第4話 〈エス〉の誘いは不穏な調べ

文字数 2,049文字

 教室(クラス・ルーム)の方へ行きかけたわたしは、前に鏡華さんが見えないことに気づいた。同じB組なのだから、方向も同じはずなのに。

 その時、講堂の裏手にするりと回り込む後ろ姿が見えた。ちらりと見えただけだが、背筋のまっすぐ伸びたきれいな上半身と、()(ちょう)のようなリボンが微かに揺れたところから、鏡華さんに違いないと思った。

(何をなさっているのかしら?)

 わたしは一瞬、躊躇(ためら)った後、思わず鏡華さんの跡をつけてしまった。
 始業の鐘にはまだ時間がある。授業開始直前にばたばたと教室に走り込むようなことは、淑女の学び舎として許されることではないけれど、あと五、六分は道草をしても大丈夫なはず。
 もちろん、他人(ひと)さまの跡をつけるなんて探偵じみた真似は、はしたないを通り越して恥ずべき行為だ。
 でも――

(主よ、この恥知らずな娘をどうかお許し下さい)

 今日は朝から、いったい何回懺悔(ざんげ)をしたことだろう。いい加減にしろ、とそろそろイエスさまに怒鳴られそうな気がする。

(これも小説の材料がなくて困っている、哀れな父を救うためなのです)

 無理矢理親孝行の皮を被ると、わたしは足音を忍ばせて、講堂の裏に回った。

「さあ、お返事を聞かせて下さらないこと? と言ってもお答えはわかっておりますけれど、念のためね」

 いきなりよく通るお声が聞こえてきて、わたしは思わずびくりとした。
 壁に手を当てて、そっと覗き込む。

(ああ、やっぱり……)

 五年A組の小野(おの)(でら)(ふさ)()さま。

 まだ入学して二週間足らずの一年生でも、超有名人のこの方のことを知らぬ者はない。
 (ちまた)では次期首相候補とも囁かれる大物政治家の御令嬢。
 鏡華さんが大輪の牡丹の華やかさだとすれば、房子さまは楚々とした(しら)百合(ゆり)の気高さ。

 成績は常に学年一位。しかも、おっとりと浮世離れしたお嬢様が多い中で、体操の時間のフートボール※なども大変お得意で、五年生の体操の時間には、熱狂的な房子さまファンである下級生たちが、その颯爽たるお姿を一目見ようと、教室の窓から亀の子のように首を突き出すので、先生が教鞭で(つくえ)を叩いてお怒りになるほどだった。

 正に才色兼備を絵に描いたような方なのだが、房子さまには下級生たちから熱っぽい憧れの瞳を向けられると同時に、(きん)()のように恐れられているところもあった。
 それは、一見優しげな大和撫子風の外見とは裏腹に、房子さまは御父上の血を濃く受け継いでおられ、人を(あやつ)る術に()けていらっしゃるというご評判のせいだ。
 なんでも、生徒の中には房子さまの意のままに動く「忠臣」が何人もいるのに加え、小野寺家から毎年多額の寄付が学校になされているために、校長先生でさえ、房子さまには非常に丁寧に接せられるとのことだった。他の先生方などは、それこそ腫れ物に触るような態度を()られるとか。

 房子さまの逆鱗(げきりん)に触れたが最後、もはや死刑宣告を受けたも同然で、この学校に居場所がなくなるだけでなく、下手をすればそのお家の事業にも差し支えが出るとさえ言われていた。
 実際、この春から二年生のはずの方がお一人、ずっと学校を休んでいらして、その原因は房子さまのご機嫌を損ねたことにある、と(もっぱ)らの噂だった。

「そんなに緊張なさらなくてもよろしいわ。イエスか、ノーか。簡単なことですもの。イエスなら、その可愛らしいお首をひとつ縦に振って下されば、それでよくってよ」

 そういうことか。わたしは(かた)()を呑みながら、心の中で呟いた。とんでもない場面を見てしまった。房子さまは、鏡華さんを〈妹〉にしようとなさっているのだ。

 女学校には、〈エス〉と呼ばれる関係がある。
〈エス〉というのは、〈シスタア(SISTER)〉の頭文字で、文字通り上級生と下級生が〈姉妹〉の契りを結ぶことを意味する。ただ、わたしも話には聞いていたものの、実際に()の当たりにするのは初めてだった。

 房子さまのお声はあくまで優しげなのに、なぜか有無(うむ)を言わさぬ威圧感がある。絶対に断られるはずはないという静かな自信が、お声にも、微笑を浮かべた気高いお顔にも(みなぎ)っているせいかもしれない。

 鏡華さんは、黙ってじっと房子さんを見返していた。なんという勇気! わたしはひそかに舌を巻いた。もしわたしが鏡華さんの立場なら(まあ、そういう状況はあり得ないけれど、あくまで仮定として)、俯いたまま眼も上げられず、雰囲気に流されるまま頷いてしまうに決まっている。

 だって、房子さまからのお申し出なのだもの。
 そもそも、拒絶するなんて選択肢は存在しないのだ。

 やがて――
 銀の鈴をうち振るような美しいお声が響いた。

「お断りいたします」
 
 わたしはそれが、鏡華さんの桃の蕾のような唇から発せられた言葉であることを確認するために五秒ほど時間がかかり、その言葉の意味を理解するのに、更に七秒ほどかかった。

※ 現代の表記では、「フットボール」。つまり、サッカーのこと。日本では、既に明治期末から女学校に導入されており、体操の時間や休み時間に女学生が「フートボール」に興ずる姿はごく普通に見られた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

春野こず枝(はるの・こずえ)

本作の主人公兼語り手。香蘭女学校一年生。

母も香蘭女学校の卒業生だったが、去年亡くなった。現在は、あまり売れていない文士の父親と二人暮らし。

鏡華と「少女探偵団」を結成する。

※余談だが、使用させていただいているフリーイラストが美しすぎて、小説作者(南ノ)でさえ、「こず枝さん、あんたこんな美少女じゃないよね」と密かに思っているという噂がある。

林鏡華(リン・キョウカ)

「鳳眼」の美少女で、こず枝とは腹心の友。

台湾出身だが、父親が横浜で貿易会社を経営しているため、日本育ち。

一部の生徒にしか知られていないものの、もう一つの顔を持ち、特殊な事件を解決する。

こず枝とともに「少女探偵団」を結成。

※左の耳の上あたりの髪に、小さい紫色のリボンをイメージしていただくと、より小説のイメージに近くなります。

小野寺房子(おのでら・ふさこ)

香蘭女学校の「女王」と称せられ、下級生から憧れと畏怖の視線を集める五年生。

次期首相候補とも囁かれる大物政治家の御令嬢。

特技はフートボール。


薬師寺光子(やくしじ・みつこ)

こず枝と鏡華の級友(クラスメート)。

母親も香蘭女学校の卒業生で、こず枝の母の親友だった。

父親が小野寺家の執事のため、家族で小野寺邸に住んでいる。


柏木塔子(かしわぎ・とうこ)

香蘭女学校二年生。

一見なよなよした風情の美少女だが、なぜか「剛の者」と称される。

女王房子が唯一苦手とする相手だという噂がある。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み