第二十五幕 ギエル侵攻戦(Ⅰ) ~躍進の若獅子

文字数 4,813文字

 ファティマとキーアが傘下に加わってからしばらくの後……遂に満を持してマリウス軍が領土拡大に向けて初の侵攻戦に乗り出した。目標は南西にあるギエルの街だ。

 侵攻部隊の兵力は約1500。ディムロスの現在の総兵力は2500ほどだが、他にも隣接している県があるので防衛の為の兵力は残しておかなければならない。それは兵を率いる将に関しても同様。

 侵攻軍の総大将はマリウス自身が務め、参軍としてヴィオレッタが同行。それに加えてソニアとジュナイナの2人が侵攻軍の将として選出された。アーデルハイドとファティマ、キーアらは守将としてディムロスに残る事となった。因みにまだ修行中のミリアムは将としての人数にはカウントされていない。



 出陣の前夜、ヴィオレッタはアーデルハイドとファティマを執務室に呼んで打ち合わせを行っていた。 

「……明日には出陣となるわ。ごめんなさいね、アーデルハイド。初戦の華々しい戦果はソニアに譲る事になるけど……」

「みなまで言うな。解っている。ソニア殿と私の二択であれば、防衛に長けた私が守将となるのは必然。ディムロスは私がしっかり守っているので、皆は安心して戦に専念してくれ」

 アーデルハイドは胸鎧を叩いて頷いた。ファティマも横から口を挟む。

「まあそれにマリウス様やヴィオレッタ、それに半分以上の兵力が抜ける訳だから、留守番組ものんびりお茶していられないかも知れないしね」

「うん? ファティマ殿、それは……」

 怪訝な表情をするアーデルハイドに、ヴィオレッタが補足する。

「ええ、それを好機と見て、ここぞとばかりにハルファルが動き出す可能性は充分あるわ」

「……!」

 ディムロス、ギエル、ハルファルは、3国が互いに隣接している立地上三すくみのような状況になっていて、どこか1国が大兵力を動員した遠征などをすると、残った1国にその後背を突かれる事になる。故にべセリンが太守だった頃は、小競り合いに終止して相手の兵力をジワジワ削るような戦法しか取れなかったのだ。

 ヴィオレッタがディムロスを本拠に選んだのは、モルドバの動向にさえ気を配っておけば、この三すくみによって建国直後から大兵力で狙われる心配が薄かったからというのも大きな理由の一つであった。

 だがここに至って自分からその均衡を崩した。ギエルとハルファルの各戦力の情報を吟味し、今のマリウス軍であれば兵力を2分しても充分に勝算があると判断した為だ。それだけの兵力と人材が整ったと判断したのだ。

 であるならこれ以上待つ必要なない。敵がより戦力を増強してしまう前に一気に叩いておくという事でマリウスとヴィオレッタの考えは一致した。

「ふむ、なるほど。ではそういう可能性(・・・・・・・)も考慮しておくとする」

「お願いね、アーデルハイド、ファティマ」



 そういうやり取りを経て現在に至っている。遠征部隊であるディムロス軍1500は県境付近の砦に差し掛かっていた。ここに陣を張り夜を明かし、いよいよ明日はギエル県へと侵入する事になる。

 万が一の夜襲を警戒して交代制で哨戒を立てた後、マリウスら主だった将は砦に入り作戦会議を行う。

「いよいよ明日には戦か……。遂にこの時が来たねぇ!」

 砦内部の司令室。ソニアが勇んだ様子になる。同僚にして親友のジュナイナは若干心配そうな瞳で彼女を見つめる。

「ソニア……余り気負い過ぎないようにね? 突出したら敵の良い的よ?」

「そうだね。勿論ソニア達には活躍してもらう事になるけど、これは戦だ。何よりも味方同士の連携が重要になる。それを忘れないようね」

 マリウスにも諭され、ソニアは少しバツの悪そうな顔で頬を掻く。

「わ、解ってるよ。二人共心配性だねぇ」

 そんなソニアの様子に苦笑しつつ、ヴィオレッタが会議の音頭を取る。

「さて、ファティマにも調べてもらったけど、ギエル県の総兵力は約2300といった所。太守のマクシムは必ず迎撃に討って出てくるはずよ。街や他の県境の砦にも最低限の防衛戦力は残しておかなければならないから、野戦に出てくる兵力は約2000弱という所でしょうね。それでもこちらより兵力は多いけど……皆が私の作戦に従って動いてくれれば必ず勝てるわ」

 ヴィオレッタは司令室の卓に大きな地図を広げた。彼女はファティマとも協力して、ディムロスのみならず周辺のモルドバ、ギエル、ハルファルに至るまでの地図作成に取り組んでいた。

 この辺境では中々専門の測量士もおらず難儀していたが、それでも2人の努力によってまだまだ発展途上ではあるが、街道や街、砦の位置や大まかな地形などを記した簡易的な地図は作成できていた。

「ここ最近は小競り合いばかりで、大きな戦は奴等もほとんど経験していないはず。そこを突くわ。具体的には……」

 ヴィオレッタは地図を指し示しながら、マリウス達に詳細な作戦を伝授していった……


****


 翌日には越境したディムロス軍はそのままギエルの街を目指して南進。ギエル軍と完全に接敵し野戦に入る前に英気を養っておこうという事で、早めに陣を張って夜営の準備に入った。

 1000人以上の兵士が寝泊まりするに相応しい大量の天幕が設営される。携帯用の竈がいくつも並べられ、食糧を煮炊きする煙が何条も立ち昇る。総大将用のやや豪華な天幕も張られ、実際に君主マリウスの姿もそこにあった。

 ……ギエル君主マクシムは、ディムロス軍の陣からは死角となった丘の反対側に身を潜めながら、その報告を斥候から受けていた。彼の背後には約2000近い将兵が出撃を控えて待機していた。

 ギエルの街の、野戦に使えるほぼ全兵力だ。マクシムは侵攻してきたディムロス軍の兵力の概算を聞いた段階で、野戦にて一気に勝負を付けようと決心していた。

 街での籠城戦を選択すると、途上の農村や砦などが実効支配されてしまう可能性がある。籠城は最後の手段だ。兵力はこちらの方が上なのだ。野戦で充分勝機はあった。そしてその勝機をより確実な物とする為に、彼等は今こうして夜の丘に潜んでいるという訳だ。

「そうか……よくやったぞ。マリウスの小僧さえ討ち取ってしまえば敵は一気に瓦解するはずだ。これはまたとないチャンスだ」

 斥候からの報告にマクシムはニンマリと口の端を吊り上げた。元々夜襲を仕掛けるつもりだったが、それに加えてマリウスを討ち取れればその時点でこちらの勝ちが確定する。そうなればそのまま勢いを駆ってディムロスを逆に制圧する事ができるだろう。

(ふふふ、愚かな新参者め。侵攻軍と防衛軍で兵力を分散した事がそもそもの間違いなのだよ。中途半端な戦力では返り討ちに遭うだけだ。だからといって侵攻に全兵力を傾けては残りの一県に攻めてくれと言っているような物。だから迂闊に動けず、この三県は長い間均衡が保たれていたのだ。そんな情勢も読めん愚かさの報いをこれから受けるという訳だ)

 もしかすると同じように戦力分散の愚を見て取ったハルファル君主のドラガンも既に動き出しているかも知れない。奴等にディムロスを横取りされる前に、さっさとこの愚かな若僧を討ち取って自分たちもディムロスへ進出するのだ。時間は早ければ早いほど良い。

「ペータル! 先陣はお前に任せる。マリウスの奴を逃さずに必ずや討ち取れ」

「はっ! お任せ下さい!」

 進み出てきたのは、鎧兜に2メートル近い堂々たる体躯の武将であった。ギエルでは随一の猛将ペータルだ。


 夜襲の準備を整えたギエル軍は静かにその時を待つ。深夜。ディムロス軍の陣屋が哨戒を除いて完全に寝静まった頃合いを見計らって、マクシムが合図を出す。

 夜の丘から闇を割るようにして現れたギエル軍2000は、ペータルの部隊を先陣に怒涛の勢いで一気にディムロス軍の陣目指して丘を駆け下りる。奴等が陣を張る前から斥候がずっと見張っていたので、落とし穴や逆茂木等の罠がない事は確認済みだ。

 丘の斜面を駆け下りてくる2000もの軍勢。流石に気付かれずにいるのは不可能で、ディムロス軍の哨戒や見張りが角笛や銅鑼を盛んに鳴らす。だが最早手遅れだ。

 ギエル軍2000は雄叫びを上げながら、夜襲に混乱するディムロス軍の陣になだれ込んだ!




「来たな。さあ、ここからが正念場だ! 僕が今まで培ってきた武技の真価が今こそ問われるぞ!」

 銅鑼の音を聞いて、既に完全武装で天幕に待機していたマリウスは一気に天幕から飛び出してブラムドに飛び乗った。そして周囲の兵士を鼓舞するように大声を張り上げる。

「怯むな! 各員、それぞれの小隊長の元に集合して迎撃体制を取れ!」

 味方を鼓舞する為には目立つ必要があるが、当然ながらその姿は味方だけではなく敵にも目立つ。
 
「いたぞ、マリウスだ! 討ち取れ!」

 総大将を討ち取れば大金星の大手柄だ。マリウスの姿を認めた敵兵が、蜜に群がる蟻のように殺到してくる。

 敵の先陣は騎兵だ。騎兵はどの軍でも数が少ない兵種なので、ギエル軍でも全体の10分の1、200騎程度のものである。しかし機動力は抜群だ。

 夜襲において敵が混乱から立ち直る暇を与えない為に、まずは機動力のある騎兵が先陣を切って突入し、敵を引っ掻き回すというのは理に適った戦法だ。そして大混乱した戦場に歩兵と弓兵が中心の本隊が到着。そのまま蹂躙という訳だ。

 セオリー通りであればそうなる。だがここにその戦のセオリーを覆す存在があった。


「ふっ!」

 マリウスは敵の騎兵が突き出してきた槍を躱し、カウンターで槍の穂先を突き入れる。正確に喉を貫かれた敵兵が血を噴いて落馬する。馬上という事もあり、剣ではなく槍を振るっている。

 戦を想定して武技を磨いてきたマリウスは当然剣術だけでなく、槍術も熟練している。ロンゴミニアド流天槍術という流派で、やはり槍術では最もメジャーな流派で帝都にも道場があった。こちらでも免許皆伝を受けており、マリウスの非凡さを物語っている。

 因みにこちらは免許皆伝までは行かなかったが、フェイルノート流破弓術という弓術の道場にも通っていた。フェイルノート流はアーデルハイドが免許皆伝なのは余談である。

 その非凡さを示すように、鬼神もかくやという勢いで槍を振るって戦うマリウスの周囲には、落馬して絶命した騎兵達がそこら中に転がっていた。主を失った軍馬は遁走し、敵軍の統制を乱す効果がある。


「さあ、僕がディムロス伯マリウス本人だ! 逃げも隠れもしない! 我こそはと思う者は掛かってこい!」


「こ、こいつ、化け物か!?」

 敵兵――自分達にとっては味方――の返り血に染まった姿で槍を旋回させて大喝一声してくるマリウスの姿に、騎兵達は浮足立つ。

 そう。このマリウスの個人的武勇こそが、セオリーに当てはまらない要素であったのだ。麾下に猛将を揃えている君主は大勢いる。しかし総大将たる君主自身がここまで武勇に優れているというケースは、皆無とまでは言わないがかなり希少である事は確かだ。

 総大将さえ討ち取れば終わり。大手柄。だから狙われる。通常の戦では総大将が直接接敵しているという状況はほぼ詰み(・・)である。だがその総大将自体が剛勇無双を誇っていた場合は……?

 マリウスが手柄に逸る騎兵達のほとんどを引き付けている間に、ディムロス軍は態勢を整えてしまっていた。これでは夜襲の効果は半減である。それに加えて……

「どうした、来ないのか!? ならこっちから行くぞ!」

 自軍の迎撃体制が整った事を見て取ったマリウスが、及び腰になっている敵騎兵達に自分から突撃を掛ける。

「わあ!? き、来たぞ!」

「掛かれ! 掛かれぇ! 一斉に掛かれば倒せる……ぎゃあっ!」

 言ってる側からマリウスの槍を受けて倒れる兵士。マリウスの強さに浮足立った敵はまともな連携が取れなくなり混乱する。その隙を突いて人馬一体となって暴れまわるマリウス。ギエル軍の騎兵200騎は実質マリウス1人を相手に半壊の有様となっていた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み