第28話 ドンマイ

文字数 1,078文字

 チャンスの後のピンチ。五回裏、八、九番を打ち取りツーアウトからの一番センター前安打、二番内野安打、三番フォアボールと満塁。そして迎える四番彼方。
 望未は彼方に二打数二安打、やられっぱなしだ。そして満塁、逃げる訳もいかない。

 中村からのサインは初球アウトーローストレート。バッターも初球は大事に様子見と判断してのサインと思われる。
 望未がベンチからのサインを確認して、颯来とアイコンタクトを取る。しかし颯来が首を振る。そして颯来から望未へとサインが出る。
(ダメだ、奴は初球からくる、必ず振ってくる。そしてコイツは他の奴よりスイングスピードが速い)

 フォアボールの後、今のまま望未に投げさせたらダメだと感じている。低め外、速い球でも奴のスイングなら引っ張ることもできるはず。
(初球スライダーだ。ゾーンから逃げる球なら、無理に引っ張れば打ち取れる。逆わらなければファールになるだけだ)
 颯来のサインは中村から見えない。望未は迷う。
(信じろ望未。見送られてもワンボールなだけ、コントロールしてのボールカウントなら痛くない)
 この颯来の『意外な行動』こそが、切れかかった集中力のスイッチを入れ直し、疲れなどの意識が離れ、気持ちを切り変える。
 望未は意を決する。第一球を投げる。予想通り一球目から彼方はスイングする。バットの先に当たった打球はファール。

(よし、これで望未も強気が戻ったはず、そしてそれは彼方もそう感じたはず)
 颯来が彼方の打ち気を読んだことで、守るナインの雰囲気が変わったはずである。
 一球インコースボール球を見せ球で使う。続いて初球と同じ球をもう一球。高さよりコースとスピードを要求する。

『カキーン』
 快音と共に打球は大きくライトスタンドへと向かっていく。騒めくスタンド。しかし右にカーブが掛かってファールとなる。軟式ボールの打球は大きく曲がりやすい。集中した望未のボールコントロール、スピード、申し分ない。
『追い込んだ、勝負だ』二人の意志が通じ合う。颯来は念を注入するようにボールを良く捏ねて望未に投げる。
 そして誰もが感じている、ここがクライマックスだと。
 望未は応援席から見守る愉香と遥に目をやる。遥と愉香は手を取り合い、まるで祈っているかのように見える。
 
「行くぞ颯来」
 握りはスライダーと同じく二番と三番の指の隙間を空けない。大抵の人は、望未もストレートの時、指の間が空いている。これを閉じることによって掛かる力を大きくし、スピンの回転数を上げる。しかし簡単なことではない。望未のスライダーの握りに近い事、それだけが唯一の頼みの綱である。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み