奇譚草紙

[ファンタジー]

128

23,812

44件のファンレター

奇譚――奇妙な味の短篇、あるいは変てこな短い物語を、ほろほろと書いてみようと思います。

※不定期連載です。

登場人物

登場人物が未設定です

ファンレター

麦わら帽子が飛んでいく!

これ、本当に「フレイグラント・オーキッズ!」の世界ですね! 戦前のあの時代に独特の幻想的、耽美的な空気感、そして時空を超えるというSF的な味付けがなされているところが何ともステキです。いつもながら三奈乃さんの美しい文章に、うっとりさせられました。 「何かの力によって〈書かされた〉に過ぎない」の一文には、このサイトの利用者の多くがはっとさせられるんじゃないでしょうか。確かに創作ってそんな感覚がありますよね。だからこそ別世界に連れていかれそうな、この不気味なラストにぞ~っとさせられます(笑)。 ... 続きを見る

返信(1)

第10話、第11話、第12話

最新話まで拝読しました。第10話「なにそれ」は、結末が思いがけず、驚かされました! 読み返して、王子タイプの男性が苦手、という伏線に納得です。『檸檬』が初恋と言う、文学少女のツキノちゃんのキャラクターも素敵です^^ わたしの身近では、戦前~戦後の日本文学を愛読しているタイプの文学少女(文学青年も)はいなかったので、新鮮に感じます。読書会でも、どちらかと言えば海外文学が好きというメンバーが多いです。わたしが接する、日本文学にお詳しいかたで、真っ先に思い浮かぶのは南ノさんです^^ ツキノちゃんのよう ... 続きを見る

返信(1)

麦わら帽子 一、二、三

(二)を読み出したとき、「あれ?」と思いながらも、運命のような鮮やかな出会いと、惹かれ合っていく2人にグイグイ引き込まれて。 すごい、この作品、まるで入れ子のような構造になっている。場所〈過去〉の記憶が主人公に憑依・同化して、作品を生む。その作品はほのかに南ノさんの『フレイグラント・オーキッズ!』にリンクしているようで。だから南ノさんの読者は、とても楽しめる構造になっていますよね。そして私はそこはかとなく『フレイグラント・オーキッズ!』で知った三原山女学生投身事件を思い出してしまいました。 ... 続きを見る

返信(1)

浪漫チック!

 素敵です~~。ただただ繊細で、幻想的な描写にうっとり。美女が二人、湯殿で戯れ合うシーンは児戯のようであり、そしてとってもとっても官能的でありました。表現には隠喩さえないのに、極めて透明感のある美しくなまめかしいシーンが目に浮かびます。引用されている詩も場面にぴったりで、作品世界に叙情を添えてくれていました。  馬上の麗人の描写も、この上なくカッコいい。そして、主人公が過去と邂逅するシーンへの滑らかな移行が、ほんとに凄いです。何の違和感もなかった。そして、途中から、え? え? これは……と思い ... 続きを見る

返信(1)

素敵です!

うわ〜! このお話も素晴らしいですね^^ 危うく未来を奪われそうになる、恐ろしい体験談。だけど主人公は妖かしとの恋を、必ずしも嫌がっているわけではなくて…… 不気味さはずっとつきまとうのに、そこはかとなくロマンチック。ドキドキしながら、のめり込むように読みました。 クチヨセのお面ばあちゃんがまた強烈に印象に残りました(笑)! このキャラクター作りもいいですね。

返信(1)

第11話 飴玉(一)(二)

わあ、これも好き、このお話もいい~(語彙力とは^^;)昭和テイストなので回顧録的なのかなと読み出したら、いやいやそれだけじゃない、なんと贅沢な仕掛け! 文章が躍動的でテンポよく、ストレス無しで情景が立ち上がる。とても気持ちいい。そしてあやかし?パラレル?鮮やかな場面転換に驚かされる。ほんの束の間の出来事が少女に未来の記憶として去来する。少女が見た、侘しいけど不幸でもない生活というのが、とてもしみじみ胸に迫って……。 南ノさんの作品には、いつも心地よい「切なさ」のようなものを私は感じて好きなの ... 続きを見る

返信(1)

怖いけど、幻想的

 戸外から近所の夕ご飯を作る匂いが漂ってきそうな、ご近所と近しい昭和の生活が目に浮かびました。なんだか懐かしくなるような文章に引き込まれ、戸を開けてしまった少女の後悔にシンクロした気持ちに。そして、内職をしている現在の状況を徐々に思い出している彼女、夢の中ではあり得ない状況を疑いもなく受け入れる自分を思い出し、納得できました。  お面ばあさんが巧者で良かった。少女の心にトラウマと共に、残されたのは……。ちょっと危険な恋? 選ばなかった世界への憧憬?  読後感が、通りいっぺんではなく、不思議な ... 続きを見る

返信(1)

冒頭から面白い

 ワカメを頭に被った彼とぼーぜんとしている彼女。冒頭から笑ってしまいました。  実は私も「純文学」への初恋は小学生の時に読んだ(読まされた)「檸檬」なのです。繊細で儚げな作者を想像し、子供心にうっとり……してました! つい今さっきまで(笑)。ツキノちゃんの気持ちが痛いほどわかります。ネットで見比べた二人のお顔を見て、確かに似てる~~~と大笑いしました。  そして、びっくりのオチ。いや、幸せならば良いのです。ハードルは高い方が燃えるもの、頑張れ~と声援を送りたいです。  軽妙で面白かったです ... 続きを見る

返信(1)

第10話『なにそれ』

とても楽しかったです! これから読まれる方には先入観無し、まっさらで読んで欲しいので、詳しくは書けないことが歯がゆい~(笑) いろんな素材が散りばめられていて、それが南ノさんの手にかかると、ふんわり見事にまとまって面白いテイストに。ひょっとして友達は南ノさんの分身? そして“タイプの男性”の話には「わかる……」激しく同意。 狐につままれたような感覚が可笑しくて心地よく、後味の良いお話しでした。 (『三奈乃の読書日記』も南ノさんガイドがきめ細やかで圧が無く、着眼点が目から鱗です、とても勉強に ... 続きを見る

返信(1)

驚きの結末!

あっと驚く、ラスト一行でのどんでん返し。三奈乃さんには珍しいスタイルでは? 巧みに伏線が張られていて、またそれが人間の記憶の不思議さ(『きことわ』とも通じる?)とも結びついていて。うーん、すごい。またもうなってしまいました(笑)。 王子様は嫌い(人魚姫のアンチテーゼ?)。人魚の肉は不老不死の薬ではない。一つ一つのエピソードが全部重なってくるのが見事です。 すごく素敵なお話でした!

返信(1)

小説情報

奇譚草紙

南ノ三奈乃  minano

執筆状況
連載中
エピソード
20話
種類
一般小説
ジャンル
ファンタジー
タグ
奇譚, 恋愛, ファンタジー, 女主人公, 短編, 掌編, 昭和, 中国, 台湾, 百合
総文字数
54,000文字
公開日
2021年03月22日 13:37
最終更新日
2022年10月04日 13:01
ファンレター数
44