第1話 典雅なる戦闘服は臙脂色

文字数 1,678文字

 毎朝、鏡を見て身だしなみを整えている時、必ず思うことがある。

(制服って、軍服に似ている)

 セーラー服は元々海軍の軍服だったのだから、当たり前と言えば当たり前なのかもしれないが、わたしが感じているのは、たぶんそれとはちょっと違う意味だ。うまく言えないのだけれど。

 明治の御代(みよ)からの伝統を誇る高等女学校の制服はワンピース型で、腰のところで校章付きのベルトを止める。セーラー・カラーも含めて紺一色だが、カラーに入った三本のラインと三角タイが(えん)()色。

 横浜で知らぬ人はない有名基督教女学校(ミッション・スクール)――その典雅なる戦闘服。

 わたしは、鏡の中の自分に笑いかけてみた。莞爾(にこっ)と笑ったつもりだったのに、なんだか人込みの中で、うっかりおならをしてしまった人のような顔に見えた。
 ああ、それにしても、いくらふと心に浮かんだ比喩とは言え、わたしの品のなさはどうだろう。

(主よ、このはしたない娘をどうかお許し下さい)

 わたしは鏡の中の

を睨みながら、曲がったタイを直す。衣服の乱れは心の乱れ、心の乱れは衣服の乱れ。呪文のように口の中で呟きながら。
 これで、よし。
 本当に戦地に行ったら、真っ先に弾に当たって死にそうだという意味においては完璧だ。

 出がけに、お父さまの書斎を覗いて、朝のご挨拶をする。
「そろそろ二週間になりますね。学校には慣れましたか」
 お父さまは右手に万年筆を握ったまま、ぶ厚いの眼鏡の奥の目を(しばたた)かせた。
 お父さまは、娘であるわたしにもこんな丁寧な言葉遣いをする。
「はい、だいぶ慣れました」
「それはよかったです」
 まあ、「だいぶ」の範囲は人によってかなり異なるとは思いますが。
「もし学校で何か面白い話があったら教えて下さい。新聞連載というのは毎日書かなければいけないので、材料(ネタ)がすぐ底をついてしまうんです」
 かなり書きあぐんだあげく、髪の毛に八つ当たりしたと見えて、お父さまの蓬髪(ほうはつ)の、その乱れ具合だけは文豪並みと言えるかもしれない。なんだか髪の毛が可哀相、お禿げにならなければよろしいのだけれど。
「でも、お父さまが今お書きになっているのは、時代物ではなくって?」
「なあに、いざとなれば主人公が時間旅行をして現代に来たことにしてもいいのです。空想科学小説に、そういうのがありますからね」
「まあ」
 そんないい加減な、という言葉はかろうじて喉の奥に呑み込む。うちはこの新聞連載小説のおかげで、生活できているのだから、途中で打ち切りにでもなったりしたら大変だ。材料提供の協力くらいするのは、娘として当然の義務なのかもしれない。

 ――とは言うものの……。
「急がないと遅刻しますので。行って参ります」
 わたしは軽く頭を下げて、逃げるようにお父さまの書斎を出た。

 お父さまとは、仲が悪いというわけではない。
 でも、お父さまとお話をする時間が、だんだん少なくなっているのは事実。特に女学校に通うようになってからは、時々お父さまと二人きりで(ゆう)()の膳に向かい合っていたりすると、わけもなくいらいらしてしまうことがある。

 こんなことはいけないと自分でもわかっているのだけれど、お父さまが学校のことをお尋ねになっても、ついつっけんどんな受け答えをしてしまったりする。お父さまはこういう時には決まって、怒る代わりに眼鏡の奥の眼を(しばたた)く。

 お母さまになら、何でも話せたのに。
 お母さまは、今わたしが通っている女学校の卒業生だった。だからお母さまなら、わたしが今感じている違和感――まるでサイズの合わない服を無理矢理着せられているような窮屈さについて、きっとよく理解して下さったろうし、あの優しい笑顔で適切な助言も与えて下さったに違いない。
 
 お母さまのなつかしい(おもかげ)が瞼のうらに浮かぶと、わたしは自分の胸の穴のことを思い出す。「穴が開いたような気持ちになる」のではなく、「穴が開いているのを思い出す」のだ。

 お母さまが天国に召されてから、もう一年にもなる。
 わたしの胸には、一年間ずっと穴が開いたままになっている。時折、穴の存在を忘れることはあっても、穴が塞がることはない。

 おそらく、永久に。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

春野こず枝(はるの・こずえ)

本作の主人公兼語り手。香蘭女学校一年生。

母も香蘭女学校の卒業生だったが、去年亡くなった。現在は、あまり売れていない文士の父親と二人暮らし。

鏡華と「少女探偵団」を結成する。

※余談だが、使用させていただいているフリーイラストが美しすぎて、小説作者(南ノ)でさえ、「こず枝さん、あんたこんな美少女じゃないよね」と密かに思っているという噂がある。

林鏡華(リン・キョウカ)

「鳳眼」の美少女で、こず枝とは腹心の友。

台湾出身だが、父親が横浜で貿易会社を経営しているため、日本育ち。

一部の生徒にしか知られていないものの、もう一つの顔を持ち、特殊な事件を解決する。

こず枝とともに「少女探偵団」を結成。

※左の耳の上あたりの髪に、小さい紫色のリボンをイメージしていただくと、より小説のイメージに近くなります。

小野寺房子(おのでら・ふさこ)

香蘭女学校の「女王」と称せられ、下級生から憧れと畏怖の視線を集める五年生。

次期首相候補とも囁かれる大物政治家の御令嬢。

特技はフートボール。


薬師寺光子(やくしじ・みつこ)

こず枝と鏡華の級友(クラスメート)。

母親も香蘭女学校の卒業生で、こず枝の母の親友だった。

父親が小野寺家の執事のため、家族で小野寺邸に住んでいる。


柏木塔子(かしわぎ・とうこ)

香蘭女学校二年生。

一見なよなよした風情の美少女だが、なぜか「剛の者」と称される。

女王房子が唯一苦手とする相手だという噂がある。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み