちらこそよろしくね。……桜良!」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

遠矢 桜良 (とおや さくら)

 この物語の主人公。南山高校の一年生(後に二年生)。

 Bleθ ではボーカル・コーラスを担当する。

 幼馴染の早百合との再会により、合唱に興味を持ち始める。

 ひょんなことから島の女神との交流により、自身が『ユラ』の資質があることを知らされる。

 前向きで社交的な性格だが、悩みを抱え込む癖がある。

横峯 早百合 (よこみね さゆり)

 桜良の幼馴染で良き理解者。北平高校の一年生(後に二年生)。

 Bleθ ではボーカル・コーラスを担当する。

 従姉の菫の影響で合唱音楽にのめり込み、高校では真っ先に合唱部に入部した。

 音楽への信念と確固たる実力を併せ持ち芯も強いが、反面融通が利きにくいところが玉にきず。

相星 美樹 (あいぼし みき)

 桜良と同学年。南山高校の一年生(後に二年生)。

 Bleθ ではコーラスの高パートを担当する。

 スポーツ大好き少女で、特にバスケが得意。体幹と安定した高音を活かしグループを引き立てる。

 ノリが良くムードメーカー的存在。勇気を出すのに少し時間がかかるところがある。

藁部 野薔薇 (わらべ のばら)

 桜良と同学年で美樹のクラスメート。南山高校の一年生(後に二年生)。

 Bleθ ではベースパートを担当する。

 ビジュアル系ロックバンドのファンで、派手な風貌・荒い口調で一見とっつきにくいが、心は誰よりもロマンチストで乙女。

 面倒見の良い姉御肌でグループの大黒柱。

稲森 梢 (いなもり こずえ)

 桜良たちの一つ後輩で、北平高校の新一年生。

 Bleθ ではコーラスの低パートを担当する。

 絶対音感の持ち主で、早百合に負けず劣らず音楽への情熱と知識があるが、

 引っ込み思案のためずっと仲間の輪に入ることができなかった。

 打ち解けるとたまに鋭い毒を吐くようになる。

酒瀬川 椿 (さかせがわ つばき)

 桜良たちの一つ後輩で、北平高校の新一年生。

 Bleθ ではヒューマンビートボックス(ボイスパーカッション)を担当する。

 由緒正しい神社の家に生まれ、厳しく育てられる一方、動画配信サイトでは人気の生主として活動している。

 ツンがかなり強めだが真面目で頼りになる存在で、梢や野薔薇といいコンビである。

ナナ様

 島に古くからいる神様の一人。元々名無しの神だったが、桜良によって「ナナ様」と名付けられる。

 桜良にとってのお姉さん的存在であり、頼りになるあるじだが、

 悪戯好きで小悪魔な性格で、桜良によくちょっかいをかけからかっている。

 万能な存在である故か、人間特有の感情の機微に疎い。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み