オペラを見て死ね!

[創作論・評論]

346

215,766

67件のファンレター

何となく敷居の高い、オペラの世界。だけど分かるようになってくると、断然面白いのです!
というわけでチャットノベルで「物語」を、引用した動画で「歌や音楽」をお伝えする試みに挑戦します。芸術だからとかしこまらず、ツッコミ満載で楽しんでみるのもアリではないでしょうか。
まずは親しみやすく、上演頻度の高い演目から。あくまで一ファンの立場からのご紹介で、内容は初心者向けです。よろしくお願いします。

表紙写真:パリ・オペラ座(ガルニエ宮)

ファンレター

39,40話拝見しました

「獣様のお通りだ」この新演出クールで素敵ですね。青いライトの下、紙吹雪の赤が血のようで、凄惨な美しさにうっとりしました。そしてエディータ・グルベローヴァさんのドラマチックな歌声に驚嘆。早い部分に華麗な演出を付けたものを「コロラトゥーラ」って言うのですね。(初めて聞いたのでネットで調べました)それにしても、寝姿でここまでの声が出せるって、どんな腹筋っ!  それにしても椿姫の最期が、まだ少し救いのあるもので良かった……。いや、かえって残酷なのかもしれないけど、私はこのラストの方が好きです。オペラの ... 続きを見る

返信(1)

第38話まで

小説「椿姫」との比較、小説をオペラに仕立て上げたヴェルディの生い立ち。いろいろな角度から「椿姫」という作品が解説され、とっても勉強になりました!^^ 特にヴェルディがそんな庶民の出だったなんて知りませんでした。でもご本人、ちょっと誇張的に語る傾向があったとか…そんなエピソードも面白かったです。貧乏自慢? でも、それもまた、自分を売り込むためのプロデュース戦略だったのかもしれないですね^^ 前奏曲の後、いきなりヴィオレッタの普通の朗読で始まる構成。(唐突ですが、だからこそ映えるのです!)とのつ ... 続きを見る

返信(1)

36~38話まで拝読

 第3幕の前奏曲、切なくて綺麗。あらためて聞くといいなあって思います。(舞台の流れの中だと、せっかちな私は次の展開に心が向いてしまって、じっくりと鑑賞しないのです、汗)  ヴェルディって苦労人だったんですね、その背景を知ると「椿姫」への思い入れもわかる気がします。だからこんな名曲揃いの作品に仕上がったんですね。時を超えたマリアージュに感動。つばめさん、本当にありがとうございます。これを読まずに(死なないまでも)単に椿姫を見ていたら『知ってる曲が結構あったなあ、でも悲劇って苦手』で終わってしまっ ... 続きを見る

返信(1)

毎回楽しんでいます

 あの「ジプシーの踊り」って、椿姫からだったんですね。(オペラ聴いたはずなのですが、聞き飛ばしてました)私も大好きな曲だったのですが……オペラ「椿姫」偉大すぎです。  そして、賭博のシーンのにらみ合い、カッコいいですね。私は凝縮されたような舞台が好みでしたが、こういうアップのシーンが見られるのはテレビドラマならではですね。関連の動画、探されるの大変だと思います。毎回本当に楽しんでいます。  そして、紙幣をぶちまけた後に出てくるジェルモンの台詞、しごく真っ当じゃないですか、ああ、推しで良かった ... 続きを見る

返信(1)

悲劇とは…

無理解且つ無慈悲なジェルモンという敵役によって悲劇が起こると、最初は単純に考えていたのですが、「時が経って美貌があせれば」や「プロヴァンスの海と大地」の厚みのある歌声を聞いていると、けっこう説得されてしまう力強さがありますね! ジェルモンよりむしろアルフレードの、若さゆえに物事の理解が浅く、思慮の足りない行動に出てしまうところ。むしろそれこそが悲劇の主原因になっていることがわかりました。実は、最もヴィオレッタを辱め、傷つけてしまったのはアルフレードその人だったんですね…。 ジェルモンの、「息 ... 続きを見る

返信(1)

やな役なのに自分のツボに入ってしまいました

「プロヴァンスの海と大地」素敵な曲ですね。ジェルモンは酷い役なのに「時が経って美貌があせれば」やヴィオレッタとの唄いながらのやりとりなど見せ場が多いので、好きになってしまいました。別れを切り出しに来るんだけど、そこそこ礼儀正しいし、渋い! 息子よりツボでした。  私の苦手な悲劇ですが、曲が美しすぎて、つくづくああ出会えて良かった。つばめさん、ありがとうございます♡

返信(1)

お得感が凄い

「椿姫」いろいろな動画があるんですね。でも、このテーブルの下のキスシーンは生々しくて~~いやあ西洋の演出だなあって感じです。(すみません、刺激が強すぎて曲が耳に入らなかったです)しおれたら来てねって、明日かいっ!ってつっこんだのは私だけ??? それにしても、ゲオルギューさんの舞台は、華やかで素敵ですね。そして時計をバックにした新演出、こちらもシンプルでモダンでいいですね、粋です。アンナ・ネトレプコさんの声も本当に素敵。ゲオルギューさんの伸びのある声にはただただうっとり。いろいろな動画で楽しませて ... 続きを見る

返信(1)

第29話まで

きゃー! 私、この「椿姫」、かなーり好きです‼^^ とにかく、つばめさんの動画のチョイスがすばらしいです。同じ作品、同じ音楽であっても、演出方法によってこんなに印象が違うんですね~@@ フランスの古い建築物を使った演出は、テーブルの下のロマンチックなキスシーンに思わずウットリ。それから、「ここで会ったが百年目」でもつばめさんが推しておられた、現代的演出による「椿姫」、シンプルだけどすごく印象的な舞台設計と、アンナさんの圧倒的な歌声にとっても惹きつけられました。それからゲオルギューさんは、正に ... 続きを見る

返信(2)

ああ〜!!

つばめさんの『オペラを見て死ね!』がどんどん更新されている〜〜!! じっくり歌も味わいながら読ませていただこうと思っているうちに…(・・;) 先日もお伝えしましたがオペラ公演のパンフレットがありました。私は自然と手に取っていました。つばめさんにオペラの魅力を教えていただいていなかったら手に取ることはなかったと思います。『カルメン』の公演は夏に終わってしまっていたのですが、パンフレットの最初のページを開くと『つばめ』の文字が。プッチーニ作曲の歌劇とありました。「わぁ、つばめさんだ!」と思ってし ... 続きを見る

返信(1)

第24話 CMや披露宴の時のあの曲ってこれだったのね!

 今回は椿姫の多分一番メジャーな部分でしょうか。CMや披露宴で良く聞いたので私も曲は知っていたのですが、つばめさんに教えていただくまで、まさか悲劇と聞いていた椿姫の曲だとは思いませんでした。この動画を見て「あーれーかー!」と思われる方も多いのではないでしょうか。(この曲を聴くと飲みたくなって、酒を取りに走る人もいるはず……私みたいに)これぞ、エッセイと動画の融合の新しい魅力だなと思います。  つばめさんのオペラエッセイで特に凄いと思うのは、会話の間に挟まれる短文です。 『アルフレードは、ヴィ ... 続きを見る

返信(1)

第21話まで

しばらくご無沙汰している間に、もうこんなに進んでいる…っていうか「カルメン」終わってた!しかも、「椿姫」始まってた‼(笑) 今回第11話から第21話まで一気に見ました。つばめさんが埋め込んで下さっているyoutubeの動画も堪能しました^^ つばめさんがヨーロッパ人だけではなく、日本人や中国人が歌う動画を紹介して下さっているところがすごく印象的でした。なんとなく東洋人が歌うとヨーロッパ人より劣っていると思ってしまう悲しい偏見がわたしたちの間に無意識にあったりしますよね!そこをあえてのこのチョ ... 続きを見る

返信(1)

22,23話

 いよいよ椿姫ですね。一回DVDで見たはずなのに、つばめさんの説明を聞いてyou tubeを見ると一人で見るよりずっと理解しやすいです。(というか、記憶に残る気がします)最初の曲は、ちょっと耳の上を上滑りして余り記憶に無かったのですが、そういう構成だったのですね。教えていただいて聞くと、全然味わいが違います。  次回も楽しみにしています!

返信(1)

20,21話拝読

 噂によると本日11/24はオペラの日だとか(日本で初めてオペラが上演された日のようですね)。最近オペラの話題に目が行くようになりました。ひとえにツバメさんのおかげです。  しかし「小さな木の実」、あの曲はもの悲しくて、でも芯のあるストーリーと、それを盛り上げる切々としたメロディーが最高で大好きな曲でした。私は、オリーブの首飾りなどと同じ年代のポップスに日本風の歌詞を付けたものと思い込んでいました。(苦笑)まさか、ビゼーの曲とは。  そして、良いDVD とか画像にであうことの大切さも教えてい ... 続きを見る

返信(1)

カルメン、完結までおつかれさまでした!

最新話まで拝読しました。第4幕のカルメンとホセの息つまる攻防、とっても見ごたえがありました^^ ホセが「君が望むなら盗賊団に残る、君の望みをすべて…」と歌いながら、十字架を捨ててしまうのが印象的でした。彼は犯罪者になっても、どこかに良心が残っていたから、歌い始めでは十字架をかけていたのでしょうね。十字架を捨てるということは、神とのつながり、社会とのつながりを自分から断ち切ることです。彼は老母やミカエラや自分自身でさえも、全て投げ捨ててしまって、カルメンだけを求めたのだろうと思います。それほど求 ... 続きを見る

返信(1)

17~19話まで

 アラゴネーズ、大好きな曲なんです!(でも、今までこの題名を知らず、おまけにこの曲がカルメンのものと認識していなかった……)メジャーなものにあまり食指が動かない質なんですが、やっぱり有名になるものってそれだけの価値があるんだなと再認識しました。  第四幕の闘牛士の入場、曲が始まると「キター!」って感じますね。あ、闘牛士入場の時には、台詞を読む前に私も突っ込みを入れましたよ(笑)。字の大きさを変えられて、声が大きくなる感じが表現されていたり、チャットノベル使いこなされていますね  あ、デュエッ ... 続きを見る

返信(1)

14~16話まで拝見

 え~、ホセとエスカミーリョのこんなカッコいいシーンがあったなんて! 見入ってしましました。ほんとにカルメン知った気になっていたのに何にも知らなかった……。(恥ずかしいことに、このエッセイ読むまで闘牛士の名前がホセだと思ってました)  でも、アジア系の人の演じるオペラもカッコいいですね。声も伸びがあってとても惹かれます。アジア風と言えばトゥーランドットとか蝶々さんしか思い浮かばなかったけど、これからオペラもアジアの時代かも、是非是非、オペラ三国志とかオペラ水滸伝を作って欲しいなあ。(ありそうな ... 続きを見る

返信(1)

10~13話まで

 間奏曲、優しくてピュアな感じですね。ドキドキする展開のカルメンにあって、おっしゃるとおり、この曲は一服の清涼剤。アルルの女用に作られたと聞いて、妙に納得しました。(メヌエットに共通する牧歌的感がある気がします)  実は私も気になってカルメンの原作をちょっと調べてみたんです。要約を見ただけですが、なんじゃー、このホセは! アウトローのホセにびっくり。小説ならこちらも味がありますが、やっぱり曲を付けて限られた時間でドラマに仕立てるにはこのシンプルな「良い人でそのままミカエラと結婚していれば無 ... 続きを見る

返信(1)

11話まで

すごく盛り上がってきていて、とにかく楽しいです!^^ チャットノベルという形式だからこその自由さも感じます。しかも、数に限りがある公式アイコンを使うことからくるカオスでシュールな感じが、かえってすごくいい味を出しています^^ レメンダードのビジュアルは(ある意味)強烈なインパクトがありました(会社の万年係長さん的な…笑)…そこからメタフィクション的な台詞になるところも面白くて、「おだまり、レメンダード!(作者より)」にはたまらず吹き出してしまいました(*^^*) 悪い人たちの悪だくみの相談 ... 続きを見る

返信(1)

怒涛の展開

怒涛の展開ですね。この後どうなるのかがすごく気になります。 それにしてもホセ…そんなしおれた花を大切そうに持って、いったいどないしたんと聞きたくなりますね。(大阪弁クインテッドの余韻が…) ひとりの女性との出会いによってこんなに運命が変わっていくのですね。 それともホセの心の奥底に、そんな願望が潜んでいたのでしょうか。 カルメン、とことん悪女…。 つばめさんのおかげでオペラを身近に感じることができるようになりました。 ありがとうございます。 つづきも楽しみにしています♫ 最高のイ ... 続きを見る

返信(1)

9話まで拝見しました!

 「ジプシーの踊り」エリーナ・ガランチャさん、官能的でダイナミックで(プラス、ダイナマイトボディで)とっても素敵です。真横に持ち上げられて、あの声量、凄すぎる! 圧巻のステージに魅了されました。この場面の解説付きなので、歌の意味はわからなくてもストレス無く聞けました。  そして、実は「闘牛士の歌」フルで聞いたのは初めてです。なんてカッコいい。振り付けもカッコいいです。  「うまい話があるのさ」五人組の掛け合いオペラ、カルメンの大阪弁にも笑いましたが、男性陣二人の掛け合いも面白かったです。チョ ... 続きを見る

返信(1)