第23話 断章 囚われの乙女の独白

文字数 3,129文字

 この(やしき)(とら)われてから、いったいどれくらいの時間が過ぎたのだろう?

 二三日のような気もするし、一週間、いやもっと長い時間が経ったような気もする。
 考えるのが、ひどく億劫(おっくう)だ。
 眠い。もう眼を閉じて、楽になってしまいたい。それでも、考え続けなければいけない。このまま眠ってしまうと、二度と眼を覚ますことはできない気がするから。
 根拠があるわけではないが、本能がそう警鐘を鳴らすのだ。

 そうだ、考えよう。
 自分はどうしてこの邸の中に入ってしまったのか。
 房子、お姉さま。
 そう。房子お姉さまにお会いするつもりだったのだ。
 おなつかしく、お慕わしきお姉さま。
 お手紙を差し上げて、時間と場所を記し、来て下さるまでずっとお待ち致しますと書いた。
 もちろん、建物の中に入ろうなんて考えはなかった。
 お庭でお待ちしているつもりだったのだ。でも――
 声が、した。
 最初は風が鳴っているだけだと思っていたのに、突然か細い声が混じって聞こえた。わたしは眼を閉じて、耳を澄ました。

 ――トウ……コ……

 わたしの、名前?

 ――トウ、コ、サン。

 間違いない。
 わたしの名前を呼んでいる。

 房子お姉さまだ!
 お姉さまはわたしより先に来て待っていて下すったのだ。どうしましょう? お姉さまをお待たせするなんて、そんな失礼なこと許されるはずはないわ。

 わたしは声のする場所を求めて、庭をめちゃくちゃに歩き回った。お庭には(つる)薔薇(ばら)が生い茂っていて、その無数の棘が制服のスカートに喰い込んでわたしの足を止める。無理に外そうとして、指を傷つけてしまった。
 血が、薔薇の上に(したた)る。
 少しも痛いとは思わなかった。スカートが破れたってかまわない。
 はやく――
 はやくお姉さまのところへ行かなくちゃ。
 さもないと、お姉さまがお帰りになってしまう。

 そして、わたしはついに見つけたのだ。
 硝子戸が、ちょうど人ひとり入れる幅に開いている場所を。

 でも、さすがにわたしは躊躇(ためら)った。
 いくら無人の空き家だからって、勝手に入っていいものなのかしら。
 それに中は薄暗く、がらんとしていて恐ろしかった。以前ここには西洋人の夫婦が住んでいたのだが、ある日夫人がいきなり発狂し、自ら命を断った。そんな不吉な噂を思い出す。

 でも、でも……

「房子お姉さま、いらっして?」
 わたしは思い切って呼んでみた。

 ――トウコ、サン。

「ねえ、お姉さまはお邸の中ですの?」

 ――トウコ、サン。

 もう迷ってはいられなかった。硝子戸の敷居をまたいだ。中に入った瞬間、なぜかわたしは身震いをした。

 幽霊みたいに、邸の中をさまよい歩いた。 
 やがて、大きな部屋に出た。天井から大飾燈(シャンデリア)が下がっているから、客間のような場所だったのだろうか。
 かつては豪奢にこの部屋を照らしていたに違いない大飾燈は、すっかり蜘蛛の巣と(ほこり)にまみれて見る影もなかった。
 
 

が、ふと揺れた。
 はっとして見ると、壁際に置かれた揺り椅子だった。
 それまで座っていた人がいきなり立ち上がったみたいに、僅かな軋み音を立てて、古びた椅子が揺れていた。
 でも、どこにも人影はない。
「房子お姉さまでしょう? 隠れんぼは、もうおやめあそばして。そんなに塔子をいじめないで下さいまし。お願いでございますから」

 ――ソノ椅子ニ、オカケ、ナサイ。

「塔子がここに座れば、出てきて下さいますの」

 ――オカケ、ナサイ。

「はい、わかりました」
 わたしは、そっと揺り椅子に腰を下ろした。

 ――座ッタ、ナ。

 思わずぞっとするほどのしわがれ声が響いた。
 途端に、床から藤の蔓のようなものが何本も何本も伸びてきて、揺り椅子に絡みついた。そのままするすると()(せん)を描くように這い(のぼ)り、わたしの足やひじ掛けの上の腕を椅子に縛りつけてゆく。
「…………!」
 わたしは、悲鳴を上げたと思う。でも、水の中で叫んだように自分の声がうまく耳に届かない。
 突然、緑色の猿みたいなものが目の前に現れた。踊るように手足を動かしながら、椅子の周囲をぐるぐる回り始める。
 回るにつれて、蔓がぎりぎりとわたしの身体に喰いこむ。あまりの苦痛と恐怖で、わたしは気が遠くなってしまった……。

 ぼんやりと、わたしは眼を開けた。
 身体は椅子の上に(がん)()(がら)めに縛りつけられていて、身じろぎひとつできない。
 緑の猿は、まだそこにいた。
 身体中の(はだ)がくすんだような緑一色で、ぬめぬめと光沢を帯びている。大きな蓮の葉のようなものを(かぶ)った顔は、皺だらけで猿そっくりだったが、眼は血の赤さだった。
 

は、身体に比してひどく大きな手をわたしの鼻先に近づけてくる。わたしの喉が痙攣し、声にならない悲鳴を断続的に上げる。
 水掻きのついたその手の上には、引きちぎられた蛙の足、毛虫、蚯蚓(みみず)、蜘蛛などが山盛りになっていたのだ。

 ――()、エ。

「いやぁ!」
 必死で首を(よじ)って(そむ)けた鼻先に、またそのおぞましい山が突きつけられる。

 ――ソレトモ、飢エテ、死ニタイ、カ。

 しわがれた声がぶつぶつと、(ただ)れて歪んだ口から洩れてくる。
 
 ――喰、エ。喰、エ……

 ……あれから、どれくらいの時間が過ぎたのだろう。
 時間の感覚がなくなったのは、同じことの繰り返しだったからかもしれない。
 緑の猿はしつこくわたしに虫を食べさせようとし、わたしがそれを(かたく)なに拒むということが延々と繰り返されたのだ。
 
 今やわたしの頭は、すっかり白い霧がかかったようになっており、うまくものを考えることができなかった。
 わたしは、どうすればいいの?
 いっそ、この虫を食べてしまおうか。食べれば、この緑の猿はわたしを許し、お家に帰らせてくれるかもしれない。
 もう体力の限界だった。
 いつまた気を失ってしまうかわからない。
 次に気を失ったら、二度と目覚めない予感があった。
 わたしの震える唇が、水掻きのある手に近づく。手の上の虫はなんとまだ生きていて、身をよじったり足を伸び縮みさせたりしながら、折り重なって(うごめ)いていた。むっとするような悪臭が鼻をつく。
「いやよ! これを食べるくらいなら、このまま死んでやるわ!」
 瞬間、猿の眼が赤黒く濁った。虫の山を床に叩きつけると、飛び跳ねながら赤ん坊の泣き声に似た音を発する。
 泣いているのでないことは、すぐわかった。
 怒っている。猿はわたしが言うことを聞かないので、怒り狂っているのだ。
 いつの間にか、猿の手には長い薔薇の蔓が握られていた。この邸の庭の薔薇には無数の棘があったことをぼんやり思い出す。
 猿は、棘だらけの薔薇の鞭でわたしを打ち据えようとしているのだ。
 恐怖が、わたしの全身を絞り上げる。
 はっとした。
 思わず猿に向かって哀訴していた。
「顔はぶたないで! 顔に傷がついたら房子お姉さまに嫌われてしまう!」
 

と猿は笑った。
 いいことを聞いたぞ、と言うふうに。
 こんな邪悪な笑顔は未だかつて見たことがなかった。
 薔薇の鞭が高々と振り上げられる。
 わたしは思わず、ぎゅっと固く眼を(つぶ)った。

 ところが――
 今にも振り下ろされそうだったにも(かかわ)らず、鞭が空を切る音はいつまで経っても聞こえない。
 しかも、閉ざされていた部屋の窓が急に開け放たれ、涼やかな風が吹き込んできたように感じられた。

(何が、起きたの? いったい……)

 こわごわ眼を開けたわたしは、あっと声を上げてしまった。
 辺りには、光が満ちていたのだ。
 白く澄んだ、しかも温かい光が。
 
 びょう、
 びょうびょう、

 猿が頭を抱えて唸り声を発していた。
 わたしには快い光が、猿には逆の効果をもたらしているらしい。
 全身の(いまし)めが、少し緩んだ。
 深く息を吸うと、わたしは肺の中の空気を振り絞るように絶叫した。

 ――「助けて!」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

春野こず枝(はるの・こずえ)

本作の主人公兼語り手。香蘭女学校一年生。

母も香蘭女学校の卒業生だったが、去年亡くなった。現在は、あまり売れていない文士の父親と二人暮らし。

鏡華と「少女探偵団」を結成する。

※余談だが、使用させていただいているフリーイラストが美しすぎて、小説作者(南ノ)でさえ、「こず枝さん、あんたこんな美少女じゃないよね」と密かに思っているという噂がある。

林鏡華(リン・キョウカ)

「鳳眼」の美少女で、こず枝とは腹心の友。

台湾出身だが、父親が横浜で貿易会社を経営しているため、日本育ち。

一部の生徒にしか知られていないものの、もう一つの顔を持ち、特殊な事件を解決する。

こず枝とともに「少女探偵団」を結成。

※左の耳の上あたりの髪に、小さい紫色のリボンをイメージしていただくと、より小説のイメージに近くなります。

小野寺房子(おのでら・ふさこ)

香蘭女学校の「女王」と称せられ、下級生から憧れと畏怖の視線を集める五年生。

次期首相候補とも囁かれる大物政治家の御令嬢。

特技はフートボール。


薬師寺光子(やくしじ・みつこ)

こず枝と鏡華の級友(クラスメート)。

母親も香蘭女学校の卒業生で、こず枝の母の親友だった。

父親が小野寺家の執事のため、家族で小野寺邸に住んでいる。


柏木塔子(かしわぎ・とうこ)

香蘭女学校二年生。

一見なよなよした風情の美少女だが、なぜか「剛の者」と称される。

女王房子が唯一苦手とする相手だという噂がある。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み