(1) メンバーをさがせ

文字数 1,762文字

第四章  さだめ


 アカペラバンドを始めるうえで、自分たちにはいくつかの問題があった。

 その中には、もちろんポピュラーアカペラを今までに経験してきた人がいないというのもあるし、それについては各自きちんと勉強や練習を始める必要があると思う。
 でもそんなことは、いざ始めてしまえば正直些細な問題でしかない。(多分)

 そんなことより、今のわたしたちにとって最大の課題を一つ挙げるとするなら、それは「ヒューマンビートボックスができる人を探すこと」だった。


 『ヒューマンビートボックス』とは、この間のハミングバードの演奏で、声を使って打楽器のようなビートを鳴らしていた人の担当パートのことだ。

 もちろん、仮にそのようなパートがいなかったとしても、アカペラバンドとしては普通に成立する。
 しかし、彼女たちの演奏に魅了されていたわたしたちにとって、ヒューマンビートボックスは是が非でも入れたいパートだった。

 早百合がこの間、新しく挑戦する洋楽のアレンジ集と一緒に、その教本一式を買って来てくれた。
 とりあえず、まずはそれを参考に、試しに一人ずつ披露してみる。

 しかし、思った以上に打楽器の音を出すのは難しく、野薔薇以外は全くと言っていいほどできなかった。
 当の野薔薇も割とましという程度だったし、なにより彼女がそのパートになると、ベースという低音域のパートがいなくなってしまう。

 やっぱり、それができる人を頑張って見つけ出すしかないみたいだ。

 とはいえ探し出すのも、これはこれで大変なことだ。
 この島に住んでいて、かつそのような特技を持つ人は、知り合いの中では全く見当がつかない。

 なにせ、ただでさえ人口が少ない島だ。
 その中で、かなりマイナーな条件にぴったり合う人を探すのは、砂浜に落としてしまったコンタクトレンズを見つけ出すみたいなもの。

 つまり、頑張れば絶対にできないわけではないけど、かなり骨が折れる、ということだ。

 そんなわけで、何も進展がないまま、気づけば六月になっていた。


 半月程前から島が梅雨入りして、今日も朝からしとしとと小雨が降っている。
 そんな折、わたしの家に珍しいお客さんが来た。

 チャイムの音で急いで玄関のドアを開けると、サイドアップが自慢の彼女に明るく挨拶する。

「よく来たね。紅葉ちゃん!」

 紅葉ちゃんとは、二年生になっても同じクラスになった。
 というのも、クラスが一学年にそれぞれ二つずつしかない関係で、再びクラスメイトになる可能性はかなり高いのだ。

 そしてさらに嬉しかったのは、美樹と野薔薇とも同じクラスになれたことだった。

 最初の日に、わたしは早速紅葉ちゃんを二人に紹介した。
 初めのうちは美樹を除いてみんな何となくよそよそしかったけど、しばらく経てばなんだかんだ打ち解けて一緒にお昼を食べる仲にまでなった。

 また、紅葉ちゃんは週末になるとたまに練習にも顔を出して、活動風景を写真に撮ったり、その後なぜか一緒に掃除まで手伝ってくれたりしている。
 その中で早百合とも次第に顔見知りになった。

 その紅葉ちゃんが今日家に来てくれたのには理由がある。
 先日、バンドのホームページを一緒に作ろう、と提案してくれたのだ。

 一緒に、とはいってもわたしは機械系が全然ダメで、ほとんどの作業は紅葉ちゃんが黙々とやってくれた。
 彼女はかなり慣れた手つきでパソコンを操作して、あっという間にブログ形式のホームページが一つでき上がった。

 ページを下の方までスクロールすると、今までの活動内容が写真付きで手に取るようにわかる。
 トップ画面には、今後の活動計画も載せられるというので、早く次の予定を決めなきゃ、と改めて心に決めた。

 その後、台所から持ってきたジュースを飲みながら、しばし二人で談笑する。
 新メンバー募集のことについても話すと、後でそれも載っけようか、と言ってくれた。

 さらにしばらくくつろいでいると、紅葉ちゃんが突然何か閃いた顔をして急に立ち上がり、パソコンの方まで向かっていった。

「どうしたの?」

「いやね。ヒューマンビートボックスといえば、最近観た動画でそういうのが得意な女子高生がいたなぁって思いだして。
 確か、この人だったような気がするんだけど」

 やがて画面に映し出されたのは、とあるネット配信者のページだった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

遠矢 桜良 (とおや さくら)

 この物語の主人公。南山高校の一年生(後に二年生)。

 Bleθ ではボーカル・コーラスを担当する。

 幼馴染の早百合との再会により、合唱に興味を持ち始める。

 ひょんなことから島の女神との交流により、自身が『ユラ』の資質があることを知らされる。

 前向きで社交的な性格だが、悩みを抱え込む癖がある。

横峯 早百合 (よこみね さゆり)

 桜良の幼馴染で良き理解者。北平高校の一年生(後に二年生)。

 Bleθ ではボーカル・コーラスを担当する。

 従姉の菫の影響で合唱音楽にのめり込み、高校では真っ先に合唱部に入部した。

 音楽への信念と確固たる実力を併せ持ち芯も強いが、反面融通が利きにくいところが玉にきず。

相星 美樹 (あいぼし みき)

 桜良と同学年。南山高校の一年生(後に二年生)。

 Bleθ ではコーラスの高パートを担当する。

 スポーツ大好き少女で、特にバスケが得意。体幹と安定した高音を活かしグループを引き立てる。

 ノリが良くムードメーカー的存在。勇気を出すのに少し時間がかかるところがある。

藁部 野薔薇 (わらべ のばら)

 桜良と同学年で美樹のクラスメート。南山高校の一年生(後に二年生)。

 Bleθ ではベースパートを担当する。

 ビジュアル系ロックバンドのファンで、派手な風貌・荒い口調で一見とっつきにくいが、心は誰よりもロマンチストで乙女。

 面倒見の良い姉御肌でグループの大黒柱。

稲森 梢 (いなもり こずえ)

 桜良たちの一つ後輩で、北平高校の新一年生。

 Bleθ ではコーラスの低パートを担当する。

 絶対音感の持ち主で、早百合に負けず劣らず音楽への情熱と知識があるが、

 引っ込み思案のためずっと仲間の輪に入ることができなかった。

 打ち解けるとたまに鋭い毒を吐くようになる。

酒瀬川 椿 (さかせがわ つばき)

 桜良たちの一つ後輩で、北平高校の新一年生。

 Bleθ ではヒューマンビートボックス(ボイスパーカッション)を担当する。

 由緒正しい神社の家に生まれ、厳しく育てられる一方、動画配信サイトでは人気の生主として活動している。

 ツンがかなり強めだが真面目で頼りになる存在で、梢や野薔薇といいコンビである。

ナナ様

 島に古くからいる神様の一人。元々名無しの神だったが、桜良によって「ナナ様」と名付けられる。

 桜良にとってのお姉さん的存在であり、頼りになるあるじだが、

 悪戯好きで小悪魔な性格で、桜良によくちょっかいをかけからかっている。

 万能な存在である故か、人間特有の感情の機微に疎い。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み