1. 余命宣告 ― 若き王 アレンディル

文字数 2,157文字




「一年・・・そうか。」

 窓辺に立った若き王アレンディルは、13年もの時を(さかのぼ)り物思いにふけった。

 王といえど、まだ23歳という若いその体は、厄介(やっかい)な病に(おか)されている。 
 発症すれば高い確率で死に至ると言われる難病。症状に気づいて、そうと分かった時には余命一年と診断される状態だった。

 しかし、実は、その病を治すのに効果があるとされている薬が、たった一つだけ存在する。臓器不全(ぞうきふぜん)(おちい)る前にそれによる治療が上手くいけば、救われる可能性も大いにあった。ただ、その薬を手に入れるのが容易(ようい)ではなかった。それは希少(きしょう)な薬草から、それを薬とすることができる限られた者の手によって作られる。昔は、イルマ山に住む賢者(けんじゃ)だけにそれができた。

 王都アンダレアより西にそのイルマ山を(よう)するここは、ウィンダー王国。

 王より分け与えられた土地を各貴族が治め、王の統治(とうち)に協力することで、国全体の秩序(ちつじょ)が保たれている。その土地を守る貴族の頭首は城を持ち、普通は長男が父親の跡を()ぐ。国はおおかた治安(ちあん)が良く、実り豊かで繁栄(はんえい)していた。

 気高(けだか)く連なる青い山脈。羊の群れがのんびりと暮らす牧場。今年も豊作の果樹園や農場。生き生きと(うるお)う森林。きらめく大河・・・。

 アレンディルは、己が治める国のそんな美しい風景と、幸福に満ちたにぎやかな街の様子を、(うれ)えるように見つめ続けている。

 というのは、次に王位を継ぐ者が、安心して国を任せられるような人柄(ひとがら)ではないからだ。それは亡き先代王の弟。叔父(おじ)である。彼は、器の大きい父とは対照的に気性(きしょう)(あら)く、お世辞(せじ)にも善人とは言えない横柄(おうへい)な振る舞いで、(よこしま)な考えを抱き、父を何度か怒らせたこともあった。

 やっと窓辺から離れたアレンディルは、(つか)れたようにアームチェアーに腰を下ろし、肘掛(ひじか)けに両腕を乗せて力無く後ろへもたれかかった。

「アベルディン・・・。」 

 そしてつい、これまで(なつ)かしみ(いと)おしく思い出すことはあっても、長く口にすることのなかったその名をつぶやいた。





 その頃、会議の間は困惑と(あせ)りで騒然(そうぜん)としていた。集まっているのは、各地を治める貴族の頭首や、そのほか国の権力者たち。その誰もが先のことを悲観して、意見よりも不安に満ちた言葉を口々に飛ばし続けている。

陛下(へいか)が余命宣告を受けた。」

婚儀(こんぎ)の日取りが決まったばかりだというのに。一年ではアリシア姫との間にすぐに子ができたとしても、まだ産まれてもおらぬかもしれん。子ができさえすれば、ムバラート様の継承(けいしょう)順位は遠のくが。」

「もし王が・・・などということになれば、王国は北のベルニア国と統合(とうごう)されることになる。北は今や、洗脳された兵士が横行(おうこう)する腐敗(ふはい)した土地だ。」

 そこはウィンダー王国内にありながら、自然と一つの国として成り立ってしまった、先代王の弟ムバラートに与えられた領地。実際には、好戦的な兵士をつくりだしている宗教的組織(しゅうきょうてきそしき)のようなものだった。

「アベルディン様は今、どうしておられる。」

 ある時、一人が思い切ったように口にした。

 ラトリ市一帯を領地(りょうち)として(おさ)めているイスタリア城の城主だった。

 突然、その場は静まり返った。

 まさに失言(しつげん)禁句(きんく)を聞いてしまった時の反応である。

 そして数秒後、ラクシア市一帯の領主、ベレスフォード家の長が、代表するかのようにその言葉の意味を確認した。
「生きておいでかどうかも分からん。その存在を知っているのは、ごく限られた者だけだ・・・そなた、何を考えている。」と。

 これにイスタリア城の城主、エオリアスは己の考えを述べた。
「殿下(アベルディン)がもし生きてお戻りになれば、法律上は次期王位継承者だ。ムバラート様の好きにはできなくなる。陛下の病は、アベルディン様が(わずら)われたものと同じ。助かる道は、あの希少な薬にかけてみるほかあるまい。ならば、いずれにせよその生存を確かめに行くことになる。もし生きておいでなら、王室へお戻りいただけるよう事情を話してみては。」

「しかし、生きておいでだとしても、殿下には一切(いっさい)の記憶がない。ゆえに、表向(おもてむ)きは王位継承権を失った存在。何の教養も身に着けず成長した山の少年では王にはなれないと。アベルディン様自身にも出生を知られぬようにするため、先代の王も王太后(おうたいごう)様も、アレンディル様も、殿下(でんか)が2歳におなりになったあとは、一度もお会いすることがなかった。」

「だが、もし生きて成長しておられれば今は15歳。教養や礼儀作法を習得するのにまだ遅くはない。」

 平常心を失いかけるほど切羽詰(せっぱつ)まっていた各代表者たちだったが、このやりとりには互いに顔を見合わせ、しばらく黙って自身の中で葛藤(かっとう)した。

「しかし誰を送る・・・そのような(むずか)しく荷の重い役を果たせる者は。」
 やがて、また別の一人がそう言い出した。

 会議の間は、再びやや長い沈黙に(おお)われた。

 そして・・・。

「我が息子、ルファイアスを。」
 ベレスフォード家の(おさ)ラドルフが言った。

「おお・・・!」
 室内に歓声(かんせい)にも似たどよめきが起こった。

「ルファイアス騎士か、それはいい。」
 イスタリア城の城主、エオリアスは少し興奮気味(こうふんぎみ)に同意した。彼についてはある意味、ベレスフォード家の長、つまり実の父親よりも知っている。

「ルファイアス騎士、彼のほかにはいない。」
 と、また違う席から聞こえ、そのあと次々と賛同(さんどう)の声が上がった。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

アベル(アベルディン)。15歳の主人公。難病の治療のため、1歳の時にイルマ山に住む賢者のもとに預けられたウィンダー王国の王子。神秘の山で育ったため、風の声が聞けるという特殊能力を持つ。弓の名手。

リマール。イルマ山に住む賢者(名医)のもとで勉強している見習いの薬剤師。そのおかげで、とある難病の薬を作ることができる数少ない薬剤師のうちの一人。薬草に詳しい17歳。

レイサー。王族とも親しいベレスフォード家の末っ子。4人の男兄弟の中で、一人だけ騎士の叙任を辞退した屈強のさすらい戦士。そのため、実家のカルヴァン城を出て、イルマ山の麓にある(中途半端な)ツリーハウスを住居としている。

ラキア。ローウェン村の見習い精霊使い。5歳児と変わらない言動ばかりする13歳の少女。

アレンディル。アベルの兄。希少な薬でしか治す可能性がないと言われる難病にかかり、余命一年と宣告された若き王。

ルファイアス。ベレスフォード家の長男。先代王ラトゥータスと、現国王アレンディルの近衛兵。英雄騎士。

ラルティス。ベレスフォード家の次男。南の国境警備隊の総司令官。

エドリック。ベレスフォード家の三男。正規軍の隊長。

アヴェレーゼ。ベレスフォード家の長女。王の近衛兵の一人と結婚した若奥様。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み