ひとつめ~よっつめの話:終わり

文字数 1,135文字


 佐藤さんの思った以上に黒くて怖い面が見えて、ちょっとびっくりしたけれど。
 それはそれ、これはこれというやつだ。
 気を取り直して次の話に進むとしよう。
 さて、次の話は――
「なあ、おい」
 おや、何かな。
「……いい加減教えてくれない?
 ここはどこで、どういう理由があってこんな恥ずかしい話をさせられているのか」
 ふむ?
 ……実はね、ここは死んだ人間が来る場所なんだ。
「……ふうん? 続きを聞こうか」
 閻魔の裁きについては知っているかな?
 浄玻璃鏡で亡者の行いを検め、六道のいずれに向かうのかを決定するのだが。
「これがそれだと?」
 君の過去の行いをここで語る理由としては妥当だろう?
「その口ぶりだと出任せっぽい感じがあるなぁ、おい。
 ……まぁいいけどさ。
 でも、それならそれとして、年代も内容もてんでバラバラになってるのは何でなのか気になるんだけど」
 ああ、そこには明確な意図がある。
 主人公っぽさが低い順番に――話がひとつ進むごとに、君がより当事者に近く、そして君自身の問題としてより深刻なものになるように話を選んだ。
 ……なんでそんなことを、という顔だねぇ。ひど――ごほん、なんでもないです。
 まぁ正直に言ってしまえば、どうしてこんな話の選び方をしたのか、という点について議論することに大した意味はない。
 結局のところ、物語というものは、問題を解決する過程を語る物でしかないからだ。
 それらの物語の中で、主人公は必ずなにがしかの問題に直面する。
 問題自体は何でもいい。殺人事件でも、誰かの所持品がなくなったでも、構いやしない。
 なぜなら、その問題が高尚であろうと低俗であろうと、聞き手が興味を持つ場所に違いがないからだ。
 聞き手が感動するのは、主人公の行動に対してだからだ。
 その過程において、主人公が他人を助ければその物語は英雄譚になることだろう。他人を不幸にするのであればそれは悲劇となり、主人公自身が不幸になるならばそれもまた悲劇か、あるいは喜劇かもしれないね。
「…………」
 おっと、失礼。少し話が脱線したな。そう怖い顔をしないでくれ。
 結局のところ、何を言いたいのかと言われれば。
 どんな風に話を選ぼうとも、それは君が見つけた問題を君自身が解決する話しかないのだから、せめて話の選び方で遊んでみようとそう思っただけだよ。
 だから、深い意味なんてものはないのさ。
「……あっそ。それで、私はいつになったら解放してもらえるのかな?」
 もう少し――私が満足するまで話が聞けたらかな。
「生きて返してもらえるといいのだけど」
 さてね。
 それは君が話す内容次第だよ。


 ――では、話を続けようか。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

名前:佐藤茜

特徴/特技:記憶力がいい、割り切りが早い、意思が強い


このお話のネタ元さん、もとい中心人物。

彼女の育ってきた環境に特筆すべき点はひとつもないけれど。

彼女自身が体験した出来事は、"普通"とはちょっとかけ離れているようです。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み