第13話
文字数 1,833文字
才はあっという間に幹線道路を横断し切っていた。もと来た方を振り向く。音楽を流しながら街宣するトラックが遮るように渋滞で止まる。
トラックの側面にあるスクリーンで優月が才に向かって歌い始めた。彼女の新曲キャンペーンがこの町で一斉に始まったらしい。
― この世に溢れるNOを抱え
庭を追い出されても世界は終わらなかった ―
「ふーん、ここまではそのままだね。この後はどうかしら。ずるい感じに変えちゃあいないだろうね。同じ悲しみが近くにあっても目を背ける癖を忘れないよ、お姉ちゃん」
弟は姉との遊びを思いついた。
先に僕が歌うから、優月の歌詞で正してみなよ。
才は一拍ほど先に歌っていく。
「君が人殺しだからって 」
― 君が嫌なことばかりして ―
ふふっ、塗りつぶされていくのも悪くないよ
楽しいね
さあ次はどう消すのさ
「正義の弱虫たちに追い詰められても 」
― 優しい町の人を悲しませても ―
都合のいい世間を味方につけていたもんね
「君の希望のせいで」
― 君の悪魔のせいで ー
僕ではないってことなんだね。都合のいいコピペだな
― 綺麗な体がけがされたとしても ―
そこは残すんだね
「僕は恨みはしないよ 」
― 僕はもう許すよ ―
嘘だね。
― この世は化け物ばかり
YESで殺されればいいんだよ
君は太った正義の中でNOを歌えるか ―
ここも気に入ったんだね
「さあ、僕はゼロに生きる」
― さあ、僕の一歩を見て ―
見たくもないね
「every.YES」
― SAD.YES ―
悲劇のヒロインかよ。世界はそうであれなんだけど
才は少し遊びに疲れそうになるが、街宣トラックは渋滞で動かないままで、スクリーンいっぱいの優月が歌い笑う。幻覚か現実なのか、才の境界は曖昧になった。
「お姉ちゃんとのこんな悪夢はよく見るんだよ、あの時以来ね。ずっとだから、ボクには強い抗体が出来ているのさ、負けないよ。
ふふっ。逆に慣れ過ぎてよくわからないんだ。
今と過去が同じ雨になって止まないから、びしょ濡れだよ。
しつこいんだから」
ニヤリと笑って、次は何処から入ろうかと考えながらリズムを取っていく。
「君のNOはすべて僕だけれども」
― 君のしたことは僕を助けたけれども ―
何だよ、急に自白しだしたりしてさ
「君が呼ぶ僕の名前を血の向こうに見失い」
― 君があるがままに叫んだダンスの向こうに ―
ポエムにすんなよ
「空さえ見えない場所で全てがちょうど手に乗るよ」
― 町の噂はけがれた肌に書かれて明日に散る ―
お、いいじゃん。嫌いじゃないよ
「悪い旋律の僕は求め続けるか弱き愛」
― 空さえ見えない場所で追い詰められた ―
で、今ここに転がってますけどね
「every YES」
― SAD.YES ―
繊細なお涙ちょうだいかよ
「この世界を僕に返してよ」
― この世界は君のものだよ ―
嘘だね
「SAD.YESを殺してあげる」
― every YESを拾ってあげる ―
掴めるんかよ
街宣者の優月は満足したように動き出して走り去っていく。
「ハウリング・フラワーズがついに優月の前で演奏したんだな」
才は背を伸ばしたが、あちらこちらで痛みが叫びをあた。生きている証だから、楽しかったが。でも少し悔やんでいたのかもしれない。
言葉が自然と口を衝いて出ていたから。
「みんなごめんな」
小波たちと一緒にやりたくない理由などはなかったし、コンテストが怖いとかそんな考えなどでもない。
「嘘の飾りがまた僕の背骨に突き刺さってしまったんだ」
才が信じる相手を選ばない真の祈りとは、生々しい肌の組み合いの果てに浮かぶ鈍い美。
「ただ、こいつを抜く為にみんなとの「ハウリング・フラワーズ」を利用してしまうことは汚らわしいことに思えて。青臭くて嫌になるけどさ。
でもさ、もう人を巻き込みたくないじゃないか。
あの事件のように・・・・もうまっぴらだ。
いつ未来は真っ逆さまになって、全てが空回りするかなんて誰にも言えやしない。
想定外なんて日常茶飯事なんだ。暮らしなんか直ぐに落ちぶれてしまうんだからさ。
もう、うんざりだよ」
判決文だって、生きていくには邪魔な物も多いってことを改めて蒸し返されただけに思えて、才の刃は鞘を見失ったまま体を気まぐれに這いまわっているのだ。
今も、ずっと。
「また迷い込んでいっちゃうよ・・・・」
トラックの側面にあるスクリーンで優月が才に向かって歌い始めた。彼女の新曲キャンペーンがこの町で一斉に始まったらしい。
― この世に溢れるNOを抱え
庭を追い出されても世界は終わらなかった ―
「ふーん、ここまではそのままだね。この後はどうかしら。ずるい感じに変えちゃあいないだろうね。同じ悲しみが近くにあっても目を背ける癖を忘れないよ、お姉ちゃん」
弟は姉との遊びを思いついた。
先に僕が歌うから、優月の歌詞で正してみなよ。
才は一拍ほど先に歌っていく。
「君が人殺しだからって 」
― 君が嫌なことばかりして ―
ふふっ、塗りつぶされていくのも悪くないよ
楽しいね
さあ次はどう消すのさ
「正義の弱虫たちに追い詰められても 」
― 優しい町の人を悲しませても ―
都合のいい世間を味方につけていたもんね
「君の希望のせいで」
― 君の悪魔のせいで ー
僕ではないってことなんだね。都合のいいコピペだな
― 綺麗な体がけがされたとしても ―
そこは残すんだね
「僕は恨みはしないよ 」
― 僕はもう許すよ ―
嘘だね。
― この世は化け物ばかり
YESで殺されればいいんだよ
君は太った正義の中でNOを歌えるか ―
ここも気に入ったんだね
「さあ、僕はゼロに生きる」
― さあ、僕の一歩を見て ―
見たくもないね
「every.YES」
― SAD.YES ―
悲劇のヒロインかよ。世界はそうであれなんだけど
才は少し遊びに疲れそうになるが、街宣トラックは渋滞で動かないままで、スクリーンいっぱいの優月が歌い笑う。幻覚か現実なのか、才の境界は曖昧になった。
「お姉ちゃんとのこんな悪夢はよく見るんだよ、あの時以来ね。ずっとだから、ボクには強い抗体が出来ているのさ、負けないよ。
ふふっ。逆に慣れ過ぎてよくわからないんだ。
今と過去が同じ雨になって止まないから、びしょ濡れだよ。
しつこいんだから」
ニヤリと笑って、次は何処から入ろうかと考えながらリズムを取っていく。
「君のNOはすべて僕だけれども」
― 君のしたことは僕を助けたけれども ―
何だよ、急に自白しだしたりしてさ
「君が呼ぶ僕の名前を血の向こうに見失い」
― 君があるがままに叫んだダンスの向こうに ―
ポエムにすんなよ
「空さえ見えない場所で全てがちょうど手に乗るよ」
― 町の噂はけがれた肌に書かれて明日に散る ―
お、いいじゃん。嫌いじゃないよ
「悪い旋律の僕は求め続けるか弱き愛」
― 空さえ見えない場所で追い詰められた ―
で、今ここに転がってますけどね
「every YES」
― SAD.YES ―
繊細なお涙ちょうだいかよ
「この世界を僕に返してよ」
― この世界は君のものだよ ―
嘘だね
「SAD.YESを殺してあげる」
― every YESを拾ってあげる ―
掴めるんかよ
街宣者の優月は満足したように動き出して走り去っていく。
「ハウリング・フラワーズがついに優月の前で演奏したんだな」
才は背を伸ばしたが、あちらこちらで痛みが叫びをあた。生きている証だから、楽しかったが。でも少し悔やんでいたのかもしれない。
言葉が自然と口を衝いて出ていたから。
「みんなごめんな」
小波たちと一緒にやりたくない理由などはなかったし、コンテストが怖いとかそんな考えなどでもない。
「嘘の飾りがまた僕の背骨に突き刺さってしまったんだ」
才が信じる相手を選ばない真の祈りとは、生々しい肌の組み合いの果てに浮かぶ鈍い美。
「ただ、こいつを抜く為にみんなとの「ハウリング・フラワーズ」を利用してしまうことは汚らわしいことに思えて。青臭くて嫌になるけどさ。
でもさ、もう人を巻き込みたくないじゃないか。
あの事件のように・・・・もうまっぴらだ。
いつ未来は真っ逆さまになって、全てが空回りするかなんて誰にも言えやしない。
想定外なんて日常茶飯事なんだ。暮らしなんか直ぐに落ちぶれてしまうんだからさ。
もう、うんざりだよ」
判決文だって、生きていくには邪魔な物も多いってことを改めて蒸し返されただけに思えて、才の刃は鞘を見失ったまま体を気まぐれに這いまわっているのだ。
今も、ずっと。
「また迷い込んでいっちゃうよ・・・・」